京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2016年08月24日

京都オンリーONEプロジェクト

京都エスニック60周年を迎えるにあたり、今年から始めたいにが「京都オール1プロジェクト」です。
これは、「京都くいしんぼうの会」「京都食文化研究会」「京都国際レストランネットワーク」の共通の記念日である11月11日を含んだ、11月1日から11日の期間を京都と世界を結んで1つになる期間としていくプロジェクトです。

これまでにも、「ワールドミュージックフェスティバル」「世界平和ライブ」などミュージシャンの仲間たちとも連携して京都各地で様々なイベントが開かれてきました。

以前から申し上げている通り、11月11日は「西陣の日」「織物の日」であり、また五条を中心に陶磁器の盛大な「わんわん展」の日でもあります。

国際歴史文化都市京都を、この町で暮らす1人1人が、自分流に個性的に、自分の活動の場を舞台に、様々な国際交流イベントをどんどん仕掛けていってくださることを、こころより願っています。

今年5月にようやく「京都国際食文化研究室」が、一乗寺からこの活動の発祥の地である東山区泉涌寺東林町の黒門に里帰りいたしました。
昨年11月に『陽喜文庫』と名付けたこの地は、日本の近代陶芸教育を確立するうえで中心的な役割を果たした地でもあり、陽喜文庫コレクションも日本近代の祖富本憲吉先生ゆかりの品々。型染めの第一人者稲垣先生や近藤先生が美大の学生教育の為に作った作品。芸大一期生として、芸大や教育大学、京阪神各地の最大の陶磁器研究機関などの創設に取り組み2万人以上と教え子をもつ小山喜平。富本と唯一すべての美術団体で行動を共にした鈴木清。そして富本の師である6世乾山などから伝わった伝書。

この地は、戦後世界中から陶芸を学ぶ人々が集まってきた地であり、のちのアメリカ陶芸界のリーダーとなったフレッドオルセンもこの地で学んだ1りであります。

黒門でも暮らしは、私が生まれた昭和31年には、すでに国際的文化交流の場であり、あのロックフェラーファミリーをはじめ世界中から多くの方が日々出入りされていました。

京都には、このような場所がたくさんあります。みなさんにとってこの善意の活動がこれからも京都を舞台に、続いていくことを願います。

私、小山晶之は、今世界のパン生地を作る生地師として仕事をしています。
今日は、普通のパン生地180キロのほか、ソフトフランスやバゲットを作りました。
メロンパンの皮は神戸のお店の為に30キロつくりました。

今では、京都の系列店10店舗の生地以外に、京阪神他のホテルやベーカリーの生地も作っています。
1種類の生地から300種類以上のパンが作られます。

しかし私は生地だけでも通常15種類位作っています。
菓子生地・ミルキ生地・卵生地・バゲット・デニッシュ・ソフトフランス・フォカッチャ・チャパッタ・・・・

その生地を使ってパン職人達が腕を振るっているので、失敗は許されません。

京都の飲食店の移り変わりはとても激しいのですが、幸い私のネットワークの仲間たちは、みんな頑張っているのがとてもうれしく思います。
ただ、私は約1年前からお酒をやめました。きのうも家族4人でご飯を食べに行きましたが、くいしんぼうだけはあいかわらずです。

京都の111軒のネットワークを大切にしていきます。自宅が本・資料が山のようになっていてなかなか整理がついてないので、もうすこし時間ください。またどんどん情報発信します。

ブログを休んでいた間も実に楽しい日々を送っています。

今年の陶器祭りは最高でした。また前後して15軒ぐらい「高等技術専門校」図案科で絵付けの勉強をしている長女と、陶磁器関係の友人宅を回りました。六兵衛さんや猪飼さん森里さん。仲良しの岡田夫妻。加古さんや高木さんや森さん藤平さん井上さん娘がお世話になっている五条青年会のみなさん。ものつくりの町京都が新しい世代のパワーを感じました。

リオ五輪は連日わくわく拝見し、数々の感動をいただきました。すっかり睡眠不足になりましたが、最後のマリオアベチャンまでの演出は、日本の新しいパワーを感じました。京都の町にも常に新しい変化ができています。歴史は今も作られています。

今日は、嵐山渡月橋を渡って、大覚寺前・広沢の池・佛教ミュージアム前・仁和寺・竜安寺・金閣寺・大徳寺・前を通りました。1番好きなドライブコースを仕事で毎朝通れるのも幸せです。(今の仕事は上賀茂。k系列店が紫竹・丸太町・常盤・梅津・千代原口・桂・長岡・醍醐・宇治にもある。)

これからもよろしく。  


2016年08月24日

京都 ALL ONE プロジェクト 11月1日から11日

京都エスニック60周年を迎えるにあたり、今年から始めたいにが「京都オール1プロジェクト」です。
これは、「京都くいしんぼうの会」「京都食文化研究会」「京都国際レストランネットワーク」の共通の記念日である11月11日を含んだ、11月1日から11日の期間を京都と世界を結んで1つになる期間としていくプロジェクトです。

これまでにも、「ワールドミュージックフェスティバル」「世界平和ライブ」などミュージシャンの仲間たちとも連携して京都各地で様々なイベントが開かれてきました。

以前から申し上げている通り、11月11日は「西陣の日」「織物の日」であり、また五条を中心に陶磁器の盛大な「わんわん展」の日でもあります。

国際歴史文化都市京都を、この町で暮らす1人1人が、自分流に個性的に、自分の活動の場を舞台に、様々な国際交流イベントをどんどん仕掛けていってくださることを、こころより願っています。

今年5月にようやく「京都国際食文化研究室」が、一乗寺からこの活動の発祥の地である東山区泉涌寺東林町の黒門に里帰りいたしました。
昨年11月に『陽喜文庫』と名付けたこの地は、日本の近代陶芸教育を確立するうえで中心的な役割を果たした地でもあり、陽喜文庫コレクションも日本近代の祖富本憲吉先生ゆかりの品々。型染めの第一人者稲垣先生や近藤先生が美大の学生教育の為に作った作品。芸大一期生として、芸大や教育大学、京阪神各地の最大の陶磁器研究機関などの創設に取り組み2万人以上と教え子をもつ小山喜平。富本と唯一すべての美術団体で行動を共にした鈴木清。そして富本の師である6世乾山などから伝わった伝書。

この地は、戦後世界中から陶芸を学ぶ人々が集まってきた地であり、のちのアメリカ陶芸界のリーダーとなったフレッドオルセンもこの地で学んだ1りであります。

黒門でも暮らしは、私が生まれた昭和31年には、すでに国際的文化交流の場であり、あのロックフェラーファミリーをはじめ世界中から多くの方が日々出入りされていました。

京都には、このような場所がたくさんあります。みなさんにとってこの善意の活動がこれからも京都を舞台に、続いていくことを願います。

私、小山晶之は、今世界のパン生地を作る生地師として仕事をしています。
今日は、普通のパン生地180キロのほか、ソフトフランスやバゲットを作りました。
メロンパンの皮は神戸のお店の為に30キロつくりました。

今では、京都の系列店10店舗の生地以外に、京阪神他のホテルやベーカリーの生地も作っています。
1種類の生地から300種類以上のパンが作られます。

しかし私は生地だけでも通常15種類位作っています。
菓子生地・ミルキ生地・卵生地・バゲット・デニッシュ・ソフトフランス・フォカッチャ・チャパッタ・・・・

その生地を使ってパン職人達が腕を振るっているので、失敗は許されません。

京都の飲食店の移り変わりはとても激しいのですが、幸い私のネットワークの仲間たちは、みんな頑張っているのがとてもうれしく思います。
ただ、私は約1年前からお酒をやめました。きのうも家族4人でご飯を食べに行きましたが、くいしんぼうだけはあいかわらずです。

京都の111軒のネットワークを大切にしていきます。自宅が本・資料が山のようになっていてなかなか整理がついてないので、もうすこし時間ください。またどんどん情報発信します。

ブログを休んでいた間も実に楽しい日々を送っています。

今年の陶器祭りは最高でした。また前後して15軒ぐらい「高等技術専門校」図案科で絵付けの勉強をしている長女と、陶磁器関係の友人宅を回りました。六兵衛さんや猪飼さん森里さん。仲良しの岡田夫妻。加古さんや高木さんや森さん藤平さん井上さん娘がお世話になっている五条青年会のみなさん。ものつくりの町京都が新しい世代のパワーを感じました。

リオ五輪は連日わくわく拝見し、数々の感動をいただきました。すっかり睡眠不足になりましたが、最後のマリオアベチャンまでの演出は、日本の新しいパワーを感じました。京都の町にも常に新しい変化ができています。歴史は今も作られています。

今日は、嵐山渡月橋を渡って、大覚寺前・広沢の池・佛教ミュージアム前・仁和寺・竜安寺・金閣寺・大徳寺・前を通りました。1番好きなドライブコースを仕事で毎朝通れるのも幸せです。(今の仕事は上賀茂。k系列店が紫竹・丸太町・常盤・梅津・千代原口・桂・長岡・醍醐・宇治にもある。)

これからもよろしく。  


2013年11月15日

11月11日「京都国際レストランネット」記念日

第1次世界大戦が終わった、世界で最初の世界平和の日11月11日が、京都各地で様々な事業が開かれる中で静かに過ぎていきました。

・[全国麺の日・うどんの日」
・「西陣の日」
・「五条ワンワン展の日」
・「ポッキーの日」

そして
・「京都くいしんぼうの会」創設の日
・「京都国際レストランネットワーク」創設の日
・「京都映画音楽文化ネットワーク」創設の日
・「京都世界のカフェネットワーク」創設の日
・「京都ワールドミュージックネットワーク」創設の日


すべてがこの日に設立されました。

1人1人自分の行き方を求めて、普段異なった活動をしている1と1と1と1が同じ京都で同じ世界で同じ時代に平和共存している事を感じる日。ですから、1つになろうとか1箇所に集まろうともしていないのです。1と1が、それぞれの生き方で、それぞれの世界で、それぞれの場所で
作り上げている世界。

異なった価値観を持つ様々な人間が、互を非難したり争ったりせずに、自由に共存している。これは、京都と平和の大変重要な原点なのです。

皆さん、中国から漢字が伝わったときの音読みに呉音・漢音など分かれているのを知っていますか?長江から長安へ、更に現在の北京へ。
大きく中国の中心が移る中で、その時日本に伝わった言葉はその都周辺の発音で漢字を読んだ音でした。

京という字に「きょう」とか「けい」とかいろんな読み方があるのはその為です。

では私たちが現在使っている「京都がけいではなくきょうと」「平和がへいわ」と読むのは、古い歴史を超えて読み継がれてきたからです。

京都の新しい文化を取り入れて、古いものも新しいものもちゃんと居場所がある。共存の町京都。

いつかこの精神が世界に広がっていくことを願っています。

1つの素晴らしい宗教や思想1色で塗りつぶす考え方から、共存に時代にもうそろそろ目覚めてもいい時代ではないでしょうか。

この日が同じ過ちを二度と繰り返さないと決められた、最初の世界平和の日。そして1111と1が並んでいる日なのです。  


2012年07月24日

左京ワールドミュージックフェスティバル

まもなく開催される西院ミュージックフェスティバルは、春日神社 ラグ 幼稚園 嵐電 ベルギー料理モニュマンブルー他20個所を超える会場にザッハトルテ他100組を超えるアーティストが参加して開催されます。

毎月第三土曜日が定着したゼスト御池ワールドミュージックフェスティバルは、民族音楽アーティストで結成したメンバーが中心となって、毎回各国の民族音楽やダンス アートパフォーマンス 最後に全員でセッション

右京ワールドミュージックフェスティバルは、4日間世界の音楽と各国文化セミナーが開催され、ワールドレストランネットワークのメンバーも、母国の文化紹介で参加。来年3月予定

北野音楽祭は、北野創世会議に参加する3商店街に仏教大学他地域創世会議が主催し、今までエンゼルスハウスや地元の神社仏閣が舞台に10か11月開催。今年は立本寺の予定。

京都では、国際交流会館や宝ヶ池国際会館 北山フェスティバルやジャズフェスティバルめも開催されている。

左京ワールドミュージックフェスティバルは、以前からライブのあるお店から様々な意見が出ていたかった、何分エリアが広く、ターミナルや地域拠点が広く点在している事から、具体案が出せなかった。今回、そんな左京区の多様性を生かす為に、次のプロセスで左京ワールドミュージックフェスティバルを実現する提案を行った。

京都国際レストランネットワークには、左京区に30を超える仲間がいる。またそれぞれの店は、例えば左京ワンダーランドに参加していたりで、ネットワーク以外にも沢山のお店と仲良しである。また、このエリアの大学や公的機関とも交流があり、更に外国文化セーターもある。

計画
1、開催日 11月11日午後1時をメインにその前の1日からの11日間 
2、左京エリア内で期間中開催されるライブや国際国際イベント、なお今後毎年11月を京都ワールドフェスティバルとする為のステップ。学園祭シーズン紅葉シーズン終盤と重なる事も意識している。
3、共通テーマ
 ・京都ワールドミュージックフェスティバル 平和へのカウントダウンライブ
  左京から 京都から 世界へ
 ・一緒にライブをやるのでなく、それぞれのアーティストが左京エリアのそれぞれの場所で、それぞれの音楽ライブを行う。ただ一見普段と同じようだが、限られたエリアで限られた機関に京都を一つの活動の場として、これほど多彩なアーティストのライブが自由に開かれている。平和や自由が空気があるように、当たり前。また、人口の10パーセントが学生で常に100カ国以上の人々が当たり前のように、共生共存さている町京都。
・11111の連帯 これは、組織を作って一緒に1つのイベントを一ヶ所でやるのと真逆で111人のアーティストが111によのライブを開く試みである。
・また、これも強制ではないが、期間中統一して賛同される場所のみ、ユニセフ募金箱を設置、最終的にエリア事の世話人店単位でまとめユニセフに全額寄付する。
・ライブは、個々の主催で開催される為、積極的に有料ライブの開催を推進するが、趣旨に賛同する空間提供者とサポートアーティストの協力で、無料ライブ開催可能 フェスティバルというと、アーティストのボランティア参加が増加しているが、このフェスティバルが、プロアーティストの活動一つになることを望んでいる。

最後に、11月11日の1時に賛同してくださる寺院や教会で平和を願う鐘を1回だけ鳴らしていただけたらと考えている。  


2012年06月12日

ゼスト御池「ワールドミュージックフェスタ」がMAP

今年から毎月1回ゼスト御池で開催しているワールドミュージックフェスタPRの為、MAPが制作されます。外国料理店や音楽関係50店舗を第1回の協賛店とする計画で、すでに申し出いただいているお店もあります。お店の選定に私も参加していますので、特にライブのあるお店で関心のある方はこやままでお電話ください。またミュージシャンの方は、責任者の伊藤さんまたは民族楽器コイズミさんまで。

別件で、10月か11月に北野のお寺で「北野音楽祭」を開催します。

ちなみ明日が「WMF」の会議の日です。
インド音楽バヤンさんやモンゴル音楽のマイコさんやロゴをデザインしたベネズエラのマイケルさんほか参加予定。7月からスタッフが作る屋台もでます。また椋さん他民族雑貨も参加しています。  


2011年11月16日

ミュージシャンが集まるお店

2011年11月11日に、京都のミュージシャンとダンサーのネットワークがスタートした。

そこで、京都国際レストランネットワークのミュージシャンやダンサーの集まるお店を紹介します。

HONKY TONK  矢谷さんを中心にカントリーミュージシャンやアメリカ音楽を愛する人々の素敵な世界 宝ヶ池乗馬倶楽部  
EL LATINO 年々若くなる?川端さんのもとには、様々なジャンルのミュージシャンかわつどう。熊野神社南向半地下

ざっくばらん ジャズライブのメッカとして一世風靡、今は足達さんを中心にセカンドハウスやOMOYAが人気スポットに
ジャズピアニストの寺崎さんやジャズボーカリストの折原さんらの先輩格だとか

いちなん   焼肉の南山から独立後、3階がライブや教室になっている。韓国の楽器のみならず、アイリッシュからサイエンスカフェまで幅広い。楠木しんいちさんや沖縄音楽の清水さん他

キエフ    加藤登紀子  YAE など活躍中のミュージシャンを身内に持つ祇園四条京阪前のロシアレストラン うたごえ喫茶ともしびや クラシック演奏家が出演するバルカン音楽会など沢山ライブがある

EL coyoteサルサダンスのメッカ 週末はラテン音楽パーティーのように、賑やかに皆踊っている

VIVA LA MUSICA! アフロ居酒屋 サルサ サンバ 植松さんの周りに集うミュージシャンたち ちなみにカリブサンバチームのリーダーだった御所南のマルティニークのクレオール仲間

NZ カフェグリーン 北野音楽祭の中心 一井さんは、メトロの上のカフェの元スタッフ 

カフェシエスタ DJ 西さんのお店。

Sesamo ジャズライブが有名なスペインバル  続きを読む


2011年01月07日

ネパール料理「サムジャナ」で本日7日アジアンライブ

北野婆娑羅平和へのカウントダウンライブに賛同して参加してくださっていた、「ぐるぐるオールスターズ」のアジアン音楽や舞踏のアーティスト達が、本日高野イズミヤ北向かいの「サムジャナ」で、ライブを開きます。

15時からはモンゴルのダリさんと伊藤麻衣子さん ¥800+フード代

18時からは、インドのバンスリ・中国の二胡・インドのタブラ・タイの舞踏・そして我らがジャミーラさんのベリーダンス。チケット¥1500・・・飲食代別

ちなみに、ジャミーラさんは、京大インド哲学科の大学院生。エジプトでベリーダンスの内弟子となり、更にトルコやエジンバラで公演してきた古典的ベリーダンスの名手。京都の数箇所に教室も持ち、30名ほどのお弟子さんがおられます。ちなみに、もうすぐお弟子さんの発表会が「キエフ」で予定されており、8人のお弟子さんが出演予定とか。

是非、当日でも来てね。075-722-8377 サムジャナ
ライブ予約は、090-3843-6969 伊藤麻衣子  


2010年11月11日

楠木しんいちさんが立命館大学で平和ライブ

11月11日は欧州大戦終結日として欧州の国々で世界平和の日になっていると知って、2009年11月11日に、「世界平和」を願って、「京都国際レストランネットワーク」設立宣言をブログに書きました。

京都というう、異文化も文化として受け入れ、共存していく事が出来る歴史の都から、多様の価値観を持った人々が集う世界の料理店が、1つのネットワークを作り事で、自由に共存できる事の意味を皆が考え、異文化を排除するのでなく、平和共存できる社会のモデルとなれば。その一例が、世界の音楽の平和共存です。昨年11月から計画を始めた「北野婆娑羅平和へのカウントダウンライブ」には、すでに数十組のアーティストが参加。更に今年10月11日に北野創生会議で、3商店街と大学や医療やNPOや行政もいっしょになって開いたイベントには、3会場に20組を超えるアーティストがボランティア出演してくださいました。

今年の11月11日は無理でも、来年の11月11日には、京都中でいろんな平和ライブがあちこちで開かれるようになったら、その拠点の1つとして、立命館大学平和ミュージアムも協力してもらえないか。と考えていたとです。

その事を、一番よく理解してくださったのが、立命館出身のいちなん専属歌手フォークソングの楠木しんいちさんでした。

11月11日に立命館大学生協で平和ライブを開きましたよとメールをいただきました。私の知らない所で、すでに始まっていたのです。感謝感激です。今、「京都映画音楽文化ネットワーク」も動き始めました。京都が1つになろうとしています。楽しみです。