2013年09月08日
体調不良に天下一品
私は京都の登り窯のある東山区の陶芸家の家で生まれ育ったが、京産大在学中には京都の三山の山裾を散策して、特に一乗寺から修学院離宮辺りまでの北白川・北山というお洒落な街と昔ながらの山裾の田園風景も交えた空間が気に入ってしまった。
学生時代に聖護院の「国際学生の家」で3年間過ごしたが、結婚して最初に住んだのが修学院つ築田町。前が畑でちょうど北白川の王将や天下一品総本店、昔の「ガラムマサラ」があったエリア。
ここは「京都くいしんぼうの会」をいっしょに作った笹沼英司が住むアパートだった。彼を含めて優秀な京大生が3人住んでいて私も彼の部屋いそううろうしていたこともあった。ちなみにもう一人の今静岡大学教授になったO君ももうひとりの部屋のいそうろう。そのアパートは漫画家のトキワ荘にちなんで、くいしんぼうが集うアパートにすべく、4人でご飯たべをした事も。
そして結婚してここに住んだのである。
以来病気知らずの私のは、食べて体を治す習慣が身についてしまった。
私は今「うどん博物館」にいる。従って毎日2回はうどんを食べる。おかげで自然にダイエット効果が出て体重は64キロ。
身長は174cmだが、体重は食べ歩きのせいか72Kgを維持していた。大食いでも体を動かして、自転車で走り回ってりから太らない。
しかし、先日から「うどんくん」というマスコットが登場して、今までの博物館周り以外にうどんくんのサポートをしていて急に体調不良気味になった。暑さのせいでしっかり熱いうどん食べずに冷やし麺ばかり食べてつめたいものを大量に飲みすぎた挙句に、お腹を冷やしすぎて体はボロボロ。急に気温が下がった事も重なって、風邪ではないが明らかに過労ぎみ。
そんな体調不良の時、私が決まって足を運ぶのが「天下一品総本店」
昔ながらの屋台の味で、にんにく入れてニントウ入れて、普通麺普通サイズ。
お腹に優しく温めて野菜11種類と鶏がらベースのコラーゲンラーメンをいただく。
あえて麺も普通で少なめ、シナチク・チャーシューも少し。
もちろんスープをゆっくりだが最後まで飲む。
多少風邪気味でもこれでOK.
吐き気がするほど体調不良でもOK.
2時間もすると自宅で元気が出てきて、家内の用意してくれたチキンなどのつまみとビールとスポーツドリンクで
「東京オリンピック」決定まで見てしまった。
朝は朝でハーブオムレツ、ベイクドハム、トマトサラダ、ミニ肉まん、バタートースト、ヨーグルトドリンク、青汁、コーヒー
すっかり体調取り戻して元気に。
もう一つは、天下一品総本店で、店長が「お久しぶり」と声をかけてくれること。
この前は中にいたのか姿を見なかった。この一言も元気になる秘訣かも。
http://www.tenkaippin.co.jp/
学生時代に聖護院の「国際学生の家」で3年間過ごしたが、結婚して最初に住んだのが修学院つ築田町。前が畑でちょうど北白川の王将や天下一品総本店、昔の「ガラムマサラ」があったエリア。
ここは「京都くいしんぼうの会」をいっしょに作った笹沼英司が住むアパートだった。彼を含めて優秀な京大生が3人住んでいて私も彼の部屋いそううろうしていたこともあった。ちなみにもう一人の今静岡大学教授になったO君ももうひとりの部屋のいそうろう。そのアパートは漫画家のトキワ荘にちなんで、くいしんぼうが集うアパートにすべく、4人でご飯たべをした事も。
そして結婚してここに住んだのである。
以来病気知らずの私のは、食べて体を治す習慣が身についてしまった。
私は今「うどん博物館」にいる。従って毎日2回はうどんを食べる。おかげで自然にダイエット効果が出て体重は64キロ。
身長は174cmだが、体重は食べ歩きのせいか72Kgを維持していた。大食いでも体を動かして、自転車で走り回ってりから太らない。
しかし、先日から「うどんくん」というマスコットが登場して、今までの博物館周り以外にうどんくんのサポートをしていて急に体調不良気味になった。暑さのせいでしっかり熱いうどん食べずに冷やし麺ばかり食べてつめたいものを大量に飲みすぎた挙句に、お腹を冷やしすぎて体はボロボロ。急に気温が下がった事も重なって、風邪ではないが明らかに過労ぎみ。
そんな体調不良の時、私が決まって足を運ぶのが「天下一品総本店」
昔ながらの屋台の味で、にんにく入れてニントウ入れて、普通麺普通サイズ。
お腹に優しく温めて野菜11種類と鶏がらベースのコラーゲンラーメンをいただく。
あえて麺も普通で少なめ、シナチク・チャーシューも少し。
もちろんスープをゆっくりだが最後まで飲む。
多少風邪気味でもこれでOK.
吐き気がするほど体調不良でもOK.
2時間もすると自宅で元気が出てきて、家内の用意してくれたチキンなどのつまみとビールとスポーツドリンクで
「東京オリンピック」決定まで見てしまった。
朝は朝でハーブオムレツ、ベイクドハム、トマトサラダ、ミニ肉まん、バタートースト、ヨーグルトドリンク、青汁、コーヒー
すっかり体調取り戻して元気に。
もう一つは、天下一品総本店で、店長が「お久しぶり」と声をかけてくれること。
この前は中にいたのか姿を見なかった。この一言も元気になる秘訣かも。
http://www.tenkaippin.co.jp/
三条会「さらさ3」「ダリK」そして「亜紀」のランチ
高野イズミヤカナート「福泰厨房」餃子もおいしい
京産18歳のくいしんぼうは「おうちごはんクラ」
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
立命館大東の「わからん?」のサバ煮
金閣寺「いただき」で素敵な洋食1300円
高野イズミヤカナート「福泰厨房」餃子もおいしい
京産18歳のくいしんぼうは「おうちごはんクラ」
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
立命館大東の「わからん?」のサバ煮
金閣寺「いただき」で素敵な洋食1300円
Posted by こやまあきゆき at 18:12
│食堂・日常の和洋中華
この記事へのコメント
御所南にあった KREYOL SANDWICH が,「カフェクレオール」として新オープンします。
プレオープン9/25、26、27 (12:00-16:00)
本オープン 10/2(木)です。
プレオープン9/25、26、27 (12:00-16:00)
本オープン 10/2(木)です。
Posted by OSAMURA at 2013年09月11日 06:33
おさむらさんはくいしんぼうの会名誉会員です。素晴らしい情報感謝です。
Posted by こやまあきゆき
at 2013年10月22日 21:16
