京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年01月29日

カリブマルティニーク&グアループのフランソワ

今出川六軒町の「カリブ・グアループ友好協会」のフランソワと国際ネットワークの事で話し合いました。
彼のカリブのカフェもありますが、今ではパリとカリブを結ぶ交流の要です。
音楽プロデユーサーでもある彼は、カリブの親善大使みたいなものです。

今日は、昨年うどんミュージアムで、私が和食・うどんを指導したホテルの料理長が現地でその模様を紹介してくれていること。今年5月にも別の学生たちが京都に学びに来ること。その中で、京都で彼らを受け入れてくれるホームステー家族やホテルや和食やフレンチのお店も募集しています。現状寿司の名店とうどんミュージアムが予定されています。またすばらしいカリブの写真家の展覧会も計画中です。いい会場もあれば教えてください。 うどんミュージアムの小山まで。  


2014年01月24日

祇園 パストランテカフェ パスタ&スィーツ

京阪祇園四条駅の近くにあるパスタとスィーツのお店「パストランテカフェ」にうどんミュージアムのスタッフと行きました。
基本的にパフェを注文するが、必ずフレンチトーストを頼むことをおすすめします。フレンチトーストにアイスやフルーツソースなどもかかって格安です。パフェは砂糖細工がのっています。金色に光る砂糖細工は別の食感をパフェに与えてくれます。

私も昔作ってましたが、こんなに綺麗でなかったと思います。

祇園の駅周辺には、今スイーツのおしゃれなお店がどんどん増えています。
川端四条を上がったショコラティエやパンケーキのお店などが並んでいます。

元々四條縄手のNZカフェグリーンもスィーツが美味しいし、新橋周辺にもいい店が増えています。
祇園散策はスィーツ散策にもなってきています。

三条から来るのも楽しいです。
KYOENには自然食コダワリ派の店が多いですし、スペイン料理「ガジェガ」も超人気店です。
ロシアレストラン「キエフ」の温かいチョコレート餃子のような「ワレーニキ」食べた事ありますか?
冬ならではです。

うどんミュージアムは夜の食べ放題が人気です。
私のおすすめは

1.耳うどん 2.ひもかわうどん 3.梅うどん 4.かっけで酒飲んで 5.かしわうどん 6わかめうどん 7吉田うどんか煮ぼうとうで温まって終了。最初と最後はビールでもよし。

いろいろあるのでm初心者コースです。まず話題の耳うどんと昨日「スッキリ」でテディーさんが紹介してくれて加藤さんがウマイを連発してくれたひもかわ、U!2位の梅うどんとミュージアムで人気1番の博多麺のかしわうどんは、外せないでしょう。  


Posted by こやまあきゆき at 19:38スイーツカフェにて

2014年01月20日

はなふさEASTのブレンドとチーズケーキ

昔、私が責任者を勤めていた「無国籍料理カプリチョース」時代の事である。

銀閣寺の「橋本関雪記念館」の敷地内ないにある「パスタのノアノア」の地下にあった輸入民芸「グランピエ商会」の事務所が、京都市左京区岡崎の東天王町に移った後、事務所は2階。お店が1階で隣が「カプリチョースセグンド」だった。最初にできた「カプリチョース北白川店」は、北大路の東の北白川どんつきの地下にあった。

当時の私の生活は、岡崎店「カプリチョースセグンド」1番置くの革張りの席で寝ていた。
朝7時には、お隣の「はなふさ」の準備の水道の音が壁越しに伝わってくる。
私の目覚ましである。毎日ではなかったが、朝起きると顔を洗ってお隣に珈琲を飲みに行く。

それから買い物と仕込み。
昼のランチ営業を1人でして、忙しいと隣のグランピエのスタッフのひでさんがよく手伝ってくれた。
今の家内もそこのスタッフで、ランチを食べ来ていた。

夕方4時に元北山「オーク」のコックだった、三好チーフが出勤すると、私は北白川店の主に厨房スタッフになって、元スペイン料理フィゲラス料理長の平山チーフと仕事。彼は現在御前御池にあるレストラン「すみや」のオーナーシェフである。
鶏飯もあった。

昨日は、グルメで京都の街作りにもたくさん関わっていて、京産大OB会京都支部の世話人でもあるMさんと2人で「はなふさEAST」へ行った。
「はなふさ」の伝統を受け継ぐ3軒の中の1つだそうだ。

2人はそれぞれ「ベークドチーズケーキ」「レアチーズケーキ」とブレンドをいただいた。
モカ・コロンビア・ブラジル・キリマンジャロ・・・いろいろある珈琲店である。

私にとっては目覚ましの思い出のお店である。

ちなみにカプリとセグンド2軒時代にプランができたのが3号店の三条木屋町1筋上がる西入る地下のスペインバル「セサモ」山田さんのお店。また平山くんが担当して当時4号店となったのが「三越エレガンス地下」にあった「プエルタ」。その後セグンドのお店が「プエルタ」になって金子さんが登場して、北白川に「カプリチョース麺粥」が5号店になった。

今ななき「カプリチョース」グループ。あえてゆうなら、宇治植物園の「ちょうちょ」ホテル銀モンド地下の「丁子屋」は縁のお店。

また、カプリ出身のメンバーは個性派が多かったので、皆独立している。

和食に蕎麦やエスニックもある左京区清水町「いやいやえん」。や「すみや」。私が「うどん博物館」館長。
川端今出川東のイタリア料理「フリーゴ」。元田中の中国料理「上海バンド」。熊野神社のベトナム料理「クワトロバーバー」や京大病院南側のカフェ「マルク」。三条新町のメキシコ料理「エル・ポニート」。そしてカプリおケーキはスロベニアケーキ「ギバニッツア」。現在の「京都国際レストランンエットワーク」会長イゴールのケーキだった。ちなみに岡崎店は、当時三条木屋町にあった世界のビール「ブラック」のオ^ーナーの黒ちゃんが焼いていた時代と山科のスイスケーキ「ローヌ」のチーズケーキの時代がある。前者のスタッフのコーちゃんが現在西木屋町で「ブーズK」をやっていて、「ローヌ」のケーキは、当時薬大横の喫茶グリル「モントレー」でも出されていて、4店舗あったモントレーに林野さんが「カプリチョース」の相談役だった。オーナーの岡田さんの同級生だそうだ。そのご縁で私は「モントレー」でも3ヶ月の応援だが働いている。

その時の遠藤チーフと赤石さんや喫茶部の林くんみんな仲良しだった。赤石さんはケンタッキーに行き、遠藤さんは親会社ホンダプリモに行った。  


Posted by こやまあきゆき at 19:18カフェにて

2014年01月15日

五角形のうどん誕生(合格うどん)

「うどんミュージアム」で1年前から研究されていた「五角形のうどん」が完成しました。
しかも、1年経ってもどうしてもできなかった「合格うどん」を「五角形にする」かすでに市販されている「すべらないおうどん」にするかですが、5角形は不可能と言われていました。しかし「すべらんうどん」はすでに市販されており、その技術を使うこともできません。そんな中「錦天満宮」で宮司さんと理事長と私とでお話している時に、ある事をひらめいうたのです。その技法でも五角にするのは無理です。と私が申し上げると、いやできるできると言い出されたのです。まるで天神様のお導き。しかもその方法で作ってみると、なんと表面が不思議な形状になって、全ての旨みを吸い上げられるような構造に自然になって出来上がったのです。不思議です。どうしてこんななるのか。しかも五角になっています。

ミュージアムを作るときに、京の台所「錦天満宮」様にお祓いをしていただいた時から1年を経て誕生しました。
「合格うどん」です。

ちなみに1800円90分全国ご当地うどん食べ放題も夕方から夜の限定で始まりました。
今日も早速食べておられます。

このプログラムには「スタンプカード」が付くのです。
1度で無理でも、2回3回挑戦されて、カードがいっぱいになれば、「うどん懐石」がプレゼントされます。

Wチャンスです。  


Posted by こやまあきゆき at 18:47

2014年01月15日

知恩寺手作り市

朝知恩寺に行きました。
今回は本当においしいスィーツいっぱい売ってます。まだ間に合います  


Posted by こやまあきゆき at 14:15スイーツテイクアウト

2014年01月15日

泉涌寺七福神めぐり

皇室菩提寺で福笹もらって七福神めぐりの日です。

東福寺から行かれる場合は、コリアンカフェここはな
泉涌寺にドイツパンゲベッケンがあります。京だしまきロールがあります。

うどんミュージアムで限定、七福神うどん今日売ってます。  


Posted by こやまあきゆき at 14:13京都府情報

2014年01月13日

全国ご当地うどん1800円食べ放題14日から

うどんミュージアム1周年記念で大変好評だった全国ご当地うどんが、夕方からの限定企画で1月14日からスタートする。
なんと予約なしでも当日注文できる。
男女とも1800円、小学生以下1000円 幼児無料

今回はルールに従って、自由に選べる要素が加わったこと。
早食いではないので、平均10分ぐらいのペースで食べ比べサイズの器でいろんな種類が楽しめる。
普通に食べれば3000円は超える位の種類が、1800円追加料金なしでいただjける。

うどんミュージアムには、お得なスタンプカードが販売されている。
食べた種類だけスタンプ押してくれるので、全国制覇するとプレゼントなどのお楽しみもある。

HPなどでルールを確認してください。
新年会でもお得です。
うどんばっかりそんなに食べられないなって方は、まだうどんミュージアムをご存知ない方です。
酒のアテにもなる、ねぎ味噌かにんにく味噌を付けて食べる「麦かっけ」やつけ麺だけでもたくさんある。
きのこたっぷりで温かいつゆで食べる「武蔵野」、U1で2位になった和歌山の梅を練りこんだ「梅うどん」は、今の時期温かいバージョンもある。

鯖・納豆を入れてつけ麺になっている「ひっぱり」は、酒のアテにもいい。
もずくたっぷりの沖縄もずくうどんやわかめうどん他味も多彩

しかし今一番人気が福岡や佐賀でも食べられている「かしわうどん」おまけに鶏肉もハラルの食材なのでイスラム圏の方でもOK

実は、うどんミュージアムは世界中で紹介されているのです。
詳しくはHPでhttp://udon.mu/tabehoudai  


Posted by こやまあきゆき at 20:15

2014年01月13日

六曜社で大人のケーキとドーナッツ

三条河原町下がった老舗の珈琲店「六曜社」
ここで珈琲がおいしいのは当たり前。

いっしょに食べるのにおすすめがドーナッツと本日のケーキ
いいものを、甘さ控えめでたっぷり味わえて値段も良心的

今日はバナナチョコレート
お持ち帰りしたかったができません。
毎日おいしい本日ケーキ

私は1階に行きます。  


Posted by こやまあきゆき at 19:45スイーツ

2014年01月11日

洋食「サカ井」

母と荒神口を昼時歩いていた。

ハラルカフェ「ローズガーデン」に行くつもりだったが、洋食「サカ井」のサンプルメニューを見て、母が「オムライス」が食べたい。と言い出した。
こんな時母は絶対的である。ハヤシライスが好きな母だが「オムライス」もありか。

キャバブとローズカフェのスィーツに後ろ髪を引かれながらも、「サカ井」に入った。
洋食屋も私は好きだある。「キャピタル東洋亭」とか「菊水」も名前は有名だが、どうも大学の同窓会になってしまう。

洋食で私の好きなのは、三条「平和」や「ハトヤ」の岩井さんが若い頃連れて行ってくださった「安井亭」。
百万遍の「円居」は、近衛通の時代から通う。
「サカ井」ではチキンカツ定食だった。だいたい780円からある。

私の悪い癖は、別の定食おかわりすることだが、少食の母がオムライス半分私の食べ終わった皿に入れてくれた。

食事の習慣で、絶対にこのようなことをしない国があるが、私はみんなで分け分けして残さないのが好きだ。
女性ばかりの自宅に昨日帰った。

夕食は、ご飯にトンカツとキッシュのようなものが山盛りトッピングされていた。
鍋が置いてある、誰かが粕汁を作ってうどんも入れてしまって食べられなかったようだ。
野菜や豚肉もたっぷり入っている。

最初のご飯だけでも十分だが、うどんが伸びてるじゃん。と言って「うどんと白菜だけ温めて食べた」

なぜ「」かというと、家内にそう言ったら、朝ごはんが鍋の残り全部が私のご飯だった。

なぜか全部食べきれないのに。家族3人が別々の食事の事もある。
すべての残りは私のご飯。3人分あることも。

1昨日は両親のいる実家で夕食だった。
両親が肉ほとんど食べないのに、豚肉500g買っている。
鍋に全部入れようとしているので、4分の3で私が止めた。

ほぼ鍋だけ頑張って食べて、ごはんを最後に食べかけたら、突然オヤジに茶碗ごと取られた。
残っている皆のご飯を全部鍋に入れて「おじや」にしてくれている。

結局大鍋に山盛りあったのに、最後は鍋のそこまで綺麗になっている。

どうやらどこにいってもくいしんぼう小山は最後の残り物を全部かたずける役なのだ。  


Posted by こやまあきゆき at 21:43食堂・日常の和洋中華

2014年01月07日

十日恵比寿に商売繁盛うどん

明日から京都四條縄手下がったところにある「恵比寿神社」で「十日恵比寿」が始まります。

「商売繁盛笹持って来い」
山口県では新年に熊笹を使った習慣があります。
七福神に笹は付き物。

1月15日の「泉涌寺」は15日が七福神巡りです。
入山する北側で笹をいただいて、各塔頭を回るのです。

うどんミュージアムには、「七福神笹うどん」が届いています。
笹を練りこんだおうどんです。
これに恵比須さんバージョンは、「海老で鯛を釣る」の言葉通りエビがのせられており、海老を召し上がっていただいて鯛が帰ってくるようにという願いをかけています。

http://udon.mu/7059  


Posted by こやまあきゆき at 18:07

2014年01月07日

伏見のルーマニア料理店

私以上にくいしんぼうな、OSAMURAさんからコメントに入った情報です。
伏見にルーマニア料理店「Casa Antoaneta」が、OPENしています。
残念ながら、私自身超多忙でまだ行けていません。信頼できるくいしんぼう仲間たちからの情報を書いておきます。

京大病院前の「アラシノキッチン」は、1週間ほどお休みされます。三条河原町下がった有名な老舗珈琲店「六曜社」のあゆりさん情報です。

大谷大学東側の人気インド料理店「ヌラーニ」グループ4店舗目では、鹿肉のメニューなどジビエも出始めているそうです。三条河原町上がったインド料理大好き人間の印判屋の主人が、めっちゃ気に入って通いつめてます。

高野のイズミヤ北向かいの人気ネパール料理店「サムジャナ」の修学院駅西側の姉妹店が頑張っています。京福叡山線には、茶山に近い「サムジャナ」本店・一乗寺駅西側の「ナマステキッチン」・修学院の「サムジャナ」と駅ごとにネパール料理店があります。インド料理も含まれるのでとても人気です。

寒い時期寒い国の料理はやはり人気です。ロシア料理「キエフ」・「ロシアンカフェ「バーバチカ」に次いでルーマニア料理もできました。
フィンランドカフェ「カウニスマーラ」も頑張っています。カナダ人の奥様の「生ショコラ」やオランダでも修行された「リンデンバウム」
フィンランドパン「キートス」のパンは温かいお料理にも合います。西院のベルギー料理「モニュマンブルー」。チベット料理「ランゼン」
更に韓国料理や中国料理もおすすめです。

日本のうどん料理を研究中の私ですが、今日は1日限定の「春の七草うどん」が出ました。
数量限定で3時に完売しました。
「七草粥」という習慣は、元々「七草汁」が最初です。いっしょに柔らかいおかゆと食べたそうです。
全国には「七草」を様々な汁物で食べる習慣があり、そのなかに「七草うどん」もあります。少しあんかけにするといいでしょう。
基本的には、精進系なので余計なものは入れません。

  


Posted by こやまあきゆき at 17:59欧州料理

2014年01月05日

新年会は「チファジャ」になりました。

「うどんミュージアム」は、新年から「年越しうどん」と四条大橋の「うどんくん」が正月使用の飾りをつけていなのが、初詣の方にも人気となって、連日超満員になっています。9時ころまでオーダーが途切れなかったのです。途切れたら閉める予定が、朝の9時から連日22時・23時までになってしまいました。「おつかれさん」のスタッフの新年会ができないので、正月2日に近所の開いている仲間の店に行ってもすでに閉店準備中。「とりあえず木屋町行きましょか」四条通りを曲がるとほとんどの店がまだ休みの中、橋の「チファジャ」が空いてました。軽くいっぱい乾杯のつもりで、1980円食べ放題をアテがわりに注文。7人のスタッフと乾杯しました。

メニューに50歳以上は1000円引きと書いてあって、結局2人が980円。結局アテ程度に食べて帰ってみると、山盛りパスタやケーキやビールが用意してありました。自宅っていいね。若い人には「チファジャ」安くっていいでしょう。近くの今ージアムビルにも焼肉1人1050円とかあるそうですが、50歳になると、少し美味しいものが食べたくなります。

うどんミュージアムでは、先日1周年の食べ放題が好評のために、1800円食べ放題が夜14日から始まる予定です。
おそらく知らない全国ご当地うどんの世界。新年j会にどうぞ。  


Posted by こやまあきゆき at 19:08韓国・朝鮮料理&焼肉

2014年01月01日

新年明けました「京都国際レストランネット」

謹賀新年 

明けましておめでとうございます。
今年は素晴らしい年になります。

そうなるように、皆さんで素晴らしい国際歴史文化年京都を育てて行きましょう。

皆楽しく・仲良く・多様な文化が共存する街京都

【京都国際フレンドシップ倶楽部連絡会・11111ネット】

「京都国際レストランネットワーク」(事務局11・会長イゴールライラ・代表世話人小山晶之)
「京都国際カフネットワーク」(事務局NZカフェグリーン)
「京都国際デリカネットワーク」(代表世話人リンデンバウム)
「京都国際マルシェ連絡会」(関連京都府下7マルシェ)
「京都ワールドミュージック連絡会」(代表ゼスト御池ワールドミュージックフェスタ・事務局民族楽器コイズミ)
「京都国際食文化研究会」(事務局 左京区・いやいやえん2Fキノキリム)
「京都国際食文化研究所」(左京区一乗寺)
「京都くいしんぼうの会」(代表・団法人「京都国際学生の家」OB有志の会)
「京都国際プロデユース協議会」(「うどん博物館・国際事業部」・「京都プロでユース協会事務局」は「京都映画センター」)


関係200店舗関連NPO・財団他関係団体一同