京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2013年08月15日

8月15日の記事

お盆に入って、「うどんミュージアム」には、地元京都方が家族でたくさん来られています。

東山にある東西本願寺や浄土宗知恩院。近くの日蓮宗寺院や天台宗・真言宗・禅宗各派・長楽寺など円山公園の時宗お寺などや近くの様々な墓所墓参される地元京都や京都の本山などにお墓がある皆さんが、お盆休みが多い祇園で、無休で100席を持つ「うどんミュージアム」に次々来てくださっています。ありがとうごさいます。

今の人気は9種類の冷やし麺。
群馬県の「ひもかわうどん」。秋田県の佐藤養助さんの「稲庭うどん」。香川県の「さぬきうどん」。と「かき氷うどん」。和歌山の梅を練りこんだ「梅うどん」。美容と健康の沖縄の「もずくうどん」。宮城県の長さ9cmで幼児から高齢者でも安心の「温麺」。腎臓透析の方が塩分やカリウム減らさなきればならない方でも、つけ麺でだしが二分の1の薄味で安心な「加須うどん」。(お持ち帰り用には、塩分0の「さぬきの塩なき子」もあります。)つけ汁が絶品で小山大好物の「冷や汁」。麺が冷たく出汁が具入りで熱い「武蔵野うどん」があります。

お持ち帰りには富山の「氷見うどん」。北海道の「しもかわうどん」。播州「手延べうどん」。長崎「五島手延べうどん」。鳥取の「かにうどん」。も人気。「かにうどん」」は、蟹をそのまま練りこんだおうどんです。

更に小山の大好きなのが、熱いですが「ごまだしうどん」。と佐賀や福岡の「かしわうどん」。

具だくさんでは、「吉田うどん」や「煮ぼうとう」も人気です。

温かで柔らかい「伊勢うどん」や「百万石うどん」「京うどん」に対して、「さぬきうどん」や「ほうとううどん」「きしめん」「梅うどん」「加須うどん」はコシがあります。

素麺のような喉越し派におすすめが「稲庭うどん」美しいおうどんです。スタミナ派は大阪南部の「かすうどん」

法事や同窓会の3000円から7000円の京懐石うどん。や、ビールセット。2000円の生+天ぷらとおうどん。女子会プランや「うどん抹茶すいとんパフェ」や青森岩手と宮城コラボの「あずきバット」や。ビールや冷酒にあう「にんにくかっけ」「ねぎ味噌かっけ」も夏バテ予防に最適。

猛暑は「うどんミュージアム」で。

京都市内の施設に配布される「うどんミュージアム」の素敵なポスターができました。

掲示していただける施設関係者は、「うどんミュージアム」こやままでお電話お願いします。075-531-0888

雑貨店やカフェに置いていただけるかわいいカードもできました。交流のあるお店が市内に沢山なるので順次配布しますが、限られていますので置いてくださるお店の方もお電話ください。

続々タクシー会社の皆さんが研修でも来てくださるようになりました。修学旅行生からうどんミュージアムの指定が増えたこと、京都駅や観光地からタクシーで直行される方が非常に多い施設だからです。どうしても混雑する他の観光地に囲まれているので、時間のロスをなくすために遠方から直行してくださるのです。

ただ、100席ございますが、常時満席に近いのと、おうどんは1から茹でると茹でるだけでも12分かかるものなどいろいろです。皆さんたくさんの種類をご注文してくださるので、お二人で6種類位のご注文も普通です。そのために1種類でボリュームのある吉田うどん・煮ぼうとう・かすうどんなどでもハーフサイズの食べ比べサイズをご用意しているので、古い祇園の立派な京町家のお座敷やテーブル席でおくつろぎください。

お盆休みのお店が多いので。

鴨川大橋周辺では「さる屋」「中川酒店」「フリーゴ」銀閣寺大文字前近くでは「ウリウリ」「ノアノア」「セカンドハウス」「ゴーヤ」「ティオペペ」

百万遍からは「円居」「フジ」「ファラフェルガーデン」「クルーン」高野で見た方は「サムジャナ」「クーシン」北白川「で見た方は「ビバラムジカ」「ビレッジ」「おおきに屋」「猫街」「にんじん」「アジャンタ」一乗寺で見た方は「いちなん」「ベリーベリーカフェ」「むしやしない」「インキョカフェ」

修学院で見た方は「こすもす」「スピークイージー」「トムズ」北山で見た方は「バリガシ」「チャンノイ」「チャンダル」熊野神社「ざっくばらん」「エルラティーの」「クワトロバーバー」「アラシのキッチン」

鴨川のあのくいしんぼうのお店「いやいやえん」は、たいてい鴨川で飲んでるのでは?

キエフビヤガーデン、お天気だったら当日セットも行ける場合も。

屋上から妙法・大と萬燈会見られます。

  


Posted by こやまあきゆき at 19:54