京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2013年05月31日

ロシア料理ビヤガーデン「キエフ」

夏、ビールがおいしい季節。
「うどんミュージアム」でも昨日は、生ビールの樽や冷酒が品切れになるか心配なぐらい、生ビールが出る季節になった。

「生ビール」といえば「ビヤガ^ーデン」か、パブですよね。

「生ビール」で、料理が美味しいといえば、「ロシアレストラン・キエフビアガーデン」ですよね。

今年のメイン料理は「タンドリーチキン」
もちろん、ロシア名物「ピロシキ」も。

おひとり様3500円で、生ビールから黒生、ジュースまで。ドリンクメニューが豊富。
料理全て、「ロシアレストランキエフ」から運ばれるんです。

しかもその景色は、京都No.1の絶景ビヤガーデンです。
北山・東山・鴨川が一望
是非ご利用下さい。
詳しくはHPで。
http://www.restaurant-kiev.com/beer.html

飲み終わって、よくもう一軒行こか。
のノリ。

「歌う」派は、南隣の八階の「シークス」へ。
「カフェ」派は、縄手下がった「ニュージーランドカフェグリーン」で、パフェも。
「ビール」派は、同じ階2階の「ゲイル」へ。
「カクテル」派は、同じ会2階の「Indigo」へ。
「最後にうどん」でも派は、向かいの「うどんミュージアム」へ。
「ワイン」派は、縄手下がったスペイン料理「フィゲラス」へ。
「エスニック」派は、下がった「バリバリインドネシア」へ。

いろんな展開ができる「ロシアレストラン」キエフ屋上ビヤガーデン」は、料理飲み放題付き3500円

超お値打ちの内容です。
  


Posted by こやまあきゆき at 17:53ロシア料理

2013年05月30日

ベトナム料理「QUA'N33」クアンバーバー

京都で最初にベトナム料理の専門店としてOPENしたのが、私の記憶ではロイヤルホテル(現在+スパ)北側にあった「333」誰でも知っているベトナム料理店。

熊野神社で「クアンバーバー」の名前で再開されたことは最近の私の中ではBIGニュースだ。
「333」で京都で初めてベトナム料理を食べた人も多いはず。

その昔、彼も私もいた「無国籍料理カプリチョース」は、ベトナムの生春巻きを出していた。
私の「京都国際学生の家」の同期にもベトナムのルンさんがいた。

これからますます日本と有効関係が進むベトナム・東南アジアは私たちの身近な存在になるだろう。

「スワン」が新店舗建て替えのために再開が長引く中、「ナムヴィエット」「パパイヤベール」など4軒が京都で稼働している。
暑い夏、ベトナム料理とビール「333」最高です。  


Posted by こやまあきゆき at 12:57食空間の演出者達

2013年05月30日

三条河原町下がる「六曜社」でブレンド

以前もご紹介しているが、このお店は「カフェ」ではなく喫茶店または珈琲専門店である。
おいしいブレンドをいただく。

昨日も、歩き疲れて元気がなくなってきたので「六曜社」で一杯のブレンドを頂いただけで元気回復。
ここには、そんな一時の癒しを求めて多くの方が美味しい珈琲を飲みに来られる。

まわりのみなさんの顔が至福の顔。

  


Posted by こやまあきゆき at 12:43カフェにて

2013年05月29日

「ミルフル」6月4日まで限定販売ゼスト御池

「ゼスト御池」で、豆腐・豆乳を使ったヘルシーワッフル
「ミルフル」と「プチフル」の限定販売が

本日から6月4日まで限定販売です。

来週は四条駅でも1週間限定販売が行われるそうです。

ミルフルは柔らかいフワフワワッフルはとてもヘルシー
中身は、「キャラメル」「ヨーグルト」マッチャ」ほか。

今日は、上記の3種類を購入しました。

プチフルはちっちゃなヘルシーワッフル
25個入で525円

さて、錦市場の豆乳ドーナットなどと食べ比べてみよう。
食感が柔らかいです。味もいろいろ入ってます。

  


Posted by こやまあきゆき at 19:40スイーツ

2013年05月29日

新京極NINJYA前の千の風のトマト冷麺

久しぶりに「千の風」で「トマト冷麺」をいただきました。
野菜の餃子も健在

向かいが「NINJYA」のお店になっているので、面白いものも売ってます。
「千の風」は1番好きなラーメン店。
冷麺でもアブリチャーシューがのってます。  


Posted by こやまあきゆき at 19:30食堂・日常の和洋中華

2013年05月29日

京都駅でカフェ

ミスドの隣で父とカフェしました。
抹茶オーレやジュースとチーズのドッグで

帰りに久々ミスドも買いました

  


Posted by こやまあきゆき at 19:27カフェにて

2013年05月29日

京大病院南のペルシャ料理「嵐のキッチン」

アラシのキッチンでペルシャのキャバブセットをいただきました。

夏キャンペーンで、すべてがナンかライスやサラダとセットの料金になったのでお得です。

今回は2本ののキャバブもついているので満足です。

また美味しいカレーやペルシャンピザもあるので、

とにかく1ドリンク付きです。

行ってね。  


Posted by こやまあきゆき at 19:25アジア・アフリカ料理

2013年05月29日

インド料理Chandarチャンダー熊野神社OPEN

北山の人気きたインド料理店が熊野神社南にOPENしました。
私は、ランチでベジタリアンセットをいただきました。
ナンも大きく、カレーも美味しいです。

北山で元々セレブに人気のお店
夜の飲み放題付きセットは男性3500円女性は更にお安くなります。  


Posted by こやまあきゆき at 19:20アジア・アフリカ料理

2013年05月28日

京都のフランス・ベルギーの焼き菓子2軒

日曜日に「Maman et Fille」の焼き菓子をいろいろいただきました。
あまりに種類が多いのでどれを選んでいいか迷ってしまいます。
いろいろ選んで、家族で分けていただきましたが、お互いに試食と称して一口頂戴
「一口と言ったのに半分食べたやん」などワーワーいいながらおいしいの連発でした。
我が家の両親には濃厚な焼きプリンをお土産に、家内は実家に豆菓子などをお土産にしていました。

おかげで、実家でも「美味しいから一口食べへん?」と、母から我が家の家族3人もおすそ分け。

そうなんです。1つのプリンでも濃厚なのとボリュームあるので、5人が一口以上食べても満足なのです。

翌日、焼き菓子美味しかったの印象が残っていて、二条河原町に仕事で行った時になんとあのベルギーの高級菓子

「Biscuiterie Destre’e」 の焼き菓子を買っていただきました。

食事に入った「アラシノキッチン」で再会したかわいいくいしんぼうさんもいっしょにいただきました。

五条河原町2筋下がって西に入ったフレンチ系のお店のスタッフさんです。また行ってみます。

最初のフランス焼き菓子は、いろいろなところで販売されているようですが、直接買えるのは1週間に1日だけの限定販売。

一乗寺駅から西へ、東大路の延長線を右とまり北へ「焼肉のいちなん」さんです。

日曜日のお昼限定で営業されてない「いちなんさん」が特別販売会場になっています。

意外なコラボですが、本当にお勧めです。

最近おいしい焼き菓子のお店いろいろ気になっています。今チェック中です。  


Posted by こやまあきゆき at 12:47スイーツ

2013年05月25日

2寧坂3年坂清水周辺のおすすめグルメ

今日は、八坂神社から高台寺・清水寺周辺の「清水三年坂美術館」「ニ寧坂ギャラリー」「八坂の塔」周辺を回ってきた。

八坂神社に向かう途中では、「都路里」の前を通り過ぎた頃、「京煎堂」の前に置いてある「さくら葉・小倉あん」が気になってその場でいただいた。一緒に抹茶ソフトクリームもいただいた。奥に茶房があるが、時間の関係で四条通りの手すりに座っていただいた。たまたま空いていたのか、座っているといつの間にか人だかりがしていたので、早々に退散した。

八坂神社の南側の坂から「石壁小路」を抜ける。その手前の「C+SHIMOGAWARA」や「ジュバンセル」を覗く。「ジュバンセル」の抹茶のフォンデユーやスィーツの数々はやはり魅力だ。「C+SHIMOGAWARA」では、とびきりのチーズケーキがいただける。

高台寺でおすすめは、坂から安井にでるまでの精進料理「一休」お昼は、簡単なセットもある。人力車の「ゑびす屋」のたまり場の西側。更にその道を下がっていくと「阿吽坊」がある。夜5時からで一汁三菜で3520円おすすめは、いっしょに「利き酒セット1050円 5種類のお酒を楽しめる。「人力車ゑびす屋」は今超人気。乗る価値アリ。

高台寺「掌美術館」の「都路里」とその南側にはかやくごはんの老舗がある。「鴨丼」1600円豚角煮丼1550円穴子天ぷらそばセット1650円蕎麦のみ1300円

高台寺前から坂に曲がると「おめん」がある。釜揚げうどんおすすめのお店だ。


「二寧坂」に差し掛かる手前に超オススメ発見「まさ壱」 ランチ980円日替わり。お魚とお酒を楽しむお店だけにおすすめである。1980円のになると更に充実の内容。しかも賑やかな坂から1歩入っただけなのにここからの道は超隠れ家通り

この先に知る人ぞ知る、着物や和好みの楽園の「二寧坂ギャラリー」がある。企画展は必ずしもないと行きにくいが、5月26日には、素晴らしいイベントがある。HP参照http://ninenzakagallery.blog130.fc2.com/ちなみに、今現在は素敵な和アーティストのグループ展が開かれていて、見に行くだけでも楽しい。更になぜかここに「京都手焼きせんべい 三善製菓所」の抹茶や野菜の煎餅が参加している。袋で300円代位。私は本当は500円の煎餅を400円で買ってきた。このギャラリーまでの道は静かで坂本龍馬や舞妓さんの格好の人たちが皆記念撮影している。この坂を上がっていくと龍馬のお墓につながる

坂に戻って階段を上がる。右側に陶工訓練校時代通ったおぜんざいのお店が今も頑張っている。


坂を上がると正面は「湯豆腐の奥丹」清水店。
昔豆腐の石井さんの長男が受け継いだ。ちなみに「南禅寺」は次男が頑張っている。
コースをいただくと、たくさんのオプションメニューも注文できる。

「清水三年坂美術館」すばらしい美術館である。企画展の時しか見られないので是非行ってください。

最近は清水寺までに「夢二カフェ」や「ジプリグッズ」のお店など子供や若い人向けの施設が次々できている。夢二カフェは松風さんの建物だった。ベランダから清水が見渡せる。前のブログの福のお店は新しい感覚だが食べ物が面白い。

今日は五条坂の友人の猪飼さんらを訪ねてから裏通りで八坂まで戻った。

そこで超かわいいグッズのお店2件発見。
「京東都」というう刺繍のかわいいグッズのお店と「大塚呉服店」どちらも「八坂の塔」から東大路に出る道にある。
超かわいい和グッズでいまブレイク中。

後者は「WAKON」と「大塚呉服店」のコラボで5月30日から6月4日まで「第2回きもの万博」in神戸さんちかを開催する。
なんで呉服屋さんの宣伝?まあHPでもいいから見てください。この周辺和柄作家がいっぱい集まってコラボしておしゃれグッズもいっぱいあって・・・・見たらわかるんです。
神戸は、阪神三宮西改札でてすぐ 阪急三宮東改札出て右まっすぐ左階段降りる JR三宮西改札でてすぐのエスカレーター降りる。

 と、むちゃくちゃアニメチックなマンガミュージアムかいな的なパンフに書いてあります。

京都の人は八坂の塔に向かってまず散策。この2軒や高台寺前の竹内栖鳳宅前の路地に並ぶ手作りの店などはしごして、申が縛られているなぞのぶら下がってるのの理由を調べてから並びの大塚呉服店で聞いてみましょう。そとから見てもkawaiiです。  


Posted by こやまあきゆき at 20:37和食

2013年05月25日

京の縁切り安井神社」と縁結び「地主神社」グルメ

京都一人旅
色々な思いを持った方がやってくる

最近異常な人気になっているのが縁切り神社
「安井神社」
祇園社と清水道の間のバス停なので、高台寺や霊山観音に行く方が乗り降りするバス停でもある
角にもカフェがあり、安井亭もグリルのおすすめ

しかし、まず「縁切り」を済ませなければならない
境内は順番待ちになっているので、しきたりは見ていればわかる

このサイトはくいしんぼうサイトなのでお参りの後のおすすめをご紹介する
ご飯を食べたい方には「安井亭」がおすすめだが、1つ「フワフワチーズカレー」や「近江牛カレー」が祇園甲部の中でいただけるお店をご紹介しよう。道順は「安井神社」北の鳥居からホテル街など気にせずまっすぐ北へ。左右左みたいに祇園のお茶屋さん街の中を散策すると「あまた」といううコーヒーもこだわりのお店がある。
土日でもやや静かなぐらい位祇園甲部の中では東の南北の筋から西に曲がったところ
¥800からいろんなカレーや洋食が、和空間の中で作られたカフェでいただける。

ごはんより少し甘党をというう方には、とっておきの隠れ家をご紹介する
「安井神社」南門を出て右・右に行くと突き当たる手前に「おぜんざい」と書かれた小さな隠れ家的お店がある
場所柄ほとんど人通りがないので、空いていたらラッキー。
閉まっていたら東大路や松原通りにも隠れカフェがあるし散策しながら見つけてください。
裏路地は穴場です。

縁結びに行くならその足で「清水寺」内の「自主神社」ですが、おすすめルートは、安井から「八坂の塔」の道に出ましょう。
塔あたりから裏道で五条の方に抜けるか、東山通りより西側の「ハッピー六波羅」前を抜けて南へ行くと道に沿って五条に近づけます。ここで私の友人のバングラディシュ料理「チャグラ」や「藤平陶芸」のイタリアンもある「サンチャゴカフェ」も静かでいいです。「陶磁器会館」にも寄ってね。
静かがいい方は、五条坂を上がって茶碗坂を上がりましょう。
日本がの大家の作品が飾ってある「ギャラリーきよみず」やちめん山椒がおいしい「喜兵衛」や「近藤雄三記念館」があります。

清水寺に入らないと行けないので入って「地主神社」へ、お参りしたら2つの石の片方から願かけて目をつむって反対の石まで行けたら願いが叶います。「失敗したら」。現場にいるのでお参りし直して再チャレンジ。ここの神様は寛大です。

お参りしたら「福」がいただけるスィーツですよね。
一番賑やかな参道を降りてくると左側に「普門庵」の福茶屋「二の茶屋」で「福わらび」をいただきましょう。
比較的座れると思います。

ちなみに浴衣でいけば必然的に写真撮られたり外国人に声かけられます。
静かに行きたい方は、新道や高台寺の「石部小路」に行くか、坂本龍馬とおりょうさんのお墓参りに行くかです。
  


Posted by こやまあきゆき at 12:32女性が1人で飲み食いするおすすめ

2013年05月24日

羊の脳みそカレーMATAMATA 

京都のカレーの中でも一番驚きのカレーといえば、やはり「MATAMATA」の「羊の脳みそカレー」だろう。

京都の祇園八坂神社前と東山安井の間、「インドネシアレストランマタマタ」
インドネシア語で「スパイ」を意味する名前。
「羊の脳みそ」は、白子のようなもの。

木屋町六角にある「ハティハティ」のテディーさんの弟さんのお店。
ランチにシンガポールセットがあることも以前紹介したが、インドネシア料理を飲みながらのカフェバーっぽい。
中が超現代的な、アーティスティックな作りなので、伝統的のインドネシアの雰囲気よりも現代風。
「マタ」は目を意味するインドネシア語。2つでスパイといううのは、007映画の翻訳の頃からポピュラーになったそうだ。

荒神口の「パキスタンカレーカーヴィー」がパキスタンの香辛料を使ったオーナーのオリジナルなのに対してマタマタは基本的にハラルなので、インドネシアに多いムスリムの方もOKのハラル食材を使っているが、脳みそを出す店は京都ではめずらしい。http://matamata.jp/?page_id=49

他に替り食材のカレーとしては、「ぐるぐるカフェ」がオリジナル鹿カレー」をレトルトパックにまでしている。  


Posted by こやまあきゆき at 19:48京都のカレー

2013年05月23日

上京釈迦堂南の「ひだまり」の「たけのこカレー」

北野天満宮に出かけた時に、気になっていた情報を確認に回りました。
1「FUJINOTOFUカフェ」の西側にできてすぐなくなったタイ料理店。その後。
2「御所南にあった「カリブサンド・クレオール」の移転先今出川六軒町通り周辺の散策

残念ながら「クレオール」らしき改装中のお店は発見できなかったのですが、このことが3つの幸運を生んだのです。

上京の今出川六軒町は「北野天満宮」から「上七軒」を抜けて更に西へ行くと「千本釈迦堂」があります。
この南の門の前を東に行くと町家カフェ「ひだまり」があります。

「ひだまり」で、雑穀のご飯と「和風オリジナルのカレー」となつかしい「ひだまりミルクセーキ」をいただきました。
本当に西陣の町家がそのままカフェになっていますし、昔駄菓子屋で飴やせんべいがはいっていたガラス瓶が入口にからっぽのまま積まれてたり、超古いレジがあったり、西陣で導入されたジャガード?の機織りの型紙がすだれになっていたり。

昔のちゃぶ台みたいなちっちゃな机と布団。奥の庭もどこか昔の京都の飾らない町の友達の家、いや、自分の家に帰ってきたくつろぎ感があります。

「いろいろこだわりのメニュー」が並んでいるので、「この店の1番のこだわりのコンセプトはなんですか?」と聞いてみると
「こだわりがなくって、好きなようにやってることです」とは一本やられました。

そうなんです。実は京都ってこだわりなく自分の好きなこと好きなように自由にやってる店が多いんです。
それが自然にこだわりになって見えるんです。

のんびりやっているので、あんまり宣伝されても困るんです。

そんなおみせだからこそ、京都に来たら「北野天満宮」「千本釈迦堂」「上七軒」から歩いて数分の昔ながらの西陣の友達のうちに遊びに行った感覚ののんびりしたカフェにいってみませう。

ただし、万一並んでたりしたらやめましょう。ご近所に迷惑ですし並ぶと」中にいる人も食べたらすぐ帰らないといけなくなります。このカフェはのんびりしに行くお店です。忙しき観光する人は行かないように。
本当の京都の生活に少し溶け込んでみたい方におすすめです。
ちなみに、この近所に「カリブイサンドクレオール」のメンバーが店作ってるそうです。

◎ラッキーその1・・・北野天満宮で金持ちになれる大黒天の鼻の穴に石を置けたら金持ちになれるそうです。
欲張って大きめので挑戦してもダメ。そこで本当の小石を置いたら置けました。小金もちになれそうです。

◎ラッキーその2・・・丁度西陣のひだまりにいるときに立命館大学関係から電話が入りました。カフェからまっすぐの距離。すぐにお会い出来ました。「虫の知らせ」のようです。もっとも私は「虫やしない」中でした。

◎ラッキーその3・・・そんなこんなで帰りに下長者町を一気に抜けて帰ってきました。そると二条で2人の長者に出会いました。個性的京都のブライダルで超人気の「アイブルーム」の木村社長と銀閣寺の「橋本関雪記念館」の橋本さんです。

2人共すばらしい人柄ですが、木村社長は同級生。橋本さんはお父さんが飲み仲間でした。「橋本関雪」さんは大好きな日本画家で、学生時代から何度も見に行きました。「河井寛次郎記念館」と「橋本関雪記念館」は、思い出深い場所。私と家内のいた輸入雑貨「グランピエ商会(丁子屋・カプリチョース他)現在は寺町二条」の創業の地が「橋本関雪記念館」内のイタリアンレストラン「ノアノア」の地下だったのです。少しの時間差で偶然にも2人と久しぶりに会えたのも、やはり木村社長と共通の同級生の北野天満宮の神官のおかげかも。6月1日は北野天満宮にお参りしましょう。その前の25日の天神さんもお参りしましょう。

今日は「ゆたか屋」と「ひだまり」でヘルシーなお食事をいただきました。
下長者町から二条を抜けて買える途中に気になったお店は
智恵光院から堀川のあいだのカフェ「そら」・向かいの東の方のオリオンビール・ロコモコが看板に書いてある「KOZA]
その東西郎側に世界のコーヒーのお店やこだわり焙煎コーヒーのお店もあります。

  


Posted by こやまあきゆき at 19:05京都のカレー

2013年05月23日

東山松原の「ゆたか屋」の健康おばんざい

糖尿病や腎臓病対策で食事を作る
そんな日々。
糖尿病は糖分やでんぷん質を控え、果物やスィーツも注意
腎臓病は塩分に加えて、野菜や鰹・昆布にたくさん含まれているカリュームを捨てるために
煮汁を1度捨てなければならない。

それでも、いろいろ研究が進んで病院食もおいしくなりました。
私は新しく建った「京大病院」せきてい棟で1年間病院食に関連した仕事をしていましたが、「京都府立病院」はホテルオークラグループが料理を作っています。武田病院関連施設もどんどん良くなっていますし、バブテストは焼きたてパンコーナーもできてます。

そんな中で、美味しいものを健康的に食べたい。
今日の夕食は、砂肝をレモン風味で炒めてから
マイタケやもやしやいろんな野菜と炒めて中国溜まり醤油・オイスターソース・豆板醤で少し味付け
レタスを刻んだものたっぷりの上に盛り付けて、上にはネギたっぷりの卵をトッピング。
ラップかけて冷蔵庫に入れてあります。

家族が食べる時にレンジでチンすると、レタスも柔らかくなって、混ぜて食べるのですが、豆腐・茶碗蒸しもあるので
どうしても辛いと思ったら、好みで豆腐か茶碗蒸しもトッピングして混ぜると辛さが和らぎます。

今回久しぶりに豆板醤を使ったのは、塩を使ってないので調味料に含まれる塩分で食べてもかなり薄味なので、香辛料でしっかり味がついていると感じてもらうことで、食欲を出してもらうのが狙いです。

そんな献立を毎日考えている私が「ハッピー六波羅」に買出しに行った時に向かいの町屋のおばんざい店「ゆたか屋」の献立がとても気になりました。白身のお魚のムニエルがメインで、なんと今日は10種類おばんざいがのっていて840円

しかも、「食育インストラクター」のオーナーが作る野菜の味を生かした健康おばんざいと書いてあります。

ボードのメニューを見ていたら、出てきたお客様が「ここの野菜はおいしいよ」と声をかけてこられました。
「今日はこの店で勉強させていただこう」そんな気持ち素直になれるお店。
3人目の客としてカウンターに座ったら、あとからあとから7人も、女性ばかり。若いかたからご年配まで様々。1人か2人で次々入ってこられます。1枚板のカウンターに5人も座ってます。

でも、最後の人でも待ち時間10分ぐらい。
出てきたのは、全部別々の器に盛られた10種類のおばんざい。
メニューは日によって違うのでなん品とか書いてません。

たとえばごぼうでもむちゃくちゃ柔らかい。
ほとんど野菜の味。
一瞬キムチと思ったのはナスのトマト煮。もちろん自然なトマト味。
全部そんな感じなので、これだったら健康な人も病気の人も皆食べられるお料理ばかり。

八坂の塔・建仁寺・六波羅密事・清水寺・高台寺・安井に囲まれた
「松原通り」は、「幽霊飴」も売ってます。
一本北側に「日本1小さい剃り絵の博物館」があります。

今日の買い物は、「ゆたか屋」さんのおばんざいを参考にします。  


Posted by こやまあきゆき at 14:09医食同源

2013年05月22日

料理好きが100倍楽しくなる「富澤商店」

「成城石井」がマルイ地下にOPENし、「藤井大丸」地下の「タベルト」と、「大丸」「高島屋」地下食料品売り場。京都で手に入る食材もどんどん多様化している。

連日食材の仕入れに関して京都市内の様々なお店を回っている私にとっては、中央市場西側の「ODA」さんや三条の「タカギ」さんや市内にあるたくさんの業務用卸店。更にはみなさんが買いに行かれる市場やスーパーも片っ端から調べている。

それは、実際に様々な料理を作るための食材探しでもあり、新しいメニューのための情報収集でもあり、ときには世界や日本・古代の食材の再現のための材料探しでもある。

そんな私が今日、ある食材を探しに立ち寄ったのが、高島屋地下食料品店の南西の一番奥にある「富澤商店」東京を中心に全国に25店舗はある食材仕入れの専門店。店内には様々な種類の小麦粉から製菓材料・香辛料・古代の赤米などからよもぎこ・桜の葉の粉を始め、料理屋や製菓の食材が数千点並んでいる。ケーキを作るにも和菓子を作るにも、ここには料理好きの「くいしんぼうさんたち」にはたまらない幸せの楽園だ。

「うどんミュージアム」で「すいとんパフェ」を作る私にとって、「すいとん」は「うどん」と同じ中力粉を練って、寝かして、また練って、また寝かして作る。つまり「うどん」の製法。しかし、このお店には「富澤のすいとん粉」が売ってある。パフェの材料の「キャラメルゼリー」や「ライスプディング」も私が考えた自家製。今日は「ライスプディング」の隠し味のいひとつ「ホワイトチョコ」を買いに来た。こちらも業務用の大袋から、ホンの少しだけのものまで販売されている。

私が30年前に責任者を務めた、北白川の「無国籍料理カプリチョース」には、超人気の中国ソースがあった。関連のお店がすべてなくなったので、このブログで以前、初めてその私の時代のレシピを公開した。その材料の中国のたまり醤油やオイスターソースもこの店には、普通サイズとホンの2~3回分の使いきりの小瓶が置いてある。
毎日実家の食事を作っているので、日々の献立も考えねばならない。

今朝は「ナスの味噌汁」「もずく酢」「鮭と白菜のクリーム煮」「ごはん」「佃煮」
昼は。夏なので「ハモづくし」を作ってきた。
「ハモの梅肉」「ハモ寿司」「ハモご飯の巾着包」「ハモのレタスサラダ」と「ハモを隠し味に加えたアゴ出しの味噌汁」
夜は、朝昼が重いので家族は「かぼちゃのスープ」「フルーツヨーグルト」「ダイアナソフトパン」「珈琲」

明日は
朝食がパン・ポタージュスープ・オムレツ・野菜ジュース・ヨーグルト
夜が「牛肉のレモン風味焼き」「茶碗蒸し」
ここまでは決まっている。

食材としては、「酢豚」「豚しゃぶゴマドレ」「カルボナーラ」などの用意はしている。
しかし、頭の中にあの「カプリチョース」時代の人気メニューに使った幻の中華ソースを使いたい。
ムシドリも作って食べたい数日前からと頭をよぎっていた。

ありました。「富澤商店」。必要な調味料も2~3回分でも売っている。
買いました。自分の中で、夏本番の夏バテもこのスタミナ・食欲がでる中華ソースの料理なら元気もりもり
作ります。

尚、この極秘のレシピは当時のチーフの平山さんが御前御池の「すみや」で、大槻さんが「いやいやえん」で別の形でですが、使うこともあるようです。

私が作っていた時とは違いますが、皆さんも作ってみて自分流に美味しくして夏バテを乗り越えてください。

中国たまり醤油とオイスターソース同量を容器に入れて、にんにくのかけらを漬け込む(少し)豆板醤も少し入れる。表面にごま油で膜を作って数日寝かす。

使い方、「カプリチョース」では、そのままぶっ叩いたキューリにかけてキューリサラダ。
牛ーレバーを焼いて「牛レバーステーキ」。「豆腐ステーキ」には、片栗粉をまぶして焼いた豆腐のフライパンに中国納豆(大徳寺納豆)を入れて中国ソースをかけてやや煮詰めたら出来上がり。

北白川本店では、ノーマルに使ってますが、岡崎店のランチは私が1人で料理していたので、別で作って使っていたシンプルなトマトソースを加えたバージョンも。

そんないろんな世界が広がる「富澤商店」は天国でした。

ちなみに今日は「タベルト」とはしごしました。
http://www.tomizawa.co.jp/shopguide/shop24.html  


Posted by こやまあきゆき at 18:12京都の外国食材・料理講座

2013年05月22日

おいしい「京都のパン組合」

最近お洒落なベーカリーやパティスリーがどんどん京都にできている。

このブログでもフィンランドパン「キートス」を始め京都の各国のベーカリーを紹介しているが、その一方でどの地域にも地元に根強い人気がある昔ながらのおいしいパン屋さんがある。

今日のお昼は「松原京極商店街」で買った「まるき製パン」の「ハムロール」「クリームパン」「小倉あんぱん」であった。

どれも実に美味しい。

「ハムロール」は店の看板商品だそうだが、「クリームパン」は、パンごと溶けてしまう。
「お口の中がとろけるようです」とはまさにこの事。

最後にいただいた「小倉あんぱん」は絶品です。
毎日小倉あん。
「あんぱん」のあんでとろけるそれでいて粒の食感もプリプリ
これは全て自家製と新鮮な炊きたてあんの食感が残っています。

年末の餅つきなどに、昔頑張っておいしいあん炊いて
出来たてホヤホヤのお持ちで

1まず大根おろしと醤油で2個、次にとろとろあんこで食べて「ワ~オ」とお腹のそこから嬉しさがこみ上げてくる時の
あのあんこの味です。
ちなみに大晦日の場合は、次に山椒の醤油 ピリ辛の口直しに砂糖醤油と続くのであります。
その間豆餅やあんこを中に入れた餅を作るのですが、1番最初にお鏡さんを作らないとバチが当たります。
白餅棒餅・・・話がそれました。

京都のおいしいパン屋さん組合のリストは組合のHPを見てください。
京都人なら納得のラインアップです。
http://www.40net.co.jp/~kyoto-pan/top_kumiai.html  


Posted by こやまあきゆき at 14:03ブレッド&テイクアウト

2013年05月22日

京都でラオス料理三昧

昨日仕事の出先で、昼食を取る時間になった。
丁度七条大橋を渡るところだったので、タイ&ラオス料理「キンカーオ」でランチをいただくことにしたのだが、「キンカーオ」は京都のタイ料理店の中でも下の方では1番人気のタイ料理店。メニューも豊富で、ほかのお店では見たことのない料理が沢山ある。といううのもタイと文化的には共通性の高いラオス料理店でもある。スタッフもタイとラオスの両方の方がおられる。

豊かなメコン料理がいただけるわけだ。

せっかくかのでラオス料理下さい。とお願いした。
出てきたのは
・「カオ・ノーイ・ルアンルアンパバーン」
 (肉味噌入りラオスの坦々麺)
・「タム・マーク・フン」
(タイでは「ソムタム」と呼ばれる青パパイヤのピリ辛サラダ)
・「カオチーラオ」
(ラオスのサンドイッチ)
・「カフェノムイエン」
(ラオスの練乳タピオカ入り珈琲・・・琥珀のような色で練乳でオレンジ色になります「カフェノムローン」は珈琲)
・「ラオス紅茶」
(練乳入りですが元々琥珀色なので明るいオレンジ色になります)
・「デザート」
・「グアバジュース」
・おみやげにタイの「SINGHAビール」いただきました。

ちなみにタイのカレーやラオスサンドはランチセットになっているので、ジュースや別にサラダ&デザートがついてました。
つまり上記は2~3人分をランチでいただいたのと、出てくるのも早いのですが、食べるのがそれ以上に早いので、スタッフの皆さんも呆れるやら笑い出すやらで、紅茶やビールはサービスでいただきました。
残念ながら仕事中の昼食なので、ビールは持ち帰りました。私が来る前からのお客様たちより早く食べ終わって出てきたので、ただただ驚かれていました。

みなさんはゆっくり東山や鴨川を眺めながら召し上がってください。  


Posted by こやまあきゆき at 13:34アジア・アフリカ料理

2013年05月20日

一番おいしいうどんはどれ?

よく質問されます。
形が珍しいので1番人気は「ミミうどん」2番が「ひもかわ」ですが、それなら「しのうどん」は超おすすめどす。

しかし美味しいうどん。たくさんあります。
チーフが好きなのが「吉田うどん」「さぬきうどん」だそうです。

先日辛口の私の家族が来ました。七種類食べて
家内は「吉田うどん」「みみうどん」「伊勢うどん」が気に入ったようです。
長女は和歌山の「かしわうどん」と「梅うどん」次女は「しのうどん」と「加須うどん」

全部おいしいとのコメントですが、1番2番は別れました。

ちなみに今日は「ひっぱり」「煮ほうとう」「米うどん」「なるちゅるうどん」「稲庭うどん」「五島うどん」も食べてないし、
スィーツの「あずきバット」や「すいとんパフェ」も「もずくうどん」も・・・・

「また今度来るから」3人ともコメントメールしてきました。

日本のうどん文化すごいね。

考えてみてください。加須なんかお揚げを長時間甘辛く煮詰めるんですよ。それだけでもおいしいのに。

それぞれのうどんは太さコシ他違うんです。それが文化です。  


Posted by こやまあきゆき at 14:50

2013年05月20日

改装中と閉店情報

私も感心する、いつもコメントくださるOsannから、グラブダイニングが改装中とのコメンツをいただきました。
もう「京都食いしんぼうの会」名誉会員になっていただきたいほどよく食べあるいておられます。

京都の街の変貌は激しく、閉店・開店・移転が日々の事です。

ペルシャレストラン「シャンディーズ」の後もタイ料理店になっていますし、「アジアティカ先斗町」も姿を消してました。
「レバンテ七条」は今自転車屋さん。

一度長くしまっていた「エルラティーノMATUBARA」は再開されてますが、ずいぶん前に北大路タウン西の「ハムロキッチン」といううネパール料理店もなくなっています。イズミヤカナート東側を下がって田中の方までくるところの、水餃子の「老安記」やブラジルファーストフード「パステル」もなくなりました。

毎日京都散策する中で、皆頑張ってるか心配です。

移転のために閉店となった「カリブの店クレオ^ル」や北白川移転の「スワン」情報もなだ未確認です。

ただ、そんな中熊野神社の激安メキシコ料理「エルラティーノ」のおなじフロアーにベトナム料理「333」が新しく再開されたことや同じフロアーに北山の人気インド料理店「チャンダル」が出店され、向かいの欧州デリカの超人気店「リンデンバウム」や1筋北野ペルシャ料理店「アラシノキッチン」や「カフェマルク」も含めて熊野神社も国際タウンになったこと。

荒神口から丸太町にかけてのエリアに
ハワイ「アロアナカフェ」タイ料理「パクチー」チベット料理「ランゼン」チャイニーズエスニック「TEARS]中国料理「マダム紅蘭」フレンチカフェ「エルゴカフェ」ジャマイカカフェ「スーア」スペインカフェバー「セラディエスタ」トルコハラルカフェ「ローズカフェ」が密集して国際タウンになってきたこと。がうれしいニュースです。

  


Posted by こやまあきゆき at 14:38京都国際レストランネットワーク

2013年05月19日

女性1人で飲むおすすめの「ぐ」さん移転

女性が1人で飲むお店のおすすめにいつも入れていた先斗町にあった「ぐ」さん。
大塚さんのお店だが、三条木屋町下がった「さざんか亭」の南側のビルに写ってます。
このお店を特に推薦するのは、大塚さんの人柄。ネコ好きでないと無理だけど。
昔から先斗町関係者や能楽・演劇からデパートでお勤めの方とか、繁華街の中で女性が1人で安心して飲めるお店として定評がある。

同じくにし木屋町の沖縄料理店「赤ひげ」の向かいの雑居ビルの1階1番奥にある「ブーズK」の山本さん。
まん丸にヒゲ。ときにはウクレレ弾いたり、その超生真面目で明るい性格は、やはり昔から1人で来る女性の交流の場。

高級にカクテルとか飲みたい方は、一押しが祇園花見小路1筋下がって西に行った「フィンランディアバー」。
祇園のお茶屋さんを使っているので、一見さんお断り風です。2つの扉を開けると、大きな木のカウンター。
いつも3~4人上品なプロのバーテンダーがお好みのカクテルを出してくれます。

先斗町では、ウオッカバー「ナカニシ」。ウオッカしかありませんが、中西さんはすごく紳士です。口下手ですが。
祇園の北側富永町を東に進んで交差点北東の雑居ビキャッスルギオン」の上にある「バートランド」は、ピアノ演奏もあるプロのバーテンダーのお店。

左京区だ京都一和食が安いと紹介した「いやいやえん」は、洛北高校山岳部から立命館大に進んでシルクロードのキリムなどの貿易商大槻さんのお店。蕎麦打ちすることも。お昼は京美人着物姿の奥様の手料理が格安でいただける。着付けの先生だから着物来てみたい方のおすすめ。

私の弟の「こばらがすいたら」は三条衣棚・烏丸から西へ室町新町の間。新風館やマンガミュージアムからも歩いてすぐ。
この店は魚中心に和食とビール焼酎日本酒。
名前のとおり数百円でちょこっとしか出てこない。
ちょこっと飲んでちょこっと食べる。お店。
弟は私と正反対で無口。
なかなかのイケメン・
元マクドナルドでマネージャーも努め、京都の市中や左京区の店作りにも取り組んだ。
しかし、子供のころから釣り好き魚好きで、いつか魚を安く食べさせる店を持ちたかった。

この店の並びで新町にはメキシカンパブがある「エルポニート」メキシカンだが落ち着いたお店。スタッフが楽しい。
料理も色々あって、カウンターがある。

三条木屋町上がって西へ
沖縄中南米料理屋台「なかぐ~あ酒店」店長最高に気楽
いぱいだったら2筋北側に姉妹店がある。
並びの地下の「セサモ」。スペインバル。
料理が美味しいしコザラ(タパス)
山田さんは無口です。カウンターにどうぞ。

賑やかのオーナーは四条縄手上がった「フィゲラス」の山本さん
カウンターがあるから1人でもOK。

四条縄手上がった「キエフ」のビル2階にカクテルのお店「インディゴ」も女性に人気。
創作カクテルのお店。
こんなのが好きといううと作ってくれる。ワインもおいしい。

木屋町四条上がると「プラテロ」がある。スペイン料理店だが元々スペインワインシェリーの専門店
カウンターで1人でもOK

岡崎公園の「レイナデレイナ」や百万遍の「リコリコ」もカウンターでスペイン料理で飲めます。

イタリア料理で1人ならオススメはやはり今出川川端東の「フリーゴ」やっぱり久保井さんの料理と人柄
金曜日にコロッケ好きなら河原町松原東側にコロッケ専門店がBARにもなります。
お友達の一乗寺の「インキョカフェ」もおすすめ。

ビール好きには西院のベルギー料理「モニュマンブルー」や北白川一乗寺の沖縄料理「てぃんがーら」がおすすめ。
  


Posted by こやまあきゆき at 17:43女性が1人で飲み食いするおすすめ

2013年05月19日

エジプト料理「caffe bar Faraon」

祇園に昨年OPENした「エジプト料理Faraon」
今年になって三嬢河原町に新しく「caffe bar Faraon」としてOPENしている。
祇園時代と違って、メニューがどんどん充実している。

エジプト料理には、東地中海の様々な料理が含まれているためにギリシャ料理で有名な「ムサカ」や
「キャバブ」「ファラフェル」などギリシャ・トルコ・アラブから北アフリカ全体の様々な歴史な中で広がっていた文化が楽しめる。イスラムの方が多い国では、お酒が飲めない国も多い。当然お酒を作ってない国も多い。エジプトには、様々な歴史の中で育ってきた文化が共存しているので、トルコとエジプトはこれらの地域でも欧米系の人々にとっても馴染みの地域であるために、食べながら飲む文化も存在する。

ちなみに、京都には「ZAZAPUB」という、トルコ人オーナーのお店が三条木屋町にあり、「FARAON」のオーナーもこの店にいたそうです。仲良しのアゼルバイジャン人オーナーの木屋町六角の「ZAMUZAMU」がペルシャ系なので、きょうとの街には、トルコ系・ペルシャ系・エジプト系の飲んで楽しめるお店が三条木屋町周辺に3軒もできました。

老舗のトルコ料理店「イスタンブールサライ」が、三女河原町2筋北を東に入ったところ。

河原町高辻にペルシャレストラン「プネプネ」河原町佛光寺にモロッコ料理「ラバラカ」と京都で東地中海料理を楽しめるお店増えました。

歴史を考えると当然かもしれませんが、モロッコ料理店の方もエジプト料理店の方もアフリカ料理のカテゴリーに入れようとすると、ちょっとアフリカと違うんです。と必ず言う。
ヨーロッパとの関係も歴史的に深く、地中海文化圏でもあるし、ペルシャ・トルコ・アラブとの関係もある。もちろんエジプトは世界4大文明の一つに数えられている。

アフリカの食文化は北アフリカと西アフリカ・東アフリカ・中央と南アフリカで、地域によって気候風土の関係もあり違う歴史がある。更に北アフリカは、エジプト・リビア・チュニジア・モロッコなどそれぞれが自分の国の歴史・文化に強い思い入れがあるので、クスクス1つ見ても、モロッコの人は、チュニジアとは違うと主張する。もちろん彼らはトルコでもアラブでもペルシャでもない。モロッコ料理店のオーナーはベルベル人だ。

どの国もヨーロッパの国とも関係が深い。

やはりこれは、食べ歩くしかない。

ちなみに、以前京都にはマリ料理店やガーナ他アフリカ料理店もあって、中央アフリカ・西アフリカ・東アフリカ料理もいただけたが、今これらの地域の料理は「ビバラムジカ」に行くしかない。ポルトガルの影響も強い南部のお店ができてくれるのを待っている。ちなみに大阪の「ポルトガリア」の創業者はこの地域で生まれたポルトガル人だった。今は代替わりしたが。南部には英国やポルトガルの影響の料理も残っている。また、海岸地域では魚料理も多い。ダチョウ・ワニなども日本で流通しているが、ゲテモノ扱いされている。食用に牧場も存在する。アフリカ自身は多くの地域が保護地域になってきているので、狩猟して食用に日本に送られるわけではない。  


Posted by こやまあきゆき at 16:46アジア・アフリカ料理

2013年05月17日

大谷大前にマニアックインド料理店OPEN

「京都くいしんぼうの会」仲間の京都のインド料理店を食べ歩いている、三条河原町上がった「アキノヤ印房」の主人から最新情報が届いた。
大将軍商店街に本店のある「NOORANI」の主人が、自由に新鮮な素材を使ってインド料理の調理法を基本としながらも、様々な調理法を駆使して作る創作インド料理店を「キタオオジタウン」に近い北大路烏丸を下がった「大谷大学」東向かい下がった所にOPENした。

その名も「NAYA India NOOR」
オーナーが1人で取り組むインド創作料理店。
ちなみにオーナーは、カルカッタ出身。ドバイのホテルにいた頃に西洋料理やほか国々の料理を出すことも多く、様々な料理を学んだ。

先日インド料理店を食べ歩いている我らの仲間「アキノヤ印房」の主人が食べに行くと、中央市場で仕入れたマグロなどの鮮魚があり、これらの鮮魚を使ったインド料理を出してくれたそうだ。従って、料理は行ってのお楽しみ。
いろいろ市場で自分がスピリッツを感じた新鮮素材を仕入れてインド料理の多彩な香辛料を巧みに使い分けて調理してくれるそうで、さんざんインド料理を食べ歩いている「アキノヤ印房」の主人ですら、初めての味。だったそうだ。

ちなみに、「NOORANI」本店や上賀茂の「GULAB Dining」には、専門のインド人スタッフがいるので、みなさんがよく知るインド料理が本格的にいただける。

「京都くいしんぼうの会」では、京都のレベルの高いインド料理店で作る「Indian Restaurant KYOTO Net.」設立をサポートしている。これは、やみくもにチエーン展開するお店が増える中で、味・接客・予算など全ての面で、間違いのないお店の連携を作ることで、ただ安いだけで展開している満足できないお店と違うことを明確にするもので、一度選んでいてもくいしんぼうなメンバーから問題ありと提起されると、すぐに調べて、場合によってはメンバーから外す決まりも作って、より高いレベルを目指しているものです。

南インド料理店としてネットワーク化しているので
現在の世話人の中核店は
「KERALA」「SAGAL」「CHAKRA」(バングラディシュ料理)「NOORANI」「AJANTA」とネパール料理「ヤク&イエッティ」です。
私たちがオススメするお店は他に
「チャンダル」北山店と熊野神社店」。「IndoAsiaDining」「DALーMASALA」「TADKA」「GANESHA」「Gautama」「ニューデリー」「Sujata」「ティラガ」「マハラジャ」「GULAB Dining」とネパール料理「SAMJHANA」と「NamasteKitchen」「ヒマラヤ」です。

チエーン店とした「ナマステタージマハル」「ナマステエベレスト」「ラジュグループ」などがありますが、店舗数が多いので個別チェック・個別評価ができないので現在はメンバーに入っていません。いいお店もたくさんあるのでみなさんの判断にお任せします。メンバーのお店は、誰が責任者か?誰が料理をしているか常に把握できるお店ですし、衛生管理や料理の味とサービスの関しても問題ないのでおすすめしています。

尚、おいしいインドカレーのお店として4つのお店で所業された「ガラムマサラ」も有名です。また三条御池上がった所にも老舗があります。広告などに出られないお店です。更にインディアンカフェ「ラトナカフェ」は香辛料講座があります。それぞれのこだわりのお店です。  


Posted by こやまあきゆき at 13:58アジア・アフリカ料理

2013年05月16日

我が家の朝食パンは「ゲベッケンのダイアナソフト」

東山泉涌寺の実家では、朝食パンを「ゲベッケン」の「ダイアナソフト」に変えた。
さっそく、パン美味しいねえ。と父が反応。

今朝は人気のクリームパンもいただいた。

ご主人は東山高校時代は卓球部で活躍されたそうで、あの有名な国際的陶芸家「近藤高弘」さんとも共に汗を流した間柄だそうだ。この話は元々近藤さんから
聞いていた話で、たまたま昨日お店で確認してみた。

今ではお店も増えているが、食パンだけでもいろんなタイプを焼いておられるので、今朝は「ダイアナソフト」を選んだ。

左京区では、どこで買うか迷うほどベーカリーが増えているが、これも小麦文化がコメ文化より需要が多くなった理由だろう。

我が家では、基本米と魚が主食になっている。そのことは別で書こう。  


Posted by こやまあきゆき at 12:27ブレッド&テイクアウト

2013年05月14日

葵祭当日ご飯食べおすすめ

葵祭は、京都御所から下鴨神社・上賀茂神社に進んでいきます。

当日のおすすめポイント
「京都御所」
西側に「パレスサイドホテル」「ガーデンホテル」など4つのホテルが並んでいます。また少しにしに行くと「ブライトンホテル」もあります。

若い方には「同志社大学」「寒梅館」1階や「セカンドハウス」更に烏丸今出川1筋北を西へ「バザールカフェ」がおすすめです。

御所の南側には、「バンコクガーデン」(裁判所西)「カフェセラディエスタ」(裁判所東)
河原町丸太町東側に「マダム香蘭」フレンチカフェ「エルゴカフェ」が大人のお店。
河原町丸太町1筋東を下がって「チベット料理ランゼン」
河原町丸太町上がった東角「タイ料理パクチー」その北中国エスニック「TEARS」
荒神口下がる西側「ハワイアンカフェ「アロアナカフェ」荒神橋上がる「RoseCafe」
荒神橋東「法務局」西側下がる「KAMOGAWA cafe」

河原町今出川下がる東側「セカンドハウス」「タナカコーヒー」
川端今出川東「さる屋」その東イタリア料理「フリーゴ」その次の交差点北へスペイン料理「リコリコ」タイ料理「Kroon」
鴨川北山東側上がる「カフェNoinah」その東側角のビルロシアンカフェ「バーバチカ」
御園橋西側インド料理「GULAB Dining」  


Posted by こやまあきゆき at 17:45京都の祭り・行事

2013年05月14日

奈良麺闘庵「巾着きつね」VS京都松葉「俵蕎麦」

世の中には、こんな偶然てあるんですね。
「松葉」で「巾着の俵蕎麦」を頂いて帰ってきたら、あの奈良の行列のできるうどんの名店
「麺闘庵」のご主人が、奈良のうどんの写真撮影用に「巾着きつね」の実物を持ってきてくださいました。

おかげで写真撮影後、試食させていただきました。

たまたま昼時に立ち寄った「松葉北店」さんで、巾着の入った「俵そば」を頂いたばかりなのに、偶然にも同じ日に奈良の超有名店の「巾着きつね」が「うどんミュージアム」に届くなんて。

しかし、もちろん両者はまったく別物。
奈良の「巾着きつね」は、特注のお揚げと厚揚げの間の子のうな、しかも巨大。
さっぱりしていて、食べごたえもあります。

一方の北座の「松葉北店」の「巾着の俵蕎麦」は、やや甘口で、なかにごぼうや人参を炊き込んだ巾着がそばの上に乗ってあんかけ蕎麦になっています。

続けて食べても別世界。どちらもありです。是非食べてみてください。
http://udon.mu/kintyaku  


Posted by こやまあきゆき at 15:10《近県情報》奈良県

2013年05月14日

祇園「松葉北店」の巾着の俵そば

今日のお昼は南座」にあることで有名なニシンそばでも有名な「松葉」さんの北店で、「巾着の俵そば」を頂いた。
いつもニシンそばをいただいていたので、今回初めての巾着そばは、松葉のあんかけうどんの一つ。

巾着の中に人参やごぼうが入っている。生姜やネギを入れるとカラダが温まって、あっさりした上品なお味なのでこれからの暑かったり寒かったり、雨だったりの変な天気でも、これを頂いたら元気間違いなし。

丁度「うどんミュージアム」でも奈良の「巾着きつね」うどんの写真撮影日。これは長蛇の行列の出来ている奈良の名店の「巾着きつね」中にうどんが入ったもの。今まで商品化できなかったのは、地元でも行列に加え。3人で頑張っても300作るのがやっとだそうで、「うどんミュージアム」の分まで作れないからだった。ご主人は開館依頼2度もこられていたが。

今は資料として皆さんに紹介している。メニューに乗るのはいつごろんみなるだろうか?

それとは別物ですが、「松葉北座」落ち着いておそばがいただけます。
「松葉」京都駅店ほかHPでどうぞ。
http://www.sobamatsuba.co.jp/access/  


Posted by こやまあきゆき at 14:23和食

2013年05月13日

京都祇園鴨南蛮出石蕎麦「八雲」

今日の昼食は、祇園四條縄手東側にある出雲そばの名店「八雲」
ここの「鴨せいろ蕎麦」は有名だが、私が個人的に好きなので「鴨南蛮蕎麦」

この鴨の出しがでた温かいのが好きなのである。
今日は、ごはんも頂いたが、なんとおかわりで2杯「鴨なんばん」そいただいた。

丁度書いたばかりだが、「うどん」と「蕎麦」は別物だと思う。
「うどん博物館」にも「かしわ」が入ったうどんが2種類ある。鴨は今のところない。
一つは、さっぱりした中でプリプリのかしわが。もう一つは焼き鳥のようにしっかり味のついたかしわがプリプリで入っている。その大振りとうどんはよく合うが、鴨のかなりしっかりした独特の味わいと、八雲も厚みのある鴨の食感は、蕎麦でいただくと丁度いい。「うどん」が全般的にだし味がさっぱりしているのに対して、蕎麦は全般的にしっかりした味のだしを使っている。これも味のバランスだろう。特に10割そばは、しっかりした味のだしに合うので、鴨南蛮を出雲そばでいただくのは私の好物である。「やぐ羅そば」ではニシンそば。「八雲そば」では「鴨南蛮」。食べ比べてください。それぞれのそばの世界があります。  


Posted by こやまあきゆき at 16:31和食

2013年05月12日

中央市場・水族館近くの「すし市場」

中央市場に、鮮魚と京都の寿司屋さんが連携して設立された「すし市場」に両親と三人で行ってきました。
土曜日の3時頃、今ならすいているだろうと思って行ったら、ちょうど空き席もあってすぐにいただけました。

大手のチェーン店と比べると、ネタはいいと思います。
回転寿司とタッチパネルオーダーですが、席数が少ないので、店の方から流されるのは少しだけ。種類も少ないので、タッチパネルでのオーダーや、別の紙に書かれたその日のおすすめを見て、好きなものを注文することをおすすめします。

値段設定はお皿によって違うので、茶碗蒸しも含まえると、3人で28皿位で8千円台でした。

大型チエーン店なら4千円までで収まったいるでしょうが、単独のお店なら1人5千円位のものは頂いていると思います。
今回は両親と一緒なので、量より少しだけ美味しいものを食べたいとのリクエストで、「すし市場」に行ってみました。

水族館が近くても、平日は昼時とか以外はそんなに込まないように思うので、年配の方が水族館や梅小路にいった帰りに寄るには、落ち着いていただけるのでいいのではないでしょうか。

家族や子供達といっしょなら、スシローなどと方が種類が多くて安い分安心なのでは。

高級でゆったり派は、「深川」や祇園にいろいろ高級店があります。

個人的にリーズナブル派には、三条河原町下がった「金兵衛」や祇園「音羽寿司」

格安派は「かぐら寿司」「とみ寿司」「すしてつ」が有名ですね。

思い出すだけでも10軒以上出てくるので、このブログの寿司カテゴリーで検索してください。  


Posted by こやまあきゆき at 19:10寿司

2013年05月10日

BaskinRobbinsの3つのKawaii

BRサーティーワンアイスクリームで超カワイイアイスクリームを3種類いただいた。
イースターエッグハント・サーティーワンパーティ・ポッピングシャワー

前を通りがかって思わず「KAWAII」写真に、どんあ味?見た目だけ違うの?不思議?

そこで、どんな味なのか気になって入ってみるとすかさず「味見してください」とスプーンで渡された。

?見た目と違ってメロンを食べてる感じ。
うまい

じゃあこっちは?

あっちは?

と聞くと、全部お味見出してくれそうな気配だったが、56歳のおじさんではひやかしにしかみえないので、

「あつ、すみません。残りはダブルで。スモールでいいです。コーンで」

結局アイスクリームダブルをほうばりながら河原町を歩くことに。

これって、祇園祭の私の定番やん。

「そうなんです。祇園祭の重厚の日は、ここでアイスを買ってホコ天になった四条河原町の東側から巡航を見るのが私の定位置なのです。一昨年は三条河原町で見ましたが、ここ数年5回はここのアイスのお世話になってます。

ハーゲンダッツが店舗展開やめましたが、我が家は昔からダッツ派の家内や長女と31BR派の私と次女に分かれてます。
ですから、家の冷凍庫にはダッツが。外でよく北大路タウンで次女と2人でBRを。
以前USJでベッキーのBR特別メニューを書いたこともありました。

今回のかわいい3種類はどれもオススメです。  


Posted by こやまあきゆき at 20:02kawaii

2013年05月10日

京都発北欧アイスハンデルスベーゲン

北山通り・北大路通りに続いて新京極に誕生したスェーデン首都ストックホルムの名前が付いたアイスクリーム「HANDELS VA¨GEN」のお店が京都で展開している。ベリーヨーグルトが1番人気。ワッフルプレートを注文すると6種類の中から3種類のアイスをチョイスできる。アイスクリーム好きにはたまりません。

そこから並木道になった蛸薬師を河原町にでると、ビバリーヒルズアイスの「スノーラ」があるし、四条河原町にはあの最強アイスクリーム店が。

アイスクリーム好きにはたまりません。  


Posted by こやまあきゆき at 19:47スイーツ