2011年02月23日
アラシさんが教えるペルシャ料理
シャンディーズなど、京都の外国料理店を紹介hしているネットの番組取材があったので、見てみてとアラシさんに言われたので、皆さんにも紹介hしうておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=lqd0h9BAwTo&feature=BF&list=ULKxQn6ziwxW4&index=4
同じ系列で、順次京都の外国料理店を紹介しているそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=lqd0h9BAwTo&feature=BF&list=ULKxQn6ziwxW4&index=4
同じ系列で、順次京都の外国料理店を紹介しているそうです。
2011年02月23日
アゼルバイジャン料理シャンディーズで
三条河原町1筋上がる東入るのアゼルバイジャン料理「シャンディーズ」で、絶品のラムの串焼き「シャシリク」をいただいています。トルコビールEFESをいただきながら。
来週から、私がこのお店で「シャンディーズ国際文化サロン」マネージャーに就任する。
すでに、ジャミーラさんやマリアさんなどのベリーダンスが計画されているが、オーナーのレザさんが、四条寺町に新しいアラビヤ料理のお店を準備中で、「シャンディーズ」を民族音楽や民族ダンスが楽しめたり、シルクロードに関心のある方のサロンとして、更に「京都くいしんぼうの会」の溜まり場にしていく予定です。この店では、実は、ペルシャー系のアゼルバイジャン人のレザさんとイラン人のアラシさんのお店だが、すぐ裏にあるトルコ料理店「イスタンブールサライ」のカヤさんも交えてよく語り合っている。「京都国際レストランネットワーク」は、国・民族・宗教を超えた家族なのだ。国際情勢が不安定な時代だか、京都ではシーア派もスンニ派もくいしんぼうこやまもみんな家族なのだ。
http://shandiz.weblike.jp/
来週から、私がこのお店で「シャンディーズ国際文化サロン」マネージャーに就任する。
すでに、ジャミーラさんやマリアさんなどのベリーダンスが計画されているが、オーナーのレザさんが、四条寺町に新しいアラビヤ料理のお店を準備中で、「シャンディーズ」を民族音楽や民族ダンスが楽しめたり、シルクロードに関心のある方のサロンとして、更に「京都くいしんぼうの会」の溜まり場にしていく予定です。この店では、実は、ペルシャー系のアゼルバイジャン人のレザさんとイラン人のアラシさんのお店だが、すぐ裏にあるトルコ料理店「イスタンブールサライ」のカヤさんも交えてよく語り合っている。「京都国際レストランネットワーク」は、国・民族・宗教を超えた家族なのだ。国際情勢が不安定な時代だか、京都ではシーア派もスンニ派もくいしんぼうこやまもみんな家族なのだ。
http://shandiz.weblike.jp/
Posted by こやまあきゆき at
20:02
│アジア・アフリカ料理
2011年02月23日
オークラでアメリカ牛をいただく。
記念講演はすばらしかったが、その内容は書けない。
しかし、アメリカ牛も安全性は、問題にすべきでない事は、すでに多くの関係者がわかっている。オーストラリアからの輸入が減ると、アメリカに頼らざる終えない。ただ、あまりにもたくさんの牛肉料理をいただいたが、素材の問題でなくて・・・
しかし、アメリカ牛も安全性は、問題にすべきでない事は、すでに多くの関係者がわかっている。オーストラリアからの輸入が減ると、アメリカに頼らざる終えない。ただ、あまりにもたくさんの牛肉料理をいただいたが、素材の問題でなくて・・・
Posted by こやまあきゆき at
19:45
│アメリカ・オセアニア料理
2011年02月23日
中国物産展で驚き
三条寺町の中国物産展に、お粥に入れる「油条」を買いにいった。
そして驚いた。
最近、いろんなお店で中国関連食材が姿を消している。
中国の食糧不足。関税の壁。
中国料理店もアメリカからの輸入が必要になり始めてますと店主。
本当に将来の食問題を間んがえる時が来ている。
そして驚いた。
最近、いろんなお店で中国関連食材が姿を消している。
中国の食糧不足。関税の壁。
中国料理店もアメリカからの輸入が必要になり始めてますと店主。
本当に将来の食問題を間んがえる時が来ている。