京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2015年04月06日

京都の女性のためのスーパー「フレスコミニ」

最近東山三条下がった「フレスコプチ」が気に入っている私。
父のおかずに少しだけ買うのに実に便利。
食材コンビのようだ。
ローソンが介護用のコンビニをOPENして今後50店舗計画中だそうだ。
レトルトでも歯が弱ってかめない人用など5段階表示の一人よう食材もあるそうだが、

そこで気になっていたエイデン元田中上がった「フレスコミニ」で聞いてみた。
「フレスコプチと「フレスコミニ」はいっしょですか?

すると、「フレスコミニ」はすべてが女性スタッフが考えて品揃えしている女性目線で作っているお店なので、品揃えがほかの「フレスコ」とはまったく違うのです。

実際店内はこの時間15人ぐらいのお客様はすべて女性だった。男子禁制ではない。

今日は長女が好きなグラノーラも定番から高級品までいろいろコーナーがあったので買うのにまよった。

家内が食べたいタイカレーもコーナーがあって迷うってしまう。

次女にはレモンジーナ大と以前本人が気に入ったたデパートで試食販売していた70%ミルクチョコを購入。

食材も1人暮らしでも便利なものがいっぱいある。

「KAWAII」もコンセプト。今日はコースター付き「タイの蟹と卵カレー」ムスリムがタイに伝えた「マッサン」と定番「グリーンカレー」

「グラノラ」は、脂質50%カット「グラノラ」の」定番と贅沢グラノーラ「グラリッチ」も購入。

あなたはどれを選びますか?
ちなみに歯を治療中の父には、粒が細かくやわらかい「セブンイレブンオリジナルグラノーラ」を別で買ってます。  


Posted by こやまあきゆき at 18:04京都グルメ情報資料食品食材・料理を作る

2014年02月16日

バレンタインにもらったうどんチョコ

バレンタイン 今年は5つゲット、もちろん義理チョコだけれど、手作りやら趣向が凝らしてあったのでやはりうれしい。

お酒が好きなのでと日本酒ボンボンなどは帰ってから娘たちと乾杯した。
手作りチョコは、パパが食べないとダメと娘に言われて一人でいただいた。

いろいろ楽しいショコラ。

その中にわざわざ香川県から取り寄せてくれたウドンチョコラがあった。

実は、ミュージアムでもルクセンブルグ風濃厚ホットショコラでうどんをつけ麺でいただく
というのを出そうと考えたが、いろんなお店が頑張っておられて、うどんミュージアムまで
ショコラ出さなくてもいいだろうということで、ボツになった。

結果的に2人で食べ放題にこられたカップルがたくさんあったからよかった。  


Posted by こやまあきゆき at 11:29食品

2013年09月28日

リンデンバウムの欧風惣菜

2日前に、熊野神社の「リンデンバウム」に父と買い物に行った。

美味しいものが目白押しなのだが、腎臓に負担のない食品となると難しい。

吉田オーナー自ら、塩分・カリウムのない保存性の高い食品が残念ながらほとんどないと困った顔をさせてしまった。

しかし、まず父はいろんな種類のパンがあるのを喜んで一通り選んでいる。ジャムもりんごだったらOK.

サラダもあるし。

帰る道でも、明日の朝食は楽しみを連発。

翌朝、我が家の朝食は、リンデンバウムのパンtとジャム

サラダと別で買ったフルーツゼリー

コーヒーと野菜ジュース

美味しそうなハムやソーセージが買えないのを残念がっていた。

  


Posted by こやまあきゆき at 20:42食品

2013年08月23日

京都グルメの殿堂「八尾一本舗」がすごい

京都発でこだわり食材を直営農場で生産し、デパートで人気となっている八尾一本舗の大型直営店が東洞院六角にできたのが,今年の4月。
屋上には農場もある黒を基調にしたオシャレな空間。中にはおばんざいや料理・ワインなど楽しめるスペースもある。置いている食材が全て厳選された食材だけに、おいしいが並んでいる。成城石井などと違って、生鮮食材が専門だけに見るだけで買いたくなる食材が並んでいる。

暑いのでジュース1本買うだけでも、美味しいが100円前後からでも堪能できる。屋上の畑を眺めながら食事やカフェも。そのまま丹波丹後などの畑が3階に出現して感じ。あえて申し上げると屋上カフェはジュースにしてほしかった。でも食いしん坊には最高です。  


Posted by こやまあきゆき at 13:07食品

2012年03月28日

YWCAでスイスのフェアトレードチョコ 

京都の御所より西側にある、平安女学院や護国神社など、旧二条城を散策していて、通りすがりにYWCAでチョコレートを買いました。食べました。ショコラティエの本を読んだばかりなので、四条烏丸コトチカでもチョコレートに目がいきます。
ところで、YWCAでは、不要な服などを持って行って、
リサイクルする活動もあります。週末で持ち込み日もあるので、あらかじめ窓口で聞いてください。その日にランチみたいな店が出る事も。また、普段でもタイカレーとか販売れてます。  


Posted by こやまあきゆき at 16:36食品

2012年03月11日

「ヨドバシカメラ」の輸入食材マーケット

旧丸物・近鉄と丁寧に書かれた「ヨドバシカメラ」は、京都タワー北側にある。
京都駅周辺の食事スペースが混雑しているので、ヨドバシカメラのレストラン街は、広くて空いているので、お勧め空間であるが、地下2階に、100円ショップや衣料雑貨と並んで、輸入食材のスーパー「DeLi」がある。全国にあるが、京都はここだけ。明治屋ほどの品数はないが、タイ・インドネシア・マレーシア・韓国などの食材を買った。マーケットなので安いものが主力で、半額特価で調味料も買ってきました。近くに行ったら一度覗いてみては。ヨドバシカメラは、ポルタの地下街とB1がつながっているので、駅ビルからもすぐです。  


Posted by こやまあきゆき at 16:08食品

2012年01月19日

京都で世界のパン食べ比べ

京都に美味しいパン屋さん増えましたね、何度かご紹介しましたが、改めてまとめておきますが、フランスパンなどは、沢山あるので、それ以外をご紹介します。

デンマークパン Kyard 四条を西へ蚕の社より東 チーズにピッタリサクサク
フィンランドパン屋 キートス 四条大宮を西坊城通りを北へ しっかり重いライ麦パン
ロシアパン 京阪祇園四条北東鴨東駐輪場東向ビル キエフ 蕎麦ライ麦小麦蜂蜜カスピ海ヨーグルト 買えます
スロベニアパン 天神川御池上がる ピカポロンツァで店頭販売
ドイツパン 増えましたね 岡崎東天王町西 ベッカライペレケオアルトハイデルベルク
スペイン アントニオの自家製パンは、美味しいです。
メキシコ食材 ワールドトレーディング 岡崎公園疎水南西角
イスラムハラル食材 ドルフィン 東大路東鞍馬口ぐるぐるカフェ
韓国食材 大石橋から東九条に沢山ありますが、北では、田中のチャンダルなど
中国食材 朝日会館 寺町三条などの中国物産店から食材が無くなってきています。中国の経済成長の為だそうですが、神戸中華街にあるウェイパーの会社へ  続きを読む


Posted by こやまあきゆき at 19:10食品

2011年11月26日

紅葉の南禅寺永観堂とチーズ専門店アルモニー

ようやく京都も紅葉シーズン
永観堂へ南禅寺から歩く人 人 人
京都特集に掲載されたお店屋は行列

並ぶのもいいんですが、知られてないいいお店も行って下さい。

京都を代表するチーズ専門店アルモニーのカフェ
南禅寺参道 あのコルドンブルーと同じ建物の左がアルモニー。かわいいお店とコラボしているので、少しわかりにくい。中はカフェで4種類から選んでいただける。他にもチーズやハーブティーやオリーブオイルなども。お持ち帰りチーズは、中で厳重管理されているので、メニューから選ぶ。
チーズケーキは、あくまでもチーズ主体で、キャラメル ゴルゴンゾーラ 甘さ控えめとシンプルプレミアム

通り過ぎないように。  


Posted by こやまあきゆき at 16:34食品

2011年10月14日

ハラルの羊 チキン買えます ドルフィン 

ハラル有りますか?と、ペルシャレストランシャンディーズには、連日電話が入る。
この前の火曜日は、平日なのに、5組20名以上が外国出身。しかも中近東や北アフリカ南アジア、中央アジアのみならず、アメリカ ロシア イギリス など多彩。
イタリア フランス ドイツ 北欧からも。

そこで、ハラルのお肉はかえるの?

買えます。
京都に、ドルフィンという専門店があります。
ボスは、とっても優しいイラン人のシャローン
お店持ちの方にお勧め

個人でマトンなどほしい方は、高野下がるのぐるぐるカフェに。
お問い合わせは、シャローンさん090 8384 2312
ぐるぐるは、大槻晶彦さん 080 724 0122 インド楽団などの企画も

お肉以外にも、美しくなるザクロジュースやローズウォーター他、ヘルシー食材の宝庫  


Posted by こやまあきゆき at 18:33食品

2011年04月03日

お肉は、焼くのが1番ヘルシー

お肉は、生・蒸し・焼き・煮るのどれが1番脂分を落として食べる事になるのか?
答えは、誰が考えても焼きが、1番脂が落ちるのですが、今朝のテレビ番組でも焼きが他の食べ方よりも半分位の脂になっている事を、検査で照明しておられました。

もちろん、脂に旨みがあるとおもっておられる方やわざわざその為に背脂を加えたりする方にとってはどんでもいい話なのですが、世界の長寿国コーカサスの料理法を見ても、串焼きとか脂身を落とすのが基本になっています。

日本の焼き鳥もそうですが、ロシアやグルジアのシャシリク・インドのタンドリー・トルコやペルシャ・アゼルバイジャンのキャバブ・ブラジルのシュラスコそして韓国の焼肉。元々中国でも強い火で調理するのは、少ない脂で短時間で調理する料理法なので、家庭で作ると火力の関係で脂っぽくなりやすいのも関係しますし、焼いてもタレなどで煮込みにしてしまうと脂分が残ります。

最近世界の焼く料理を食べていて、旨さをを残して余分な脂を落とすコツが、世界の料理にはあることがわかってきました。ヨーグルトに漬けたりして旨みを増す知恵が、世界の料理にはたくさんあるんですね。

ちなみに番組では、野菜のビタミンは、蒸すのが1番といううのも間違いで、種類・形によってどの調理法が1番ビタミンを残せるかは、決められないそうですし、消化吸収を考えると、生が1番ともいえません。いろんな種類のものを少しいただくのが、やはりいいでしょうね。私は、肉類に負けない野菜を食べるように心がけています。

今だったら、焼いたお肉と、タジン鍋の無水野菜が1番でしょうか。  


Posted by こやまあきゆき at 16:22食品

2010年10月26日

秋のチーズ[armonie]より

チーズ専門店アルモニーさんから、秋のおすすめチーズのご案内が届きました。

南禅寺に引っ越され、カフェコーナーもできて4種類のチーズ&チーズケーキなどが楽しめるチーズプレートも¥1365でお店でいただけます。紅茶は¥525

秋のおすすめチーズは、
「モンドール」スイス国境ジュラ山脈モンドール山で放牧された牛からとったミルクが原料。今期初入荷

「ランゴ・ダルジャンタル」リヨン地方の白かびタイプクリーミです。

「ブルー・ド・ラカイユ」オーベルニューの大地で育てられたブルーチーズ

他にもたくさんの種類が置いてあります。

左京区南禅寺草川町64 075-761-4770 FAX075-761-4774
  


Posted by こやまあきゆき at 17:18食品

2010年06月18日

輸入野菜&フルーツ「明園」でビーツ

以前、ボルシチの作り方をご紹介した時に、赤い色になる甜菜科の野菜の「ビーツ」(ビート)が、京都で買えるお店は、「明園」さんです。http://www.clubnets.co.jp/store/shopInfo/sid/a988730/ara/062622/kbn/2/tab/1

尚、藤井大丸地下の「タベルト」で買った方がおられましたが、確認したところ現在店頭にはありませんでした。缶詰のみの販売です。

尚、ヨーラシアの情報満載のフリーペーパー「ユーラシアビュー」(本来¥100)が、ロシアレストラン「キエフ」に100冊に届きました。お客様に先着で、興味のある方に無料で差し上げています。毎回1種類ロシア料理の作り方が入っています。なくなり次第終了します。お早めに。  


Posted by こやまあきゆき at 14:15食品

2009年10月20日

京都でチーズ専門店「アルモニー」

京都でチーズといえば、明治屋さんやデパチカの食料品売り場に行く方が多いでしょう。それはそれでいいのです。

一人の女性、井上酉子さんが、その仲間と始めたおいしいチーズの紹介と販売活動。2008年には、専門店『アルモニー』のショップ誕生。http://www.harmonie-de-vin.com/shop1.html

しっかり京都のチーズファンに支持されてお店になり、オリジナルチーズスィーツなんかも販売して大変な人気。

そもそも『フランス食品振興会』の仕事をしておられる方。ワイン&チーズ大好き人間。

私との接点は、キエフにホームグランドのある23の会の一つ、バルカンのワインが日本に輸入され始めた頃に結成された

「バルカン会」のゲストで、チーズの専門家としておいしいチーズをいろいろ紹介してくださったのがきっかけ、まだ、専門の販売

のお店がない時代。お願いしてそれ以降、おいしいチーズをお任せして、選んでいただいた2種類を、常にチーズセットとしてお

出しするようになり、現在にいたっています。

京都で「チーズ」を楽しむお店を、せっかくですのでご紹介しておきましょう。

フランス料理店として、おすすめは「ベルクール」。出来た頃からコースと別にチーズをお願いすると、たくさんのチーズを持った松井さんが、一つ一つ説明してくださり、ほしいものを切り分けてくださいます。本格的においしいチーズをいろいろ楽しむようになったのは、この店からでした。(こやま的には)

一般的に、『チーズケーキ』が、京都で普及すろ草分けは、山科の「ローヌ」。
スイス・オーストリアなどの本格的なケーキを現地で学んだ創業者の情熱で、私の若い頃は、実は私が責任者をしていた『無国籍料理カプリチョース』岡崎店のケーキは、ローヌのチーズケーキでした。北白川店は、現在スロベニアレストラン「ピカポロンツァ」オーナーのイゴール・ライラさんの「ギバニッツァ」でした。最近では、「パパジョーンズのNYチーズケーキ」が、展開していますよね。オーナーは、船岡山の近くでお店を開いておられました。今では、季節ごとに様々な種類のチーズケーキが楽しめます。相国寺南門下がった「C+Shimogawara」でも楽しめます。

チーズフォンデューは、常盤のスイス料理「プチシャーレ」が今日まで取り組んでこられて、チーズを楽しむプログラムをいろいろ企画しておられます。

カマンベールで有名なデンマークのパンやスィーツのある「K-yard」は、カフェなので、OPENサンド系メニューがあります。



  


Posted by こやまあきゆき at 16:12食品

2007年07月17日

マンゴ食べ比べヤフーのおもしろい特集

ブログを開く時、私のパソコンは、ヤフーのメージから始まる。
ふと、編集スタッフの特集の「世界のマンゴ食べ比べ」を見たらなかなか面白いので、是非マンゴの好きな方は見てください。http://weekly.yahoo.co.jp/20/index.html  


Posted by こやまあきゆき at 14:15食品

2007年06月05日

京都で豚比べ「ハンナ」VS「中川酒店」

豚といえば、トンカツが有名。
しかしここ数日は、トンカツ以外のおいしい豚料理を連日いただいている。
3日前が、四条大橋も交番から少し河原町の方に歩いた、「おめん」のとなり。
自然食にこだわり、米も自分で作っている「hanna」さんの『もち豚』。
お店では、京都で最も店頭の人通りが多い店なので、早く食べられる『もち豚丼』になっている。

これに対して、昨夜「中川酒店」でいただいたのは、沖縄の在来種の「アグー豚」。
実際には、絶滅寸前で情熱を持った方が、集めて作ったようだが、問題のお味は、アグーの方が、絶対に上品。もち豚は、しっかりとしたお味。  


Posted by こやまあきゆき at 00:25食品

2006年12月22日

フレスコの魅力

商店街大好き人間の私も、コンビニやスーパー。大型店も利用する。そんな中で、食品スーパーは「生鮮館なかむら」がホームグランドだった。というのも、10年位前の話だが、1年間京都人が食べる野菜果物魚などを調べたくなって、当時も京都市内北部に10店舗展開していた「なかむら」の本部で野菜や果物の袋詰めのバイトを早朝やらせてもらった。すぐに10店舗の早朝の荷物を仕分けしたりする陣頭指揮をすることになり、「生鮮館1号店」のオープニングも手伝い、他のお店の調査にも派遣された。そこで学んだ事は、なかむらのみが持つ多彩な仕入ルート。しかしそれ以上に安く新鮮に売れるのは、仕入れた材料をすべて売り切り、残ってもすぐに加工して、常に新しいものを売る無駄のなさ。またそれを売り切る現場の人間の判断力。キャベツ1個で売りにくければ、半分にして更に安く無駄なく売り買いできる商いの本質。さすが生鮮館。と思っていたが、そのまま実行して、更にコンビニに負けないドリンク105円とか、おにぎり¥100円とか、99エンショップもびっくりなのが、「フレスコ」実際買出しいくと、間違いなく安く買え、加工食品も多彩。やはり京都で急速に発展しているだけの事をやっている。商店街でも出町とかがんばってるところはそれだけの事をやっている。常に勉強・研究そして、グローバルな視野と、柔軟に時代の変化に対応できる機動性と自分にしかない独自性のバランスが肝要と感じた。  続きを読む


Posted by こやまあきゆき at 03:11食品

2006年11月24日

西本願寺東向かいの「ナチュラルローソン」

最近行った「コンビニ」の中で、一番気に入ってるのが。西本願寺前の「ナチュラルローソン」
販売ている食材もさることながら、買ったものを食べられるスペースがガラス越しに、庭園と巨大オブジェを眺めながらくつろげる。隣はビルのオーナーの趣味なのだろうが、不思議と落ち着く。西本願寺に行った後、ちょっと一服にいいです。この日は、実は、本願寺にも本を買いに行って、その後「風俗博物館」で「祭り研究会」の会合に出たのですが、いい休憩場所発見でした。
ちなみにこの休憩中、私は、「20品目弁当」「鳥の黒酢」「ネバネバヤサイジュース」「ゴマあんまん」「かぼちゃまん」を食べました。  


Posted by こやまあきゆき at 23:27食品

2006年11月24日

99エンショップのカレーうどん

ちょうど急に寒くなった日の夜中2時頃、手袋もなく自転車で川端を走っていたら、体がガクガク震えてきた。薄着でセーター系も着ていなかった。
川端二条過ぎて自転車こぐ気力も薄れるくらい。・・・ヤバイ風邪ひく・・・そう感じた私は、ちょうど通りがかった99円ショップで熱いミルクティーでも買うつもりでとび込んだ。そのときふと「カレーウドン」と書いてあるカップヌードルのようなカップ麺を発見。・・・温まりそう。
直感した私は、そのカップを持って、途中ついでにお赤飯のおにぎりも持って、レジへ。
そのまま、そのまま、すぐ食べるから。と、さっそくポットのお湯入れて、待ってる間にお赤飯もチンして、なぜか、すぐに外に出ていつもベンチにして、スタッフと夏場アイスクリームを食べてる場所に座り込んだ。・・・不思議とまってる間も寒さを忘れる程の幸せの時間。
俺は、生きている!・・・的実感。
少し口にするだけで、体の中から温まるのが感じられる。赤飯待ってる間に食べてしまい。カレーうどん。やっぱりこんなインスタント最初に考えた人はやっぱり偉い。と、感謝しながら元気回復。一気に自宅まで鼻歌歌いながら帰りました。・・・おいしいの基準は、やっぱり体が求めている時に求めているものを口にすると、なんでもおいしいと実感しました。(もっともYUKIは、いつも求めてるけど)  


Posted by こやまあきゆき at 23:17食品

2006年10月09日

京都中央市場 77でラッキー7

五条から七条の七本松。の東一帯に京都の食料品の巨大流通センター「京都中央市場」がある。この市場の七本松や七条。つまり七七が、誰でも買える安いお店が並んでいる。と思いきや、実は、中でも、けっこう買える場所も多く。食堂街などもある。業務用は、とにかくボリュウムいっぱいで安い。
ただし、ご自分の家庭の中の、食料保管場所を考えないと、せっかくの安い仕入れが無駄になる。
市場の開業記念日などに、見てください。  


Posted by こやまあきゆき at 01:01食品