京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年02月28日

ベトナムフレンチ「スワン」4月20日OPEN

御幸町四条上がったベトナム料理「スワン」が閉店して1年になる。
北白川に移転予定が、建物も全面的に建て替えることになって準備に1年を要した。
その間、使う食器をベトナムで作ったり、より本格的に準備を進めている。
そしてようやく、2014年4月20日日曜日開店が決まったと発表された。
http://xuan.jp/2014/02/
北白川は、私が無国籍料理「カプリチョース」にいた前後は、「カプリチョース」「カプリチョースセグンド」(三号店「セサモ」は健在「パピルス料理店」{オーナーはNZ移住)という身内の店以外に「ガラムマサラ」メキシコ料理「ベラクレス」(現在のレイナデレイナ&ワールドトレーディング)タイ料理「デポサワディー」(大河内さんタイ移住)他、たくさんの店があった。最近では、様々なお店がエスニックメニューを出すが、「ビバラムジカ」や近くの「ゴーヤ」以外はアメリカン系が多い。
待ち望んでいたオシャレ系ベトナムフレンチスワンで、またアオザイパーティーあるのでしょうか?  


Posted by こやまあきゆき at 21:11アジア・アフリカ料理

2014年02月28日

エスニック料理店七割倒産

私が書いた「定番にしたい異国料理店」教材研究所刊の巻末に紹介した200店舗の世界の料理が食べられるお店。
移転は数店舗あるが、閉店は少ない。

しかし、エスニックブームが始まった初期に出された京都新聞刊「京都の異国料理店」を、今朝見てみるとすでに7割以上が姿を消している。
幸いその中にあるお店で、現在「京都国際レストランネットワーク」に入っている中核店は、今も人気のお店だが改めて息の長い人気店を
チェックしてみた。

◎スペイン料理「フィゲラス」現在は、京都駅のスバコの2階にあるカウンターのお店も、京都についたとき、京都から帰るときの思い出を語る伝説のフランスの焼き菓子「タルトタタン」をいただけるお店としても人気である。このフランスでも紹介されたお菓子は、「フィゲラス」を生んだオーナーの岡崎にあるフランス料理店で焼かれている。
◎ロシア料理「キエフ」ここでいうロシア料理は広義の130以上の民族で構成されるロシアやスラブ系の最初の国キエフ公国」に由来するために、現在ニュースになっている「ウクライナ」の首都の名前であり、京都市と姉妹都市。ロシア・ウクライナ・グルジアなどの料理がある。
◎カリフォルニア料理「ラホヤ」十塚さんは、スキューバーダイビングで訪れていたカリフォルニアのラホヤが、スペイン・メキシコ時代からの伝統も受け継ぐ街であり、その様々な伝統料理を楽しめるお店を、二条城北側の大宮通り上がるの細い路地に作った。青い玄関が目印。
◎インド料理「サーガル」「ムガール」「ケララ」「アショカ」インド料理のジャンルが1番たくさん残っている。他にもカレー系の「DiDi」なども紹介されている。
◎カントり-ミュージックとケイジャン料理の「ホンキートンク」は、今も変わらない西部劇時代を彷彿させるお店だ。今はインディアンが悪役になったものも多かったせいで、ほとんど作られなくなり、音楽と料理が独り歩きしているだけに、ホンキートンクはまさに世界遺産みたいだ。
◎タイ料理「イーサン」は、タイの北東を意味する。同志社大学の近くにには、エスニック料理店が少なかったので今に残る貴重なお店である。今でこそたくさんのタイ料理店が出来ているが、1番の老舗「デポサワディー」や人気No1の「タムサバイ」が消えて。老舗の生き残り。
◎ブラジルカフェ「カフェジーニョ」ブラジル料理が本格的に食べられるのに、ブラジルコーヒーも激安。悪名でも道楽的なこのお店は、Brazil珈琲好き料理好きにはたまらないお店。しかもカウンターには、商売家のないオーナーに毎日愛に来る人たちが並ぶ。まさにBrazil。
◎メキシコ料理「エルラティーノ」「ビクーニャ」「エルコヨーテ」共に京都でそれぞれタイプが違うメキシコ料理の老舗。ビクーニャには、あの伝説のインカ料理店「森繁」の伝統の味ホワイトシチュー(ホワイトカレー)が生き残っている。共に音楽やダンスの伝統も残る。

この本に紹介されているお店で、場所が移転したりオーナーが変わって店名が変わったお店もほかたくさんあるが、何よりも今の人気カフェ
「さらさ」が、紹介されていること。 ちょうど「ざっくばらん」が「セカンドハウス」を生んだように、多くのお店が展開している。  


Posted by こやまあきゆき at 19:56無国籍・多国籍・エスニック料理

2014年02月27日

うどん食べ放題女性に人気

うどん食べ放題は、女性に圧倒的人気です。  


Posted by こやまあきゆき at 22:13

2014年02月27日

なか卯の500円ランチチェック

なか卯もすき家もゼンショーグループがすき焼きになってるのは聞いてましたが、行くことがなかったので、自宅前のなか卯によってみました。
400円台の普通のすき焼き丼のつもりでしたが、500円セットで唐揚げ付きとか書かれてると、何分で出てくるのか気になって牛すき・唐揚げ・味噌汁セット頼みました。3分もかかってないでしょう。2分ぐらい?

ある程度満腹です。普通の人には十分でしょう。

ワンコイン

正直最近ラーメン屋さんとか牛丼屋さんとかハンバーガーとかほとんど行かないので、そうなんだ。
という感じです。毎日だったら味とかでなく、食べる楽しみってなんだろうと考えます。

仲良し店長のコンビニ寄って、自宅で娘といる時間が幸せかな。  


Posted by こやまあきゆき at 22:11食堂・日常の和洋中華

2014年02月27日

さくら水産500円ランチ

四条大宮のさくら水産500円ランチがどんなものか入ってみました。
ご飯・味噌汁・卵・漬物自由

入れているうちに「かつおのたたき」机に置いていました。
  


Posted by こやまあきゆき at 22:05和食

2014年02月26日

バラライカ不思議カフェにまた行きました

今日は、音楽プロデユーサーの松山さんと、バラライカ演奏家が経営されている、松原大和大路東いるの「バラライカ不思議カフェ」に行きました。3月9日13時半にYWCAで開かれる 竹中真さんのジャズピアノコンサートのチラシがなくmなったからです。
参加費2500円 申し込み 電話075-431-0351 FAX 075-431-0352 京都YWCAです。

昨日、ジャズカフェムーラや 中川酒店 ビバラムジカ アシュクルクなどに持って行きました。
今日は、今から有名なジャズピアニスト寺崎さんの親友の大槻さんのお店アシュクルクに持っていきます。  


2014年02月25日

餃子比べ・王将・眠眠・天下一品

餃子というと、小山的には水餃子が好きな小山晶之。
「老安記」があった頃は、33杯は食べていた。

焼き餃子で、祇園の泉門天に行くと大体60個は食べる。

ひょんなことから、ここ最近通りすがりで、王将と眠眠と天下一品の餃子を食べる機会があった。

まず基本的にはやはり王将でしょう。
ラーメンと食べる餃子としては、いい感じですが2人前で王将の1人前の感覚。
最も眠眠が本日150円サービスと書いてあって、思わず入ってしまったが、1皿2口で王将の2個分の感覚。
安いから中身がないのか、生地が信じられないくらい薄くって、明らかに子供の頃のお土産楽しみな祇園眠眠の餃子と食べたお店の眠眠の餃子は別物だった。中身は同じはず。中国語が飛び交う店内。

天才的な点心職人がいるのだろう。

やっぱり最低でも出さないといけないお金がある。きっと150円の日に入ったから間違いだったのだろう。
たがし、昔餃子の王将は、大学前でタダ券を配っていた。
店舗が増えるとクーポンの束になっていた。
上賀茂店へ1回。宝ヶ池店へ1回など、皆自分が行けるお店をチェックしていた。
ただでも、いらない無料券もある。王将のタダ券は学生時代皆カバンに入れていた。

王将、社長の不幸な出来事心よりお悔やみ申し上げます。
新社長、是非とも4月の新入生に餃子試食券配って頂戴。
王将の原点。
でもお金払っても食べます。

個人的に「ラーメン千の風」の野菜の餃子が好きです。
私がお世話になった方の奥さんが中国の方で、大根餃子白菜餃子、いろんな餃子を我が家で作ってくださいました。

私は東急ホテル中国飯店の丁さんのところを約2年手伝ってますが、3人の料理長格の1人が点心担当でした。教えてもらってもなかなかできませんでした。

ロシアレストランキエフ時代の10年弱
「ピロシキ」巻いたり「シベリアギョウザペリメニ」やチョコ味の「ワレーニキ」作りを当時の崎浜料理長やよねちゃん下田主任に教えてもらって
何百個も作ってうまくなりました。仕事は体でおぼるんですね。

  


Posted by こやまあきゆき at 20:48中華料理

2014年02月25日

ポーランドで活躍するShinya Ayama

京都国際カフェネットワークの一井さんから以前お伺いしていた、ポーランド在住の青で描かれたポーランド風景が鮮やかなシンヤアヤマさんとNZカフェグリーンでお会いした。実に素晴らしい感性の作品だ。現在その作品をできるだけいい形で展示できる場所を探している。

ギャラリー関係者も含めて、関心のある方はNZカフェグリーンに作品カードが置かれている。

ところで、「京都国際交流倶楽部連絡協議会」では、世界中にいる仲間たちと独自のネットワーク作りによる111カ国ネット設立を計画している。すでに例えばカリブ・グアループ友好協会はパリとカリブに事務所を持っている。今回ShinyaAyamaさんが京都国際ネットに参加してくださることになった。多くの国の方が英語も理解できるので、NZカフェグリーンを国際ネットの1つの交流拠点にする予定。フランス語圏は、フランソワが代表の「マルティニーク&グアループ友好協会京都事務局(今出川六軒町上がる)を窓口にする予定。様々な言語でも情報発信できるように、主要な言語別に京都の仲間たちの中でも、ネットに強い場所を拠点にする予定。

ちなみに京都から日本語のネット発信基地としては、「うどんミュージアム」が最強基地である。
当財団理事長は、ネットなどの情報発信などの分野で様々ところでコンサルタントをしているプロ中のプロである。ミュージアムにもWebの専門スタッフチームがいる。またレストランネットの会長のイゴールライラは京都大学理学博士。コンピューターで琵琶湖の生態系を相互関係を研究して博士号をとっているコンピューターの専門家。

京都くいしんぼうの会仲間には、京大工学部や理学部や民間国際的企業を始め、超一流の研究者がたくさん参加している。
くいしんぼうの会の素晴らしさは、年齢・性別・職業・民族・宗教・思想を超えてだれでも仲良くなれる事である。

ちなみにネットワークプロジェクトで「サイエンスカフェ」を、新しい事業に加えることになった。すでに焼肉の「いちなん」が実行しているが、今後アラビア語の名前を持つ「アシュクルク」を1つの拠点として準備を進めていきたいと考えている。ちなみに、ライブハウス「メトロ」は神田さんを中心に「メトロ大学」を開催している。またロシアレストラン「キエフ」は、「キエフ文化サロン」とも呼ばれるほど多くの文化交流活動がある。
「京都国際映画音楽文化ネット」の事業体として今度、ボランティア講師仲間のネット作りも進めていきたい。

「サイエンスカフェ」開催希望店・「サイエンスカフェ講師」になってくださる専門家の方も「うどんミュージアム」までご連絡ください。
また、世界中の111拠点でいい情報があれば教えてください。コメントでまずはご連絡ください。  


Posted by こやまあきゆき at 20:10京都世界のカフェネットワークアート

2014年02月25日

アフロ料理「ビバラムジカ」の植松さんと

アフリカやブラジルの音楽と料理やお酒が楽しめる「ビバラムジカ」で「京都国際交流倶楽部連絡協議会」と「国際カプリチョース連絡会」の事でお会いした。「ビーガン料理ビレッジ」と共に左京ワンダーランドの中核店舗。また「左京ワールドミュージックフェスタ」という、ライブのあるお店の連携でも宝ヶ池のアメリカンスタイルの乗馬クラブにある「ホンキートンク」や銀閣寺と百万遍の真ん中の沖縄料理「ゴーヤ」や「ぐるぐるカフェ」熊野神社の価格破壊のメキシコ料理店「エルラティーノ」と連携して同時ライブを開いたことも。

今年は11月1日から11日まで「京都ワールドフェスタ」を計画しているので、是非ともアフロのリズムを京都に響かせて欲しい。
ちなみに、あの仁王門のベトナム屋台のスタッフもビバラムジカファンで楽器演奏するそうです。  


2014年02月25日

インドネシア料理28日ぐるぐるカフェで

エスニックカフェ「ぐるぐるカフェ」で、2月28日19時からウイナーさんのインドネシア料理がいただける。

*mie ayam bakso  ミー アヤツム パクソ (インドネシア風録り肉団子ラーメン)

*Puding Santan    ポギーン サンタン(ココナッツミルクデザート)

*Es Teh Manis    アイスティーマニス (スィート アイスティー)

予約は26日まで075-724-1182  


Posted by こやまあきゆき at 19:20アジア・アフリカ料理

2014年02月25日

ジャマイカ・中南米飯「中川酒店」

久しぶりに、「京都国際交流倶楽部連絡協議会」の事で、出町枡形商店街北側河原町通北のどんつき葵橋西側の「中川酒店」で、オーナーの中川さんとお会いしました。ラム肉が巨大なミートボールのようになったお料理やメキシコ料理など中南米のお料理が単品数百円でいただける学生にうれしい価格破壊中南米酒房ともいう感じの、南国ムードいっぱいの隠れ家。名前がそのまま中川酒店と書いてあるので、知らない人は酒屋と間違うのですが、レゲー音楽などを聞きながらお値段を心配しないで呑み喰いできるのがいいよね。
 しかもスタッフがみんなフレンドリーなのがどの中川酒店でも同じ。沖縄の中川さんちの海の家みたいな~。

飲む気だったらラム酒か沖縄料理もあるのでクンスーでも飲みたいっけれど、オリオンビールでおとなしく。食べるのに専念する
くいしんぼう小山晶之でした。  


Posted by こやまあきゆき at 19:06アメリカ・オセアニア料理

2014年02月24日

YWCAお知らせと「不思議茶屋バラライカ」

松原大和大路東入るの町家そのまま使った、どことなくおばあちゃんちに遊びに来た的な感じ。
朝9時からの血液サラサラモーニングは
コーヒー・トースト(ピーナッツジャムみたいな感じでりんごスライスがのってたが)おばんざい風サラダで500円 その日によって変わるみたいです。
野菜たくさん盛り合わせランチ880円
静岡・焼津焼き魚定食880円
あまごフライ定食1000円

ロシアやウクライナの音楽に興味のある人ならいいかもしれません。
「カチューシャ愛唱歌集1900円

また、京都YWCA活動に奥様が長年関わってこられたそうです。
3月9日日曜日13時半から「竹中真 ジャズピアノコンサート」があるそうです。
京都市上京区近衛町44 京都YWCA 一般2500円 お菓子付 定員80名
電話 075-431-0351
Fax  075-431-0352
YWCA チャリティー企画委員会  


Posted by こやまあきゆき at 19:47食堂・日常の和洋中華京都の国際交流

2014年02月22日

京都くいしんぼうの会1万人プロジェクト

京都くいしんぼうの会1万人プロジェクトがスタートしました。
みなさんも「くいしんぼう仲間」を集めて、くいしんぼうの会を作って楽しんでください。

様々なプロジェクトは、興味のある方は誰でも参加できます。
組織ではないので、年会費とか会合とかは何もありません。

ただ、「京都くいしんぼうの会」や「国際交流倶楽部連絡協議会」と連携される場合は、「京都くいしんぼうの会」に登録が必要です。
お金は要りませんが、学生。留学生でも参加できるルールを作っていますので、だれでも参加できる内容である事など条件があります。
ネットワークのお店に、それぞれのくいしんぼうの会を作る呼びかけも始めました。会ができたお店は、興味のある方が1人ででも参加しやすくなりますので、今日にたくさんのくいしんぼうの会ができると、京都中が楽しくなります。

目標11111人と1が並んでいるのは、1人のくいしんぼうさんの集まりを意味しています。

2014年11月1日から11日までを「京都国際フェスティバル」の期間にしようと考えています。

11月11日は、世界で最初の「世界平和の日」です。
京都の西陣や織物の日です。五条の陶磁器のワンワン展の日です。日本全国麺の日です。
「京都くいしんぼうの会」「京都国際レストランネット」「京都国際カフェネット」「ワールドミュージック」「京都国際交流倶楽部」
「京都国際プロでユースネット」のすべての創立記念日です。

だれでも楽しめるくいしんぼう、みなさんも楽しんでください。

今年中に、くいしんぼうですが京都の共通の合言葉になるように、くいしんぼうの輪を広げていきます。  


Posted by こやまあきゆき at 13:56京都くいしんぼうの会

2014年02月22日

やっぱり絶品「みよしや」のみたらし団子

祇園四条に夜7時、寒い中で行列ができるみたらし団子の「みよしや」
子供の頃、父が買ってくれると、みたらし団子を食べた残りの蜜やきなこがなくなるまでスプーンで取り合って食べたものだ。

美味しいショコラティエやパティスリーがどんどんできて、これでもかというほど美味しいスィーツが山ほどある時代に
出町ふたばの豆餅・上賀茂神馬堂の焼き餅・嵐山の真っ白な桜餅・今宮神社のあぶり餅・北野天満宮向かいの粟餅
この人気餅とともに、このみよしやのみたらし団子1本100円は、100均のみたらし全部食べた満足感より1本の価値ははるかに高い

久しぶりに10本実家に持って帰ると、あっという間に家族が分け分けして食べた。
黙々とお皿に取ったみたらしに、アンやきな粉をかけて食べている。

あっという間の10本
しかしそこで終わらない。
うどんにかけて食べようと、半分サイズのうどんを私は茹でていたのだが、みんな持ったスプーンでアンときな粉をすくって食べている。
それぐらいたっぷりのアンが、甘さ控えめで絶妙のバランス。
たっぷりのきな粉を少し混ぜると、それだけでおいしい。

本物の味を皆知っているから、並ぶんだね。  


Posted by こやまあきゆき at 13:27和菓子

2014年02月20日

ベトナム屋台いけてます。

東山仁王門(二条通の南側三条との間)
にあるテントのお店。

朝8時から11時までは500円モーニング
同時に21時まではベトナムのバインミー(500円)・タイカレー(650円) オバンザイプレート(700円)

こたつ席やカウンターのお店は、本当に屋台風町家カフェ
コーヒーとたい焼きみたいなお店も同居。

この店のまえには、「イ~シヤ~キイモ」なんて物売りも。
昔懐かしいまるで戦後の日本の空気も、ある種タイムスリップしたせかい。
ここには、ビバラムジカのような音楽の好きな仲間。

なんと女性オーナーは京都の有名店でパティシエだったのです。
ですから、さらさのような食のこだわりもあります。

くいしんぼう的イイネイイネの世界です。
500円・600円でもお腹いっぱい1350円でお腹三杯?位

ちなみにスタッフの皆さんの好きな店
エルラティーノ・ビバラムジカ・パクチー・中川酒店 おわかり?  


Posted by こやまあきゆき at 20:03アジア・アフリカ料理

2014年02月19日

バリバリインドネシアが亀岡マルシェ出店

先日、うどんミュージアムのくいしんぼうの面々と四条縄手にある「バリバリインドネシア」に行きました。
いっしょにサテとか様々な煮込み料理をいただきましたが、ご飯と食べるのですぐに満腹になりました。
くいしんぼうレッドさんもお腹がいっぱいになったそうです。

サテは、交際学生の家時代の同僚のアリフが作ってくれた時から大好物で、自分でもよく作ります。
学生の家の金曜日夜のプログラム「コモンミール」で、世界の鳥料理を私小山晶之が作ったことがあります。
タイのイエローカレーで、チキンとなす。
北京ダックの料理法を再現して、天井からぶら下がった◎◎といっしょにお休みした事も思いでです。
インドネシアのサテ。この時も作りました。写真が思いでです。

やっぱりうまいよね。  


Posted by こやまあきゆき at 18:32アジア・アフリカ料理

2014年02月19日

ファラフェルガーデン移転

くいしんぼうのご意見番OSAMURAさんからのコメントで、「ファラフェルガーデン」移転情報です。
出町店は、現在の場所から、出町柳駅の川端上がったところに移転だそうです。
数日前、立ち寄って今出川店と出町店のショップカードを、オーナーからいただいたばかりですが、この1年のあいだに店の移転がたくさんあって、実は姿を消したお店も沢山あるのです。
http://www.falafelgarden.com/

「京都くいしんぼうの会」では、現在新しい情報を整理中ですが、今後は学生の為の情報として推薦するお店と、レストランネットの会員として連携しているお店と分けることにしました。200店舗から、推薦するお店が大幅に増える一方、最も信頼できる会員はジャンル別に111店舗以下のすることにしました。現在各店舗のどこを会員にするか、22日から始まる「京都国際交流倶楽部連絡協議会」で、話し合って決めていきます。22日のひから始まる「国際コモンミール」には、現在の「京都くいしんぼうの会」の代表世話人も集まります。

「京都くいしんぼうの会」の拡大イベントは、くいしんぼうの方ならどなたでも参加できます。
2月は22日から25日までの5日間のいずれか。夜7時から8時半が食事タイム。(コモンミール)
お時間都合つく方は、6時から9時まで前後に交流タイムがあります。1人でも参加できますが、少数制ですので
必ずお問い合わせください。 09097110876 小山まで













  


Posted by こやまあきゆき at 18:21アジア・アフリカ料理

2014年02月16日

京都くいしんぼうの会1万人プロジェクト

京都国際レストランネットやカフェネットやワールドミュージックネット・マルシェネットや国際プロデユースネットなどが1つの連絡協議会になった。もともとこのネットワークを支えているのが「京都くいしんぼうの会」の仲間からの情報。

京都全域にたくさんのくいしんぼうがいる。
すべてのネットワークのルールとして
組織ではない
年会費はない
会合はない
が原則

グループごとに呼びかけて集まる場合
その時の実費を参加者からだけ集める
グループには、会長(グループの責任者・顔) 事務局(連絡窓口) 世話人(企画運営)の3人がいる。
原則は集まった人実費
くいしんぼうが参加できる余地があること
会費は昼2000円台まで夜3000円台までドリンク・時に資料等の実費込みで5000円ぐらいまで

これは、「京都くいしんぼうの会」が出来た時からのルール
時にはこれと別に、有志で1000円ずつ積み立てて1万円ぐらいでクリスマスや新年会に食べに行ったことも。

「中華料位やまぐち」「フランス料理ベルクール」「メキシコ料理ベラクレス」「カプリチョース」などが舞台だった。

今1万人「京都くいしんぼうの会」プロジェクトがスタートしている。
いろんなお店にくいしんぼうができる。
みなさんも作ってください
もしコメントいただければ紹介します「◎◎くいしんぼうの会」作りました。みたいに。

尚、「京都国際交流倶楽部連絡協議会」への参加希望やお問い合わせは、うどんミュージアムの小山まで。  


Posted by こやまあきゆき at 12:08京都国際交流連絡協議会

2014年02月16日

おばんざい+エスニック?mArk

熊野神社の1筋西側、ケーキも絶品のカフェ「cafe dining mArk」

私が京大病院で病院食関係で働いていた時代に見つけて、時々ランチをしていたカフェ。
おばんざい的要素と、エスニック的要素もあって、「さらさ」が好きな人はきっと好きだろうお店。

私が以前選んだ「京都七大カフェ」
「さらさ西陣」「そうげんカフェ」「かもがわカフェ」「茂庵」などに共通する

カフェは、世界の文化が日本文化に取り込まれる進行形のスタイルなのだ。

ちなみにここのオーナーも「カプリチョース」にいたそうだ。  


Posted by こやまあきゆき at 11:53カフェにて

2014年02月16日

LINDENBAUMオリンピック代表

ソチ五輪ならぬ世界の料理オリンピックの日本代表の一人
吉田シェフのデリカテッセンが、左京区熊野神社西側にある。
昨日は、人気のランチボックスを購入した。
ランチボックスは700円代と800円代

ソーセージやジビエが得意な吉田シェフなので
パーティーセットなども頼める
ほかのお店でも中々見られない美味しいがいっぱい販売されていて遠くからでも買いにこられる。

「京都国際交流倶楽部連絡会」
の中核メンバーの一人で、「京都国際デリカテッセンネット連絡会」の会長でもある。  


Posted by こやまあきゆき at 11:45欧州料理

2014年02月16日

SPEAKEASY アメリカンスタイルの草分け

京都でアメリカンスタイルの草分けといえば、宝ヶ池乗馬クラブにある「ホンキートンク」は、西部劇時代の古き良き西部のイメージ。
英国系とフランス系がアメリカを舞台に戦った時代。フランスは負けて今のカナダのケベックやルイジアナなどに移っていった。
そこで生まれたケイジャン料理を残すのが、ホンキートンク

もっと古く、メキシコ時代の文化とアメリカンが融合したカリフォルニア料理店が、二条城北側の路地にある「ラホヤ」

そんな中で、今のハンバーガーの流れや、普段のアメリカ人の日常ごはんが、アメリカの昔かえらの家の雰囲気で、ドリンクといっしょに楽しめるのが修学院駅から1筋西側。「フレスコ」の南側にある「スピークイージー」。

北白川に面した、音羽川の北側にあったおお店だが、スタッフの藤本さんがアメリカで勉強して帰ってきてから現在の場所に写ってすっかり京都の顔になった。昨日もアメリカンな方が食事をしていた。お酒も勉強しないとと真面目に勉強されたので、バーテンダー協会の会長にもなられたが、このお店は子供や家族といっても喜ばれる。  


Posted by こやまあきゆき at 11:40アメリカ・オセアニア料理

2014年02月16日

バレンタインにもらったうどんチョコ

バレンタイン 今年は5つゲット、もちろん義理チョコだけれど、手作りやら趣向が凝らしてあったのでやはりうれしい。

お酒が好きなのでと日本酒ボンボンなどは帰ってから娘たちと乾杯した。
手作りチョコは、パパが食べないとダメと娘に言われて一人でいただいた。

いろいろ楽しいショコラ。

その中にわざわざ香川県から取り寄せてくれたウドンチョコラがあった。

実は、ミュージアムでもルクセンブルグ風濃厚ホットショコラでうどんをつけ麺でいただく
というのを出そうと考えたが、いろんなお店が頑張っておられて、うどんミュージアムまで
ショコラ出さなくてもいいだろうということで、ボツになった。

結果的に2人で食べ放題にこられたカップルがたくさんあったからよかった。  


Posted by こやまあきゆき at 11:29食品

2014年02月14日

豊橋カレーウドン登場ラインで無料冷たいきしめん

「うどんミュージアム」では、ライン登録で、毎月様々なうどんの無料試食がついてくる。
耳うどん・ひもかわうどん・伊勢うどんに続いて冷たいきしめんが登場する。
登録方法は、HPでhttp://udon.mu/

尚、以前からご要望のあった「豊橋風雨カレーうどん」が登場している。

夜の1800円食べ放題と共に人気  


Posted by こやまあきゆき at 17:27

2014年02月12日

京都祇園修学旅行おすすめコース

先日、観光バスでの「うどんミュージアム」への団体研修があり、川端から「うどんミュージアム」までご案内する時に、周囲のご案内を兼ねて説明しながらのコースを歩いて、大変喜んでいただいた。私は長年祇園をホームグランドにしているので、おそらく誰よりもこのエリアの歴史に詳しい。四条大橋で「うどんくん」といっしょにいる時も、赤いハッピに旗を持っているので、毎日たくさんの人に道案内を尋ねられる。

 今日はせっかくなので、せっかく祇園に来る方のために、紹介しておく。
阪急河原町駅や京阪四条駅から出た四条大橋からスタート。

1.四条大橋・・・この橋1番強風が吹く場所だが、京都を理解するうえで最高のスポット。
北は鴨川が美しく低い山から高い山への重なりが見事。鴨川の水鳥もたくさんいて、何よりも京都の旧市街の端っこ(ポルトガル語でポント  を意味する「先斗町」夏は床、冬も店の様子や歌舞練場、東海道五十三次終着点もよく見える。南は山がなく「宮川町」にはいる「団栗橋」   と昔牛若丸と弁慶が出会った「松原の橋」もよく見える。この橋はNHK他テレビカメラが定点設置している。橋から見える「菊水」もボウリスが設計した今の東華菜館も昭和元年からある。歌舞伎の武帝でもある「南座」と井筒八ツ橋の「北座」は、幕府が許可した7つの芝居小屋の伝統の家紋と火消しの纏が屋根に飾ってある。出雲阿国像は、歌舞伎発祥を記念しているが、北野で踊った伊達踊りが起源と言われている。
阿国がこの辺りで踊ったのは間違いないが、昔先斗町も中洲などにもあったりで、周囲はやや変化している。
2・八坂神社は祇園社。昔は四条通は半分しかなかった。東側は北側を立ち退かせ、西側は南側を立ち退かせた。みたらしだんごのみよしやなどが奥域がないのはそのせいだ。市電が走り、京阪が走り、開かずの踏切の時代もあった。
3・縄手や木屋町は角倉了以の高瀬川で淀川から物資を運んだ名残。川魚の生簀料理店が並んだ。
4・祇園郵便局は隣の酒屋八源が作ったもの。電話番号も京都の最初の番号が八源に受け継がれている。今は文化教室。
5・「うどんミュージアム」の前から白川の橋を渡ると、京都1殺人事件が多い辰巳神社。ドラマ撮影のメッカ。
6・花見小路周辺の祇園東の歌舞練場は祇園よしもとに。・祇園甲部と建仁寺はおすすめスポット。ここから安井金比羅神社に行くかう八坂神社・高台寺・清水寺に行くか・知恩院平安神宮に行くか、バスで金閣寺に行くか分かれる。

http://udon.mu/schooltrip-lunch  


Posted by こやまあきゆき at 12:03エリア別

2014年02月11日

NHKごちそうさんあらすじブログ

京都くいしんぼうの会の仲間でもある俳優の鈴木一樹さんが、NHKの朝の連続ドラマ「ごちそうさん」に出演し、またこのドラマのテーマが「ごちそうさん」であり、毎回「くいしん坊」さんが紹介される事もあって、最1回から原則毎日見ている。

時たま仕事などの都合で見られなかった時は、1週間分のダイジェストも深夜放送されているので、それを見ることもあるが、内分毎回様々な料理の話がでてきて、内容を再チェックしたい時に便利なのが、内容のダイジェストを、ブログの形で毎日のように更新して短い文章であらすじがわかるようになっていることだ。

実は、110回本日。「うどんと里芋のおはぎが登場した。」戦時中の贅沢禁止の統制時代。食糧不足の中で、おはぎをうどんと里芋で作る話だ。外にきなこまぶしてある。正直砂糖なども統制で、本当にきなこも揃ったのか?うどんは小麦粉以外でも芋からでもいろんな食材で作れるので、仮に里芋など使うなら、うどんを加える意味があるのか?正直疑問も残るが、この話、無限の広がりができる。

たとえば、うどんや里芋やさつまいもやかぼちゃなどいろんな根菜。レンコンでも美味しいが、これとごはんはもちろんうどんを小さく切っても
いっしょに混ぜて、きなこと砂糖混ぜたものやゴマほか様々な応用ものをまぶして食べると美味しい。あずきのアンはもちろん甘納豆や甘い金時やいろんなバリエーションでも安くて楽しめる。

私が小学生の頃の作文がエッグボール。たこ焼き器でつくる丸い卵焼きの話だが、もう一つがいろんな味の創作団子の話を書いた。
今日はその事を思い出した。

NHK見なかった方は、下記アドレスで確認してください。
http://juntoai.blogspot.jp/p/blog-page_9.html  


Posted by こやまあきゆき at 19:34テレビ情報

2014年02月10日

ベトナム屋台京都に発見

私の把握している京都のベトナム料理専門店は5店舗だが、今日はいかにも京都の古い町家を使ったベトナム屋台を東山仁王門の西側で発見した。こんな店いつからあったの?半分か和なのか面白いカフェ。半分がベトナム屋台。でもタイカレーとかアジアンでもあるし、フランスパンをベトナム風に焼いてたり、ぎょぎょぎょの世界。お話をお伺いすると、洛北高校前交差点のやや北の疎水入った辺りにあったそうです。

娘さんがパティシエなのにベトナムにはまって、焼いてるそうですが、お母さんが店番のようです。

「タイカフェ パクチー」が流行ってるだけに、発展してくれたらいいのですが、どちらかというと昔の「インドのDiDi」とか、「タコス屋タケリアパチャンガ」的ノリです。

ベトナム料理は、新風館やマンガミュージアムに近い烏丸御池の1本南の「パパイヤベール」や押小路の「ナムベト」やわれらが熊野神社「エルラティーノの奥にある西浜さんの「クワトロ33」などがありますが、どこも大好きです。

実はここ数日こんなお店の仲間たちに会いました。
モロッコ料理「ラバラカ」沖縄料理「ゴーヤ」「さる屋」ドイツ文化センターの「ドイツカフェミュラー」天下一品本店2階の「ビレッジ」イタリア料理「フリーゴ」の久保井さん、ネパール料理「ナマステタージマハル」、スペイン料理「ティオペペ」「ガジェガ」もちろん「キエフ」や「Nzカフェグリーン」や「バリバリインドネシア」やベンガル料理「チャクラ」や近所のインド料理店も仲良しである。「パパイヤベール」も久しぶりに元気な顔を見られた。京都にこんなに仲間がいっぱいいると(((o(*゚▽゚*)o)))。

バレンタインンで三条会のチョコラティエ「ダリK」や「生チョコラ」も忙しい。

でもやっぱりの残念な発見も。
インド料理「スジャータ」「アジアンエレメント」変わってしまったお店もあった。でも、このネットワークのお店は皆強い。
やっぱりいいお店を選んできたからこそ生き残っている。

近所に100年とか、私が子供の頃からのお店がどんどん姿を消した。新しいお店が次々できる。

でも、いいお店が結局残るんだ。

昨日、昔ベラクレスがあった場所、パピルス料理店があった場所などの前を通った。
「多国籍料理クーシン」も「ビバラムジカ」も「ウリウリ」も「セカンドハウス」も繁盛してる。
うれしい なぜか うれしい ベトナム料理 うまいぜ  


Posted by こやまあきゆき at 21:43アジア・アフリカ料理

2014年02月09日

創作インド料理の鬼才「SONAHRA KITCHEN]

インド料理と一口にに言っても地域のよって異なっている。
「京都国際レストランネットワーク」では、独立店舗でオーナーやスタッフが信頼できるお店のみ取り上げている。

京都の老舗は、四条寺町の「アショカ」と三条河原町の「ケララ」と「ムガール」である。
皆それぞれ定評のあるお店だが、「ケララ」は、南西部の香辛料の輸出で有名な地域。同時に北部の宮廷料理に対して南部や東部はドラビダ系の人々の文化が根強い。そのメニューを別にしているのが四条大宮の「ティラガ」。南インド料理店。
「ムガール」を今まで紹介しなかったのは、オーナーがメディアに出るのを好まないと以前聞いていたからだが、「ケララ」の今井さんとは仲がいいそうで、彼がいいお店がからといつも名前が出るので、今回初めて名前を書かせていただいた。しかし当然ながらネットワークには参加されていない。

ベンガル料理「チャクラ」のオーナーは、もとアショカの店長。
歴史あるお店を確認するには、京都新聞社が出した異国r料理の本がある。残念ながら今はその本の3分の1ぐらいしか残っていない。
私のいた「無国籍料理カアプリチョース」グループもすべて乗っているし、今や不動の人気カフェ「さらさ」もエスニックで紹介されている。

この本で名前が出てくるのが、宮廷料理「サーガル」。今ではスタッフが独立して「チャンダル」が2店舗。「アジャンタ」も2店舗になった。
「タージマハル」も「マハラジャ」になった。

「ゴータマ」は宝石商。伏見の「ニューデリー」は、「ラジュ」オーナーと奥さんどうしが姉妹でかつての同僚。

そんな中、カレー好きのくいしんぼうが一押ししているのが「ヌラーニ」グループ。「グラーブダイニング」と「ナマインディアヌール」もそうだ。
中でも「ソネラキッチン」は創作インド料理。
新しい仲間に「ガネ^シャ」「ダルマサラ」「インドアジアン」がおすすめ。「タルカ」はすごい研究熱心な日本人チームだ。  


Posted by こやまあきゆき at 19:14アジア・アフリカ料理

2014年02月08日

elkのパンケーキ河原町三条に登場

elkのパンケーキが大阪から三条河原町に進出してきました。

進出組は苦しい京都ですが、キルフェボンのように人気のお店もあります。
さてどうなるか。
近所のインド料理食べあるいているくいしんぼうなハンコや情報です。

周辺に人気店が目白押しエリア

プレーンは680円
黒豆ときなこ880円
マンゴーパインキャラメルナッツ900円

あさ12時まで990円食べ放題です。

たまたま京「うどん食べ放題」シュミレーションを作ってました。
女子でも1800円ですが7杯は食べるのです。

知らない人は、きつねうどん7杯も食べられへんやんと思うのです。

シミュレーション
1、横幅10cmのひもかわ 2生わかめうどん 3悪魔の耳うどん 4南高梅練り込み梅うどん
5、柔らか甘い伊勢うどん 6、人気の甘辛かしわうどん麺超やわらか 7、あずきバット桜味又は抹茶味

どうですか、フルコースディナーでしょ。

パンケーキもこんなシュミレーションないと、私で5枚 スタッフの女子は3枚が限度

1個の最高のショコラティエの方が満足感あるなんて言わさないように楽しみにしています。  


Posted by こやまあきゆき at 21:12スイーツ

2014年02月07日

オーストラリア向けラジオ番組立命館大学で

今日は、オーストラリア向け日本語のラジオ番組を制作されている、立命館大学の皆さんとご当地うどんをいただいた。
大学のゼミの活動だそうだ。京都には約40の大学がある。人口150万京都市民の約10%が学生だ。
宇多野ユースの近くにも立命館大学の学生さんがたくさん住んでおられた。

今や二条千本などどんどん拡大している立命館大学の勢いは世界と結ばれている。国際大学があるからだ。
九州では、日本人学生と留学生のハウスシェアが成功されている。

オーストラリア料理店と銘打つものは、私の知る限り京都にない。
今までご紹介したのは、山科の「バラクーダ」というスキューバーダイビングのお店が、ダイビングスポットの料理を出していた。
その伝統を残しながらも、今はイタリア料理主体になった。

それでは、オーストラリアのお店はないのか?
実はある。
それは、河原町荒神口にあるハラルカフェ「ローズカフェ」である。
このお店、実はオーストラリアでハラルレストランを展開する会社が、日本で初めて京都に作った。
だから肉料理にも力が入る。しかしハラル。イスラム教徒が安心して食べられる食事。
しかもスィーツもある。

オーストラリアといえば牛肉。羊。小麦粉。

そうなんです。日本最大のうどん県「讃岐うどん」は、オーストラリア小麦なくして語れないのです。
「さぬきの夢2006」などの国産小麦もできましたが、オーストラリアは大切な小麦産地。

ハラル食材もオーストラリアやブラジルの鶏肉がたくさん入っています。
牛肉は「オージービ^ーフ」で有名ですね。

料理法を学んで、ガッツリ食べたい方にいいのでは?

今から思うと、たくさんオーストラリア出身の友人が過去にもいました。
逆にマレーシア出身で、フランス系の石油探査会社にいたくいしんぼう仲間「YAP」も今はオーストラリアにいます。
京都国際学生の家で最初にコモンミールマネージャー(夕食会)をいっしょに担当したのがYAPでした。
彼が京都に来ると必ず会います。
よほど家が大きいのか、広大な土地を買ったせいか、「寝る場所いっぱいあるからいつでも遊びにおいで。」と言ってました。

寮生活時代、私は香港ルイをパパと呼んで、いつでも彼の部屋で彼の手料理を食べていた時期があります。
いっしょにいたのが今はアメリカのベル研にいいるシリ・・・と京大教授になったハビです。
シリ・・・(プライバシー保護のため)の親友がオーストラリア出身の京大生でした。

私がバリ島旅行をした時が、一番オーストラリアに近づいた時です。
あの島は、日本人とオーストラリア人だれけでした。
私が1番たくさんのオーストラリアの方と出会った時です。
万博のパビリオンより多かった。

いつもNZカフェグリーンの一井さんのご飯やスィーツいただいてますが、イメージとしてやっぱりオーストラリア在住の方が巨漢のイメージがあります。国連WHOの家森先生の講演が愛知の博覧会であった時のテーマがアボリジニの皆さんの肥満をどう解消するかの研究成果でした。日本の食生活は、くいしんぼうになっても健康です。  


Posted by こやまあきゆき at 20:13アメリカ・オセアニア料理

2014年02月06日

ソチオリンピックの料理

ソチオリンピックが始まった。競技は今日から。

すでにソチオリンピックでの料理が話題になっている。
でもちょっと不思議。

まずロシア料理

ボルシチやピロシキやキノコのグリビーなどのロシアの伝統料理。

しかし、ソチ辺りは元々トルコなどの影響下にあった。
ロシア料理は、ロシア人の料理でもありロシア人だけの料理でもない。
なぜなら100以上の民族の料理だからだ。

このあたりの人が好きなのは「シャシリク」や「ペリメニ」
「シャシリク」はやっぱりラムでしょう。
「ペリメニ」は小麦文化が西アジアから広がった典型的なシルクロード料理。

トルコは中央アジアから西へ広がった民族。
ロシアはウクライナ辺りから太平洋まで広がった西スラブの民族

ソチ周辺は様々な民族が行き交った文明の十字路
かつて京都大学人文科学研究所の所長をされた吉田光邦先生もそうおっしゃられた。

世界中から様々な民族が集まる祭典の場所にふさわしいのではないか。

京都でソチを料理で楽しむなら
「ロシアレストランキエフ」で、シャシリク・ペリメニ・ボルシチを食べてください。
カフェなら北山のロシアンカフェ「バーバチカ」
更にペルシャレストラン「アラシのキッチン」のシャシリク
東地集会料理「ZAMZAM]とペルシャレストラン「プネプネ」
トルコ料理「イスタンブールサライ」

またワインと楽しむなら今出川川端東入る下アラビア語から来たワインとチーズの「アシュクルク」も落ち着きます。  


Posted by こやまあきゆき at 21:45ロシア料理