2012年10月28日
まずいコンビニスィーツ
テレビでも、コンビニスィーツ特集を組むほど、コンビニスィーツのレベルアップが注目され、人気スィーツはすぐ売り切れてしまう。私自身パティスリーやレストラン カフェのスィーツを楽しんでいるので、コンビニで買うのはもっぱら牛乳や酒などのドリンクやチョコ。
次女からの電話でローソンのロールケーキ買ってきて!
各コンビニでお気に入りがあるらしい。
しかし、人気のせいか時間が遅いからか、人気スィーツどころか生菓子系がほとんど売り切れ。コーナーほとんど空っぽ。コンビニスィーツ人気恐るべし。
しかし、そんな中で二種類だけが山のように残っている。
どちらも真空パックのマロンプリン系。そこで片方を家族分四個。小豆と焼き栗が入ったのを、和菓子好きの家内と長女用に二個買ってきて冷蔵庫に入れておいた。
喜んでくれるとおもったら、休みの日朝から家内に責任持って六個食べといて!と怒られた。
家族皆が一度は買ってしまって、残したスィーツ。
私は、このブログでまずい話はほとんど書かない。美味いまずいは主観のものだし、インドネシアの機内食で出た笹巻きスィーツは、皆まずいと言ったけど、私がみんなもらって食べた。日本で食べたことない味で原料が何か考えながら味見していて、皆の分食べてしまった。未知の味は時に抵抗がある。
しかし、今回の二品はやはりお世辞にも100歩譲ってもまずい。何を食べさせたいのかも、どんな基準でこんな味にしたかも不明。甘さだけしか感じられない。食後の後味が、いつまでも気持ち悪い。つまり不快。
だいたいまずいからといって、仮にもスィーツ。家内の怒りは異常なほど。娘たちも冷めた反応。
考えてみれば、他のスィーツが全部売り切れているのに、二種だけ山盛り売れ残っているのは、皆が一度は買ってしまって、総すかんされている証拠。残っているのはババ抜きのjoker。
私は、かってスィーツ売上で西日本ベスト10に入ったサークルK四条烏丸店で、貝田オーナーから四年間いろいろな事を教えてもらった。貝田オーナーは、必ず売れるスィーツは、売れる予想以上に発注し廃棄が出ても、買いに来られた方をがっかりさせない。他の店にまた回らなければならない不便をかけない。忙しい時間は補充専属を1人置いてでも棚を空けない。をモットーにしておられた。だから麺販売1日600食以上とか、一番小さいコンビニで驚異の記録を次々作られモデル店になっていた。一番人気スィーツだから廃棄も多い。がモットーだった。損してもがっかりさせない。
今コンビニの人気スィーツは、製造が追いつかないせいか発注数が限定されているからか、廃棄までの時間が短いせいか、ガラガラ棚をよく見る。人気スィーツは、売り切れが当たり前。廃棄がないと損もない。だから、少し賞味期間が長いものも抱き合わせで置いてあるのか?やっぱりそれでもがっかりさせないものを置いてほしい。食べ物を捨てられない私は、今日4つ食べてせっかくの夕食が食べられない。
次女からの電話でローソンのロールケーキ買ってきて!
各コンビニでお気に入りがあるらしい。
しかし、人気のせいか時間が遅いからか、人気スィーツどころか生菓子系がほとんど売り切れ。コーナーほとんど空っぽ。コンビニスィーツ人気恐るべし。
しかし、そんな中で二種類だけが山のように残っている。
どちらも真空パックのマロンプリン系。そこで片方を家族分四個。小豆と焼き栗が入ったのを、和菓子好きの家内と長女用に二個買ってきて冷蔵庫に入れておいた。
喜んでくれるとおもったら、休みの日朝から家内に責任持って六個食べといて!と怒られた。
家族皆が一度は買ってしまって、残したスィーツ。
私は、このブログでまずい話はほとんど書かない。美味いまずいは主観のものだし、インドネシアの機内食で出た笹巻きスィーツは、皆まずいと言ったけど、私がみんなもらって食べた。日本で食べたことない味で原料が何か考えながら味見していて、皆の分食べてしまった。未知の味は時に抵抗がある。
しかし、今回の二品はやはりお世辞にも100歩譲ってもまずい。何を食べさせたいのかも、どんな基準でこんな味にしたかも不明。甘さだけしか感じられない。食後の後味が、いつまでも気持ち悪い。つまり不快。
だいたいまずいからといって、仮にもスィーツ。家内の怒りは異常なほど。娘たちも冷めた反応。
考えてみれば、他のスィーツが全部売り切れているのに、二種だけ山盛り売れ残っているのは、皆が一度は買ってしまって、総すかんされている証拠。残っているのはババ抜きのjoker。
私は、かってスィーツ売上で西日本ベスト10に入ったサークルK四条烏丸店で、貝田オーナーから四年間いろいろな事を教えてもらった。貝田オーナーは、必ず売れるスィーツは、売れる予想以上に発注し廃棄が出ても、買いに来られた方をがっかりさせない。他の店にまた回らなければならない不便をかけない。忙しい時間は補充専属を1人置いてでも棚を空けない。をモットーにしておられた。だから麺販売1日600食以上とか、一番小さいコンビニで驚異の記録を次々作られモデル店になっていた。一番人気スィーツだから廃棄も多い。がモットーだった。損してもがっかりさせない。
今コンビニの人気スィーツは、製造が追いつかないせいか発注数が限定されているからか、廃棄までの時間が短いせいか、ガラガラ棚をよく見る。人気スィーツは、売り切れが当たり前。廃棄がないと損もない。だから、少し賞味期間が長いものも抱き合わせで置いてあるのか?やっぱりそれでもがっかりさせないものを置いてほしい。食べ物を捨てられない私は、今日4つ食べてせっかくの夕食が食べられない。
2012年10月28日
焼肉店いちなんで日本酒飲みました
京都国際レストランネットワーク仲間になって以来、すっかり兄弟家族のように仲良しになった一乗寺ラーメン街道のど真ん中、いちなんで日本酒飲みました。お店はいっぱいで孫さん人気とジャンルを超えた幅広いメニュー、焼肉意外にも自家製ソーセージからキーマカレー?とにかくジャンルを超えているので、小さい子供さんから熟年まで、学生さんからミュージシャンまで幅広い。そんな孫さんは日本酒が大好き。南山を作られたお父さんと玉乃光酒造の宇治田さんが仲良しだった為に、日本酒党は父譲り。いちなんには、毎日のように軽く一杯飲みに立ち寄る人や焼肉定食やユッケビビンバでご飯を食べに来る人から、6000円近い最高のステーキを食べに来る人まで自分にあった楽しみ方ができる。また日曜日は夕方まで人気のフランス菓子の店がコラボで販売店に。そんな常連さんが仕事や旅行先から孫さんが大好きな日本酒をお土産に持ってくる。閉店時間が来ると孫さんの日本酒タイム。帰る前の常連さんに、美味い酒もらってん。一杯味みてと出してくる。出てくる酒杯は伊賀焼の谷本氏作。孫さんとも家族ぐるみの付き合いで、声楽家の娘さんがイギリスで活躍中。そんな谷本氏は、実は私の陶芸集団チェラミスタ仲間。
酒良し 谷本作伊賀焼の酒杯良し いちなんの料理良し
一乗寺のいちなん 桃源郷なり
酒良し 谷本作伊賀焼の酒杯良し いちなんの料理良し
一乗寺のいちなん 桃源郷なり