京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

2014年03月04日

新聞雑誌のグルメ情報

テレビを見ていると、1日中グルメ情報のオンパレード。
いろんな番組があるので、見ているといろんな料理のヒントが出てくる。

たくさんの人が見ながら、見たから行きたいというお店は正直少ないけれども、見ていて楽しくない番組も少ない。

人間は、普通1日3回食事をする人が多い。中には2回・4回・5回の人もいる。
何回食べても運動していれば、栄養が必要だ。食べるとエネルギーになる。寝る時間にもよるが、3時間前・5時間目など決めて最後の食事を取ると、お腹にはやさしいけれど、1日取る量が少なすぎても眠れなかったりする。

そんな中で、グルメ番組やグルメ雑誌は、ある種の満腹感を与える。
ある番組で、お金がないとき料理本見ながら毎日水飲んで我慢してた芸人の話をしていたが、視覚や聴覚は味覚と同じように食欲をそそると同時に満腹中枢も刺激してくれるので、いい匂いでお腹がグ~となる反面、いろんな食べ物の匂いか混在しているところでウロウロしていて食欲がなくなってくる場合がある。強烈な匂いのお店の前を通って、食欲がなくなることもある。必要な栄養はよく考えてバランスよく取らないといけない。水も大切だ。人間の体は、固体だけではない。液体・気体も含まれている。

新聞や雑誌を見ていて、いっぱい書いてあると、もういいか。となったり先日もバレンタインモード満開の中でとっておきの自分チョコを探してデパートを回っていたら、探しているうちにだんだん満足してきて、結局何も買わなかった。どうも見ていて満腹になったらしい。
それでも、やっぱりメディア情報はありがたい。残念ながら大金を出さないと取材してくれない有名雑誌は別として、最近は良心的な取材が増えている。つまり、本屋さんに山積みされている、ブランド的京都本でも、取材して記事的に紹介している雑誌と、多額の広告費を積んで出してもらう雑誌と、どっちかでお店の価値も本の価値も変わる。
高額の広告費は、結局食べに来る人に上乗せされるので、大きく紹介されているのに行ったらたいしたことなかった。お店がいっぱいある。
自分が言ったお店でよかったお店がどれだけ載っていて、自分が行った店で満足しなかったお店がどれだけ紹介されているかで情報の精度もわかるし、編集者や記者の好みと自分の好みが合うか合わないかもわかる。

情報は、あくまでも情報であって、それをどう活用するかでたくさんの満足感を得られるか、多くの時間とお金を無駄にするか大きく変わる。

ミニコミ誌で行ってよかったお店もたくさんある。これはやはり取材して記者がいいと思ったお店を紹介している新聞や雑誌。
基本的に、うどんミュージアムはすでに150社以上が取材にこられているが、お金を出す広告は一切断っているので、あくまでも取材のみ。

まだまだ現在進行形で日々内容も変化しているので、特にサービスなど十分ではない。
全国120以上のご当地うどんをどう紹介するかの施設なので、大きなうどん屋ではないからだ。

広告費を出してまで取材してもらわないのは、以前いたロシアレストラン「キエフ」もそうだ。

京都に多い、個人経営に近いお店の多くは、30万とか60万とかの広告費を出すことができない。
特に学生が利用するお店は、薄利多売で多額の宣伝広告費を使ってまでPRするお店は少ない。
だからこそ、実際に食べ歩いているくいしんぼう学生たちの情報が1番確かだ。
情報は、おいしいの個人差があるので、多くの情報が必要だが、繁盛しているので結果がわかる。

 一つの例として参考のしてください。
http://udon.mu/mediacoverage

同じカテゴリー(京都グルメ情報資料)の記事
 京都女子大前の女坂の「里」のオムライスも絶品 (2015-07-21 18:38)
 Leaf 06 京都滋賀 ベストグルメは必読書 (2015-05-11 17:52)
 京都のカレー好き必見「カレーの海で泳ぎたい」 (2015-05-11 17:06)
 京都でおいしい鶏クイズ (2015-05-05 21:02)
 京都でまだま桜?来年のためにも情報 (2015-04-19 19:47)
 京都でお惣菜お持ち帰りのおすすめ (2015-04-19 19:29)

Posted by こやまあきゆき at 17:32 │京都グルメ情報資料
この記事へのコメント
3/7 に,いよいよ新しいアラシのキッチンがオープンしますね!
Posted by OSAMURA at 2014年03月04日 20:59