京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年03月31日

歓迎会 コンパ

歓迎会 コンパ
8年も学生生活送って、グリークラブ・ドイツ語研究会 国際交流倶楽部で学生時代コンパ
他にも訓練校や工業試験場 五条青年会や陶芸仲間 様々な職場の歓迎会

やっぱり桜が咲くと血が騒ぐ

昨日は、マルティニークから帰国したフランソワからもらったラム酒で1杯いただいた。

市中には居酒屋や串八やくれたけ・桃次郎なんかもありますが、思い出の裏寺の静や地球屋で飲んだことも思い出。

仲間の店では、「中川酒店」も貸切になったり、ネパール料理のサムジャナにも飲み放題プランがある。

今出川のイタリア料理フィーゴや出町の北側のいやいやえんや百万遍の中華料理のコーシンや焼肉のいちなんでも2階などで宴会可能。

どうしても自分が「がんこ」や「四季の夢本店」にいたりしたので、座敷の宴会でもリーズナブルにできるイメージがある。

さざんか亭でもそれで人気があるのだろう。ロシレストラン「キエフ」時代は、コース+飲み放題でも5000円ぐらいでできた。

正直イマージアムビルには1000円食べ放題など格安プランがたくさんあるので(四条西木屋町上がる)そんな店の方が学生なら安心なのかもしれない。でもリーズナブルな店で飲んでも高くない。帯料理・ベトナム料理・メキシコ料理なんかはとてもいい。

私が1番今行きたいのがアラシのキッチン 熊野神社のサンプラザ2階。料理が美味しい。
熊野神社はメキシコ料理エルラティーノやベトナム料理クワトロバーバーにざっくばらん」もある

ベトナム料理の「パパイヤベール」やメキシコ料理「エルポニート」は相談しやすいお店。

正直おいしいパーティーを考えると、くいしんぼうの会で作ってきた料理がいかに美味しかったかと思うと、どうもイマイチインパクトのあるお店のイメージが出てこなくなった。なんのなく世の中全体的にまだまだ不景気。

食材の流通も正直最近魅力的な食材が乏しい感じがする。気候変動が激しかったからかもしれないし、季節が冬だったからかもしれない。

そろそろ自分で店を作る時期が近づいてきたのかもしれない。

何料理が好きと聞かれるが、今食べに行くならペルシャ料理にまず行くだろう。  


Posted by こやまあきゆき at 20:39酒の楽しめる店

2014年03月30日

CACAO MARKET

京都発 ニューヨークや東京にもある「CACAO MARKET」に行ってきました。

たくさんの種類のチョコレートやチョコアイスやホットチョコのドリンクもあります。

私はヨーロピアンスタイルというルクセンブルクで飲むような濃厚なホットチョコラをいただきました。

お値段はそれなりで、販売しているものも1300円代ぐらいのものが多いですが、グラム売りもあります。  


Posted by こやまあきゆき at 15:33スイーツ

2014年03月26日

左京区で水餃子

私が大好きだった水餃子の「老安記」の事で、コメントいただきました。
残念ながら水墨画家のご主人と清水寺でも古典されたことのある、洋画家の奥様がご家族で帰国されてしばらく他の方が同じ名前で営業されてましたが、内容が変わっていたので私は行かなくなりました。その後餃子の店になったりもしていましたが、当時は向かいのマンションで暮らしていたので、仲間のお店「いやいやえん」や古き思い出のある「まほろば」と共に「老安記」は特別ご家族とも仲良くなって、勝手に冷蔵庫から青島ビール出して、餃子3人前は食べてました。

もしも左京区エリアに来られるのであれば、下記の水餃子をおすすめします。

「華祥」元田中北東(以前百万遍にあった)

「駱駝」四川料理・造形大前の道を西へ

「龍門」京都にたくさんあるが、左京区なら岡崎店

変わり種、ネパールには「モモ」という餃子があるので高野のネパール料理店「サムジャナ」にも「水餃子」があります。

仁王門から疎水を東に行った超高級店「京静華」の水餃子はすごいらしいのですが、予算1万円ぐらいのお店は「京都食いしんぼうの会」では紹介していないので、ご予算関係ない方は一度足を運んでみて感想を聞かせてください。










































































































































  


Posted by こやまあきゆき at 20:02中華料理

2014年03月26日

京都夜桜ライトアップは祇園白川から

北野の梅に続いて、いよいよ京都観光の春の花形「桜 さくら Sakura」の登場です。

京都で1番最初に満開を迎える祇園新橋から辰巳神社までの一角は、京都でも1番テレビに登場する京都の花形スポットです。

北側には祇園甲部の花街の一部でもある新橋の町並み。更に白川に面して京都の一流の料理店が軒を連ねています。

花見小路はまさにこのエリアを指す言葉。川端通りから繋がる桜が満開になると、身動きが取れないほどの人が、この京都に一角に集まります。

石畳の美しさ。行き交う舞妓さんの姿が最もたくさん見られるエリアです。なぜなら京都五花街の中の4つの花街に囲まれており、更に舞妓体験を皆さん体験できるbので、体験中の舞妓さんの定番の写真スポットでもあります。
http://www.gion-nawate.com/sakura/shousai.html
人気のえびす屋さんの人力車が行き交い、お茶屋が甘党の店だったりギャラリーだったり。

ここに行くお決まりのコースが、祇園四条から北座南座を抜けて、魚料理店が並ぶ「縄手通り」を北へ
ちょうど「うどんミュージアム」の前を通ります。玄関に「うどんくん」もいるので、是非見学してください。入館無料。
昼に普通のうどん+子うどんが食べられるようになりました。
次の石橋が「新橋」です。その西側にある美容室が舞妓さんが髪をゆわれている「やまと」さん。上の階が日本髪資料室です。
「おいらん」も見かけます。

そこからが白川です。道なりにどうぞ。

この先の中国料理店や祇園東にも驚きの低価格でランチが食べられる和食屋中華のお店もあります。

夜はミュージアムもいいです。食べ放題もあります。
スペイン料理「フィゲラス」やロシアレストラン「キエフ」はおすすめです。
カフェも「NZカフェグリーン」川端の「カカオマート」「祇園珈琲店」
和すィーつも多いです。


  


2014年03月25日

三条川端にオーガニックの「CHOICE」誕生

三条京阪・地下鉄東西線と交差する三条川端、三条大橋東詰め

南かどには我らの仲間のスペイン料理「ガジェガ」もある「KYOEN」がある。
この南側にも健康志向のお店があり、別に芋をテーマのお店もある。

北側にはブックオフがありその東には英国パブ「スピークイージー」もある

そこからもう少し東に進むと、実に白とグリーンを基調とした清潔感あふれるビルが目に付く

1階に野菜のみを使った本物のビーガン料理の素敵カフェ「Cafe CHOICE」がOPENしている。
入口には本物に限定した調味料なども置かれ、連携している有機野菜が販売されるマルシェもある。

CHOICEプレートは950円
野菜たっぷりノンオイルカレーは950円
スムージーは600円
ちびっこスムージーは450円




本日のケーキは600円

ランチタイムおすすめパスタコースは1800円 特性カレーは1800円 おすすめコースは3800円

夜は オススメディナー4800円 パスタコース2800円 リゾットコースは2800円 カレーコース2800円

更に特性植物性チーズ4種盛り1600円 オーガニックワインもある。

信頼できるのは、ここをプロデユースされているのが、上階にある「鈴木成形外科」 院長鈴木晴恵先生

震災のあと、安全な食事を提供するべきとの新年から、本物のオーガニックにこだわったカフェにしたとか

全面協力されているのが滋賀県で「ほんまもん市」を首謀されている野田勲先生

更に南区の「坂の途中」さんからも無農薬食材が火曜日水曜日に届く(売り切れ御免)

  


Posted by こやまあきゆき at 17:12ベジタリアン・健康食野菜と果物

2014年03月25日

ブラジルパステルはビリーの2階へ

以前もご紹介しているが、ブラジル料理「パステル」が木屋町のビリーの2階に移転して久しい
店長のオクタビオが出勤してくるのはだいたい7時か8時
あの超根アカなオクタビオに、パステルなどのブラジル料理とカインシェーバーを頼んでみよう
目印は1階に業務用スーパーがある2階

東地中海料理「ZAMZAM」は、キャバブレストランバーになっていますが、その南隣くらいです。  


Posted by こやまあきゆき at 16:48アメリカ・オセアニア料理

2014年03月25日

北野天満宮梅園本日最終日

北野天満宮梅園が最終日を迎えた
天神さんでも賑わう最終日は、梅も見頃の盛況のうちにお開きとなった。

今年は寒さと暖かさが時間とともに変化する異常気象の中で
白川でも早く桜が咲き始めている

フジノトウフカフェや大将軍のインド料理ヌラーニも人気が定着
天満宮から東に出来ているカリブサンドのクレオールが移転した六軒町のカリブカフェ

フランソワもカリブから帰国した

最近梅や桜のお菓子やスィーツが抹茶以上に人気になってきている。

やはり春が来たんだと実感する。

桜の葉っぱの塩つけって業務用スーパーで袋でも売っているが個人で買うには量が多い
しかしこれも使い方次第で料理にも使える。
私は個人的にも葉っぱの味が大好きだ。

桜餅のピンクでは祇園饅頭が好きです。しかし嵐山の真っ白の桜餅も好きです。
葉っぱがあると自分で楽しめるのもいいです。  


Posted by こやまあきゆき at 16:42エリア別

2014年03月23日

井筒八ツ橋夕霧の由来

「南座」の向かいのある「北座」
このは「井筒八ツ橋」本店である。
ここの銘菓「夕霧」の伝統の味「ゆず」と「ニッキ」をいただきました。

この銘菓は、井筒六代 津田左兵兵衛氏の解説のよると、五代当主の時代の昭和22年
歌舞伎にちなんだ和菓子として、近松門左衛門が初代坂田藤十郎のために書いた「廓文章」から
夕霧太夫の恋人藤屋伊左衛門の持つ冬編笠をイメージして、京都ゆかりの素材で作られました。

弘法大師様が持ち帰られ、小倉で育てられた事から名付けられた「小倉大納言小豆」と水尾の柚を使ったゆず味

八橋検校さまが教えられた、八ツ橋定番の味ニッキ

どちらも生八つ橋を用いた柔らかい味です。

量販されている「夕子」の原点ですが、さすがに柔らかいです。

http://www.yatsuhashi.co.jp/  


Posted by こやまあきゆき at 21:11和菓子

2014年03月22日

東山花灯路最終日

今年大盛況となっている「東山花灯路」明日最終日を迎える
祇園四条は会場通り道の祇園商店街はごった返している

このエリアには、人気飲食店が密集していてどこも盛況。
しかし穴場はあるものだ。
「円山公園」の南側の道沿いには、昔ながらの茶店が並ぶ。更にその1番奥が最高の「紅葉庵」である。
八坂神社南門のジュバンセルは混んでいる。その筋向いのC+SHIMOGAWARAは穴場その先でうどんを食べるのもいい

八坂の塔の下 
和スィーツが並ぶ全て穴場


  


Posted by こやまあきゆき at 14:17北野婆娑羅物産展

2014年03月21日

うどん総選挙伊勢うどん優勢愛知福岡逆転か

全国ご当地うどん総選挙まもなく終盤です。
現在三重県の伊勢うどんがトップ
秋田の稲庭うどんや徳島のなるちゅるうどんや秋田の稲庭うどんも支持を上げていますが、

終盤スタミナ系、愛知県「豊橋カレーうどん」が伸びてきました。

ミュージアムでもスタミナ3大都市対決が熾烈です。

大阪のかすうどん対福岡のかしわうどん対愛知の豊橋カレーうどんが激戦です。

http://udon.mu/sousenkyo  


Posted by こやまあきゆき at 19:19

2014年03月19日

京都で赤ちゃんと一緒できるお店集合!

我が家の2人の娘も成人する年になりました。
くいしんぼうな我が家でやはり困るのは、まだ赤ちゃんから3歳くらいまでの間に食べに行けるお店が、ホテルかファミレスが頭に浮かび、ホテルでも逆に利用しにくい場合もあります。

昔北白川には生協の2階に「アンデルセンハウス」があったり、冷戦通りの疎水の北側に「かさびやんか」という名前だったと思いますが、洋食のお店の奥が子供の遊び場になっていたり、赤ちゃん歓迎のお店は京都にたくさんありますが、意外と知られてないです。
その情報を教えているサイトがあります。
http://kyoto-nikowaku.jimdo.com/%E3%81%AB%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%93%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/

うどんミュージアムもご協力したいと考えて、何ができるか検討中ですが、私のネットワークの中にも「ベリーベリーカフェ」河原町二条店のようにそのための用意をしているお店があります。

そこで、将来のくいしんぼうの卵たちのためにも、赤ちゃんや幼児といっしょに食べに行きやすいお店の情報を収集しています。
この「京都くいしんぼうの会」のコメント欄や、運営されている「あかちゃんとおでかけ帳」をつくる会の上記のHP、又は情報があれば
090-9711-0876小山までご連絡ください。

設備がない場合でも赤ちゃん歓迎のお店。
授乳スペース可能
おむつかえスペースあり
子供トイレあり

あくまでも可能なもののみでいいです。

大切なことは、赤ちゃんと一緒に気持ちよくご飯食べができるお店であることが1番大事です。
知っている情報でもコメント欄にいれてください。
内容に関しては、くいしんぼうの会又は関係団体が精査します。
店が暇だから歓迎にしとこうなっていいかげんなお店はお断りします。

ちなみにうどんミュージアムには、小さな子供がいるスタッフが多いので、ちょうど赤ちゃんのお母さんと同じくらいです。
うどんくんも子供に人気なので、乳母車軍団が並べられるようにはしています。
トイレが和式なので、検討中です。  


Posted by こやまあきゆき at 20:25子供と家族で

2014年03月16日

東山花灯路

東山花灯路が、大変な賑わいになっている。
おかげで祇園四条は夜もすごい人通りである。
不思議とこのイベントは、祇園四条から出発して戻ってくる人が多い。
八坂神社周辺から清水寺まで、高台寺などのエリアから始まったからだろうが、
寒い時期のイベントだったが競歩随分暖かかった。
おかげで祇園商店街は大変な人の流れがある。年末年始のようだ。

帰りにはやはみよしやの団子か祇園饅頭か、丹波屋の団子をかじりながら歩く人が絶えない
一銭洋食やむかいのあぶり餅も。祇園周辺も錦市場みたいになってきた。  


Posted by こやまあきゆき at 20:35京都の祭り・行事

2014年03月15日

知恩寺の手作り市・弘法さん・天神さんと

百万遍「知恩寺」の「手作り市」どんどん賑やかで楽しくなってますね。
くいしんぼうにはうれしい「先買い」ができることです。

「先買い?」
これから自分のお店を出したい方がたくさん出店しているのです。
特にケーキ系などいっぱい買ってしまいたくなります。

お店が本当に増えて楽しいです。

市としては、「弘法さん」「天神さん」ほどではありませんが、一般の方のおいしい味が楽しめる市
としては、いいと思います。

まだまだ一般庶民の感覚では不景気です。
高いもの買えません。
でもくいしんぼうはやめられません。

だから市やマルシェが楽しみです。昔の「楽市楽座」です。
京都の応仁の乱の後は、革堂と六角堂から始まりました。
楽しい時間、自分たちの京都をみんなで手作りしましょう。  


Posted by こやまあきゆき at 22:30京都ふるさと食の再発見食材・料理を作る

2014年03月14日

亀岡マルシェ出店枠空き出ました。

https://ja-jp.facebook.com/sunsetfes
音楽ライブや雑貨店も参加者打ち止め
料理店もエスニックが続々です。韓国料理だけでも3店舗。
欧州料理「リンデンバウム」やバーガーの「トムズ」やインドネシア料理「バリバリインドネシア」など
出店続々ですが、枠がたくさんあるのと、参加者が多いので、あと3枠と日曜のみが3枠参加できるそうです。

最も、たくさんのミュージシャンが仲のいいお店に呼びかけているので、もう満員かもしれません。
1度参加したい方は連絡してみてください。  


2014年03月14日

うどん食べ放題変わりました

「うどんミュージアム」1周年「うどんくんじゃんけん大会」に登場した「全国区ご当地うどん食べ放題」
赤字覚悟でご提供してまいりましたが、この度より喜んでいただける新しいシステムに変更させていただきました。
http://udon.mu/tabehoudai 時間も毎日17時からになりました。

その文まもなく「うどんミュージアム」では、お昼のもうひと品メニューが続々登場します。

例えば、しっかり「福岡のかしわうどん」食べたけれど、「耳うどん」1口食べたかったと思った方も多いでしょう。
夕方からは「食べ比べサイズ」で選べるのに、昼は大きいので1種類しか食べられなかったとご不満の方。
そんなご意見を真摯に受け止めて、まもなくお昼時ですのでお急ぎでもすぐお出しできるもうひと品メニューが登場します。

更に更にプチ和スィーツも楽しめるように準備中です。

春らしいメニューどんどん出てきます。お楽しみに。  


Posted by こやまあきゆき at 20:04

2014年03月11日

激安ペルシャ料理「アラシノキッチン」メニュー

京都市左京区熊野神社 京都の国際グルメタウンの一角「サンプラザ」2階にOPENしたペルシャレストラン「アラシノキッチン」のランチとディナー仔細情報

『ランチタイム』
①キャバブ・クビデ(牛ひき肉串焼き)2本セット ナン又はライス スープ又はサラダ ソフトドリンク付き     1250円
②タンドリーセット(インド料理) 900円
③ティッカセット(チキンティッカ・チキンカバブ・カリー・ナンスープ・チャイ・サラダ)850円
④ドネルチキンキャバブ セット 900円
⑤キーマカレー・ナンセット650円
⑥ゼレシックポロセット900円
⑦ゴルメサベジセット 1000円
⑧ゲイメセット(牛肉・ポテト・レンズ豆・トマトのシチュー)ライス・ほか 1000円。

ディナーも格安です

ペルシャ料理・ベジタリアン料理・インド料理

どうしてこんなに安いか?

実は、ハラル食材の羊や牛肉や鶏肉・調味料の輸入元直営店なのです。

どれを食べてもはっきり言って最高にうまいです。

しかも、私が大好きなペルシャンピザがこの店にはあるのです。

小麦文化は西アジアで誕生したと言われています。
ペルシャもローマもギリシャも昔は地中海仲間でした。
トマトやアメリカ大陸と交易したのもスペイン・ポルトガルも地中海仲間です。  


Posted by こやまあきゆき at 20:35アジア・アフリカ料理

2014年03月10日

アゼルバイジャン「ZAMZAM」トルコ「ZAZA」

木屋町六角周辺にある、お酒と料理と水タバコが楽しめるお店の不思議

「ZAZA」西木屋町に面したこのパブ。オーナーはトルコ出身。
お酒と料理と水タバコが楽しめる人気店。

元々「イスタンブールサライ」のかやさんの弟。以前四条寺町上がった「カッパドキア」の責任者だった。
自分で開いたこのお店が大人気。

その向かいにあるのが、元アゼルバイジャン・ペルシャ料理「シャンディーズ」オーナーレザさんのお店「ZAMZAM]
私がアラシと2人で「シャンディーズ」を守っている間に、仲間たちの協力で彼が開いた東地中海料理店。
料理はお得意のレザらしい店だ。キャバブなどもおいしい。

どちらも基本的にイスラム圏の国だが、元々彼らの生活圏でワインは生まれた。
だから、本当は水みたいなものだ。
今は立場上提供するのみということだが、実際これらの国の料理で、ビールもワインも実に美味しくいただける。

この周辺には、インドネシア料理「ハティハティ」他、仲間の店が多いのでみんなが集まるエリア。
特に「ラジュ」のラジャスとはよく会う。
ちょっとしたアジアンネットワークだ。

並びにブラジル料理もある「ビリー」もスリランカ料理の「木屋町キッチン」もある。

木屋町の夜はこれからが本番。  


Posted by こやまあきゆき at 20:14アジア・アフリカ料理酒の楽しめる店

2014年03月09日

開店情報ペルシャ料理「アラシノキッチン」

「アラシのキッチン」の大型店が熊野神社のスーパーの上にOPEN

本日そのチラシが「うどんミュージアム」にも届きました。
規模が大きくなって、インド料理も充実。

ところで、皆様 どうしてペルシャ料理店にインド料理があるかわかりますか?

歴史的の申し上げると、インドの支配者はペルシャ系の人たちでした。
そこで「インド・アーリアン系」と分類されています。

現在のペルシャはイランと呼ばれていますが、これは民族としてのアーリアンから来ました。
インド・アフガニスタンはアーリアン系の人が多いのです。

シリア問題がニュースになります。
どうしてアサド政権をイランが応援するの?とか。

政治や宗教問題をここで解説するつもりはありませんが、イランのイスラム教で多いシーア派の人たちと話していると
イスラム教を信仰していますが、ペルシャンのアイデンティティに強い誇りを持っています。
昔のペルシャ時代やすの最初の宗教観は、世界宗教が成立する以前からのものなので、ギリシャやローマやちょうど開催しているオリンピックの時代にさかのぼります。

ですからインドアーリアン系の人々は、今の欧米系の多くの民族に同根がいるわけです。
言語でも「インドヨーロッパ語族」なって言いますよね。

インド人はアジアンじゃないの?
インドも多民族国家なので、ペルシャ系の人たちが来る以前から住んでいた人の多くをドラビダ系の分類されています。
南部や東の東南アジア方面ともつながっている先住民族です。

しかし、あくまでも世界人類ホモサピエンスはみんな1つと私は思っています。

ただ、今日は民族学の話ではなく、なんでペルシャ料理店にインド料理がよく入っているかのお話です。

以前なんでネパール料理店にインド料理があるか?というところで書きました。
こちらは、100以上の民族が暮らすネパールですが、インドから移ってきたインド人もたくさん住んでいるので、彼らはネパールでもインド料理を食べています。厳密には宗教によってもいろいろな違いがあります。

「アラシノキッチン」はイスラム系ですので「ハラル食材」のみ使っています。もちろん豚肉料理はありません。
https://ja-jp.facebook.com/ArashsKitchen  


Posted by こやまあきゆき at 21:17アジア・アフリカ料理

2014年03月09日

京都で最高のスコットランド料理

昨日は、最高においしい「スコットランド料理」がいただける「下鴨神社」西側の「アンソシエンエ」に行ってきました。
いつもながら、最高のお酒と料理を楽しむために、集まっておられる上品な方々がカウンターに並んでおられて、私も初対面ながら「京都くいしんぼうの会」の仲間たちの事もよくご存知の上品な紳士と意気投合して(勝手に私が喋っていただけだが)、すっかり時間を忘れて夜中の2時半ぐらいまで居座ってしまいました。いつもここに来るとホーリーさんの暖かさを感じてしまって、時間を忘れてしまいます。

お隣のチキングリルも実に美味しそうでしたが、私はホーリーさんお手製の(すべてここはお手製だが)「ローストビーフ」をいただきました。
もう本当に最高です。おそらく目にしただけでみなさん「お~っ」と声にもならないため息をつくでしょう。

周りの方も、出てきたのを見て「お~っ」と。
これは、もう「コモンミール」しかないでしょう。
「おひとつどうぞどうぞ」と言っておきながら、結局ほとんど1人で食べました。

「やっぱり京都人は口だけ」なんて思われたかもしれませんが、ただ美味しくって下にひかれたマッシュポテトとソースの加減が、上品な味わいで、ローストビーフを美味しく食べるためのコラボになっていました。
いつものパクパクではなく、じっくり味わいながらいただきました。気がつけば結局ほとんど1人で食べていました。

「アンソシエンエ」でホーリーさんにお会いしたかったのは、「京都国際レストランネットワーク」を「レストラン」「カフェ」「デリカ」のように分けて、いいお店各111店舗を会員として選んでメンバー制にするにあたって、「お酒と料理」が楽しめるグループのネーミングをどうするかについてでした。この分野では、「ゲイル」の元店長で「ウェストキャッスル」のオーナーの「ジョニー」さんも師匠と読んでいる「ホーリー」さんを私も師匠と思っているので、「パブ」「ビアホール」「ワインバー」「居酒屋」「カフェバー」などをどんなネーミングでまとめるかでした。

私が「カプリ」と呼んでいるのは、この言葉がスペイン語で自由に演奏する音楽用語から来ていて、京都で草分け的なエスニック料理のお店「無国籍料理カプリチョース」の名前で当時は長蛇の行列のできるお店として京都中にグループ展開したことです。略して「カプリ」

今京都にあるたくさんの人気店がここの出身です。私は自由にお酒と料理の文化を提案しておられるお店のカテゴリーとして「カプリ」を使っています。

おすすめはスコットランドお酒と料理「アンソシエンエ」・アイリッシュパブ「ゲイル」「タイグス」「ノーム」「ウエストキャッスル」スペインバル「セサモ」「プラテル」ラム酒と中南米料理「中川酒店」アフロ酒場「ビバラムジカ」東地中海料理「ZAMZAM」お酒とイタリアン「MICHIYA」「バラクーダ」メキシカン居酒屋「エル・ポニート」ワイン&チーズのお店「アシュクルク」ブラジル料理とお酒「Billy&パステル」・「シークス」ワインバー「サエラ」ジャズバー「ZACBARAN」をまず第1弾で上げときます。  


Posted by こやまあきゆき at 12:43欧州料理

2014年03月09日

お麩研究部とうどん研究部

東大に「うどん研究会」があり、「うどん博物館」にも「うどん研究部」があります。
テレビで今「お麩研究部」が、大変素晴らしい活動をされていることを知って、たいへん参考になると感じました。
「お麩」の原料は、「うどん」の原料と同じであるのですが焼き麩には「ふすま」も使われたりして、非常に体にもいいです。
「ふすま」は「うどん博物館」の展示資料室にも飾られていますが、小麦を製粉する際の外側の部分です。米であれば米ぬかみたいなものです。栄養価も高いです。

「お麩研究部」は、そのお麩を使って新しい提案ですばらしいデザートやお料理を紹介されています。
私も是非入部したいと考えていますが、男子部員募集はおじさんでもいいのでしょうか?

ともかく興味のある方は、直接ごらんになられてはいかがですか?
とても参考になりますよ。

http://ofuken.com/ofuko  


Posted by こやまあきゆき at 11:59スイーツ食材・料理を作るテレビ情報

2014年03月08日

祇園四条鴨川美食回廊

「うどんミュージアム」には、「うどんくん」というマスコットがいる。
毎日四条大橋で11時から5時まで出没する。
ついに新聞社も取材に来るほど話題にもなってきている。

「うどんくん」は、実はテレビスターだ。なぜならうどんくんのいるエリアは4つの全国ネットのテレビカメラが定点カメラで撮影している。
四条大橋が映ったとき、赤いはっぴに大きな頭でてっぺんが水色でハチマキして下駄を履いている笑顔のかわいいのが映ったら、それはうどんくんです。今日もミュージシャン達も写真撮っていった。

このうどんくんの向かいには、クリスタルボールを自由に操る、超人気パフォーマーがいる。日によってはアンデス音楽も演奏している。

ところで、このうどんくんが「うどんミュージアム」まで毎日1時間オキに移動する。
その通り道には、美食の人気店が次々OPENして、今や若い女性たちのお決まりの美食ロードになっている。
今までは、八坂神社方面までまっすぐ歩いていたのに、最近は北川の横断歩道を左折してまっすぐ北に向かう女性がどんどん増えている。
というのも、このうどんくんが歩く2つのコースには、いま人気のお店が並んでいるのだ。

京都市営鴨東駐車場の北側で道がまっすぐと右折する北座通りに分かれる。

◎「北座通り」・・・「井筒八ツ橋本店」「井筒茶屋」「松葉北店」「サラダのセラビ」「珈琲オクムラ」このビル6階がロシアレストラン「キエフ」
           地下通路を抜けると正面に「パフェパラダイス」右折で喫煙可能な喫茶店。そのとなりが「うどん博物館」斜め向かいに
           NZカフェ「ヅリーン」と「バリバリインドネシア」最後の店以外は昼営業している。

◎「新橋方面」・・・パンケーキの「祇園珈琲店」・「日本酒バー」「肉や牛道・もつ鍋もあるりゅう庵」昼のセットもある「鮨処ふかがわ」
大ブレイクの「カカオマーケット」右に曲がると「とりせい」 正面に夜営業の「かっぱ」左が映画撮影のメッカ新橋へ
ちなみに うどんミュージアム1800円食べ放題はまもなく改定されます。ご利用は今のうちです。明日は夜17時から食べ放題です。  


Posted by こやまあきゆき at 21:17エリア別

2014年03月08日

ウエスティン都H四川のヌーベルシノワ

昨日は、くいしんぼうな桃源郷の仲間10人で、ウエスティン都ホテルの中国料理「四川」のヌーベルシノワを堪能した。

今回のお料理は、中国料理と長崎料理が融合したヌーベルシノワとも言うべき品々。

前菜のクラゲやフカヒレスープに始まる王道の品々に加えて、魚料理を始め長崎チャンポンとも言うべき料理文化が融合した楽しいディナーであった。予算的には通常のくいしんぼうの会の予算の2~3倍はするが、今回は小学生時代からお誕生会も一緒だった友人を囲む会。
男性4人と、やはりくいしんぼうには女性陣が集まるが、結局こうして楽しい仲間があつまって一緒に食べるコモンミールがあるからこそ、いつまでたっても、また頑張って仕事しようという元気が出てくる。

ウエスティン都からの夜景は、私のクラス左京区を眺めている。
地下鉄蹴上げ駅から歩いてすぐ。

フリードリンク付きプランは9000円。 
お料理だけの「慶祝プラン」は「慶福コース5000円」。「祝賀コース7000円」。

同じ3階のレストラン「グランビュー」のフリードリンク付きメニューは、9000円

2階「アクアブルー」は3月20日まで「長崎・京都味比べ」 21日から4月30日まで「美味春彩ビュッフェ」共に6000円

お問い合わせは四川 075-771-7164 グランビュー 075-771-7163 アクアブルー 075-771-7162
  


Posted by こやまあきゆき at 20:42中華料理

2014年03月04日

新聞雑誌のグルメ情報

テレビを見ていると、1日中グルメ情報のオンパレード。
いろんな番組があるので、見ているといろんな料理のヒントが出てくる。

たくさんの人が見ながら、見たから行きたいというお店は正直少ないけれども、見ていて楽しくない番組も少ない。

人間は、普通1日3回食事をする人が多い。中には2回・4回・5回の人もいる。
何回食べても運動していれば、栄養が必要だ。食べるとエネルギーになる。寝る時間にもよるが、3時間前・5時間目など決めて最後の食事を取ると、お腹にはやさしいけれど、1日取る量が少なすぎても眠れなかったりする。

そんな中で、グルメ番組やグルメ雑誌は、ある種の満腹感を与える。
ある番組で、お金がないとき料理本見ながら毎日水飲んで我慢してた芸人の話をしていたが、視覚や聴覚は味覚と同じように食欲をそそると同時に満腹中枢も刺激してくれるので、いい匂いでお腹がグ~となる反面、いろんな食べ物の匂いか混在しているところでウロウロしていて食欲がなくなってくる場合がある。強烈な匂いのお店の前を通って、食欲がなくなることもある。必要な栄養はよく考えてバランスよく取らないといけない。水も大切だ。人間の体は、固体だけではない。液体・気体も含まれている。

新聞や雑誌を見ていて、いっぱい書いてあると、もういいか。となったり先日もバレンタインモード満開の中でとっておきの自分チョコを探してデパートを回っていたら、探しているうちにだんだん満足してきて、結局何も買わなかった。どうも見ていて満腹になったらしい。
それでも、やっぱりメディア情報はありがたい。残念ながら大金を出さないと取材してくれない有名雑誌は別として、最近は良心的な取材が増えている。つまり、本屋さんに山積みされている、ブランド的京都本でも、取材して記事的に紹介している雑誌と、多額の広告費を積んで出してもらう雑誌と、どっちかでお店の価値も本の価値も変わる。
高額の広告費は、結局食べに来る人に上乗せされるので、大きく紹介されているのに行ったらたいしたことなかった。お店がいっぱいある。
自分が言ったお店でよかったお店がどれだけ載っていて、自分が行った店で満足しなかったお店がどれだけ紹介されているかで情報の精度もわかるし、編集者や記者の好みと自分の好みが合うか合わないかもわかる。

情報は、あくまでも情報であって、それをどう活用するかでたくさんの満足感を得られるか、多くの時間とお金を無駄にするか大きく変わる。

ミニコミ誌で行ってよかったお店もたくさんある。これはやはり取材して記者がいいと思ったお店を紹介している新聞や雑誌。
基本的に、うどんミュージアムはすでに150社以上が取材にこられているが、お金を出す広告は一切断っているので、あくまでも取材のみ。

まだまだ現在進行形で日々内容も変化しているので、特にサービスなど十分ではない。
全国120以上のご当地うどんをどう紹介するかの施設なので、大きなうどん屋ではないからだ。

広告費を出してまで取材してもらわないのは、以前いたロシアレストラン「キエフ」もそうだ。

京都に多い、個人経営に近いお店の多くは、30万とか60万とかの広告費を出すことができない。
特に学生が利用するお店は、薄利多売で多額の宣伝広告費を使ってまでPRするお店は少ない。
だからこそ、実際に食べ歩いているくいしんぼう学生たちの情報が1番確かだ。
情報は、おいしいの個人差があるので、多くの情報が必要だが、繁盛しているので結果がわかる。

 一つの例として参考のしてください。
http://udon.mu/mediacoverage  


Posted by こやまあきゆき at 17:32京都グルメ情報資料

2014年03月04日

祇園で最高級和牛「りょう庵」竜馬に会おう!

京都で最高級の和牛を集めていただける「肉処 祇園 りゅう庵」

田村牛コース 1万円
・ 前菜3種 塩焼き3種(上タン・ミノ・ハツ) 
・ 焼しゃぶ2種(ロース・A5ランクモモ)
・ 田村牛焼物3種
・ キムチ・サラダ・ご飯物 

コースは、他にも「和牛焼物盛り合わせ5000円」「和牛特選コース7000円」などがある。
どれもこれも目移りする内容なのだが、一般庶民にはやや敷居が高い。

「京都くいしんぼうの会」ブログで紹介するお店としては、高級店になるのでご紹介しにくいジャンル。

しかし、ちょっと待ってください。

このブログが紹介する以上。そこには京都人も知らないとっておき情報がある。

このお店、伏見のお店は、超人気店として知られている。
しかし、「祇園店」は、まだできて日が浅いので、知る人ぞ知る名店なのだ。
この四条川端上がる、白川通りの1筋南の角は、今や知る人ぞ知る京都の超美食エリアなのだ。

魚「鮨処 ふかがわ」その日のいい魚を、一つ一つ丁寧に下ごしらえした絶品寿司処。前の店時代は時々おいしい魚食べたくなると立ち寄っておまかせで頂いていた。一番たくさん頂いた時で、1万6千円ほど。「こんなにうちで食べる人いませんよ」と深川さんに言われたものだ。

そこを東に行くと「とりせい」さん。祇園のど真ん中から、静かなこの地に移ってきた「鳥料理の名店」
川端の北側には、「ショコラティエ」とフレンチもあり、南側には日本酒の銘酒が飲めるコーナーもある。

そこに最高級の和牛のお店「りゅう庵」がある。なんとまだ若い2代目は、竜馬という。伏見にいればまさに竜馬通りを闊歩しているかもしれない。やさしく生真面目ながら、笑顔が女性のハートを惹きつける。

この最高級和牛を、ランチタイムは、1800円網焼きランチ 焼きシャブランチ2800円 特選網焼きランチ3500円 石焼ビビンバランチ1000円

だいぶ庶民に近づいてきましたか?そこで通販紛いですが、もう一声。
平日などには、日替わりで更にお得な日があるのです。焼肉ランチ980円とか。
安いからといって、安いネタなんかこの店にはないのです。

ランチは日替わりなので、値段が一定ではないので、高級食材で1500円の日もありますが、牛丼ランチも1000円であるので、足を運んでみてはいかがですか?

「「りゅう庵」 四条川端上がる白川1筋南 075-551-0006 竜馬さんに会いに行こう!お母さんやスタッフも上品な京都のおかあさん。
の感じ。建物は新しいですが、和で綺麗です。龍馬さんのいおり「りゅう庵」。お昼なら学生でも行ける、最高級和牛処です。

  


Posted by こやまあきゆき at 16:32韓国・朝鮮料理&焼肉

2014年03月03日

多国籍料理クーシンが残したもの

京都市左京区高野から東へ、叡電を超えて南西角に小さな世界の料理が食べられる「クーシン」がある。
基本夜営業。このお店のメニューは、実に多彩。

ここお店が京都御所の東側に誕生した頃は、エスニック料理の草分け時代。
メキシコ料理「レイナデレイナ」や「ワールドトレーディング」社長とは同級生だった2人。
1人はメキシコ料理。1人は多国籍料理。

クーシンは、かつて世界中からコックを読んでいた。今はなきケンコフィーもその中の1人。
だからここの料理は、ただの多国籍ではなく本格派多国籍料理。

京都で学生時代を送っているなら。ここにきとかないともったいない。

京都には不思議なこだわりのエスニックもあるお店が多い。
  


Posted by こやまあきゆき at 13:35京都国際レストランネットワーク

2014年03月02日

光源氏ゆかり恋みくじと3日限定「ひなうどん」

外国の方にも人気の「錦市場」
色々なおいしいものが食べ歩きできるようになってからは、人気の観光スポット
四条大橋で「うどんくん」といっしょにいることが多い私も、毎日錦市場を聞かれる

その錦市場の東のはしに「錦天満宮」がある、源氏物語縁の塩竈神社が境内にいある。
恋の神様のちて人気
その錦天満宮にあった恋みくじからくりが、実はうどん博物館にある。
「恋みくじ」が人気になっている

3月3日は「ひなうどん」も登場する

「安井金比羅神社」「地主神社」に行く前に立ち寄ってみてください。

ちなみに、四条大橋で私に道を聞いたら、最高の隠れ観光コース教えまし。  


Posted by こやまあきゆき at 11:05