京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2016年02月06日

節分で茂庵と絶景の夜景と鬼たち

今年厄年なので、家族で「吉田神社」の節分の厄除けに行ってきました。

実は、階段から3m落下して」背中の肩骨骨折中。

ついでにお世話になっている「武田病院」」で、外科・整形外科・放射線科以外に内科と泌尿器科の検査も受けて、別の日には三条京阪東側にある耳鼻科の「立本クリニック」でも検査。一応鼓膜や耳の中はきれいだそうだが、高周波が聞こえにくいのは年のせい。と同級生の立本先生に笑われてしまった。幼稚園から高校まで同級生なのでちょっと顔が見たくなっただけ。と負け惜しみ。

彼は日赤の部長時代に母もお世話になって個人的にも会うので、「初診?そやったっけ?」と。

まあよかった。耳の中がカビだらけなんて言われたらどうしようか心配だった。

息子さんはよく朝テレビで見るけどやっぱり親父のほうが美男子だとおもう。奥さんも美男美女コンビダカラクリニックもおっかけの患者さんがいるようで。(これは本人からではなく、ある知り合いの女性方が、ご自身でそうおっしゃっていた)

吉田神社山頂からみる夜景は美しい。その先に「京都7大カフェ」のひとつ「茂庵」がその日も暗闇の中ライトアップされていた。
ここからお茶会の夜話のように、ライトアップされた階段を下りていくと北白川銀閣寺道の少し南に出る。  


2014年08月07日

「京都の七夕」で行く店

堀川の七夕は、京都1涼しい都心のオアシス、旧堀川が流れていた公園が舞台

ここに行ったらお勧めは、堀川商店街の真ん中を散策すること。

ここにヘルシー料理を提供する素敵なカフェがある。

しかし、まずは頑張っている堀川の上から下までの商店街を散策するのもおすすめ。

祇園の場合は、鴨川なのでお勧めは向かいに見える「ロシアレストランキエフビヤガーデン」が最高。

京都三山や鴨川も見渡せる。

何よりも自家製ロシア料理と種類の多いドリンク飲み放題のセットは最高の思い出になる。

夜景を見た後は、北側のスペイン料理「フィゲラス」でタパスと赤ワインか南側四条縄手角のニュージーランドカフェ「グリーン」でスィーツもいい。

その上のインドネシア料理「バリバリインドネシア」でカクテルとチキンサテーも。

カラオケにでも行きたい派は、キエフの南側の鴨川ビル8階のパブ「シークス」。タコスなどの一品料理も豊富。

キエフ2階には「アイリッシュパブ・ゲイル」もある。  


Posted by こやまあきゆき at 16:43京都の祭り・行事

2014年04月28日

上賀茂神社手作り市と陶芸家西貞幸さん

葵祭直前の「上賀茂神社」に行ってきました。
ちょうど手作り市も盛況でした。

焼きたてパンなどをいただきながら、社家の一角にある陶芸家の西貞幸さんの工房に遊びに行きました。
西さんの作品は、社家の川沿いにあるギャラリーにも西さんの作品が展示されています。
青磁や鬼瓦などの作品。イタリアのファエンツァでも留学されていました。
社家は中が涼しくて、すっかり長居しました。
陶芸教室もあるにしさんの工房は、ギャラリーで聞かないとわからないでしょう。
歌手加藤登紀子さんが育ったお宅のギャラリーです。

上賀茂周辺は、神馬堂の焼き餅やすぐきのつけもんが有名ですが、頃からはカキツバタが咲く大田神社から深泥が池の途中の乳母車のフレッチレストラン。

池の南側には、賀茂なすで有名な森田農園の直売所。北山駅までの間には、バリスィーツのバリガシ。角の雑貨屋さんをノートルダム方面に曲がると「チャンノイ」が。コンサートホール向かいにはところてんのお店がおすすめです。

御園橋から植物園までは、いつも書いているグルメストリートのデートコースです。北山から京都府立資料館方面の北山散策か植物園北口から入るのも、ゴールデンウィークにはいいでしょう。

グルメスポットのもう一つが、上賀茂神社から西賀茂・玄琢・新大宮方面です。
冷麺の「サカイ」・インド料理「ヌラーニ」グループの「グアルーブ」たくさんのお店が並びます。
この先に小山が働く予定に幸せの100円パン御園橋店や昔働いたことがある「生鮮館なかむら」があります。

車の方は、MKボウルに有名な激安食堂があります。  


Posted by こやまあきゆき at 13:05京都の祭り・行事

2014年03月16日

東山花灯路

東山花灯路が、大変な賑わいになっている。
おかげで祇園四条は夜もすごい人通りである。
不思議とこのイベントは、祇園四条から出発して戻ってくる人が多い。
八坂神社周辺から清水寺まで、高台寺などのエリアから始まったからだろうが、
寒い時期のイベントだったが競歩随分暖かかった。
おかげで祇園商店街は大変な人の流れがある。年末年始のようだ。

帰りにはやはみよしやの団子か祇園饅頭か、丹波屋の団子をかじりながら歩く人が絶えない
一銭洋食やむかいのあぶり餅も。祇園周辺も錦市場みたいになってきた。  


Posted by こやまあきゆき at 20:35京都の祭り・行事

2013年10月21日

京都の時代祭です。

京都の三大祭りの時代祭の日です。

12時15分京都御所出発 烏丸を経て御池・三条で大橋13時40分に渡って平安神宮へ。

くいしんぼうのおすすめ

三条大橋周辺 喫茶「六曜社」 スペイン料理「ガジェが」 インド料理「ケララ」 

「うどんミュージアム」も縄手下がってすぐです。

平安神宮周辺

「スペイン料理レイナデレイナ」「生ショコラ」よろしくです。  


Posted by こやまあきゆき at 23:57京都の祭り・行事

2013年10月11日

佛光寺第2回京都まるごとマルシェ大盛況

「第2回京都まるごとマルシェ」が今日から3日間佛光寺で開催されている。

台風の接近にもかかわらず、初日から50店舗が腕お競い、沢山のファンが詰めかけた。

このイベントにはフレンチやイタリアンの人気店も沢山参加しており、我が「ワールドレストランネットワーク」の欧州料理の人気デリカテッセン

「リンデンバウム」も出店している。

クラフトなどの出店他、文字通り佛光寺が3日間マルシェを核として一大イベント会場になっている。

http://taiken.onozomi.com/kyotomarche/  


Posted by こやまあきゆき at 20:21京都の祭り・行事食空間の演出者達

2013年08月09日

お盆 京都墓参 萬灯会 大文字

六波羅密寺で「萬灯会」が、「六道参り」も行われている。

8月になるとご先祖の霊をお迎えして、またお墓をきれいにして家族揃ってお食事をする。

お盆を過ぎる時には、大文字に代表されるように、再びお見送りする。

京都には、たくさんの寺院がありそれぞれの伝統を踏まえたお祈りの場が設けられる。

広島で、原爆を二度と起こさない祈りがあり、長崎そして沖縄でまあの多くの住民を守った元知事を偲ぶ祈りが。


うどんミュージアムは、古い「蛇の目井戸」を使って作られた京町家が、長く放置されていたものを復活した博物館

先日も昔ここで集まって食事をしたものです。と、昔のまま残っていたとは知らなかったとおっしゃってくださいました。

http://udon.mu/enkai 昔の高級料亭としてではなく、立派な京料理とご当地うどんでも食事ができるんですと。

京都に今の時期に来られる方に足を運んで欲しい施設がある

「立命館大学平和ミュージアム」戦争の悲惨さを忘れることなく考えて欲しい。

「三条文化博物館」激動の幕末・会津で戦い、同志社を開校した新島先生の妻として女子教育にも関わった八重さんの歴史。

「京都市小学校歴史博物館」明治に京都がダメになる事を心配して、国語・数学・絵画を教える学校を作った京都人。

今の時代だからこそ、新しい時代を悲惨な状況から再発見して導いた人達の歴史を再認識すると、道が見えてくる。

聖徳太子ゆかりの八坂の塔 みてほしい

  


Posted by こやまあきゆき at 12:20京都の祭り・行事

2013年08月08日

五条の陶器まつりお得がいっぱい

昨日から「五条陶器まつり」が始まった。今年は10日までだが土曜日なので、地元の陶器店は11日まで延長するところが多い。

長い景気低迷の中で、残念ながら閉店したお店やカフェなどを併設して新しい形を模索するお店が多くなって、今回は5000円以上のものを450円とか、超格安の高級品の掘り出しもたくさん見かける。今までたくさんの陶器を抱えていたお店が、この際どんどん売り切っていこうといういう意気込みが今年ほど感じる年はない。それだけに、今まで買い控えていたお店の関係者も初日から掘り出し物を買いあさっている。

本来陶器まつりの魅力はこれだ。ただ、廃業が増えたのか若手のお店が少なくなった。ある程度力のある人気作家が生き残っている。値段設定も良心的。北側の京焼の五条のお店も回るとおとくがいっぱい。

帰りかその前に、五条カフェ・サンティアゴカフェ・半兵衛麩直営カフェが本店向かいに。

お食事は、半兵衛麩・清水バス停前のベンガル料理「チャクラ」をおすすめする。  


Posted by こやまあきゆき at 12:07京都の祭り・行事

2013年08月04日

七夕がライトアップに

七夕が始まり、これから鴨川でも様々な行事がある

今回からお寺も広がりを見せている。

2日間かなりチラシ配りをお手伝いしたが、是非鴨川会場の帰りはうどんミュージアムへ  


Posted by こやまあきゆき at 22:36京都の祭り・行事

2013年07月30日

夏京都・七夕・お盆・萬灯会・大文字

7月31日祇園祭りが最終日を迎える。

変わって七夕は旧暦のために8月前半堀川と鴨川で開催される。

8月中は大谷祖廟本願寺本廟・坂本龍馬や多くの志士などの廟のある霊山護国神社・浄土宗総本山知恩院・多くの文人の墓所がある哲学の道法然院・新島先生の墓所のある若王寺近くの同志社共同墓地、京都には様々な宗派の墓所が街を取り囲んでいる。

高野山に行ったときロケットのお墓に参拝した。

我家は関東小山・播州・そして今は北摂に墓がある。

本来本家は西本願寺で京都にお墓がある。

母方は日蓮宗で、五条坂にお墓がある。元々家も工房も五条坂にあったからだ。

八月は、祇園うどんミュージアムもお墓参りの方が多く立ち寄られる事だろう。

京都の街は歴史ある街だが、個々は故郷を持っている。

ただ、現役の学生が今年海外から留学したのか?遠方の国内から来たのか?

飛鳥時代に来た渡来人なのか?平安・鎌倉・室町に役人で来たのか?

私の祖先もそれぞれの時代に京都に来て住み着いている。

同志社の新島先生とお八重樣が同志社墓地におられる。

黒谷金戒光明寺が会津ゆかりのお寺であるので、ゆかりの人は思い入れが深い

坂本龍馬の奥様のおりょう樣。ふるさとと霊山にお墓がある。

天龍寺にもお父様と共に分骨されて、1人で無縁になる女性の為に共同で祀られる。

嵐山の通天橋を下がって、バスターミナルの南側の路地を入るとあの陰陽師の知られざる墓所がある

一人詣った私は、すぐに嵐山の観光客に飲み込まれる

北野天満宮は菅原道真公を祀る。敷地に母方の伴氏を祭り、相撲の神様野見之宿禰を祀る

一ノ鳥居横には先住民といわれる「蜘蛛塚」がある、なぜかお参りすると涙が

桃山御陵は中学時代度々お参りした思い入れ深い場所 南に乃木神社がある

生まれた泉涌寺は元々皇室の菩提寺 ここで私は育った

京都の街には、歴史の時間だけ様々な霊が眠っている

私は人類は一対の進化から別れたと信じている

その最初は神のみぞ知る世界だが

世界中の人も同じ時間受け継がれてきた生命の神秘

どこかでバトンが途切れたら私はいなかった

家柄がいいとか悪いとか関係ない

誰にも同じ時間の歴史がある

京都の街は、歩いているだけでどこででもタイムスリップできる

その場所で、そこに生きていた時代の人のことを想像して、自分がその時代その場にいたらと考えていて

夜夢で、その時代を生きている自分になっていたりする

最近はアプリで時代劇の世界に入ったり、未来の自分になってたり、アニメの主役と恋したり

京都で散策するだけでも忙しいのに、そんな歴女みたいなこやまあきゆきは

うどんミュージアムの名を借りて、京都の街をうろうろしています。

散策に疲れたら「うどんミュージアム」へようこそ

今日も観光協会からたくさんのMAPや観光情報を集めてきました。

常に旬な情報をたくさん置いてます。

「陶器まつり」は五条坂・陶磁器会館にも行ってね。

「七夕」は堀川と鴨川。床はいっぱいですが、祇園は空いてます。

「お盆」で東山大谷祖廟行く方は北門から「紅葉庵」へ

「萬灯会」と大文字 ロシレストランキエフビヤガーデンが1番です。

雨天でなければ当日店内利用で屋上でも見られます。

大文字は下鴨神社周辺がポイント

お墓参りは「うどんミュージアム」がおすすめです。100席の京町家

夜の宴会は3000円からですが、はんなりセットは2000円1ドリンク付き

1人でも500円代のうどんでもかき揚げ丼でもOK予約可 今のうちです

  


Posted by こやまあきゆき at 17:34京都の祭り・行事

2013年07月30日

夏グランビアでベリーダンス

駅前ホテル「グランビア」で夏祭りが開催される

我らがレイラさんのベリーダンスも

詳しくはHPで

http://leilaacelestialbellydance.web.fc2.com/info.html  


Posted by こやまあきゆき at 16:50京都の祭り・行事

2013年07月24日

只今祇園あと祭り花巡航中

10時八坂神社を出発した花笠銃口が四条通り周辺を現在巡航中です

花街の綺麗どころも

うどんミュージアムにもお立ち寄りください  


Posted by こやまあきゆき at 10:47京都の祭り・行事

2013年07月15日

祇園祭り山鉾巡行

いよいよ「祇園祭り」最大のイベント、17日の巡行を前に八坂神社から堀川まで歩行者天国になります。

今日は「八坂神社」の前でうちわ配りをしました。

1500枚がアッという間でした。

選挙中なので宣伝カーが前に止まります。

あの元プロレスラーの宣伝カーで私の前に止まり、多くの人に囲まれてしまいました。

なぜか名刺をいただきました。

ミュージアムにはうちわを手にした家族連れやカップルがいっぱいでした。

今ミュージアムでは、中でお待たせするほど混んでしまった場合は、お待たせしすぎにご迷惑になるから、待ち時間を目安に入館制限しなけ

ればならない状況になっています。

満席などでお待たせした皆様申し訳ございません。  


Posted by こやまあきゆき at 19:00京都の祭り・行事

2013年07月10日

たった今八坂神社で提灯と舞踊奉納中

市役所前で市長も見守る中

子供達の舞踊が奉納されました

ここから八坂神社に鉾町の提灯と行列

19時半から八坂神社で奉納が始まります

お腹すいた人は「うどんミュージアム」に寄ってね  


Posted by こやまあきゆき at 19:12京都の祭り・行事

2013年07月07日

連休は、一乗寺も祭り

私の住む一乗寺も来週の連休は町内ですっかり夏祭りモード

一応町内の世話方になっているので、普段は家内に任せっきりだが、祭りはそうはいかない。

地域的には八大神社も氏子なのだが、10年暮らした修学院では鷺ノ森神社の氏子だった。

地蔵盆の時には数珠回しという行事に娘たちも参加していた。

生まれ育った泉涌寺は藤森神社の氏子になる。

伏見稲荷大社の神官のご子息が幼馴染みだったので高校時代は伏見稲荷大社でバイトしていた。

日本人にとって、神社は生活の場の周りにたくさんある。

その一つ一つに祈りを捧げる。

一神教の宗教とは、違うと言われるが、むしろ私たちの周りの全てを包むものに祈りを捧げる事は

本質的には一神教と同質だと私は思っている。

人間が科学が進歩して、様々な未知の世界が研究によって解明されても、森羅万象ことごとく人がコントロールすることはできない。

私は煩悩だらけの人間なので、108年煩悩を数えて姿を消すつもりをしている。

それまでは11回ぐらいの人生を楽しむつもり。

常に神社や寺院が身近にある京都の暮らし、祭りもまた食べ物との出会いの場である。

八坂神社前の「亀屋清水」さん。神社や寺院の儀式のお菓子を作り続けて来られたお店。

大和や遣唐使の時代から受け継がれた伝統。

京都に世界の料理店があるのも、全てに居場所をつくる京都人の智慧です。

京都のホテルの中国料理店。皆なかなかです。

四条大橋に「東華菜館」があります。建物はボーリスが建てた立派なもの。

下鴨のお店で上品な北京料理が頂けます。

河原町二条東側の地下に、上品な四川料理店があります。

「龍門」のように現地の店に飛び込んだ感じの店から、上品な店まで京都には混在しています。  


Posted by こやまあきゆき at 20:27京都の祭り・行事

2013年07月07日

7月10日祇園祭りは神輿でしょ

祇園祭りは神輿でしょう

八坂神社参道にあたる祇園四条通り商店街周辺は、浴衣姿のお嬢さんたちでいっぱい。

連日『八坂神社』を中心に様々な行事が予定通り進行している。

特に3つの御神体のお神輿は、7月10日の「神幸祭」から17日のクライマックスへ、氏子の町内を練り歩く

鷺踊りも大宮の女学生さん立ちの奉納もあるほか、「うどんミュージアム」周辺はすっかり祭りモードに突入している。

  


Posted by こやまあきゆき at 20:04京都の祭り・行事

2013年07月07日

七夕の賑わい

七夕の行事だ各神社仏閣様々な行事があり、どこもごった返しています。
京都では8月に七夕ロードが三条から四条の鴨川と堀川にできます。

昨日娘が友人と「出町七夕祭り」に行ってきて疲れたので迎に起きてと電話がありました。
四条から順に悪いてまわったそうで、帰ったら「足揉んで」と言われて「18歳になったのにもういいやろう」と言いながら・・・


うどんミュージアムも京町家でごった返しています。
祇園祭りで3つの神輿の準備が始まっています。

ミュージアム前の縄手通りが3つの神輿が通り道です。  


Posted by こやまあきゆき at 12:03京都の祭り・行事

2013年07月01日

祇園祭り始まりました夢を食べる蛸薬師通り

祇園祭りが始まりました。
八坂神社祇園社のお祭りですが、京都の下京の町衆が中心になって始まった行事で、今も「祇園祭り保存会」のみなさんが各鉾町で大切に伝統を受け継いでこられました。http://www.gionmatsuri.jp/rengoukai/

そんな地域の初日の朝を散策してきました。
そこで、四条堀川一筋東の油小路を上がったところで
「夢見るバク」というジビエのお店のメニューが目に止まりました。
・天然イノシシのアパ(ホルモン)1880円・天然イノシシのスパイスステーキ1800円
・エゾシカステーキ1480円・フランス鴨とマンゴロースト1480円
バクはワイン好きみたいで、ワインを楽しむジビエのお店。

このお店と出会って、祇園祭り初日の錦市場を見に行こうと思ったのですが、なぜかこんなことを考えました。
美味しい食材の市場の近くには、美味しい食材の料理が食べられるお店があるはず。

そこで、一筋北の「蛸薬師通り」を寺町まで散策することにしました。すると。

またまた「BAKU!]といううワインや食事のお店発見。やはりバクはワイン好き?
その並びが
・ベトナム料理「コムゴン」
・スペイン料理「フィゲラス」
・健康ご飯「ペコパ」
・「BASTILLE」
・セカンドハウス「東洞院」
・イタリア料理「ディボディバ」
・紅茶専門店
・ダイニングバー「TAIZAR」
・カフェ363
他にもコーヒーの「前田本店」やワイン専門店などあるわあるわ人気の店が。

突き当りが「蛸薬師」グルメ散策におすすめです。  


Posted by こやまあきゆき at 11:38京都の祭り・行事

2013年05月14日

葵祭当日ご飯食べおすすめ

葵祭は、京都御所から下鴨神社・上賀茂神社に進んでいきます。

当日のおすすめポイント
「京都御所」
西側に「パレスサイドホテル」「ガーデンホテル」など4つのホテルが並んでいます。また少しにしに行くと「ブライトンホテル」もあります。

若い方には「同志社大学」「寒梅館」1階や「セカンドハウス」更に烏丸今出川1筋北を西へ「バザールカフェ」がおすすめです。

御所の南側には、「バンコクガーデン」(裁判所西)「カフェセラディエスタ」(裁判所東)
河原町丸太町東側に「マダム香蘭」フレンチカフェ「エルゴカフェ」が大人のお店。
河原町丸太町1筋東を下がって「チベット料理ランゼン」
河原町丸太町上がった東角「タイ料理パクチー」その北中国エスニック「TEARS」
荒神口下がる西側「ハワイアンカフェ「アロアナカフェ」荒神橋上がる「RoseCafe」
荒神橋東「法務局」西側下がる「KAMOGAWA cafe」

河原町今出川下がる東側「セカンドハウス」「タナカコーヒー」
川端今出川東「さる屋」その東イタリア料理「フリーゴ」その次の交差点北へスペイン料理「リコリコ」タイ料理「Kroon」
鴨川北山東側上がる「カフェNoinah」その東側角のビルロシアンカフェ「バーバチカ」
御園橋西側インド料理「GULAB Dining」  


Posted by こやまあきゆき at 17:45京都の祭り・行事

2013年05月08日

暗黒の得浄明院にある鍵とは?

古川町商店街・白川から知恩院さんの方に向かうと、そこに今の時期アヤメも美しい得浄明院がある。
なぜこの時期だけ特別公開されているかというと、戒壇めぐりが行われる時期だからである。

善光寺京都別院でもあるこの寺院では、この時期特別に真っ暗闇の地下通路に入ることが許される。
そこは全く光のない世界。
阿弥陀様のおられるところの鍵まで、真っ暗闇の中手探りで歩いていく。
無事たどり着ければご利益があると言われている。

外の暑さが吹っ飛ぶほどの冷や汗体験だが、是非訪れて欲しい。

お参りが済んだら、3方向のグルメスポットをご紹介しよう。

白川をそのまま東山通りまででると「プーアーユ?」といううおばんざいランチからスィーツまでおすすめのカフェがある・
古川町商店街を三条通りに進むと。入口手前の中国料理店や商店街のお蕎麦屋さん、曲がったところのカフェ。東山三条の中国料理「龍門」は中国本場の味。
知恩院さんの会館でもお食事ができるし、院内ではお茶処もある。神宮道方面にも和食のお店があるが、元々円山公園は法然上人・親鸞聖人が修行された「安養寺」の号「円山」が元。その6つの塔頭はその後皆料理屋になった、「左阿弥」「也阿弥・東観荘」などはその一つ。ほかにも「いそべ」やたくさんの料理屋がある。

若い方には「長楽寺」前の「紅葉庵」のあんみつをおすすめしている。隣の「也阿弥」の庭園にならんでいる小山晶之陶芸作品もみてほしい。「紅葉庵」からの消しいもいいが、そのまま「将軍塚」方面まで上がっていけるので、途中まででも上がってみてはいかが?

ちなみにあやめ・ショウブで有名な人気スポットは上賀茂の大田神社もある。  


Posted by こやまあきゆき at 14:03京都の祭り・行事

2013年05月07日

葵祭と上賀茂下鴨グルメ

もうすぐ京都三大祭りの最初の「葵祭」です。
京都産業大学時代、上賀茂神社でパンフェレット配りをしました。
できるだけ、新しい情報を書きたいのですが、この2つのエリア周辺でリーズナブルで評価の高いお店は皆紹介しているのである意味おさらいになります。

上賀茂神社といえば、神馬堂の焼餅とすぐきのお漬物がまず思い浮かびます。
京産大時代には、何度も神馬堂前に並びました。

京都三大食堂でいつもご紹介する「今井食堂」と最近京産大生に人気の「リーボン」
この御園橋も蔵馬や貴船に行く道・雲ケ畑に行く道がありますが、

ある意味パリのように周囲に広がる道の向こうにくいしんぼうのお店があるのです。

・鴨川を北に行くと500円食べ放題の「MK」さんがあります。
・西に西賀茂方面に行くと、インド料理グラーブダイニング」や冷麺の「サカイ」
・大田神社・深泥が池方面に行くと乳母車が目印のフレンチレストランがあります。
・川沿いに下がっていくと「賀茂窯」その先に最近次々お洒落なお店ができていて散策にも最適。
・神社の西の道が王道の神馬堂・今井食堂・リーボンの道です。

下鴨神社の場合は
・本通りを北へ、スコットランド料理がいただける「アンティシエンエ」
・泉川通りを上がると「のらくろ」
・御影橋を渡って上がると「いやいやえん」
・出町方面に中南米料理「中川酒店」
・出町柳周辺に「さる屋」「フリーゴ」「アシュクルク」「ファラフェルガーデン」や3つのタイ料理店「リコリコ」「おむら屋」

ここからは百万遍・出町の商店街があり下鴨美食街道ですので。  


Posted by こやまあきゆき at 18:03京都の祭り・行事

2012年11月23日

京都大学11月祭NFに行こう!

各大学で学園祭が開かれています。京都最大の学園祭京都大学NFも始まりました。
あいにくの雨ですが、天国は徐々に回復の予定。三会場を中心に、京都大学の施設も利用できるところがたくさんあるので、是非足を運んでください。ライブや屋台 イベントは当日でも入手できますが、なにぶん広いので公式サイトでまずの目的地を決めておくほうが迷わないので、各会場の屋台地図も確認しましょう。
http://nf.la/visitor/visitor.html
メイン会場地図


我が家の娘達もそれぞれ友達と行く予定組んでます。
外国料理の屋台もあります。  


Posted by こやまあきゆき at 09:27京都の祭り・行事

2012年10月22日

時代祭とごはん

時代祭は京都御所でみたい。平安神宮もいいが、間はお疲れ。
穴場は、河原町三条や三条大橋。

みたあとごはんは、御所なら丸太町河原町周辺。

平安神宮なら一つ東の筋か、疎水の西と南におすすめが並んでいる。  


Posted by こやまあきゆき at 09:21京都の祭り・行事

2012年08月15日

墓参り

今日は京都府庁のNPOコーナーに行った

次の御池と11月の左京ワールドミュージックフェスタの件で

昼からは、東山へ、夜はMANTOUE毎年キエフ屋上から見た景色

大文字を前に京都は静かだった
ラーメン高安だけ行列だった

京都生協の方とおしゃべり   


Posted by こやまあきゆき at 16:17京都の祭り・行事

2012年08月15日

墓参り

今日は京都府庁のNPOコーナーに行った

次の御池と11月の左京ワールドミュージックフェスタの件で

昼からは、東山へ、夜はMANTOUE毎年キエフ屋上から見た景色

大文字を前に京都は静かだった  


Posted by こやまあきゆき at 16:15京都の祭り・行事

2012年08月13日

大文字スポット 

大文字は、鴨川の橋から見るのが定番

京大ちかくからが正面ですね

松ヶ崎から、正面に法だけ見るのも圧巻です。

当日高いところから見たい肩は、

予約満席のキエフに行ってみては?

お天気に限り店内でビヤガーデンして屋上で見る当日席が毎年でます。

メニュー限定、
入れればラッキーです。
  


Posted by こやまあきゆき at 17:29京都の祭り・行事

2012年08月13日

下鴨神社古本市で冷たいカレー

下鴨神社で16日まで開催される古本市に行ってきました。
私が探しているのは、あさかさんが京都音協で書かれ出版されたさむえで始まる京都の100人の職人を集めた本です。ちなみに陶芸職人は私です。手持ちをあげているうちに廃版になってたので探しています。

今日は、テントで冷たいカレーうどんをいただきました。


これも夏の京都の風物詩です。
大文字が最終日ですから、込みそうです。  


Posted by こやまあきゆき at 17:17京都の祭り・行事

2012年08月08日

五条の陶器祭り行って来ました。

五条の陶器祭りに行ってきました。

とっても仲良しの岡田保博 八重子夫妻や五条青年会のお店にいた、杉本夫人と懐かし話に花が咲きます。

私が世界の料理のお店を作る夢を持って調理の仕事をしていた無国籍料理カプリチョースの頃から、私の中に一つの悩みがありました。世界の料理を出したり、創作演出する時に、自分のイメージに合う器がなかったら、自分で器や内装も作れたら。そんな思いが陶芸倶楽部設立になりました。

料理の世界から入ってきた異端者である私を、陶芸界の皆さんはもの作りの仲間として受け入れて下さり、五条 日吉 泉涌寺 炭屋 清水焼団地 卸 陶絵会 更に陶芸界集団チェラミスタ
今日も、清水六兵衛夫人にもお会いしました。本当に美男美女のお公家様とお話している品格は、五条では、浅見武さんや猪飼祐一さん、陶芸界のプリンス近藤高弘さんが頭に浮かびます。みんなチェラミスタ一緒に展覧会した仲間。今日も30周年なんかやるか!そんな話になりました。

陶器祭り 今年はあまり暑くないので 是非ブラブラしてください。

もう一つ、どんどん声をかけておしゃべりしてください。
どこで焼いてんの?暑い夏でも窯焼くの?
この色 金属の色?
こんなに細かい模様描くとき、どこ持ってかくの?

シャイな人が多いか、話苦手が多いけど、仲良くなったら・・・  


Posted by こやまあきゆき at 03:38京都の祭り・行事

2012年08月06日

六道参り

六道さんに娘とお参りに行った時は、まだまだパパッ子だった。
お参りの仕方から始まり、わかってかわからないのか、ただひたすらお参りをしている娘を眺めていた。
明日から六道参り、今回は五条坂まで二つの陶器祭りと完全に重なっている。

周辺が混んでいるので、高台寺八坂や宮川町の南松原通り辺りは人通りが少ないので、和食の蜃気楼やフレンチの貴匠桜やベンガル料理チャクラがおすすめ。

ちなみに、今日は鴨川納涼七夕イベントのライトアップをみてきました。
三条大橋南西の京はやしやのビルに新しい居酒屋さんができてます。三条木屋町南西角にメキシカンが5月から営業中 もちろん先斗町三条地下のエルコョーテもおすすめ。

三条より北路地は空いてます。
中川酒店や大きな居酒屋さんもあります。カップルなら木屋町上がったアジアンエレメンツ ジャンパグ メキシカンビクーニャへ。

大人の方は、ウォツカバーナカニシが先斗町に。

三条上がった MICHIYAも

私は、なでしこ見ます  


Posted by こやまあきゆき at 21:21京都の祭り・行事

2012年08月05日

本日先斗町茶屋と醍醐萬灯会

西院ミュージックフェスティバルが盛り上がり春日神社に音楽ファンが集い 鴨川や堀川など各地で京都七夕イベントか開かれる中

先斗町では、鴨川納涼行事 先斗町茶屋が夕方から開かれる。先斗町の茶屋の歴史は、川沿いの店が床を出す現在の統一された形になる前は、中洲があった鴨川に納涼の茶店が立ち並んでいた。川東には七つの芝居小屋 また川の両岸に海産物店 生け簀料理店が並び、京都の夏の風物詩 そんな原点を彷彿させる先斗町茶屋にいきませう。上七軒ビヤガーデンもよろしく。

醍醐寺では、萬灯会が夜九時まで開かれる。山全体が幻想的な世界に包まれ、祖先の霊を迎えるまたお見送りする。 大文字に重なる本願寺などでは、十六日までの行事

ちなみに、京都七夕なども八月になるのは、現在使われている暦が太陽暦なのに対し、昔の日本は月から来た太陰暦。数字が重なる日を重陽というが、旧暦七月七日が八月はじめになる。  


Posted by こやまあきゆき at 12:43京都の祭り・行事