京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2013年05月10日

祇園のパフェとパスタの「Pasurante Cafe」

私が「祇園パフェ」と読んでいるお店で今日「ほうじ茶抹茶の和風パフェ」をいただいた。
お値段は980円。パフェの上には、お砂糖で作られたおしゃれな演出が。
実はこれ、私が「ドンク」にいたとき作って「デニシュパン」の装飾に使っていた技法。
しかしなかなか美しい。

ほうじ茶アイスは抹茶以上に私は好きだ。
最近ほうじ茶アイスが有名店から姿を消した。
「三条の京はやしや」でも「大谷園茶舗」でもなくなっていたので聞いてみると抹茶の方が圧倒的人気だそうだ。
皆さん自家製にこだわっているだけに一時的かもしれないがメニューから外されたようだ。

このお店のアイスクリームは熊本の材料で作られた特性。
また、パスタも京都でオリジナルで作っている生パスタ。

パフェには、マンゴたっぷりのマンゴパフェやトマトパフェもある。

更におすすめは、580円のフレンチトースト
種類豊富なアイスクリームも選べて580円

「うどん博物館」のすぐ北側の並びです。  


Posted by こやまあきゆき at 19:33スイーツ

2013年05月10日

本当に美味しい三条河原町の珈琲専門店六曜社

三条河原町下がった東側に、珈琲専門店「六曜社」がある。
このお店は「カフェ」とは呼ばない。
「珈琲専門店」なのだ。
とにかく「ブレンド」を頼む。
実においしい。

このお店には、「京都くいしんぼうの会」のアユリさんもスタッフとして珈琲をたてている。
地下にもこだわり空間がある。

友人だから紹介しているかは、飲んで判断してほしい。
オーナーがこだわり続けた伝統が守られている。

店内はいつも相席に近いほど人の出入りが激しい。
どれだけ多くの人に愛されているかがわかる。

京都にはこだわりのお店がたくさんあるが、この店ほど多くのファンがひっきりなしに出入りしているお店は少ないのではないか。  


Posted by こやまあきゆき at 19:22くいしんぼうな人たち

2013年05月10日

南座と蕎麦屋松葉・やぐ羅・八雲

昨日、馴染みの八雲の女将さんと会って、色々世間話をした。その前は「松葉」北店のご主人に声をかけられやはり世間話。今日は「やぐ羅」でにしんそばと明太ごはんを頂いた。どのお店も麺好きの私にとっては子供の頃からの昔馴染み。

三種さ三様で、にしんそばでも、「松葉」は京風の感じがして子供のころの思い出も多い。その後南座改装工事の頃出来た北店のご主人とは、しょっちゅう会うと立ち話していた関係で親しみ深い。

「やぐ羅」は、ロシアレストラン「キエフ」在職中に「八雲」と並んでよく立ち寄ったお店。にしんそばは個人的にここのニシンが好きだ。ちりめん山椒も自家製なので、「ちりめん山椒ごはん」もある。

「八雲」は、出石そばの伝統があり、蕎麦の味がしっかりしていて蕎麦好きには人気のお店。この店に来ると「蕎麦を食べに来た」というう満足感を得られる。ここでも色々な思い出がある。

昔七軒の芝居小屋が立ち並んだ四条大橋東詰。芝居のあとの蕎麦屋は定番だったのだろうが、歴史的には「わたつね」のご主人によると、昔は「うどん屋」だったお店も、「うどん蕎麦屋」になったとき、皆東京に修行に行ったので、京都の蕎麦は江戸仕込みだそうだ。それとは別に出石蕎麦のように、全国から京都に来て店を出した人もいて、いろんなお店がある。

七軒の芝居小屋が4軒になり北座・南座になり、最後に「南座」が残った。
「井筒八つ橋」の津田さんによって再興された「北座」の上に「祇園おもいで博物館」がある。

ちなみに、「うどんミュージアム」にいる私だが、先日あるお寺の出張催事でうどんと蕎麦をそれぞれの出汁でだしたが、不思議なことに、「うどん派」と「そば派」は京都は半々だった。考えてみれば同じ麺でも食感も味わいもまったく正反対だ。
好みが別れるのもいたし方がない。ある時期蕎麦屋を食べ歩いた時期が有り、その前はラーメン屋を食べ歩いた時期もあるが、最近は両親も我が家の家族も「うどん派」なので、自宅でもうどんが多くなった。子供や年配の人には食べやすいのと、味がごはんとようにニュートラルなので、バリエーションが多い。
蕎麦は、やはり蕎麦そのものを楽しむものだろう。おいしい蕎麦はたまりません。
しかし、焼き日本蕎麦とか、ホルモンにほんそばとかは、やはりせっかくの蕎麦を台無しにしている感じ。蕎麦スィーツも考えにくい。その点うどんスィーツの「あずきバット」やすいとんパフェが自然なのも、パンやケーキと同じ小麦ベースだし、かなり味がニュートラルなので、ごはんやパンのように何でも合わせられる。

ごはんでもおはぎやあられになるし、餅も種類が違うとは言えコメ仲間。うどんとパン・パスタとケーキもグルテン違いで色々小麦の種類が違うが、比較的味がニュートラル。

どちらが美味しいというう比較ではなく、わたし的には似て非なるもの。だから蕎麦好き・うどん好き・ラーメン好きときには食べ分けたり。それが共存するのが日本文化なのだろう。  


Posted by こやまあきゆき at 19:12和食

2013年05月09日

鴨川をどりと先斗町グルメ

祇園甲部周辺のお店もリーズナブルなお店が増えてきたとはいえ、まだまだ高級店が多い中、いち早くお手頃なお店が並んだのが先斗町。北は若者の町化しているし、南の出口はすき焼きの「いろは」と並んで、「いずもや」が昔から1000円うなぎ弁当を販売している。

「鴨川をどり」で賑わうこの通りには、他府県進出組からラーメン天下一品までもが和食の床のお店を出し、「まんざら亭」なども進出してリーズナブル感が増幅されたが、今でも高級店もあり多彩なかを思っている。

「京都くいしんぼうの会」のモットーは京都で暮らす学生さん・留学生さんが利用できる値段設定のお店に限定しているために、いいお店でも高級すぎるとご紹介できないので、まず、それぞれのタイプの中で、先斗町おすすめのお店をまとめてみよう。
・「よし菜」立派な和食のお店としては、良心的な価格設定で、がんばれば利用できるので先斗町ではおすすめ。
・「開陽亭」洋食の京都の老舗の一つ。やはりやや高い設定だが、頑張れる範囲。
・「うhしのほね」本店。若い人にも人気のお店。頑張れば利用できる範囲。
・「ウオッカバーナカニシ」1杯1000円位しますが、1杯2杯で中西さんのお話聞くのも大人の世界。
・「Do」おばんざいのお店だが、調子に乗ると6千円ぐらいかかるかも。歌も好きなら飲み食いは無理せずに。
・「海」日本酒と料理がおすすめのお店。
・「コミョン」韓国料理のお店。

・「やすべえ」先斗町の顔。安心して行くべし。綺麗どころに会えるかも。
・「冨美家」おうどんで有名です。一度お店でいただいてみては?
・「山とみ」利用しやすいお店です。
・「串 かつや」利用しやすいお店です。
・「上燗や」全国のお酒をリーズナブルに楽しめます。
・「羅賀亜」ラグビーのラガーだったオーナーの気さくなお店。若い人に人気。

ほかにもこんなお店が先斗町味ののれん会にはあります。
http://www.ponto-chou.com/shop/index.html

同じ並びにこんなお店も
「すしてつ」オーダーして握る100円寿司。1貫100円。ちゃんとした江戸前寿司屋です。
「エルコヨーテ」メキシコ料理店 週末はサラサパーティーやライブ状態。金曜日とか初心者向け体験もやってます。
「アジアティカ先斗町」地下にある本格的なタイ料理店。  


Posted by こやまあきゆき at 14:36ダンス・舞踏

2013年05月08日

京都駅前ヨドバシカメラ西の立ち飲み街

京都駅ビル西側には「ビッグカメラ」北の表玄関前には「ヨドバシカメラ」ができて久しい。
駅ビルには、たくさんの飲食店が入り、くいしんぼうには楽しいエリア。ポルタで結ばれた北側のヨドバシカメラ地下に外国食材が買えるお店も。

そんな京都駅の昔ながらの空間が残されているのが、ヨドバシカメラ西側の一角。
すぐ西側には立ち飲み「ひょうたん」があり、その北側から七条通にかけては有名な
「リド飲食街」がある。ジャンルもバラエティーに富んでいて、四條富小路の「四富会館」とわたし的には双璧。

その一方で、四条烏丸の門には「くつろぎの里・京都庄や」といううお店がなかなかのメニュー構成。
魚や寿司好きにも喜んでもらえるラインナップ。

その並びの東側に洋食では評判の「七番館」があるから、駅ビルが観光客の肩を含めてごった返す中。
こっちは、地元のサラリーマンなどの憩いの場になっている。

近年リドに女性の常連さんが増えたと聞いいている。安くて美味しくて居心地よくって
これって男女年齢を問わず、いいんじゃないですか。
さて、今夜の晩酌はビールかワインか日本酒かカクテルかスコッチか
最近はカクテルかビールで後日本酒になってます。  


Posted by こやまあきゆき at 21:25酒の楽しめる店

2013年05月08日

暗黒の得浄明院にある鍵とは?

古川町商店街・白川から知恩院さんの方に向かうと、そこに今の時期アヤメも美しい得浄明院がある。
なぜこの時期だけ特別公開されているかというと、戒壇めぐりが行われる時期だからである。

善光寺京都別院でもあるこの寺院では、この時期特別に真っ暗闇の地下通路に入ることが許される。
そこは全く光のない世界。
阿弥陀様のおられるところの鍵まで、真っ暗闇の中手探りで歩いていく。
無事たどり着ければご利益があると言われている。

外の暑さが吹っ飛ぶほどの冷や汗体験だが、是非訪れて欲しい。

お参りが済んだら、3方向のグルメスポットをご紹介しよう。

白川をそのまま東山通りまででると「プーアーユ?」といううおばんざいランチからスィーツまでおすすめのカフェがある・
古川町商店街を三条通りに進むと。入口手前の中国料理店や商店街のお蕎麦屋さん、曲がったところのカフェ。東山三条の中国料理「龍門」は中国本場の味。
知恩院さんの会館でもお食事ができるし、院内ではお茶処もある。神宮道方面にも和食のお店があるが、元々円山公園は法然上人・親鸞聖人が修行された「安養寺」の号「円山」が元。その6つの塔頭はその後皆料理屋になった、「左阿弥」「也阿弥・東観荘」などはその一つ。ほかにも「いそべ」やたくさんの料理屋がある。

若い方には「長楽寺」前の「紅葉庵」のあんみつをおすすめしている。隣の「也阿弥」の庭園にならんでいる小山晶之陶芸作品もみてほしい。「紅葉庵」からの消しいもいいが、そのまま「将軍塚」方面まで上がっていけるので、途中まででも上がってみてはいかが?

ちなみにあやめ・ショウブで有名な人気スポットは上賀茂の大田神社もある。  


Posted by こやまあきゆき at 14:03京都の祭り・行事

2013年05月07日

葵祭と上賀茂下鴨グルメ

もうすぐ京都三大祭りの最初の「葵祭」です。
京都産業大学時代、上賀茂神社でパンフェレット配りをしました。
できるだけ、新しい情報を書きたいのですが、この2つのエリア周辺でリーズナブルで評価の高いお店は皆紹介しているのである意味おさらいになります。

上賀茂神社といえば、神馬堂の焼餅とすぐきのお漬物がまず思い浮かびます。
京産大時代には、何度も神馬堂前に並びました。

京都三大食堂でいつもご紹介する「今井食堂」と最近京産大生に人気の「リーボン」
この御園橋も蔵馬や貴船に行く道・雲ケ畑に行く道がありますが、

ある意味パリのように周囲に広がる道の向こうにくいしんぼうのお店があるのです。

・鴨川を北に行くと500円食べ放題の「MK」さんがあります。
・西に西賀茂方面に行くと、インド料理グラーブダイニング」や冷麺の「サカイ」
・大田神社・深泥が池方面に行くと乳母車が目印のフレンチレストランがあります。
・川沿いに下がっていくと「賀茂窯」その先に最近次々お洒落なお店ができていて散策にも最適。
・神社の西の道が王道の神馬堂・今井食堂・リーボンの道です。

下鴨神社の場合は
・本通りを北へ、スコットランド料理がいただける「アンティシエンエ」
・泉川通りを上がると「のらくろ」
・御影橋を渡って上がると「いやいやえん」
・出町方面に中南米料理「中川酒店」
・出町柳周辺に「さる屋」「フリーゴ」「アシュクルク」「ファラフェルガーデン」や3つのタイ料理店「リコリコ」「おむら屋」

ここからは百万遍・出町の商店街があり下鴨美食街道ですので。  


Posted by こやまあきゆき at 18:03京都の祭り・行事

2013年05月06日

京都祇園すいとん抹茶パフェレシピ

今回私こやまあきゆきが高屋理事長から「すいとん」というう日本古来の文化を京都の抹茶文化と一つにしてパフェにするように、といううご指示があり、若い女性スタッフの意見を聞きながら完成したのが「すいとん抹茶パフェ」です。

HPで詳しく紹介されていますが、ほかにない味なのは、重要な部分がすべて自家製だからです。

最下層の「ライスプディング」はインドから中近東でもよく食べるお米牛乳のフリンを柔らかく作りホワイトチョコ味にしました。
なぜなら、その中に「すいとん」が入っているからです。

その上の段が抹茶ゼリーと抹茶わらび餅の層

その上が自家製キャラメルプリン風味のやわらかぜりー。きなこのわらび餅がのっています。

その上に季節のアイスクリーム。桜のアイスクリームでスタートしました。もうすぐイチゴのアイスクリームになります。

その上にホイップクリームに3種類の食感も味も違うすいとんが入っています。これも季節によって変わります。もともといろいろな味のすいとんを作りました。抹茶すいとん・ごますいとん・ちょこすいとん・きなこすいとん・・・・・

その上に抹茶アイスと抹茶せんとポッキーがのっています。

なぜポッキーかといううと、11月11日は何の日かわかりますか?

「うどんの日」そして「ポッキー」の日なのです。

桜アイスは残りわずかです。今日明日にはイチゴアイスにかわります。

最後の桜アイスの入ったすいとん抹茶パフェ食べに来てください。  


Posted by こやまあきゆき at 23:29スイーツ

2013年05月06日

5月6日まで蹴上げ浄水場一般公開

ツバキで有名な蹴上げ浄水場の一般公開最終日です。
水族館と並んで、今の時期」だけの限定なのでたくさんの家族連れが来られています。

暑い日なのでくれぐれも帽子をかぶるなどしてください。

近場のオススメはまず「ミヤコホテル」ですね。名前が変わるので私は今も都ホテルと読んでいますが、中のレストランもいろいろ楽しめるので、暑い日はホテルのレストランがどこもオススメです。

近いところでは、南禅寺から哲学の道方面か、青蓮院さんから円山公園か、岡崎公園か3方向の分岐点です。本来山科に抜ける場所なので地下鉄蹴上げ駅からどこでもいけます。

近いところでは国際交流会館もありますが、家族なら動物園などがいいでしょう。

野村美術館や住友泉屋博古館も近いです。南禅寺自体が文化財ですからどの道でもいいでしょう。

疎水べりにカフェの松井さんのカフェ。その先のピザのお店や曲がったメキシコ料理レイラデレイラもゆったりします。

岡崎公園西側の「生ショコラ」町屋のチョコ専門レストランです。中西さんとシェリーさんのおもてなしをどうぞ。  


Posted by こやまあきゆき at 11:50京都のホテル

2013年05月05日

5月5日はこどもの日の節句

京都各地で祭りが
今熊野商店街も屋台ででて神輿や藤森産の行列

我がやは柏餅ぼたもち

朝か豪華な食事だ

水族館に行く方へ、中央市場方面の商店街に行きましょう

安くていろんな食材が変えます。

すし市場もできて行きやすくなりました。  


Posted by こやまあきゆき at 22:27京都の商店街

2013年05月03日

京都駅で弁当買ったら

京都駅の南北通路にあるスバコ
2階にお弁当のコーナーがある

裏など見ずに近江牛の弁当と京風弁当を買ってみたら

神戸の淡路屋と滋賀県の沙羅Mのだった

  


Posted by こやまあきゆき at 22:36食堂・日常の和洋中華

2013年05月01日

こやまあきゆきのまかない料理

私は、現在家族4人で左京区の詩仙堂の近くで暮らしている。
家内が料理が達者で、長女はスィーツを作るのが得意。自宅ではお弁当から夕食まですべて用意してくれるので、私が夜食を作る意外に自宅で料理をする機会が久しくなかった。

幸い両親共に80過ぎても元気でいてくれて、今だにこちらが世話をかけているのだが、たまたま父が検査入院したために、1人になる母と私が現在実家で2人暮らしになった。あくまでも父が戻ってくるまでの期間限定の話だが。

母は元々お節料理からパン屋ケーキも作る料理好き。息子3人皆大食いだから、我が家では何でも3兄弟は三等分の決まりがあった。

そんな実家ですっかり料理を作る楽しさを日々感じている。とはいえ作る料理はいたって簡単。しかも経済的。母は少ししか食べないので、なんでも柔らかめにするか、野菜でもなんでも小さく切って、あまり噛まないでも食べられるようにしている。

朝食はそばだったので、だしに炊いて置いてあったお揚げを切って、かにスティックを半分にしてネギとトッピング。あえてカニスティックを使うのも、更に半分に切って3つぐらいにほぐすのも、あまり噛まないでも食べられるように。この前の7夜食も牛ミンチを少し入れただけ。

朝食の間にメークイーンをゆでておいて、皮をむきまず半分にカット。それを三角に小さめに切り分ける。玉ねぎ1ケと豚肉100gを2cm幅に切って煮込む。味はお酒と濃口醤油と少し砂糖。これは夕食用なので置いておく。

毎日数種類の料理をつくるが、特に楽しんだのがすいとん。様々なものを練りこんでテスト。ついでにパスタにしたり。

全国のうどん料理を見てきたせいか、自宅でも出汁で野菜だけを煮込む料理が増えている。1食がこんなに簡単にできるなんて、改めて料理を作る楽しみを感じ始めた。

昨日、パフェに使っている抹茶せんべいがなくなりそうになった。この部分はおいしい大谷園茶舗さん自家製のものを使っている。さりとてせんべいが切れたのでできませんなってことになったら困ると思って、オリジナルで作り始めた。とはいて小麦粉と上新粉を混ぜ、抹茶と卵1個と上白で味見して、そのままクッキングシートにスプーンで落としていく。そのあと水の入ったボールに指先をつけて生地を丸くする。電子レンジで簡単に作れる。サクサク感を出す方法もいろいろあるが、まずは味が美味しくなければ。結果は「おいしい」ただし、結局使わなかった。あそらく一緒に並べてもわからないだろう。抹茶の味なども同じくらい。ただ製法が違うので大谷園さんのはサクサク。私のはクッキー風。に焼板までのことです。

母が高齢なので、パンなどには必ずスープがいります。そのままだと噛まないといけないので、スープにつけてだとそのままでもいい。また意外ととろけるような白菜でも切り目を入れないと食べにくいようですが、キャベツは食べやすいようで、うどんにでも何にでも入れたがります。結局野菜は繊維質なので、繊維質を切って料理すると食べてくれますが、たとえば焼売や寿司などのネタでも、両親にとってはタコイカと海老も食べにくい素材なのです。元気でしっかり噛める間は気にならない事が、改めて噛むのを減らしてでも食べてくれるものとなると、いろいろ考えます。

弟の差し入れの穴子も、小さく切って卵といっしょに丼にすると、綺麗に食べてくれました。どうしても野菜ジュースなど助けがひつようです。牛乳では1杯が限界のようですが、スープやコーヒーをミルクコーヒー・カフェオレにすると飲みます。グレープフルーツもジューサーにかけて、100%ぶどうジュースと割って出します。どうすれば塩・砂糖を使わず自然の味で食べるか。やはり味噌と醤油は少し使います。風味程度のほんの少しで十分ですから。その分「ダシ」が大事です。

結局、素材の味と出汁ですね。生ハムは味がない位少し入れて煮込みます。今までだったらそんなもったいないですが、その塩分と旨みもらった的な感じ。納豆でも豆類でも卵焼きに入れるときれいに食べます。お子様が好き嫌いがあっても、カレーや卵焼きに入ってたら食べてしまうのと同じで、青い野菜もなかなか食べてくれないのに、味噌汁やうどんの具に入っていると食べてしまいます。

取りより鳥レバーなどの鉄分の多いものも必要なのですが、意外と鳥より柔く出すと食べやすいようで、すぐ完食。意外と鳥ササミなら食べやすいかと思いきや、さいて短く切ったら食べるでしょうが、そのままだと無理。ならばさいて合えると食べます。
今までは、ただ美味しい料理をどう作るかだけを考えて料理をしていました。しかし今は同時に、あまり噛まなくても食べやすい料理。たくさんの栄養バランスの素材を、無意識に食べてしまったと思ってもらえる料理。できる限り砂糖塩を使わない素材の味の料理を楽しんでいます。ハンバーグやつみれでいいんだ、と思ったら、まったく食べてもらえないのに、ショートパスタと合えるとパスタと一緒に食べてしまったり。小さくしたブロッコリーや生ハム・白菜はクリームシチューにしたり。

クリームシチューは、野菜を食べる料理としてとてもいい料理法です。できるがけ野菜を小さくカットすること。丼も料理法としてとてもいいです。ご飯を食べるためには具も食べざるおえないからです。明日は何を作るか楽しみです。味噌と醤油のある日本ていいですよね。  


Posted by こやまあきゆき at 18:40食材・料理を作る