京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2015年07月18日

三条会「さらさ3」「ダリK」そして「亜紀」のランチ

京都の人気商店街「三条会」

ここには、女子大生の人気トップクラスの「さらさ」が2軒もある。
「さらさ3」と「さらさ焼き菓子工房」

更にこの並びにインドネシアカカオ自家焙煎チョコの「ダリK」や「らん布袋」ゴマの専門店などなど

その1番西が、肉の「ヒロ」。私の弟も店の買い物でよく来る。

その「ヒロ」は千本・大宮に面して弁当も売っている。

私の家族的には味は?「ヒロ」があまりに有名になりすぎて、ハードル上げすぎたから、買うほうも普通では満足いかない結果だと思う。

決してまずいといっているわけではない。

しかし、その隣に観葉植物が並ぶ喫茶店「亜紀」がある。

前を通りがかって目に留まったのは500円で、焼き肉や牛タン弁当売っていること。

「ヒロ」の隣で、いい度胸じゃないか。

しかも四条大宮を少し東に行くと、明治二年創業の精肉店の老舗もあって高級なすき焼きのお店もある。

やはりこれは、食べてみないと。さっそく両方買って帰ったが、待ってる間にこのお店が実に上品な居心地のいいお店であることがわかった。

ジプリのぬいぐるみたち。画廊のよう飾られた作品。時代劇の本。ちょっとセンスが良すぎるん違いますか?

奥さまは元女優?作家?ご主人は時代劇スター?

そんなことを想像して聞いてみると、笑われてしまった。

三条会には、こんな大人の空間もあるんだ。ちなみにここ来られたのは3年ほど前。

いいんですよ。京都は新参でもよければ受け入れられるし、よくなければすぐダメになる。

サラサだってここでは新参ですまだまだ。しかし今では「三条会」の顔です。  


2014年07月02日

大谷茶舗の抹茶パフェ

京都今熊野の大谷さんは抹茶パフェが有名です。
今日父と2人で入りました。父の好物。母は冷たいものが嫌いなので、2人で買物帰りに寄りました。

修学旅行生の立ち寄りスポット。

ここのお茶が実家の味です。  


Posted by こやまあきゆき at 22:50京都の商店街

2013年09月01日

三専会の街作り

今、京都の御幸町に続いて、「三専会」が新しい素敵なお店が並び始めて、生まれ変わろうとしている。

「新大宮」「伏見の大手筋や納屋町・竜馬通り」「松原商店街」「出町商店街」のように、観光客ではなくしっかり地域に馴染んで今の人通りの多い商店街が京都には根強い中で、「三専会」は、歴史ある「三条会」と繁華街の三条河原町の東西にある烏丸通りより東側は、今まで人通りが多かった。しかしそこから西側から堀川までは、間に室町や新町のように呉服・繊維関係を中心に銀行や様々な会社のオフィスが立ち並ぶ京都のオフィス街。あまり小売店も少なかったエリアだが、様々な大型の専門学校が立ち並び、昼間の人通りも増えてオシャレな京町家改装したレストランやカフェが次々OPEN.

さいわい「こばらがすいたら」も繁盛している。この通りに「京都工芸繊維大学」が街作りの拠点を置いている。
是非新風館やマンガミュージアムに行かれたら、この辺りも散策して欲しい。  


Posted by こやまあきゆき at 17:42京都の商店街

2013年08月12日

三専会に素敵カフェやお店続々

京都の繁華街と観光地に続いて、元気がなくなりかかっていた商店街が、あちこちで魅力的な商店街に変貌している。

祇園商店街は、今や歩くのも大変なほどの人通り。わずか鴨川から八坂下までなのにどの店も面白いし、美味しい人気店が目白押し。

「三条会」もさらさやらん布袋・ダリK他とにかく楽しい。夜に魚とかのお店が飲み屋に変身したり。

「三専会」は、どんどん人気の出ている「御幸町」と「文博」から「寺町」までに「錦」も含む繁華街のウエストエリアと人気の「三条会」を結ぶエリア。「エルポニート」や「こばらがすいたら」をご紹介してきたが、続々オシャレなお店が増えている。

世間が不景気を引きずる中、今までの仕事を活かして、+カフェやご飯食べ屋に返信するお店が続々できているが、京都の街は、個人がこだわりの塊なので、出来たお店も「なにこれ?」がいっぱい。

今日、京都駅に用事で行った。地下に降りるとどのお店も待ができるほど満員。確かに地下に降りると超満員。通路が涼しいから出たくない。

しかし、今日は新選組縁の西本願寺の鐘楼に行ったので、そのまま駐屯所や八木邸にも行った。和菓子のお店と一緒になっているので、皆お菓子食べて涼んでいた。隣の「幸福堂」も新選組のお菓子を出している。不思議と暑さを感じない。大きな家が多く緑もあるからか、打ち水のせいか。

坊城通りを上がったので、キートスもあるのだが、大宮の裏路地から「三条会」に出た。「さらさ3」辺りに出た。そのまま三条を散策。

寺町から上に上がって荒神橋から京大に行った。吉田山西側を回ったので、京大正門の向かいもカフェが並び、3年暮らした吉田本通りのキャラバンの300円代の玉丼。まだやってる的。この辺の食堂街は今も夜はいっぱいだ。京都はやっぱり学生と観光客で支えられているが、

今日の三専会は、地元の会社員さんや地域の人が支えている。飲みに出る楽しみを謳歌している。  


Posted by こやまあきゆき at 18:39京都の商店街

2013年07月13日

大魔神に会いに「太秦キネマ」と「ダルマサラ」

「東映太秦映画村」「嵐山オルゴール館」「任天堂時雨殿」「右京ふれあい会館」
などを回った昨日、どうしても寄りたかったのが

「太秦大映通り・太秦キネマ」である。
大魔神は「インド料理・ダルマサラ」前にある。

大映ゆかりの映写機なども並び、昨日もイベントが開かれていた。
「太秦キネマ」は商店街の中心でもあり、カフェでもある。

そこで、自家製「赤紫蘇かき氷」を頂いた。
体に良さそう感いっぱい。

夏になって、喉が渇く。
最近1番好きなのが
「おーいお茶」などの粉末のお茶をおいしいお水に加えた冷たいお茶。
なぜか、沸かしたお茶を冷やしたもの(実家はほうじ茶)もいいが、清涼感がいい。
自宅で煎茶を粉茶にしてもいい。

ほかにおすすめは
・京大病院前の「嵐のキッチン」に売っている「ザクロジュース」とレモンやライムの瓶入り。
ざくろジュースはそのままで、ライムやレモンはお砂糖と水で割って冷やして飲む。イラン人はライムをレモンという。

・100円ローソンに売っている黄色のパッケージの野菜ジュース。バランスが飲みやすい。

・「YAMAYA」のマンゴジュース

・デーヨのホームセンター(元ニック)に売っている柚子などの瓶入りを割って冷やして飲む。

ほうじ茶は「一保堂」か「大谷園茶舗」がおいしい。そのまま沸かして覚めたら冷やさなくてもいい。

このあたりが好きなものかも。

  


Posted by こやまあきゆき at 18:19京都の商店街

2013年05月05日

5月5日はこどもの日の節句

京都各地で祭りが
今熊野商店街も屋台ででて神輿や藤森産の行列

我がやは柏餅ぼたもち

朝か豪華な食事だ

水族館に行く方へ、中央市場方面の商店街に行きましょう

安くていろんな食材が変えます。

すし市場もできて行きやすくなりました。  


Posted by こやまあきゆき at 22:27京都の商店街

2013年03月30日

坂本龍馬に会えるお好み焼き屋

二条朱雀商店街は、「平安京」が最初にできた事が見られる「アスニー」も近い千本丸太町を下がってセブンイレブンから西に入る商店街。

そこになんとあの坂本龍馬が座っているのだ。

鉄板焼きのお店の表に、坂本龍馬を再現して座られている。

とにかく店はお好み焼きとかなので、失礼して斜め向かいの布袋屋で桜餅を買って食べたが、

なかなかやる。その先の二条朱雀を南にどんつきその右に行くと、「ディオハウス」というう実におしゃれなホームセンターがある。

プロ用写真スタジオや専門会社も並びにある一角は「綾波紡績」発祥の地。つまりタイヤの芯を作って大きくなって

滋賀県の「アヤハディオ」や「ディオワールド」京都の葛野大路八条にある「アヤハディオ」発祥の地なのだ。

実は私もここの2階ができるまで、「朱雀陶芸クラブ」を2階に作っていて、「ディオハウス」のDIY5部門の責任者だった。

その時の同僚2人が今も園芸部にいる。今日久しぶりにお会いしてきた。普通のホームセンターよりおしゃれなのは、開店当時の店長は「ロフト」出身。「ロフト」と「ホームセンター」を融合させたイメージでオープンした。しかし、アヤハにしかないアイテムが多いために、ホームセンター主流になっている。

JR2条駅やTOHOシネマ・京都最大のダイソーも近い。

夜尾長がすいたら、御池まで出て「すみや」に行くべし。スペイン料理ベースの無国籍料理。平山ファミリーのお店。

家族で楽しめる。  


Posted by こやまあきゆき at 21:30京都の商店街

2013年03月27日

新大宮「アンリ」と「ぶどう酵母」のパン

「新大宮商店街」
昨日ここを通った。組合事務所にもおじゃました。
四条大宮周辺で今年から「大宮」のフェスタが始まる。5つのライブハウスなども会場になる予定。
担当者も、できれば元気な「新大宮商店街」まで将来繋げたいと言っている。

そんな話は、数年経ってから言うより、最初から言っといたほうがいい。
「新大宮商店街」には、元気なお店がたくさんある。

「スパゲッティのアンリ」は、移転組だがいい場所に移った。昔の店のカードも持っている。

「サカイ」は年中冷麺が食べられる事で有名。あの和食のドンがテレビで上賀茂店に食べによく行きます。と言っておられた。

乳酸菌酵母のお漬物。魚や野菜おばんざいから唐揚げもここはおいしい店が並んでいる。

そんな中、こだわりのパン屋さん。ぶどう酵母。小麦は北海道の国産。塩もすべてがこだわりのしな。

食パンは小さいサイズだが1均600円とか。半分は300円ですね。通りすがりのために定番でアンパンをいただきました。

みなさんが想像しているものと別物です。生地が別物なのでわざわざ来るわけです。

北の「雨の日も風の日も」もいいですが、全然違う系統。おまけに今回は全粒粉をいただきました。

27日は錦市場や高島屋と大丸地下街に行きました。会いたい方がたくさんいたので。

最後に「日赤血液センター」で400ml献血しました。

血の気が多いので。ドリンクいっぱい飲んでくださいと言われました。

カルピス・アクエリアス・後は森の水ばかり飲んでました。

食べる方はいくらでも食べるのですが、あまり飲まないので。

さすがにやや高い目の血圧が少し下がってました。

献血、昔何度かいってますが、長女が16歳前の時2人で京都駅に行ったとき献血車見つけて突然献血すると言い出して

しかし16歳未満は無理です。代わりにお父さんがというう次第でした。今回は自分の意思ですが、食べ過ぎている人間

これでお役に立てるなら。錦でつまみたいものいっぱいあったのですが、よく通るので何度も立ち止まった我慢しました。

寺町に近いオリーブジュースが気になりました。デパチカも380円で弁当あります。105円のシュークリームの向かいはカスタードたっぷりシュー300円台。やばいです。全部買いたくなります。

ドラッグストアーでイタチョコ68円5枚まで。やばいです。我が家の三大お気に入りケーキ店ほとんど売り切れてました。

京都の繁華街のたくさんの居酒屋さんの責任者の方に声をかけられました。「うどんミュージアム」パーカーが効いてます。

街中で「女子会プラン」のパンフとか欲しい方気楽に声かけてください。

合言葉は「耳うどん」答えは 「あずきバット」です。  


Posted by こやまあきゆき at 21:34京都の商店街

2013年03月12日

太秦14日大魔神復活キネマキッチン誕生?

太秦大映通り商店街

「東映映画村」「広隆寺」「松竹撮影所」に囲まれた実に愉快な商店街です。

市場で映画上映したり、オリジナルスィーツも色々。

大好きだった格安フレンチが姿を消したのは残念ですが、インドに学校を作る「ダルマサラ」のインド料理店に

同じくインドネパール料理のナマステグループの進出でインドバトルも起こってます。

そのど真ん中にやってくれました。いきなりあの「大魔神」が登場です?

仕掛け人は「NPO法人 子育ては親育て ものりのもり劇場」

「キネマキッチン」が3月14日OPENです。
なんと全長5mの大魔神が復活します。

大映時代からの懐かしい映写機他が集まりました。映画マニア必見。

さてこのキッチンでどんなくいしんぼうができるんでしょうか?

ちなみに、今日スロベニアレストラン「ピカポロンツア」にも寄ってきました。
おいしいケーキ並んでました。
また、JR嵯峨駅前のホテルに京野菜のレストランがあります。おすすめです。  


Posted by こやまあきゆき at 23:26京都の商店街

2012年06月12日

西陣・北野で「京都ダンディー」男の世界

今月末から「京都ダンディー」始まります。
かっこいい男の溜り場を目指して。  


Posted by こやまあきゆき at 16:09京都の商店街

2011年11月26日

太秦HISTORICA2011阪妻忍たま本日夜無料上映会

太秦 広隆寺前から続く 大映通り商店街
ちょっといいやんうずまさキネマストリート

本日の上映会は、太秦温泉駐車場を舞台に

18時から 忍たま乱太郎
19時20分から阪妻名場面が20分間上映される。
本日夜は、夜店ストリートになります。

京都国際レストランネットワークの姉妹組織 京都国際映画音楽文化ネットワークは、京都の映画ゾーン太秦の情報を収集し、皆様にご紹介していきます。

HISTORICAや毎月第2土曜日開催される太秦手づくり二土の市出店希望者は、商店街の様々な情報案内があるドミトホ1階のワンダーワークスさんへ。
また、太秦マーケットには、納豆アイス しそソーダ しょうがジュース おでんうどんなどどこか懐かしい、不思議メニューがいっぱいある うずキネマcafe があり、映画上映会会場の一つにもなっています。おとふ入りあげパンは100円は、子供さんに人気。この通りにデンマークカフェK-yardかんにご紹介していだいたインド料理店ダルマサラがあります。商店街の皆さんが本当に仲良しだと感じられる商店街です。私も最初ワンダーワークスさんの名前も知らず、商店街の朝日新聞配達店で、ヒストリカの事をお伺いしたら、お忙しい時間でしたがパソコンでワンダーワークスさんの地図を打ち出してくださいました。散策してください。
東映映画村や広隆寺に行かれたら大映通り商店街へ  


Posted by こやまあきゆき at 14:40京都の商店街

2011年11月08日

家具の町 夷川で御所南小学校児童画展

輸入雑貨店や画廊もならぶ寺町通り。
二条の一筋北に家具の町夷川通りがある。立派な婚礼家具が展示されている宮崎さん使いこなされた建具がたくさんある井川建具道具店さん 千づさん 二葉家具さん 岡村漆器さん 家具の川上さん カーペットの島田装飾さん 空間ショップ京都カンディハウス さん ランプと家具の高橋タンスさん 岩井家具さん 美術どうぐの万井さん タカラ家具KK 京表具天真堂さん 松永板硝子 山科電気工事さん 夷川店舗設計さん 豆政さん 水引結び森田春華堂さん 家具のトミタさん 桜井唐木本店さん 家具の中村さん オフィスプランニングひらがさん 古川和家具店さん 婚礼家具市橋家具さん ニシギシ家具さん カーペットオクモトさん タカギデザインさん  
家具やインテリアのお店がずらり お香の松栄堂さんも。
ちょっと待った!

これ商店街案内?
違います。
これらのお店に、御所南小学校の生徒さんの児童画が飾られています。しかしこのブログはくいしんぼうブログでしたね。

展覧会は、地域の食品 レストランなどでも飾られています。

レストランおおたやさん 
アルザス料理CHEZ LUC ドイツ系フレンチ シュクルートたべてね。
お肉のはふうさん お得なお昼にまず行きましょう。
ノグチ精肉店さん レトロを感じます。
粉屋アカビーノさん カフェや体験教室も
blanc piancさん
もちタイカフェカティもあります。  


Posted by こやまあきゆき at 19:00京都の商店街

2011年10月22日

京都.地域力体感ツーリズム

京都の町を地元の方に案内していただき、町の自慢の味も楽しむまち歩き

10月1日に、北野西陣の鳥井さんからはじまり、商店街に案内も。28日が新選組と三条会 29日が西本願寺 29日が知恩院と古川町 11月5日が、私が生まれた泉涌寺の清水焼き 伊藤南山さんや森さんの工房など

地域のおすすめランチなどもコースに入っていたり

お問い合わせは、075 462 2312
水 日以外の10時から18時

  まいまい京都 京都コラボ倶楽部まちあるき  


Posted by こやまあきゆき at 13:58京都の商店街

2011年10月21日

さらさ3に続く三条会は素敵商店街

京都は、商店街が楽しい。
沢山ある商店街の中でも、四条から三条までの繁華街以外で、今もエリアの繁華街的役割をしっかり確率しているのが新大宮 北野西陣 三条会 伏見大手筋
もちろん、店舗数が少なくっても、出町他、商店街は面白い。

そんな中、どんどん素敵になっているのが三条会。
元々、京都の商店街には魅力的なお店が沢山ある。しかし時代は常に変化し、新しい若者たちの居心地のいい空間が出来てくる。

京都の人口148万程。学生人口15万。外国出身などが4万を超えたとか。

三条会を最初に変えたのは、さらさ3ではないか?まだ大学が近くにない時から、さらさ3に行く若者たちの姿が目に入るようになった。

続いて らん布袋 カナダ出身の茶道家 1階がカフェで二階がお茶の教室

胡麻ソムリエを発信するのが、胡麻屋くれえぷ堂 店内には、胡麻の美味しいもんがいっぱい。

インドネシアカカオのチョコ Dari.k

たとえば、豆腐と生湯葉の喜與門豆腐山崎豆腐店 きようもんとうふゆまざきとうふてん 店頭で生湯葉を作っている反対側に、豆乳ドーナツコーナーがある。

魚 、和食他 買いたいものだらけ 

Belly Danceなど多彩な教室や楽器 輸入雑貨も

ここからヒロもブレイク

立命館大学 仏教大学が進出して、商店街企画にも参加

いろんなところに商店街マップがあるのも仲がいい証拠

幸せ感じます。  


Posted by こやまあきゆき at 17:54京都の商店街

2011年08月22日

三条新京極に南丹地域直売所MAP


若者たちで賑わう三条新京極の東入る、アーケードの真ん中に美山までの直行版バス案内や直売所案内マップなどが置いてある。とっても便利。       

    


Posted by こやまあきゆき at 15:36京都の商店街

2011年08月22日

三条新京極に南丹地域直売所MAP


若者たちで賑わう三条新京極の東入る、アーケードの真ん中に美山までの直行版バス案内や直売所案内マップなどが置いてある。とっても便利。       

    


Posted by こやまあきゆき at 15:36京都の商店街

2011年08月09日

五条陶器祭に行くなら

京都の夏の風物詩
中でも最大なのが、五条の陶器祭

元々清水寺参道に陶器店が立ち並び、今日の清水焼きが京焼きの代名詞になっているが、元々京都は、陶器の一大消費地。京焼きといえば、三条蹴上げの粟田焼きが江戸時代から窯が集まってきた地域。明治に西洋化に失敗して壊滅的状況の中、大正頃には、全国各地から、多くの窯元や陶工が、京都に移り住んだ。

高槻の清水家は、江戸末期には五条に移って5代、6代頃には、芸術運動リーダーを務めた。陶器祭南東の六兵衛窯は、その伝統の窯。現在の8代は、早稲田大学で建築を学んだまさに立体作家

その向かい辺りに、人気作家が並んでいる。その中に昔私と一緒に陶工訓練校で学んだ仲間の店もる。
瑞穂の岡田夫妻や岡山の永井さん。焼き締めのいい作品が、安すぎます。

北側の問屋さんも大奉仕。歩道橋東から1番目西に降り立った角に、五条青年会の店が。
私も昔出していた。今はその頃の仲間の娘さん達が。

北の東の端に人気作家の浅見武さんなど有名作家のご自宅も教え子やお仲間の作品が。
ここで夏を実感し、花火。そして大文字。京都の夏。  続きを読む


Posted by こやまあきゆき at 20:58京都の商店街

2011年04月12日

北野「佛教大学ゆいま~る」でイベントしよう!

佛教大学では、北野に地域振興をサポートする学外キャンパス「ゆいま~る」があります。ライブや展覧会など無料で利用できます。地域交流活動の一環ですが、大学の施設なので物販などはできません。
関心のある方は、「北野商店街」の中の「ゆいま~る」で検索してください。

http://www.kyotokitano.com/tenpo/shop.php?sid=100  


Posted by こやまあきゆき at 21:09京都の商店街

2011年02月11日

錦市場で買いもん

北の台所が、上京の台所が昔「北野」だった時代。下京の台所は「錦市場」

東の鯖街道は「出町の枡掛商店街」。西の鯖街道が「大宮商店街」。

伏見が「大手筋」

今、どこもとも仲良しなのだが、久しぶりに家内から錦で焼き魚買ってきてと頼まれて、いろんな焼き魚を買いました。

ついでにマグロ串刺し。鶏から上げと肝煮。

豆乳ドーナッツも。

「魔法のレストラン」の取材らしきクルーと2度すれ違いました。

円さんや叶姉妹のお姉さんが某有名三ツ星料理長の案内で何かしておられました。

ちょうど4時頃だったので、店じまい前の安売りタイムに入っていた店も。

しっかり、おまけしていただきました。

夜は、豪華な夕食でした。  


Posted by こやまあきゆき at 01:05京都の商店街

2011年01月18日

古川町商店街の思い出

私が、大学生の頃にアルバイトをしたお惣菜のお店が、古川町商店街にある。
華頂大学の学生さんが通ったり、知恩院さんの真下といううこともあって、八坂神社や円山公園から南禅寺や平安神宮・岡崎公園に抜けるかたもよく通る。地下鉄東西線の三条京阪の最も東の出口から出ると西側には、三条京阪の交差点。

このすぐ西には中華料理の「龍門」。南には「マルシン飯店」や「デニッシュパン」のお店が。東の「ウエスティン都ホテル」に向いて歩いていくと、「神戸サンドィッチ」を過ぎてすぐ南に『古川町商店街』がある。

東側には、寺院が並び、その参拝の方が買う道具屋筋の『新門前』『古門前』が、東大路から縄手通りまで続く。
この地域の台所が『古川町商店街』。その中に『惣菜の佃』さんがある。

この店で、私は高野豆腐を戻して水切りしたりしていた。
配達で、知恩院さんにも。
この店のでバイトしていた時にも、くいしんぼうの会の仲間のエッチャンがすぐに買い物に来てくれて、ご主人に「こやまをよろしく」と挨拶するので、後で『あの人彼女?』って皆に聞かれた。

当時、イゴール・ライラ邸を活動拠点にしていた『京都くいしんぼうの会』の創立メンバーのエッチャンは、いつもメンバーに気を配っていたので、どの店で私が働いていても、1番に食べに来てくれて、どこでも「こやまをよろしく」と挨拶していた。ちなみに、笹沼は、錦市場の「井上」さんでバイトしていたので、やっぱりエッチャンは「エイジをよろしく」と言っていただろう。

横を流れる白川にも思い出がある。昔祇園甲部にあったお茶屋さんの関係で、その一部が割烹屋さんにもなっていた。このお店の娘が、大学時代の「ドイツ語研究会」の後輩だった。部活の後、泉涌寺まで帰る私と彼女は、よくいっしょのバスに乗って帰った。祇園が近づくと「先輩、帰りに1杯飲んでいってください。と声をかけてくれる。通り道だしと、祇園で途中下車。彼女の祖母のお茶屋さんの一角の空いている場所で、原価で1杯飲んで帰る。ただし、お客様が来られるとすぐに退散。もちろん事前にお母さんから電話が入る。最高の場所で、格安で学生時代から飲んでいたのだが、お腹が空くと、電話で注文するにも高い店ばかり。お決まりは、祇園のうどん屋さんに玉子どんぶり。

祇園祭の時に、倶楽部の女の子全員に着物を着せると彼女がはりきり、私は浴衣を持って白川の彼女の家に全員集合(男の方が少なかった)祇園祭散策の後、彼女が手料理を用意してくれたのが絶品だった。

私が、世界の外国料理の店を持ちたい夢を常に語っていた頃。
「先輩、和食の料理人になってくれはったらええのに」とその時言われた。
あとから思うと、和食を志していたら、人生変わっていたのかもしれない。

古川町の南側にもおいしい中国料理店。三条には「京都芸際協会」のギャラリー他ギャラリーも多い。

東山三条1筋北に洋食の「福く朗」がある。初心者には、食べ方までうるさいが、まあ、一生懸命なので。  


Posted by こやまあきゆき at 23:27京都の商店街

2010年08月22日

京都四条繁栄会の季刊誌 「きょうと・しじょう  四条」

京都四条繁栄会といえば、京都一の繁華街のお店が加盟している京都の商店街の顔。
商店街連合会でも中心的な存在で、キックスカードの導入などもあった。

京都は元々6ブロックに生活圏が分かれている。右京・左京・洛西・伏見・山科・京都駅周辺
こに対して、全体の繁華街が三条から四条の河原町から烏丸がやはり京都の繁華街。

一番多くの人が行きかうのが四条。

最近条通を西から東まで全部で見直す動きも出てきた。山科駅周辺から繁華街の三条。更にら最近若者の町になってきた寺町から更に西への三条。三専会・三条会更に嵐電・太秦に続く三条通は嵐山方面まで続く。

1番人気の四条通りも情報発信。で見てください「京都 四条」季刊誌です。
ショッピングに行きながら素敵な京都発見と旅。

ネット情報もどうぞhttp://www.kyoto-shijo.or.jp/tool/index.html  


Posted by こやまあきゆき at 22:49京都の商店街

2009年09月10日

北野商店街たべあるき

昨日、試験で昼前に帰ってきた中3の次女かえと、「こども文化会館」のある北野商店街を、食べ歩いた。とはいえ、大将軍の「妖怪ストリート」の「妖怪ラーメン」いのうえと「妖怪資料館」八大将軍」にも行っているので、食べ物買い物散策。

有名な「長五郎餅」本店や「とようけ屋」並びの「藤野とうふ」とこの前買った「千手堂みたらしだんご」ほ、今回パスして、洋菓子「アルル」で、オレンジ丸ごとゼリーやモンブラン・プリン・クッキー。美福軒名物あんこたっぷりの「京最中」。この店高島屋角の尾張屋のそば饅頭も置いていたので購入。えび屋「かどわき」さんで、団爵芋コロッケ・大えびフライ・フライドチキン・ジャンボビフカツ購入。帰ってから家族4人手分けしていただきました。

「アルル」は、数日前にこの地域出身の警察官の方が、子供時代の北野の思い出は「アルル」のケーキやった!と甥って織られたので購入しました。

ちなみに、きっちりお食事されるなら「糸源」の会席。焼肉の「きよ田」。居酒屋「但馬屋」。TO寿司「八瀬の大岩」。「とびた食堂」などなど。食品販売も1ジャンル1店舗は、いいお店が揃っている。コンパクトに散策も出来る商店街。

実は、「カプリチョース」が大繁盛した背景に、毎朝ここの商店街まで車を走らせて仕入れしていた。錦に並ぶ北の台所。そこでもうすぐやります。

9月25日ここの真ん中の「こども文化会館」の広場にいます。何が起こるかお楽しみに。

http://kyotokitano.com/tenpo/search.php?key=&select=tenpo&go=%B8%A1%BA%F7
  


Posted by こやまあきゆき at 15:41京都の商店街