2012年11月12日
京都の大学生協のプリンの話
たまたまテレビ番組で、京都の大学生協の方が、間違って20個プリンを発注するつもりが、4000個発注してしまい。京都の他の大学生協に頼んで販売してもらうのを頼んだところ、8つ生協がある京都大学生協が1500個引き受け。更に、発注した大学生協にたまたま買いに来た学生が、あまりのプリンの山と、落ち込んでいる発注した女子職員から事情を聞いて、写真入りでツイッターで事情を発信し、情報が拡散して1日で完売した話を紹介していた。
私も昔発注ミスして、取引先から桁一つ間違ってますがと連絡を受けて、訂正できたもののしばらく頭が真っ白になった事がある。さぞや本人は自己嫌悪になっただろうし、一人の善意と機転が多くの学生さんを動かしたのは奇跡に近い。わざわざ京都大学生協が沢山引き受けた事を知って、他大学から駆けつけ学生さんも少なくなかっただろう。
京都の人口150万人のうち15万人が学生さんだから、こころ強い。
11月末が京都大学11月祭だし、京都大学には魅力的な学食もあるし、ライブもあるので、普段京都大学に来る機会のない方も是非京都大学生協でビールとプリンを?
私も昔発注ミスして、取引先から桁一つ間違ってますがと連絡を受けて、訂正できたもののしばらく頭が真っ白になった事がある。さぞや本人は自己嫌悪になっただろうし、一人の善意と機転が多くの学生さんを動かしたのは奇跡に近い。わざわざ京都大学生協が沢山引き受けた事を知って、他大学から駆けつけ学生さんも少なくなかっただろう。
京都の人口150万人のうち15万人が学生さんだから、こころ強い。
11月末が京都大学11月祭だし、京都大学には魅力的な学食もあるし、ライブもあるので、普段京都大学に来る機会のない方も是非京都大学生協でビールとプリンを?