2013年07月19日
「マトリョーシカフェ」へようこそ!
皆さん「サイエンスカフェ」をご存知ですか?
大学が学問と研究の場である中で、社会の身近な場所、みなさんが集まれる場所に研究者がやってきて、そのテーマに関心のある方々が自由に参加して、お話を聞いたり皆さんでいろいろ交流の中で研究をしたり。
京都で私が印象に残っているのが一乗寺の焼肉「いちなん」で開かれたサイエンスカフェ。
京都大学でゴリラやチンパンジーの研究者の方が、ゴリラのようなでも超やさしい孫さんを囲んで
すばらしいお話をしてくださいました。
高い会費・授業料は一般的に取らないので、お茶代や投げ銭的な催事が基本です。
そのシステムをロシアの、中から次々人形とかが出てくる「マトリーシカ」になぞらえて
「マトリョーシカフェ」がスタートしています。まだ始まったばかり。
しかしその予定表を見るだけでも、これはすごい展開になること間違いなし。
このサイエンスカフェ自体がれっきとした研究でもあるのです。
仔細はhttp://cafe.matryoshka-evolution.jp/を検索するのが一番ですが、応援している市内各地に案内が置かれています。
私のいる「うどんミュージアム」の向かいの鴨東ビル6階のロシアレストラン「キエフ」にも置いてます。
屋上ビヤガーデンにでも寄って、情報もゲットしてください。
これから、このブログでも情報流します。
大学が学問と研究の場である中で、社会の身近な場所、みなさんが集まれる場所に研究者がやってきて、そのテーマに関心のある方々が自由に参加して、お話を聞いたり皆さんでいろいろ交流の中で研究をしたり。
京都で私が印象に残っているのが一乗寺の焼肉「いちなん」で開かれたサイエンスカフェ。
京都大学でゴリラやチンパンジーの研究者の方が、ゴリラのようなでも超やさしい孫さんを囲んで
すばらしいお話をしてくださいました。
高い会費・授業料は一般的に取らないので、お茶代や投げ銭的な催事が基本です。
そのシステムをロシアの、中から次々人形とかが出てくる「マトリーシカ」になぞらえて
「マトリョーシカフェ」がスタートしています。まだ始まったばかり。
しかしその予定表を見るだけでも、これはすごい展開になること間違いなし。
このサイエンスカフェ自体がれっきとした研究でもあるのです。
仔細はhttp://cafe.matryoshka-evolution.jp/を検索するのが一番ですが、応援している市内各地に案内が置かれています。
私のいる「うどんミュージアム」の向かいの鴨東ビル6階のロシアレストラン「キエフ」にも置いてます。
屋上ビヤガーデンにでも寄って、情報もゲットしてください。
これから、このブログでも情報流します。
2013年07月19日
豊臣秀吉すべった超イケメン?カフェ「東山PAIN」
改装中の「京都国立博物館」
『遊び)がテーマに楽しい展示が始まる。
是非西本願寺前の『井筒風俗博物館』と『学校歴史博物館』も見て欲しい。
そんな『京博』の西側一体白やピンク・やや紫などの花が咲き乱れている。
なんと豊臣秀吉ゆかりの『豊国神社』参道正面。だから正面通り。
歴史の教科書に出てくる「国家安康の鐘」がきっかけで豊臣秀頼が家康の怒りを買った鐘がある
方広寺前。
秀吉のあだ名「猿」の周りに「さるすべり」の木が植えられているのもまるで洒落の世界
この木の名前を教えてくれたのがすぐ前でカフェを営業しておられる超超超イケメンの男性
歌舞伎の團十郎さんがサーファーになったような、キリッとした顔立ちでやや長めのヘヤー
サーファーぽい色黒でサザンオールスターズのラフな服装っぽい感じ
男が見てもかっこいい
「さるすべりですよ」さっと出てきて、やさしいしかし男らしいさっぱりした感じで1言教えてくださって
すぐに入って行かれた。女性だったらそのままついていったかも知れない
お店もウディーでいごごち良さ抜群
カフェなのでコーヒーや軽めの食事やスィーツ
三十三間堂・京都国立博物館に行ったら寄るべし
『遊び)がテーマに楽しい展示が始まる。
是非西本願寺前の『井筒風俗博物館』と『学校歴史博物館』も見て欲しい。
そんな『京博』の西側一体白やピンク・やや紫などの花が咲き乱れている。
なんと豊臣秀吉ゆかりの『豊国神社』参道正面。だから正面通り。
歴史の教科書に出てくる「国家安康の鐘」がきっかけで豊臣秀頼が家康の怒りを買った鐘がある
方広寺前。
秀吉のあだ名「猿」の周りに「さるすべり」の木が植えられているのもまるで洒落の世界
この木の名前を教えてくれたのがすぐ前でカフェを営業しておられる超超超イケメンの男性
歌舞伎の團十郎さんがサーファーになったような、キリッとした顔立ちでやや長めのヘヤー
サーファーぽい色黒でサザンオールスターズのラフな服装っぽい感じ
男が見てもかっこいい
「さるすべりですよ」さっと出てきて、やさしいしかし男らしいさっぱりした感じで1言教えてくださって
すぐに入って行かれた。女性だったらそのままついていったかも知れない
お店もウディーでいごごち良さ抜群
カフェなのでコーヒーや軽めの食事やスィーツ
三十三間堂・京都国立博物館に行ったら寄るべし