京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年09月27日

酒屋が立派な町屋の酒と料理どころに「歐和雅店」

修学院駅の前の「フレスコ」から下がると我らが「スピークイージー」がある。
ビール・バーガー・カクテルも。

この並びに町屋で表は大きなガラスバリで中も丸見えのお店がある。
上田酒店が、気持ちよい空間を作ってくれたのは2004年ころか?

表を毎日通るが入ったことがなかった。

そういえば、同志社ファミリーのたまり場、北白川宝が池陸橋手前の和食の「こすもす」のお母さんが、いいお店ができるよってOPEN前に教えてくれていた。

入ると当然方や酒屋。

しかし、おしゃれ空間で地酒1杯とかビールでもワインでも。

もちろん酒屋だし。

京阪東福寺駅北側の「藤忠」もそののりの立ち飲み。だが、

ここは本当に料理が充実している。

鮮魚のカルパッチョ。子羊のグリルから450円の手作り餃子まで。

軽く1杯なら1000円でもおつりが出るが、

なんとこの日、地酒1杯のともりが、料理がおいしいので追加追加

さらに、予算の関係でお酒をストップしようとしたら

「グルジアワイン」グラスでも飲めます。

??????8000年の歴史

世界ワイン発祥の地カフカスの地下の甕で漬け込んだ幻のワイン。

こんな機会は逃したくない。

赤も白も・・・・

お会計¥6000

私的には久しぶりに散在

しかし、肉にく肉になってからはこれぐらいはしょうがない。

肉や魚でおいしいお酒飲むのに最高です。  


2014年09月27日

吉兆の弁当が2800円ほどで

京都で「吉兆」といえば、徳岡さんの嵐山吉兆。三ツ星。

庶民には遠いと思う方は「京都大丸」に「おばんざいがある」

母の大好きな鯛ごはんとごま豆腐を買いにきた。

おそらく、週1以上父はここにきている。

実家で、私もいただいた。

先代が、隣のおじの陶磁器の工房に遊びに来ていたので、お土産のお料理を子供の時にいただいた。

そんな京都大丸では予約限定で季節のお弁当が3000円以下で手に入る。

ただし予約限定。

お店にパンフレットもあるので、これはおすすめです。

決して高くないでしょう。  


Posted by こやまあきゆき at 19:02テイクアウト和食

2014年09月27日

京都地ビール「一乗寺ブリュワqリー」でラフティー

一乗寺ブリュワリーで、自家製地ビールの「シナモン」にはじまりフルーティーでおいしいビールを楽しんだ。
場所は、一乗寺下がり松交差点より2つ南側、マクドや7イレブンの向い。

沖縄料理店でもあるので、「ラフティー」を注文したら安いのにでかい。

豚食ってます。

  


2014年09月27日

ラーメン街道ど真ん中の洋食屋さんでビフテキ

「京都で昔からそのままの形で続いているおいしい洋食屋さん ますむら」

このお店は、なんと「天天有」「高安」「ラーメン荘夢を語れ」「極鶏 鳥だく」ほか京都1ラーメン店が密集している一角。
なぜここに出店したのか?だいたい答えは同じ。ここで1番にならんと意味ない。

今も続々出店が続く「焼肉のいちなん」が1番目立っている五叉路のすぐ北側に、「洋食ますむら」の看板。
ちょうど銭湯に入る路地の角。

このお店、25年ほど前に「京都くいしんぼうの会」の中核メンバーで、下鴨泉川町に住む仲間がおいしいと教えてくれて食べに行った。
久し振りだったが、スタイルはABCDEのコース なんと高くても1200円。
ビフテキセットやグリルドチキンなどにスープ・サラダなどがつく。
この日もわざわざ三条京阪あたりの方が食べに来ていた。

ちょっといい食道みたい。
百万編の「円居」の創業時の店のよう。

ご夫婦で静かにやってます感がいい。

  


Posted by こやまあきゆき at 18:47欧州料理食堂・日常の和洋中華

2014年09月23日

京都で肉にく肉食べました

今月からついに、上賀茂の「幸せのパン職人」本店でパン職人として正社員となりました。
10月12日の58歳の誕生日を前にして、料理人として40年間飲食の世界や食に関係の深いホテル・料理屋・レストランで働いてきた私ですが、パン職人は、子供のころのベーカリー・パティスリーで働くのが夢だった私が、ようやくたどり着いた初心に戻っての挑戦でした。
18歳で新大宮の学校給食のパン工房でバイトして、38歳でフランスパン「ドンク」のデパ地下のお店で3ヶ月間デニッシュパンや揚げパン成形を
勉強させていただきましたが、今回は5月1日の成形テストに合格したあとも、様々な研修の中で、たくさん勉強させていただきました。
今では、担当の揚げ物パン・デニッシュパンの基本成形以外に、本店の食パンや五穀パン・レーズンパンの生地つくりや生地工房での調理パン(ハンンバーガー・イングリッシュマフィン・サンドイッチなどの仕分け)から生地の分割加工。本店ではガトーショコラ・や毎日何百クコも売れるメロンパンの生地の準備など大忙し。カレーパンとロシアのピロシキだけでも1日多い日で500個近く作るので、それがアンドーナッツとリングドーナッツの間に入るので大忙しです。

それだけにパン食中心になってきていたので、5日前のこと北白川の下鴨本通りを走っていた時、急に「肉が食べたい」と体が訴えていました。その日は通りがかりの「吉野家」で季節野菜と牛バラ鍋をいただきましたが、5月末に最初の給料日に家族4人で行った「カウボーイ家族」のサーロインステーキが頭をよぎります。

翌日5時に仕事が上がれたので、さっそく自宅に電話して「ステーキ食べに行こう、ママが仕事から帰ってきたらご飯作らんと待っててと伝えて、できれば携帯にもメールしといて」と。しかし自宅が近づくと家内が刺身を買ってくる予感。そして予感的中。家内より早かった私と私の娘たちで、
「娘たちはビックボーイに食べたいものがある」と決めていたので3人その気で待っていたら、家内はうれしそうに「お刺身いっぱい買ってきたよ」と帰宅。結局刺身だけ食べてからこの日はビッグボーイへ。300gのサーロインステーキ。

もっとも、家内はここの俵型ハンバーグが好物で3個セット。長女は本来チキン党なので、「ハンバーグ&グリルドチキン」次女は「ハンバーグとミニステーキ」とだれもステーキ食べようとしない。もちろん安い。

こうなると、300gでも切り分けて3人におすそ分け。3人とも柔らかくておいしい。結局100gも自分では食べてないけど、こんな時は、家内からハンバーグ1個。長女からも次女のミニステーキはそのままこちらのプレートへ。
結局洋食プレートに。次女がここにしたいのは、大好きなコーンポタージュを、先にサラダバーでたっぷりカップにコーン入れてからスープバーでコーンスープを入れる。

コーンポタージュはわざわざコーンクリームポタージュをこしてなめらかにしているのに。
と言いながらも、私も3杯目のスープニ、鉄板にのっていたコーンを入れてみる。「クルトン・クルトン」とトッピングを強調。

翌日は、京都3大焼き肉店の一つ「南山」系の一乗寺の「いちなん」へ。
私の中ではオーナーの孫さんのテーパソング「ソンソン・ソングソング・ソンソンン・ソングソング」を自転車乗りながらいつも歌っているので、ホームグランド。実際食べ始める前から、常連のお客さん入ってきて「小山さん久し振り」と座ってくる。ここではみんな友達になれる。
肉うまし・ビール・日本酒・マッコリ・・・

私は牛肉いただいたが、韓国で焼肉は本来は豚肉。この店は、地鶏や野菜などメニューも豊富。いつもいっぱい。

翌日中華の肉食べてないと上賀茂神社社家の疎水の一番東の端の家庭のような中華料理屋さんへ。
この日はジンギツカン(ネットワークでは、この料理はモンゴル人に失礼なので、認めていない)
羊が食べたかった。
京都で「羊料理がおいしいお店」は、イタリア料理では一頭買いしている「ディボディバ」・スペイン料理では、新京極花遊小路の「テル・・・」。今メニューとしておいてるか確認してないので、昔の寺町近くにあった時には1000円ランチでラムの串焼きが定番。グルジア料理では、ロシアレストラン「キエフ」のラムの串焼き洋食の最高峰。モロッコ料理では、河原町松原上がる西側さくらビル地下の「ラバラカ」。四条寺町下がって1本西の「チョモラマ」や宮川町入口付近の「ジンギツカン」のお店など。おいしいお勧めが熊野神社スーパー2階ペルシャ料理「アラシノキッチン」の「シシキャバブ」。同じく木屋町六角アゼルバイジャン・アラブ・東地中海料理「ZAMZAMU」。

そして今日は、東大路東鞍馬口。鹿カレーのある「ぐるぐるカフェ」
「鹿カレー」は京都大学も有名。
欧州デリカテッセン「リンデンバウム」の鹿ソーセージ。料理オリンピック日本代表の一人にも名前が挙がる吉田シェフはジビエのスペシャリテ。

ちなみにジビエのイノシシほかの肉は、出街商店街西側に専門店があります。

今後新しいカテゴリーとしてもっと紹介していきます。  


Posted by こやまあきゆき at 22:18京都で肉料理・牛・豚・羊・鳥・ジビエ

2014年09月18日

大阪「うどんミュージアム」開館準備中

大阪うどんミュージアムの準備が着々と進行している。

全国から選抜された名店が大阪に一同のそろう。

「大阪秋の陣」?

ちょうど「AKBじゃんけん大会」でもNMBのミルキーが優勝してシングルデビュー決定したが、「くいだおれ」の町大阪に全国区のうどんの名店が集結するのは楽しみ。今回は京都祇園の「うどんミュージアム」のように北海道から沖縄までのうどんがそろうのと違って、選りすぐりの選抜で各店の直営店が集結する。

「東京うどんミュージアム」も準備中なので、京都・大阪・東京と3都府にできることになる。

今日は久しぶりに、香川県の「古代麺」をいただいた。
復元された古代米を原料にしたおそばのよう黒っぽい麺を、わんこそばのように3つに分けて出てくる。

食べ方は、つけ汁に薬味だけで1皿。とろろを入れて1皿。卵をいてれ1皿。が私のお勧め。

さらにちりめん山椒ごはんとのセットで注文して、古代麺の間で半分くらいごはんも食べて、残りに卵ととろろの入ったつけ汁をかけて卵かけごはんにするとおいしい。

そば汁のように濃くなくって、上品なつけ汁なので卵かけごはんにぴったりなのです。おまけに薬味のわさびやとろろも入っているので。

デザートに「祇園幻水涼餅」をいただきました。
「うどんミュージアム」は、もともと名水「蛇目井戸」があり、祇園の名水を使ったデザートとして作られました。
黄粉と黒蜜がかかった一品です。  


Posted by こやまあきゆき at 19:13

2014年09月18日

人気の京都イタリアンを書かないわけ

京都には、人気のイタリアンレストランがたくさんある。
このブログでも、紹介していないわけではない。
また、「京都国際レストランネットワーク」には、川端今出川と百万遍の間の「フリーゴ」やカフェでパスタとケーキで人気の「セカンドハウス」もいる。

京都くいしんぼうの会が設立されて最初の10年間。15か国150人以上が毎月集まって会食(コモンミール)をしたときからの仲間や、私が大学で「国際交流倶楽部」を設立したころ、イタリアとの交流をサポートしてくださったイタリア人教授も、「京都のどこのイタリア料理店がおいしいですか?」との質問に「自分の故郷のお店のほうがおいしい」とか「自分のおふくろの料理の方がおいしい」とか「自宅で作る料理の方がおいしい」とか言って、1度も京都のイタリア料理店の名前を出してもらえなかった。

その頃は、「タントタント」などが中心になって京都にイタリア料理研究会が設立されたころで、続々イタリアで修業した日本人シェフが帰国して、熱心に勉強会を開かれていたころで、今も続いているが、私たちの当時のメンバーにもこの活動をサポートしていたイタリア料理好きがいた。

結局、自分の家の方がおいしいと答えるのは、京都のお店が悪いのではなく、イタリア人気質なのだと今は思っている。
基本的に日本に来ているので、日本料理のお店なら彼ららお気に入りのお店の名前が出てくるのだが、いまだに私の周囲のイタリア人仲間から、京都のここがおすすめと言ってもらえない。

「ディボディバ」をはじめ、紹介したお店は日本人などほかの仲間たちのお勧めで、私も自分がおいしと思う店を紹介すればいいのだが、
どうもそこが、イタリアに行ってないだけに、紹介を躊躇してしまう理由だ。けっこうほかの国から来た人は、母国の料理店をPRしてくれるのだが、結局なかなか紹介できないので、今の課題の一つだ。  


Posted by こやまあきゆき at 18:54欧州料理