京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年02月29日

タイ料理お持ち帰り「パクチー ラボ」OPEN

夷川衣棚に、タイ料理「パクチーラボ」がOPENしました。
お持ち帰りが出来るお店で、表は、あの人気タイ料理店「パクチー」同様に透明ビニールで中が見えています。こちら、お持ち帰りできますをアピールしておられますので、ランチや夕食用にどうぞ。
  


Posted by こやまあきゆき at 17:48ブレッド&テイクアウト

2012年02月29日

京都のインド料理談義

私の友人に、インド料理店ばかり食べ歩いているインド料理通がいる
偶然あるお店で、今日出会った。
洋食系のお店だったので、私はカツカレー。彼もカレーだったが、さっそく東山五条上がるに出来たベンガル料理店の話になった。魚料理が出来ているので食べにきてくださいと
彼の所に電話がはいったそうだ。

 彼は、普段からヌラーニグループやケララなどに最低週2日はいくそうで、伏見のニューデリーやヒマラヤグループににも行くそうですが、ヌラーニが1番お気に入りだそうです。他にも京都で有名なインド通の方が、ヌラーニで定期的にパーティーを開いていて、彼にも案内が来るそうです。他の店にないものも多いのが魅力だそうです。

 新しいお店が西にどんどん増えているので、面白くなってきました。

インド料理が好きな方は、一度彼に会ってみてください。ブログも書いています。
三条河原町交差点東側を上がってすぐのハンコやさんのご主人です。
ちなみに、私が桃源郷の集いと呼んでいる、京都教育大学附属桃山中学校時代の同級生の世話人でもあります。この同級生。150人しかいないのに、ほとんど連絡が取れていて、多いときには40人ぐらい集まってご飯食べします。同窓会扱いだと12時から5次会ぐらいまで食べ歩きます。
河原町二条のアイリッシュパブ「ノーム」も同級生ですのでよろしく。

  


Posted by こやまあきゆき at 17:42アジア・アフリカ料理

2012年02月27日

滋賀県もエスニック料理増えてますね!

今日は、原付で草津まで走った。草津南駅の周辺を散策していたら、いきなりインド料理店とアジアンのお店がすぐ向かいにあるので、思わずメニューを見入ってしまった。残念ながら、国道1号線で来る途中に渡来人のミュージアムを発見したが、まだ雪交じりの中で前を通り過ぎた。
 
本当に、イタリアン・コリアン・インド他のアジアンは、すっかり日本人の食卓に入り込んだ。

しかし、夏はビール。秋から春はワインと行くのが世界の酒好き国の定番なのだが、日本は日本酒と焼酎という文化があるので、まだまだ1人当たりのワイン消費は少ない。

皆さん、ワインはコルクを開けると酸化するので、空気を抜く道具をレストランなどでは、グラスワイン用ボトルに使っている。皆さんお持ち?
もちろん。ワインぐらい1本飲みきる方はいいのですが、少しでいい方は、これを使って白などは冷蔵庫に入れとくのも楽しい。もちろん、開けた以上何日も置くものではないので、その分料理などにもどんどん使いましょう。ちなみに、我が家は、料理に凝っている娘が、料理用に開けたワインが冷蔵庫に入っているが、「パパ飲んじゃ駄目」だそうだ。
ちなみに、家内も料理用にけっこうおいしいお酒を、リカマンとかで買ってくる。これが夜になると、なくなっていくのだ。・・・・・すみません。  


Posted by こやまあきゆき at 18:19アジア・アフリカ料理

2012年02月24日

いやいやえんで人気和食ランチ。土曜蕎麦も

学生時代から、私が一番食べ歩きでお世話になった奥野武さんと「いやいやえん」で素敵ランチ¥680しました。

うつくしい着物姿の奥様が、12時から1時は満席になるので、1時からの方がいいとか。

食後のコーヒーやケーキもあります。

これから、食文化に関心のある方皆さん交流の場にしていきますので、1人ででも来てね。

土曜日は、毎週大槻一之さんの手打ち蕎麦もありあます。


ところで、奥野さん。紹介します。中国・韓国薬膳料理「岳陽楼」のオーナーだったかた。
奈良まで、OPENしたころ私も住み込みで1週間手伝いにいったのです。奥様御兄弟は皆さん元京大留学生。今回お会いしたのは、北京に10月OPEN予定の日本料理店の責任者を頼まれてるけど、誰かいる?
てな話。

なんといいっても、この方、今一番人気の有名寿司店の食材を輸入する会社の設立をサポートされた方。軌道に乗ったとたん、日本の事務所の責任者を退職された。理由は、自分の給料がいいので、スタッフの中国人が安月給になってたので皆、倍増して自分はやめたとか。

画家としても有名で、日本で有名な展覧会に出品して、2つも賞取ってるのに受賞式にも行かなかった方。先生方誰も知らんからとか。その才能のため、様々な展覧会から声がかかっているが、中国人の奥さんが、しっかり仕事してっていってるので、趣味以外はもう書かないとか。来年は津田画廊展覧会でまた見られるかも。

それより、奥野さん。電話かかってきて「蟹食べにいこ・・・」で、約束の場所に陶芸家の加古勝勝己と行くと、2人を乗せて車は若狭へ。その日は泊まりで1人5はいやからと松葉ガニ15はい。???

別の日、「ええふぐ入ったし、大阪に寿司?いこ」
そこでまた、加古勝巳と行くと、鮨屋の2階貸切で3人でテッサからはじまり、ふぐフルコースと思いきや、鍋はアンコウ。食後は1階で赤貝とか・・・・・・・

おまけに、この人たち2人とも下戸。
私ひとりで、若狭で甲羅酒 すし屋でヒレ酒

京都でも、レシャンドール・ベルクール・タントタント・いろいろ行きました。

皆さんのおかげです。これが京都の伝統です。

たままでたくさんごちそうしてくださった野中さん岩井さん吉川さん小垣さん加藤さん山本さん北村さん岩井さん太田さん笹沼さん丁さん山田さん雷さん福井さん安澤さん米平さん鈴木さん・・・・・

なぜか、この年になるまでに、たくさんの方においしいものをたくさんごちそうしていただいて感謝しています。

今の仲間の孫さんイゴール、吉田シェフにも感謝  


Posted by こやまあきゆき at 20:49京都国際食文化研究所

2012年02月24日

SALUTYAでハーブティーとスィーツ

出町のSALUTYAで、私はパフェとジンジャーハーブティ
奥野さんは、シフォンケーキとストマックにやさしいハーブティ

をいただきました。

笑っちゃいます。

私のパフェ

猿のかわいいクッキーが、入っているのです。

私、猿年です。

たしかに、この店、フランス語から来ているのに「猿屋と書いてあります。」

よくばりスィーツプレートも¥1200であるのですが。また今度

今出川川端東入る南側の町屋カフェ。

所で、出町の駅にレンタサイクル屋さんがあって、京大関係者らしき方々が並んでました。

出町柳で降りて、レンタサイクルで研究室まで、夜返すのですか?いいかも。

先日府立病院P入口北側の民間立体駐車場で驚きの発見。

20分100円 しかも無料レンタサイクルあり。

北から河原町今出川を下がってくると入れますが、平日は府立病院P入庫車が並んでいます。

日曜は、ここに預けて散策は超お得。  


Posted by こやまあきゆき at 20:16スイーツ

2012年02月22日

2012年2月22日京都国際食文化研究所開設

今年「京都食文化研究会」設立30周年を記念して、京都市左京区に「京都国際食文化研究所」を開設します。長年にわたって収集してきた世界の料理や食に関する商法を整理する作業に入っていますが、これを今後より多くの方と情報を共有し、料理を取り巻く様々な研究や活動に生かしていくために、改めまして研究所として活動していくことになりました。尚、この活動に関心のある方や参加を希望される方は、「京都食文化研究会」に参加していただけるようにして参りますので、よろしくお願いいたします。尚、関連の様々な団体との連携は、今後ますます連携発展していくものと考えております。
 
現在の取組。世界の料理と食文化に関する資料収集と整理・研究活動。
医学・薬学・農林水産関係・国際交流・環境・歴史・考古学・人文科学等を専門とするメンバーとの連携により、食を取り巻く様々な研究。

所在地
京都市左京区一乗寺出口町2番地 075-723-1198 
 代表 小山晶之 

関連団体
「京都食文化研究会」
京都市左京区清水町「いやいやえん」2階「KINOKIRIMU」
 事務局代表 大槻一之(輸入雑貨「KINOKIRIMU」無国籍料理「いやいやえん」オーナー)
「京都国際レストランネットワーク」(加盟 約200店舗)
 会長 イゴール・ライラ(京都大学理学博士 スロベニアレストラン「ピカポロンツァ」オーナー
「京都くいしんぼうの会」
 事務局代表 吉村ハビ(「財団法人京都国際学生の家」OB有志の活動)

歴史
1956年小山晶之、京都市東山の「黒門」に生まれる。
1957年京都で最初の、和洋中華以外の料理店が四条にOPEN
1976年チャーチルが設立したPTPの要請で、小山ら24名が「京都国際交流倶楽部設立」、外務省・各国大使館・文化センター・国際交流基金他京都の様々な国際交流団体からの情報提供を受け、国際交流ボランテイア活動開始。
1982年小山・イゴール・笹沼・アントン(スイス)・劉(香港)・クララ(ブラジル)・カズコ(チリ)・北島の8名が、11月に小山宅に集まり第一回。12月イゴール宅 1月笹沼宅 2月カズコ宅 アントン宅 と続くが、第4回会合にてイゴールを会長に(以後10年間) 笹沼を事務局に決定(3年後からは北島が事務局)このころより、北島の協力で解体されるホテルの調理道具を無償提供を受け、イゴール邸を、定期会合と料理研究の場に改装。北白川山の元町で、「北白川美食回廊」計画を具体的の検討を始める。
1983年ごろから85年ごろには、北白川の各国料理店7店舗がメンバーによって運営される。また、多くの周辺の外国料理店と交流が始まる。

1993年、研究会参加者が25カ国150名を超える。
中核メンバーが、それぞれに様々なお店や研究会を発足、京都中に交流の輪が広がる中で、六地蔵にメンバーの北村夫妻が設立ちた「プラナ」を中心に「六市楽座」が毎月開催されるようになり、イゴール氏の料理でスタッフ約30名の打ち上げパーティーも恒例となる。

北島の「ちゃらん」笹沼の世界の民族料理「パピルス料理店」(北白川別当町73席)などOPENが相次いだ事から、研究会の例会を、各自の個々の活動と情報交換に切り替える。

小山晶之は、ホテル発祥の地円山公園「也阿弥」跡に、吉川氏が設立した100名の文化サロン「逢月文化サロン」に参加、「円遊会」設立。イゴール氏は「四季の会」「カレー・スパイス研究会」など設立。大槻一之「いやいやえん」設立ほか。
笹沼の「パピルス」海外研修に小山・北村夫妻同行(香港・台湾・タイ)

メンバーの様々な夢が実現した「パピルス料理店」で、小山晶之・恵美子結婚パーティーに200名を超える仲間が終結。
主催世話人 笹沼・北島
司会 イゴール・松井大
仲人 北村夫妻
シャンパンコール アントン(スイス)楊(中国)スイナイ(タイ)他
最後のスピーチ?エドワルド(当時東京ポルトガル観光局・大使館・・・時間を間違えて遅刻 現ポルトガリアオーナー)

2009年エスニック京都50周年を記念して「定番にしたい異国料理店」教材研究所から出版される。
同年11月11日「京都国際レストランネットワーク」150店舗で設立

2010年「京都国際映画音楽文化ネットワーク」設立(「京都プロデユース協会」事務局のある「京都映画センター」)

2011年「京都国際音楽家ダンサーネットワーク」(仮名)設立「ワールドミュージックフェスティバル」開催

メンバーもレストラン・ホテル・料理学校・大学・医学・薬学・メディア・音楽・舞踏・芸術など各界に広がる。



  


Posted by こやまあきゆき at 22:22京都国際食文化研究所

2012年02月16日

京都府立病院生協でカツカレー

昨夜 ココイチのカレーを家族が買ってきた
インド料理を良く食べる私にとって、改めて日本のカレーはこうだったのかと思った。
今朝、父と府立の地下でカツカレーを食べた。
父は、お見舞いなどで病院に来ると、必ずカツカレーとミルクティーを頼む。
おかげで、京大病院 武田病院 府立医科大病院と、病院カツカレーを食べ歩く結果に。

バプテストは、焼き立てパンとスープになるが。

京大病院では、私自身が働いていたので、職員食堂には日替わりカレーがあった。
やはりカレーは日本人のい定番。カツカレーはイスラムでは食べないから。

やはり、カレーだけではエスニック系を好んでしまう私だが、カツカレーとかは別かも。

裏寺の柳小路にマリーDがある。野菜もおいしい。

下鴨のスコットランド料理堀江さんのお店も、いろいろ楽しんでカレーを作っておられる。

寺町高辻にポパイカレーがあるあいば、昔のインドネシアンバルーのスタッフのカレー  


Posted by こやまあきゆき at 16:28京都のカレー

2012年02月13日

チョコ早くも食べ過ぎバレンタイン

毎年恒例のバレンタインの季節です
キエフにいたころは、女性スタッフが皆くれたので、加藤智恵子代表 美知代さん 下田さん やスタッフのみなさん。長い間ありがとうございました。人間失ってから気づく事が多いので、何もお返しできないままでした。

 とはいえ、今年もさっそく母からモロゾフのチョコいただきました。中学高校生の頃、おばあちゃん子だった私に、唯一チョコレートくれたのはおばあちゃんでした。今年から改めてバレンタインにはお墓参りに行くつもりです。

 我が家は、家内と高校生の娘2人。すでに試行錯誤でいろいろお菓子を作っています。今は練習の為、毎日チョコやクッキー・パンケーキなどたくさんいただいてます。今夜が本番だそうで、台所は立ち入り禁止になるそうです。昨夜は、20個位チョコ食べて、長女ムッチが焼いたパンケーキ4枚に、バナナ・バニラアイス・チョコアイス・ブルーベリージャム・マーマレードジャム・メープルシロップをトッピングしていただきました。家族3人は、呆れた顔しながら、横でドーナッツとチョコワッフル食べてました。毎日これだと糖尿病間違いなし。

 毎年、チョコレートの季節になりますと、ゴディバ以外に、下鴨洛北高校前下がるにあるお店や、岡崎の予約でいっぱいになる「生ショコラ」。を紹介していますが、三条会商店街にベトナムカカオを使ったチョコ専門店ができたり、ケーキ・スィーツは本当にいいお店ができましたね。セカンドハウスは、いろんなところで買えるようになりました。キルフェボンも予約して早めに買った友人も。当日席があれば、ご褒美パフェは、ベリーベリーカフェが、今のところ1番お勧めパフェ。伏見の方は藤の森のポポロヒロバへ。山科の方は、やはりスイス菓子ローヌが一押しですね。

 ところで、基本的な話ですが、チョコレートって何?
カカオを焙煎して擂り潰します。すると脂肪が多いのでそのままでは、ドロドロニガニガなので、脂肪分を分離します。これがカカオバター。残りを乾燥させるとココア。これに脱脂粉乳などのミルク成分と砂糖を加え、必要なカカオバターを加えて、バター成分で固めるとチョコラ。正確には、バター成分を取り除いたカカオマスを様々加工しているので、何をどれだけどう混ぜるかもいろいろ。カカオマスもバター成分何%とか、チョコの裏に表示されています。初期のカカオドリンクがあまりに飲みにくいものだったため、あのバンホーテンがココアを作ったり、ベルギーやスイスなどで、様々なチョコラ革命によって、こんなおいしいものが食べられるのです。

 若い頃、当時行動を共にしていた笹沼が、フランスの有名レストランのオーナーの親友だったため、最高のチョコの原料を分けてもらえる話があって、2人でいっしょに当時有名な京都のチョコメーカーの責任者にお話ししたところ、その材料はほとんど欧州が買占めしていて手に入らない。との話でした。

 ちなみに、フランスでも人気のチョコですが、ロシアの宮廷時代に高度な技術ができたため、日本で最初の有名なお店、モロゾフやゴンチャロフなどがロシア名なのはそのためです。京都のバイカルは、創業者がパリで製菓を学んだ時の先生が、バイカル湖近くで生まれたロシア人だったから。また、オーストリア・スイスなど、ハプスブルグ家が、欧州の文化に様々な影響があったのと、職人としてもマイスター制度がドイツも含めて確率されているので、京都でも、スイス・オーストリア・ドイツで製菓を学んだ方が、たくさんお店をひらいておられます。ローヌもその一つ。

 欧州惣菜で人気のリンデンバウムの吉田シェフも、フランス・スイス・ドイツ・オランダで学んでおられます。

 プレゼントする人がいなくても、自分のご褒美でも、今たくさん並んでいるショコラを楽しみましょう。ちなみに、本当においしいものは、1個で満足。チョコラが一番それがわかります。  


Posted by こやまあきゆき at 17:47スイーツ

2012年02月12日

嵐の店延期とモザンビーク料理

3日前に嵐さんの京大前のお店が今日火曜日にOPEN情報があったので紹介しましたが、今日行ってまだ準備中でした。
時間の必要な仕込みも始まっているので時間の問題だと思いますが、何分1人ですので、何かの事情で開店が遅れているようです。行かれた方はすみません。すぐお近くでおすすめが南に下がったカフェと向かいの「十両」です。
前者は無国籍料理元カプリチョスにもいたオーナーのお店。後者は魚が1000円あまりで山盛り新鮮なのがおただけるお店。お持ち帰りなら丸太町のリンデンバウム。開けていれば向かい半地下のメキシコ料理エルラティーノです。

モザンビーク料理は直接当確するお店が京都にありません。
北白川のビィバラムジカにこのあたりルーツのものもありますが、ポルトガル系東アフリカですが、ウサ・ガンベジ・などがないので、フランスカリブの「クレオール」のカリビアンカレーやチキンが近いのですが今移転準備のため前の店が閉まりました。カレー系でないのですが、フランス系のモロッコ料理「ラバラカ」かエジプト料理「ファラオ」ですが、普通にインド料理店でも合うと思います。おすすめはバングラディシュ料理の「チャクラ」インド料理の中でもこのあたりは海のシルクロードつながりなので、味的に近いです。  


Posted by こやまあきゆき at 11:11アジア・アフリカ料理

2012年02月11日

レストランがベリーダンス教室に、新しいコラボ続々

京都国際レストランネットワーク設立以来、様々なコラボ計画が実現してきました。

特に音楽やダンスのコラボは、レストランライブに。

しかし、今度は更に空間の有効利用と、より使われていない時間帯を、音楽やダンスとのコラボを強化するために、教室として活用する事にしました。

すでに、たくさんの教室を持っておられるベリーダンスのジャミーラさんが祇園のシークスグループとコラボされるのに続いて、ベリーダンスのレイラさんも、ホンキートンクを皮切りに、レストラン教室を作っていかれる事になりました。

皆さんのお店でも、こんな使い方できるんでは、と、面白いアイデアがあれば、どんどんやりましょう。食空間は、人と人の交流の場です。これからの時代は。参加型が求められています。

景気低迷といいますが、人間不景気でも食べていかないといけませんし、生きていかないといけません。
こんな時代だからこそ、みんなで助け合って、町衆パワーの京都の伝統を、国際化に向けてパワーアップしていきましょう。

人間一人では生きていけませんから。  


Posted by こやまあきゆき at 19:56ダンス・舞踏

2012年02月11日

寒中 京都でハワイ FukumimiでPancake

寒いですね。
こんな時には、ハワイやグアムでも行きたい気分。
そこで、気分だけでもハワイアン気分で、過ごしませんか?

今回は、まだ新しいパンケーキが、甘さ控えめの大人のお味で楽しめる、新しい町屋カフェをご紹介します。
名前は、Fukumimi 場所は姉小路衣棚西入ル北側。
姉小路は、御池の一本南側。衣棚は、烏丸から西に三本目になります。つまり新風館やマンガミュージアムからもわりと近い、地下鉄烏丸御池の本線と東西線の乗り換え駅から歩いてすぐ。文化博物館からもすぐです。

ちなみに、烏丸通りから西の通りは、両替町通り 室町通り 衣棚通り 新町通りとなります。
銀行や呉服問屋さんが多い、京都旧市街の中心です。

このお店には、ハワイを知るための日本語の雑誌がたくさんあります。

今日は、ロコモコとフルーツのパンケーキ。食材がしっかりしているので、ロコモコのハンバーグやパンケーキもしっかり作られています。ただ、甘さは、アメリカンやハワイアンをテーマにしているお店の中では、一番控え目ですね。かえってそれが、幅広い女性に支持されているようで、ひっきりなしに人の出入りがあるのですが、落ち着いた雰囲気。カウンターもあるので、一人で本を読んでる方も。

京都のハワイアンメニュー 甘い方から
ベリーベリーカフェ  ウクレレカフェウリウリ アロアナカフェ フクミミの順でしょうか。

ロコモコおいただいたのは、確か三条御幸町のカフェアンデパンダン以来。記憶違いだったらごめんなさい。  


Posted by こやまあきゆき at 02:50カフェにて

2012年02月03日

清水道に、インド ベンガル料理店誕生

京都に本格的なインド ベンガル料理店が誕生しました。
バングラデシュ出身のASHISH CSOWDHURYチョゥドリ アシーシさんのお店CHAKRA

アシーシさんは、元々龍谷大学経営学部の留学生として京都に来られました。京都が気に入って京都で一番古いインド料理店アショカで店長としてお店の顔でしたが、元々ドラビダ系のベンガル料理を持つバングラデシュ出身。アショカのオーナーも南インドの出身なのですが、どうしてもインド料理というと、インドアーリアン系の宮廷料理が基本になっていたので、アショカは、インド宮廷料理が基本のお店。

今回独立されたのは、故郷ベンガル料理を中心に、野菜などは京都の美味しい野菜も使って、喜んでいただける店を続けていきたいそうです。
清水寺北行きバス停近く。東山通りに面してます。
昼から夜まで、無休。  


Posted by こやまあきゆき at 23:19アジア・アフリカ料理

2012年02月02日

早速食べ歩き

ようやく無職になりました。
次の仕事が決まるまで、中々行けなかったお店を回ろうとおもってます。

お昼は、ラーメン屋の高安のすじラーメンでした。
イスラム圏の研究中、豚を食べなかったので、1日に、ダンボールもらいに三条河原町上がるの魁力屋に行って以来、今日のスィーツは、北白川王将西側の 猫町でアールグレイミルクティーとフルーツケーキ

そして、今天下一品2階のvillageで、馬鹿でかい水餃子やテンペで、ドイツの有機ビール飲んでます。
ここでも、コイズミ楽器のスタッフらがライブやったばかり。

健康重視のアーユルヴェーダなどを重視したお店。昼も別名ですがベジタリアンランチあります。

今日の二軒と、天下一品本店から東に上がったドイツカフェ、ケーキ店が造形芸術大学関係者の人気店です。
もちろん、ビバラムジカ アジャンタ らくだ そうげんかふぇ 太陽カフェもよろしく。  


Posted by こやまあきゆき at 18:19ベジタリアン・健康食

2012年02月01日

55才無職 こやまあきゆき 新しい門出

2012年2月1日 こやまあきゆき すべての仕事を辞して 晴れて完全無職になりました。

人生108年をモットーに、十年単位の人生を突っ走ってきた私。昨年春、一時的に5つの仕事を
持っていました。

ロシア料理キエフが本業でキエフ文化サロン レストラン ビャガーデン 酒房 担当 こちらは最終的に9年3ヶ月
ホテルフジタ京都 4年+1年 レストランの洗浄など裏方でしたが、玄関フロント横を フジタ京都平安京ギャラリー
京大病院 入院患者さんのお食事関連 1年間 
2つの高校の陶芸の講師

1月末まで、高校の授業があったため、ようやく2月から就職する予定です。

もたろん、複数のレストランなどからオファーがあるのですが、自分の働きたい職場しか選びませんので、どこに落ち着くのか、本人も判りません。


   


Posted by こやまあきゆき at 23:52こやまあきゆき

2012年02月01日

世界の胡椒の中心 インド南西部ケララのランチ

附属桃山中学同期の、今年の同窓会の第一回会合をインド料理ケララで開きました。
私の記憶では、カレー屋さんを別にして、京都のインド料理店の歴史は、アショカ ケララ ムガール アジャンタとタージマハルぐらいの順です。

現在の京都国際歴史ネットワークは、アジャンタ アショカ ケララ サーガル ニューデリーが中核ですが、各ターミナルごとにあります。ナマステタージマハル23軒 ラジュグループ13軒。

今日は、イケメンカリスマオーナーの今井さんからも、沢山教えていただきました。
今井さんは、ムガールのオーナーとも仲良しだそうですが、ケララ出身のケラートの亡きお父様の後を継いで、お母様が守ってこられたお店を、一緒に守っていく決意をされ日々店頭に立っておられます。

レストランの世界にいると、ケララの今井さん、サーガルの黒田ラーマさん、キエフの智恵子代表。女性企業家の強さをかんじます。壁の穴を再建され副社長に抜擢された方の講演は、今も私のレストラン業の基本です。

つまり、来ていただいたすべてのお客さまに、喜んでいただいて満足していただく為の、店のスタッフの気持ちが一つになっている、気持ちのいいお店にする。

ケララさんやサーガルさん ニューデリーさんが人気のは、そのためでしょう。  


Posted by こやまあきゆき at 17:35アジア・アフリカ料理

2012年02月01日

嵐シェフの店は、中止にまりました。

アゼルバイジャン・ペルシャ料理シャンディーズの場所に計画されてました嵐シェフのレストランは、スポンサーの貿易会社が、別の計画を考えておられるので、一旦白紙になりました。新しい情報があればすぐに連絡します。

また、今日入った最新情報でハラルレストランの京都のネットワーク計画が提案されているそうです。実際 京都国際レストランネットワークのメンバーでも35軒はあるので、私も大賛成ですが、今の懸案はインド料理グループネパール料理グループかアジアンか、どういうグループにするかです。

京都のイタリア料理の研究会に続いて、スペイン料理の協会が発足の運びとなったのも、ラマーサにどのオーナーの木下さんの努力の賜物です。できればインド料理も確立してほしいのですが、ネパール料理との関係、パキスタン バングラデシュ スリランカとの関係などで、ネーミングや宗教 民族 国境など、一番難しい地域です。

宗教によって、食の戒律が厳しいからです。
ヒンデゥー教 イスラム教 仏教の違いは、わりと知られてますが、シク教 バラモン教 ジャイナ教 ゾロアスター教牛豚どころか、虫も根菜類も駄目だったり。

それぞれの長い歴史がありますので、理解するだけでも大変。

しかし、京都の若い世代の経営者は、違う価値観を理解する姿勢があるので、もう一息です。  


Posted by こやまあきゆき at 17:04アジア・アフリカ料理

2012年02月01日

なかぐぁ酒店で沖縄しました

久々に三条一筋下がった、沖縄屋台のなかぐぁ酒店で、オリオンビールと沖縄料理で居心地のいい時間を過ごしました。この日は二筋北にある姉妹店から応援に来ておられる日なので、以前は一番よく行ってたのにしばらくいってなかったので、色々楽しいお話を聞く事が出来ました。

あの超人気のタイ出身のイケメンカリスマスタッフも健在。また、今日も飲んで食べて3000円でおつりが出るリーズナブルさ。百万遍のゴーヤも出町柳の橋の西側の本店も、女性や若者の強い見方です。  


Posted by こやまあきゆき at 16:15日本の郷土料理