京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2015年03月21日

京都くいしんぼうの会の美女2人

幸せの百円パン職人上賀茂御園橋本店向かいの、私が働くパン生地工房で菓子パン生地の分割をしていて、次のフランスパン生地の準備を始めようとしていた時に、「小山さんお客さんが本店に来ているよ!」とカリスマパン職人の本店店長がわざわざ呼びに来てくれた。外に出るとそこには「京都くいしんぼうの会」のマドンナのエッチャンが立っている。わざわざ大阪から買いに来てくれたの?と驚いていると、ルミさんも来ているよ。とのこと。今や六地蔵の輸入雑貨や家具やさまざまな手作りが勉強できる「プラナ」の社長直々に?

エッチャンなくして「京都くいしんぼうの会」は存在できなかっただろう。
彼女たちは当時ある英会話学校で出会った仲間。そこの先生の1人が私や10年会長を務めた京大理学博士のイゴール・現スロベニアレストラン「ピカポロンツァ」オーナーシェフ。と同じ「財団法人京都国際学生の家」(左京区聖護院)で暮らしていたことから出会い、彼女が当時大手石油会社の広報室に勤務していて、京都の様々な料理店の情報を自分で食べ歩きながら収集していた。いいお店を社内報でも紹介したいからと。しかしその資料は膨大で、実際みんな食べに行ったの?と思わず確認したほどすごかった。彼女はこのブログの写真に写っています。

スロベニアのイゴールやスイスのアントン・横浜中華街近くで生まれ育ち、当時京大現役でフランスなどの3星レストランを自転車食べ歩いていたエイジ(現在NZで活躍中)・ブラジルのクララ・香港のルイ・チリのカズコらと「京都くいしんぼうの会」を結成して、毎月世界の料理を作ったり・食べに行ったりするから参加しないか?と聞いてみた。北白川別当町周辺にみんな住んでいるので、瓜生山に拠点を作るつもりと言うと、なんと彼女は会社を退職して別当町近くに大阪から引っ越してきた。仕事も当時新しかった「センチュリーホテル」の事務職ち転職。やがて、メンバーで最初に「ちゃらん」という自分のお店を御陰通り近くにOPENして「京都くいしんぼうの会」事務局になった。陽気な彼女にはたくさんのファンがいて、インド音楽シタールを聴く会や、中華人民共和国から京都大学への留学生第1号の1人を招いて彼の料理を食べる会。などまさにキーパーソン。そして、私が私たちの仲間の職場にはかならず彼女が挨拶に来るので、私の働いていたレストランなどでも皆彼女と間違われたが、実と彼女(今の家内)も当時からの仲間だけれども人との出会いが苦手な人なので、エッチャンが来ては「こやまをよろしく」と挨拶して帰る。今では立派な天文学者の奥様だが、世話好きの性格は今も変わらない。58歳になった私の職場でも「こやまをよろしく」と言って帰った。

いっしょに同じ釜の飯を食った私たちは、すっかり家族になっている。

皆さんも身近な人と「くいしんぼうの会」を作ってください。
ルールは簡単。食べることの好きな人を集めること。2人からでもいいですが3人からがおすすめ。
昼1000円夜3000円でもたべられる店を選ぶ。
会費はその時集める、実費。
外食の場合は、お酒のむ人と飲まない人でお互い実費に近い支払いにする。
別で会費を集めたりは基本しない。
参加したいときに、参加したい人が参加。
ただし、あらかじめ20人ぐらいはレギュラーができるところまでスカウトしてでも育てる。

個々の宗教などでの食の戒律があれば考慮し誰でも気持ちよく会食(コモンミール)できるように。

はっきり言って、最初の10年のくいしんぼうの会1期目は、女性が多く男性のレギュラーは5人がった。やがて寮のOBのキプロス・ポルトガル・・・・と次々入ってきていまだに続いている。

そんなこと報告したくって、川端清水町(イズミヤカナート」と出町柳の真ん中。ローソンの南路地にある「いやいやえん」
に立ち寄った。「京都食文化研究会」現在の事務局

ノンアルコールビール3本』テンプラ・ハモンセラーノなどで、なんと2000円台  


Posted by こやまあきゆき at 20:07幸せの100円パン職人

2014年10月23日

小山晶之パン生地職人になりました

今年5月にパン職人の実技テストを受けて、57歳でパン職人の道に入った小山晶之です。
菓子パン成形で合格して、翌日からは揚げ物(あんドーナッツ・リングドーナッツ・カレーパン・ピロシキ・ゴマ団子他)を担当し、デニッショパンが加わり、食パンやレーズンパン・五穀パンの生地つくりが加わるなど本店での仕事がどんどんレパートリーが増えていたのですが、昨年7月に焼き餅が有名な上賀茂で開店したこのお店。私の入社時は、御園橋商店街の西側にある上賀茂本店・新大宮商店街からあぶり餅が有名な今宮神社参道に行く道に2号店が。粟餅のお店もある北野天満宮から警察の横の道を丸太町まで抜けたところにある丸太町店。と次々OPEN.。梅津段町からお酒の神様松尾大社に抜けるところの梅津店や常盤店だありました。

入社した後、一緒に本店で仕事をした京都の有名ケーキ店のケーキ職人」だったた方などのメンバーで山科店ができると、醍醐店・宇治店が次々OPEN.。食パンなどは生地から窯を持つお店のパン職人達が作っているのですが、300種類のパンの元になるいろいろな生地が、本店向かいにある「幸せにパン職人生地工房」で作られています。

10月から、私は本店からこちらのスタッフとして移籍したため、お店で成形を担当する人たちよりも、早く帰れる反面、朝が早いので夜出歩くことを自粛していました。結局すべての種類ではありませんが、多くの主要な全店の生地作りを担当しているので責任重大です。

生地が届かないと多くのパンが作れないからです。

そんなこんなで、しばらくこのブログに書く情報も少なかったのです。

しかし、今年の11月11日の世界平和の日で、「京都国政レストランネットワーク」設立まる5年になります。
昨年までは、「京都ワールドミュージック」フェステイバル」の実行委員のメンバーやライブノアルお店と連携して、11月1日から11日までを、様々なイベントを開いてきましたが、今年は「アンソシエンエ」の堀江さんなどが11月8日・9日に四条木屋町上がった小学校跡地で盛大に「スコットランドフェステイバル」を開催されますし、今後中核メンバーと連携しながら、1年を通して世界各国の飲食のフェステイバルやイベントが開催される、京都国際食の都カレンダーを作るなど、仲間のレストラン・カフェ・パブ・デリカテッセン・輸入食材などのお店の仲間たち200店舗以上と連携して、世界に認められた和食を含めて国際的にアピールしていく活動にも取り組んでいきます。

お楽しみに。  


Posted by こやまあきゆき at 22:00幸せの100円パン職人