2014年10月02日
鴨川ホルモの喫茶リバーバンクでランチ
「立命館大学」発祥の地」の石碑もある荒神橋。
東側には、京都大学映像センターもある稲森財団がサポートした建物が。
「昔は赤れんがやったんですが」
そう語るのは、荒神橋南西角にある喫茶・軽食のお店「リバーバンク」のご主人。
昭和34年創業。55年の歴史。
映画「鴨川ホルモ」のロケ地として有名になった。
荒神橋西側には、おいしいランチを出すお店が並んでいる。
だいたい980円。
安いよりおいしい事が優先。
なぜならお客様には、京大のみならず西側の法務局。北側の京都府立大学の方々が食べに来られる。
今日の日替わりは、カレイの煮付け・かぼちゃの炊いたんの野菜の煮付け盛り・自家製の浅漬け・味噌汁・ごはん・デザートもブドウ・そして珈琲。喫茶店だからおいしい。
カボチャも大きいのが2つ。素材も新鮮。
周囲のお店も悩む。
丸太町から出町までは、安くておいしいお店が山ほどある。
フレンチカフェ「カフェエルゴ」
タイ屋台「パクチー」
ハワイアンカフェ「アロアナ」
「かもがわカフェ」
ハラルの「ローズカフェ」も健在でした。
「ホルモー」
東側には、京都大学映像センターもある稲森財団がサポートした建物が。
「昔は赤れんがやったんですが」
そう語るのは、荒神橋南西角にある喫茶・軽食のお店「リバーバンク」のご主人。
昭和34年創業。55年の歴史。
映画「鴨川ホルモ」のロケ地として有名になった。
荒神橋西側には、おいしいランチを出すお店が並んでいる。
だいたい980円。
安いよりおいしい事が優先。
なぜならお客様には、京大のみならず西側の法務局。北側の京都府立大学の方々が食べに来られる。
今日の日替わりは、カレイの煮付け・かぼちゃの炊いたんの野菜の煮付け盛り・自家製の浅漬け・味噌汁・ごはん・デザートもブドウ・そして珈琲。喫茶店だからおいしい。
カボチャも大きいのが2つ。素材も新鮮。
周囲のお店も悩む。
丸太町から出町までは、安くておいしいお店が山ほどある。
フレンチカフェ「カフェエルゴ」
タイ屋台「パクチー」
ハワイアンカフェ「アロアナ」
「かもがわカフェ」
ハラルの「ローズカフェ」も健在でした。
「ホルモー」
Castella do Paulo ようやくゲット
三条会「さらさ3」「ダリK」そして「亜紀」のランチ
立命館・佛教大女子に人気の「CAFE MACHICO」
京都で最低な老舗の喫茶店
女坂の「坂」のみそカツいただきました。
京都のカレー好きは下鴨のカフェ「Verdi」へ!
三条会「さらさ3」「ダリK」そして「亜紀」のランチ
立命館・佛教大女子に人気の「CAFE MACHICO」
京都で最低な老舗の喫茶店
女坂の「坂」のみそカツいただきました。
京都のカレー好きは下鴨のカフェ「Verdi」へ!
この記事へのコメント
リバーバンクといえば「ヒポクラテスたち」では?
Posted by 府立医大 at 2015年05月22日 21:30