京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2012年10月11日

京王モール イマサ11 の280円モーニングカレー

今朝は、京王モールにある、イマサ11の一口カレーを頂いた。香港とここだけ。
味はシンプル。ガラムマサラや辛みオイルを加えればインド風。
あさ、こばらがすいたら。

並びに朝粥他このモールは、朝みんな三百台。  


Posted by こやまあきゆき at 08:47東京くいしんぼう

2012年10月11日

京王モール イマサ11 の280円モーニングカレー

今朝は、京王モールにある、イマサ11の一口カレーを頂いた。香港とここだけ。
味はシンプル。ガラムマサラや辛みオイルを加えればインド風。
あさ、こばらがすいたら。

並びに朝粥他このモールは、朝みんな三百台。  


Posted by こやまあきゆき at 08:46東京くいしんぼう

2012年10月10日

京王百貨店ゴーヤチャンプルと東京都庁まで

東京新宿西口の京王百貨店出張中のため、早朝東京都庁までの様々な道を散策。ロシア料理マトリョーシカやベトナム トルコ ドイツ タイ もちろん仏伊西和韓中印米英以外で次々見つかる。

昼は、メニューはゴーヤチャンプル 夜は蕎麦を食べたかったが、かき揚げ丼とセットで五百円

東京の一食は、二三百円台の店がたくさんある。高くて六百台でかなり多彩。京都では、その設定では牛丼位。ラーメン屋やカフェでも六百円以上だから、東京は安い店でも来る人数がハンパじやない。あちこちでバイト時給千円  


Posted by こやまあきゆき at 23:57東京くいしんぼう

2012年10月10日

京王百貨店ゴーヤチャンプルと東京都庁まで

東京新宿西口の京王百貨店出張中のため、早朝東京都庁までの様々な道を散策。ロシア料理マトリョーシカやベトナム トルコ ドイツ タイ もちろん仏伊西和韓中印米英以外で次々見つかる。

昼は、メニューはゴーヤチャンプル 夜は蕎麦を食べたかったが、かき揚げ丼とセットで五百円

東京の一食は、二三百円台の店がたくさんある。高くて六百台でかなり多彩。京都では、その設定では牛丼位。ラーメン屋やカフェでも六百円以上だから、東京は安い店でも来る人数がハンパじやない。あちこちでバイト時給千円  


Posted by こやまあきゆき at 23:57東京くいしんぼう

2012年10月10日

京王モールのカフェタップハウス

朝の東京地下街は、モーニング競争。

こちらは、ホットが二百円 別でチョコバナナ140円

今朝東京都庁まで散策

沢山の外国料理店チェック。トルコ文化セーターとかも。
朝くいしんぼういいかも。  


Posted by こやまあきゆき at 09:05東京くいしんぼう

2012年10月10日

京王モールのカフェタップハウス

朝の東京地下街は、モーニング競争。

こちらは、ホットが二百円 別でチョコバナナ140円

今朝東京都庁まで散策

沢山の外国料理店チェック。トルコ文化セーターとかも。
朝くいしんぼういいかも。  


Posted by こやまあきゆき at 09:05東京くいしんぼう

2012年10月10日

東京のちから?

東京で食べたかった一つが、焼き肉丼のチェーン店。
テレビで有名人たちが美味しいを連発していた。

朝食べる。

?甘すぎる?タレでご飯がねちゃねちゃ。

お茶漬けみたいに食べた。

入った瞬間 しまったと思った。

だるそうな店員が無愛想。最後まで無口。他の人にも。

水入ってない。朝だから?いくつかにてきとうに。

トイレゴミだらけ。消毒液空っぽ。石鹸少し。

深夜よほど忙しかったのだと思ってあげたいが、朝誰もいない店に入っただけに?  


Posted by こやまあきゆき at 09:00東京くいしんぼう

2012年10月10日

東京油組総本店池袋組

池袋駅池袋東武百貨店から郵便局前まで、何か面白い店がないか探していたら、東京油組総本店の前を通りました。ラーメン屋?

入ると、スタッフのあたまの上にラー油。
麺にはすこしタレが。
東京では新宿にもたった。ポピュラーなのだろう。
ラー油と酢をかけて食べる。

味はいい。食後にもう一軒行かんと足りんかったと思ったが、時間とともに満腹感が。
野菜食べたい気にはなったが。  


Posted by こやまあきゆき at 08:49東京くいしんぼう

2012年10月10日

新宿西口スバルビル地下一階ロシア料理スンガリー

今朝6時半新宿西口に到着、小田急地下で早く開いていた店でモーニング。サラダ 大きなクロワッサン ヨーグルト コーヒー 380円 京都河原町三条東のインド料理スジャータのビル一階にもあるパスタも安い店。
 その後先輩からメール。新宿西口のSTARBUCKSで待ち合わせ。スマホで新宿西口のスタバを検索すると、なんと五軒もある。どのスタバですか?西口店てメールしたやろ!今どこや?京王百貨店と小田急の間の新宿西口出口。前がタクシー乗り場。夜行バスもここに着く。向かいにスバルビル。右に・・・分かった 見えた グレーのスーツ着てるやろ!先輩まだ遠いです。青の作務衣の上に寅さんみたいに、グレーのスーツの上着ひっかけてるだけです。兎に角動くな!・・・先輩ブルーのトランク引きながら登場。
あれ?京都から作務衣で着たの?着替えや荷物ないの?四日泊まるのに?…内心 そんな訳ないやろ と、思いながらも・・・七時から開くトイレに一番に入ったら、広くてきれいで掃除したばかり。中があまりに広く、フックや荷物置き場まであったので、着替えました。つまり、久々の東京新宿西口の地上に出たこやまあきゆきは、作務衣姿でした。
 スタバに行ってから、野菜ロールとカプチーノ。夜まで京王百貨店新宿店一階婦人雑貨 婦人洋品部のつえ屋に15日までいます。夜向かいのスバルビル地下一階にある、ロシア料理スンガリーをのぞいてみました。京都のロシア料理キエフの姉妹店です。単品もまた三千円台からのセットもあり、入り口にたくさんめにゅが書いてありました。残念ながら、荷物もまだコインロッカー。ホテルも池袋で、まだ予約確認もとってなかったので、まず移動してゆっくりします。  


Posted by こやまあきゆき at 03:44東京くいしんぼう

2012年10月08日

京都駅八条口の麺処あしかり

もうすぐ、八条口発新宿行きの夜行バスに乗る。中途半端な時間待ち。
なぜかいつもうどん屋のあしかりに来る。

天丼セット980円のつもりが、野菜あんかけ蒸しご飯。値段も同じ位。
空間が落ち着いた感じ。

明日は、新宿京王百貨店一階に立つ。
帰りのバスが、新宿スバルビルからなので、キエフの姉妹店スンガリーに行きたい。
まず仕事。13日まで。

その後は、宝塚。スミレの花咲く頃  


Posted by こやまあきゆき at 21:39食堂・日常の和洋中華

2012年10月07日

思い出のガラムマサラ 

一般的カレーライスの時代、一乗寺のガラムマサラは、京都にインド料理店が出来始める前から、インドの本格的味を提供していた。おかあさんの味が売りでも当時から本格派。昔はシャーベットがサービス。

おかあさん亡き後、娘さんがインド デリーの四軒で修業。
北白川の造形大北側にある。二階もあり、一階はカウーター。
サモア他も。

昨日は、インドではあまりないビーフをライスでいただいた。
昔を感じた。  


Posted by こやまあきゆき at 13:51アジア・アフリカ料理

2012年10月05日

9日京都学生祭典に世界の屋台

今年で十年目となる京都学生祭典が、9日岡崎公園で開催される。毎年様々な衣装の踊りの競演。京都をテーマにした部門とフリーで競う。私は時間の可能にな限り過去何度か拝見し、若い熱気に圧倒される。また、開催の実行委員会のメンバーが中心となって、会場周辺を掃除しているのも感心。

当日留学生らの様々な屋台が出て、くいしんぼうにも楽しい祭典になっている。是非11時には、岡崎公園に足を運んで欲しい。ただし、ゴミはゴミ箱へ!  


Posted by こやまあきゆき at 07:28学生さんにおすすめ

2012年10月04日

中二病でも恋がしたいの駅どこ?

娘達と夕食の時、京都アニメーション制作のアニメーション、中二病でも恋がしたい が放送されていた。
なんとなくおしゃべりしながら見ていたが、駅の場面で急に皆黙り込んだ。一瞬の静けさのあと、また叡電や!電車が黄緑色やし宇治線違うの?

なんの話かわりますか?

けいおん には、叡電修学院駅がやたら出てきました。

いろいろな駅の名前が!

一番盛り上がったのが駅場面だったほどです。  


Posted by こやまあきゆき at 23:24アニメーション

2012年10月04日

villageの猿さんと左京ワンダーランド

左京ワールドミュージックフェスティバルの事で、どうしても話がしなかった東山に行ってきました。このお店は、左京ワンダーランドの中核店。ガケ書房他様々な地域のお店との連帯で、楽しい左京の街づくりを楽しんでいる。今日もミュージシャンの猿さんや北山の素敵なお店のオーナーなど、このお店はいつもカウンターに1人で座ってもみんな、話しの輪に入ってくる。

話題も、音楽の話や今の三十代が元気で楽しいという話。
villageのおすすめワンプレート 千円を頂きながら生ビール。
ビーガン料理のvillageのりは久し振り。今年四十歳の○○さん。左京ワンダーランド他で多忙。
でも、お店をやってきて良かったとしみじみ。

ミュージシャンの猿さん。ライブガンガンやりたい宣言。

皆さんガンガンライブやってください。
ちなみに、11月11日には、左京 北野 船岡山 以外にウイングス京都や新風館周辺でもライブが予定されており、伊藤麻衣子さん他も登場します。

正に京都中ライブハウス状態になります。  


Posted by こやまあきゆき at 22:58カフェにて

2012年10月04日

学生のサロン アンテナカフェ

京都府庁前にある第二日赤東側にあるアンテナカフェ。
店内には、コーヒーとコーラなどがセルフで飲み放題のシステム。
月曜日から金曜日まで、朝7時半から16時まで。
平日17時から21時と土日祝日は、9時から21時まではレンタルスペース。

もともと学生さんが企業企画に参加したり、イベントやアート企画をする株式会社ジェイケイ・プランニングの運営するカフェ。したがって学生さんの交流の場でもあり、集まってミーティングするのにも最適。個室っぽい空間もある。自分の生き方探しにもいい。

今回私がこちらに行ったのは、ワールドミーティングネットワークリーダーの伊藤さんが、この店を活動拠点にしているから。現在伊藤さんは、ゼスト御池ワールドミュージックフェスティバルや来年3月開催の右京ワールドミュージックフェスティバルのリーダー。左京ワールドミュージックフェスティバルの呼びかけにんが私で、伊藤さんの所には、東山ミュージックフェスティバル計画も。また北野 北山 船岡山も別メンバーが取り組んでいる。従って真ん中のここを会合場所にしようという提案があり、マネージャーの深津陽子さんと伊藤さんとの三者会合になった。

みんな多忙なため、いつも連絡だけです済ましているので、こんな社交場ができ、またミュージシャンにはミニライブの場にもなる。  


Posted by こやまあきゆき at 21:15カフェにて

2012年10月04日

豚人(中)のとこ豚骨ラーメン

今日の昼食は、家内となかまるグループの豚人中丸でいただいた。
店名の中丸は、円の中に中の文字が正しい。

一乗寺のラーメン街道。
ラーメン夢を語れと同じなかまる仲間。
店は、同じ通りを北白川に向かって北側。

麺は三種類。

私はとこ豚骨ラーメン ちぢれ麺
家内が、醤油豚骨 細麺

つまり、組合せは、細麺 ちぢれ麺 太麺
味が とことん煮込んだとこ豚骨か、和風出汁とのWスープの豚骨スープ
更に 醤油味と塩味の組合せなので、四通り。ニンニク抜き可。
餃子も美味しい。  


Posted by こやまあきゆき at 20:43食堂・日常の和洋中華

2012年10月03日

亀岡のリトルインディア

今日は、八木と亀岡のお得意様薬局巡りの日
くいしんぼうなこやまあきゆき、リトルインディアの看板の前を四回も通った。
夜8時頃になると、亀岡で開いているお店は、亀岡に沢山あるマツモトに代表される大型ショッピングセンター。

店によって、マツモトの本体の食品だけの場合もあるが、店によっては薬局他のお店が専門点で入っている。地元のお店が入っている。薬局も。

国道沿いにある飲食店で感心するのは、王将とインド料理店。  


Posted by こやまあきゆき at 01:13京都府情報

2012年10月01日

天下一品本店に異常な行列

自宅に近い天下一品本店横を、夜九時頃通ったらガレージに人だかり。天下一品本店横に順番待ちの数も半端じやわない。私は、寒くなるとここに来る。風邪気味とか寒さで体調不良の時、天一のこってりを食べると治る。お帰りと言ってくれる店長の顔を長く見てない。

11種類の野菜と鶏ガラ。天一のラーメンは、こってりだが脂っぽくない。私はくいしんぼうだが、脂っぽいものはむかつきやすい。天一のこってりは、野菜たっぷりのこってりだから美容にもいいのでベッキーになれるかも。

ただし、家内のこだわりカレーがあったため、いそいで帰宅。

つえや 杖だけ号を運転してました。北区の皆さんまた会いましょう!  


Posted by こやまあきゆき at 23:01食堂・日常の和洋中華