2010年11月12日
祇園のNZグリーンで「Love&Happiness展」
ギャラリーカフェ「グリーン」は、ニュージーランドの料理・スィーツ・ビールなどが楽しめるお店。
京阪「祇園四条」駅下車徒歩1分。四条縄手上る角から2軒目のビルの2階。
オーナーの一井さんは、京都でも人気のライブハウス「メトロ」の2階にあるギャラリーカフェのスタッフだった方。
当然メトロのスタッフやミュージシャン・ギャラリーカフェのメンバーやアーティストとも交流が深い。
というウ事で、「京都国際レストランネットワーク」の事務局メンバーの1つであると同時に、「京都世界のカフェネットワーク」の世話人。更に、「京都国際レストランネットワーク・ライブのあるお店」の世話人の1人でもある。
12月クリスマスの「京都フジタホテル・レストラン「ピエスデゥー」のライブ企画もお願いした。
ギャラリーカフェなので、11月13日土曜日から20日土曜日までは、「Love&Happiness展by Ryusen」が開催される。
この期間、ニュージーランドの美しい写真展が開催される。皆さんを幸せな気持ちにする企画です。
写真に満たされながら、最高のNZアイスクリーム「ホーキーポーキー」を使ったパフェなどいただいたり、NZ料理を楽しんだり。
世界的にもすばらしい環境が残されているNZを、満喫しましょう。
京阪「祇園四条」駅下車徒歩1分。四条縄手上る角から2軒目のビルの2階。
オーナーの一井さんは、京都でも人気のライブハウス「メトロ」の2階にあるギャラリーカフェのスタッフだった方。
当然メトロのスタッフやミュージシャン・ギャラリーカフェのメンバーやアーティストとも交流が深い。
というウ事で、「京都国際レストランネットワーク」の事務局メンバーの1つであると同時に、「京都世界のカフェネットワーク」の世話人。更に、「京都国際レストランネットワーク・ライブのあるお店」の世話人の1人でもある。
12月クリスマスの「京都フジタホテル・レストラン「ピエスデゥー」のライブ企画もお願いした。
ギャラリーカフェなので、11月13日土曜日から20日土曜日までは、「Love&Happiness展by Ryusen」が開催される。
この期間、ニュージーランドの美しい写真展が開催される。皆さんを幸せな気持ちにする企画です。
写真に満たされながら、最高のNZアイスクリーム「ホーキーポーキー」を使ったパフェなどいただいたり、NZ料理を楽しんだり。
世界的にもすばらしい環境が残されているNZを、満喫しましょう。
2010年11月12日
京都でアフリカ料理&多国籍創作料理
代表 ビバラムジカ
事務局 ビレッジ
世話人 ミューズカフェ アシュクルク
オブザーバー クーシン
すみや・いやいやえん・ビリー・シークス・ナイノア・ノイナー・中川酒店
カフェドストリップ・さるぅ屋
事務局 ビレッジ
世話人 ミューズカフェ アシュクルク
オブザーバー クーシン
すみや・いやいやえん・ビリー・シークス・ナイノア・ノイナー・中川酒店
カフェドストリップ・さるぅ屋
Posted by こやまあきゆき at
12:12
│アジア・アフリカ料理
2010年11月12日
2日連続「十両」で造り定食
魚がおいしいので、すっかりはまってしまった「十両」に2日連続いきました。
実は、魚が好きな家内にも食べさせたかったので2人でランチしました。
家内は「かんぱちのあら炊き定食」¥1380だったと思うがそのへん、私は「よこわのお造り定食」¥1280
お造りのボリュームと鮮度に家内もびっくり。
しかも、かんぱちは大皿でてんこ盛りでてきて、「召し上がれない分は、お持ち帰りできます」との事。
子供たちがが学校なので、それもありかと考えながらも、ひそかにもう一つ「京野菜の煮物定食」も注文しようかと考えていたところ、家内がギブアップ。サツマイモご飯や自家製チリメン山椒。蛤のお吸い物もあって、全部食べ切れなくて「残り食べて」と私の前に。おいしくっても量多すぎ。
結局私が完食。
「ちりめん山椒」中も大も¥1000以下でお持ち帰りがある。しかも大盛り。
店を出て、腹ごなしに散歩と東大路に出た。
向かったのはリニューアルしたばかりの「からふね屋」
珈琲でもとダッチ珈琲を私は飲むつもりだったが、
入り口入ってすぐに2人ともショーケースでストップ。
日本が世界に誇るサンプルで飾られたパフェに見とれて何時しか、私はモンブランとワッフルのプレートのハーフと家内。
私は、和風のわらびもちとか入ったパフェといつの間にか別腹の注文。
満席のお店は、若い方から熟年カップルまで幅広い。1人で食べてく女の子も。
すっかり満足して、ふと気が付いた。
おしぼりなどに書かれているマスコットボーイの顔、ちょっと変。
片方の目を隠してみると、長女の横顔にそっくり。
反対を隠すと次女の顔?
レジで店の人に聞いてみた。
これ、どっちか隠すと顔が変化するのワザトですか?
「それは、初めて聞きましたが、このマスコットには、名前が付いているんです。」
それは、○ ○ ○ さて、皆さん「からふね屋」のマスコットボーイの名前しってますか?
これはクイズにしときます。
実は、魚が好きな家内にも食べさせたかったので2人でランチしました。
家内は「かんぱちのあら炊き定食」¥1380だったと思うがそのへん、私は「よこわのお造り定食」¥1280
お造りのボリュームと鮮度に家内もびっくり。
しかも、かんぱちは大皿でてんこ盛りでてきて、「召し上がれない分は、お持ち帰りできます」との事。
子供たちがが学校なので、それもありかと考えながらも、ひそかにもう一つ「京野菜の煮物定食」も注文しようかと考えていたところ、家内がギブアップ。サツマイモご飯や自家製チリメン山椒。蛤のお吸い物もあって、全部食べ切れなくて「残り食べて」と私の前に。おいしくっても量多すぎ。
結局私が完食。
「ちりめん山椒」中も大も¥1000以下でお持ち帰りがある。しかも大盛り。
店を出て、腹ごなしに散歩と東大路に出た。
向かったのはリニューアルしたばかりの「からふね屋」
珈琲でもとダッチ珈琲を私は飲むつもりだったが、
入り口入ってすぐに2人ともショーケースでストップ。
日本が世界に誇るサンプルで飾られたパフェに見とれて何時しか、私はモンブランとワッフルのプレートのハーフと家内。
私は、和風のわらびもちとか入ったパフェといつの間にか別腹の注文。
満席のお店は、若い方から熟年カップルまで幅広い。1人で食べてく女の子も。
すっかり満足して、ふと気が付いた。
おしぼりなどに書かれているマスコットボーイの顔、ちょっと変。
片方の目を隠してみると、長女の横顔にそっくり。
反対を隠すと次女の顔?
レジで店の人に聞いてみた。
これ、どっちか隠すと顔が変化するのワザトですか?
「それは、初めて聞きましたが、このマスコットには、名前が付いているんです。」
それは、○ ○ ○ さて、皆さん「からふね屋」のマスコットボーイの名前しってますか?
これはクイズにしときます。