2013年08月18日
祇園バリバリインドネシアでサティ
うどんミュージアムのガンちゃんと、お向かいで仲良しのインドネシア料理店「バリバリインドネシア」に行ってきました。
私は好物のサティとビンタンを楽しみに行きましたが、チーフはやはり2種類の麺を食べたいと。
日本のうどんとはまた違ってスパイシーさが夏最高ですね。
サティは、「京都国際学生の家」時代に、アリフらと作っていた料理で、甘辛でピーナッツとの組み合わせは、私の大好物の一つ。
ガンちゃんは牛肉を食べたかったようで、わたちの好きなチキンと2種類いただきました。
ちょっと飲んでも1人2000円ほどです。
この日、ワールドミュージックフェスタの責任者の伊藤君とも音楽イベントについて話し合いました。
夏場は大きなイベントが多いので、10月からゼスト御池ワールドミュージックフェスタ再開です。
事務局は民族楽器「コイズミ」の響くんへ。
インド音楽のバヤンさん・モンゴル音楽の伊藤さん他約15人の世話人会があります。
私は好物のサティとビンタンを楽しみに行きましたが、チーフはやはり2種類の麺を食べたいと。
日本のうどんとはまた違ってスパイシーさが夏最高ですね。
サティは、「京都国際学生の家」時代に、アリフらと作っていた料理で、甘辛でピーナッツとの組み合わせは、私の大好物の一つ。
ガンちゃんは牛肉を食べたかったようで、わたちの好きなチキンと2種類いただきました。
ちょっと飲んでも1人2000円ほどです。
この日、ワールドミュージックフェスタの責任者の伊藤君とも音楽イベントについて話し合いました。
夏場は大きなイベントが多いので、10月からゼスト御池ワールドミュージックフェスタ再開です。
事務局は民族楽器「コイズミ」の響くんへ。
インド音楽のバヤンさん・モンゴル音楽の伊藤さん他約15人の世話人会があります。
Posted by こやまあきゆき at
11:41
│アジア・アフリカ料理