2013年02月12日
京都のナマステタジマハルやラジュのこと
京都の今やどこにでもあるインド料理店。
1番多いのが「ナマステタージマハル」次が「ラジュ」
「京都国際レストランネットワーク」を設立した2009年11月11日には、京都周辺でどちらも6店舗だった。
それから「ラジュ」が拡大し始めたためチェックできずに1度メンバーからはずした位、くいしん坊の会や京都食文化研究会のメンバーがチェックできないっほど展開が早かった。「ラジュ」は落ち着いて店も再編成して人気のお店に集約されたのでいいとして、「ナマステタジマハル」になると、深草駅前・伏見の各・荒神口・山科・・・・多すぎて私が最近チェックしただけでも6店舗あるしずいぶん前に20店舗超えていたから、こうなるとネットワークから外さなければ仕方がない。なぜなら、セカンドハウスのカフェだったら、そんなにレベルで心配しないけれども、個々に作るインド料理店が同じ名前で展開されると、やはりすべてが美味しくないと紹介できない。例えば高辻の「ナマステタジマハル」が美味しかった。と書けば、すべての「タジマハル」が美味しいと書くに等しい。安くて間違いはないだろう的な曖昧な表現でしか書けないお店は、いいお店でもやはりネットワーク」から除外せざるを得ない。
やはり、「京都国際レストランネットワーク」は、オーナーや料理人の顔が見える、話ができる、ちゃんと作ってるものが確認できる。その上で美味しい・リーズナブル・学生でも安心して利用できる店限定なので、今後チェーン展開して把握できないほど増えてる店は、ネットワークからの除外やむなし。となります。
今新しい、組織に変わる時が来ています。
今までどおり、メンバーであることが、京都のいいお店の仲間である関係を今まで以上重視していきます。
会長 イゴール(スロベニレストラン「ピカポロンツア」
副会長10名 マニエルゴンザレス(スペイン料理「ティオペペ」)・エスキャンダルレサ(アゼルバイジャン・東地中海料理「ザムザム」)・カヤ(トルコ料理「イスタンブールサライ」)・テディー(インドネシア料理「ハティハティ」)・北アフリカ料理「ラバラカ」・メキシコ料理「ビクーニャ」・アメリカ料理「ホンキートンク」・タイ料理「バンコクガーデン」・中国料理「こうしん」・世界のカフェ「セカンドハウス」・中南米料理「中川酒店」・・・インド料理は「アジャンタ」でしたが現在相談中
事務局 ロシア料理「キエフ」・ベトナム料理「スアン」・ネパール料理「ヤク&イエティー」・スペイン料理「フィゲラス」・アイリッシュパブ「ゲイル」・多国籍パブ「シークス」・インド料理「ケララ」・タイ料理「チャンノイ」・メキシコ食材「ワールドトレーディング」(「レイナデレイナ」)・世界のカフェ「ベリーベリーカフェ」・ベルギー料理「モニュマンブルー」
世話人会 小山晶之(現在はうどんミュージアム館長・京都食文化研究所代表)・堀尾さんスコットランド「アンティシエンエ」・孫さん焼肉「いちなん」・大槻さん多国籍「ぐるぐるカフェ」・シャローン・ハラル食材「ドルフィン」一井世界のカフェ「NZカフェグリーン」・吉田欧州デリカ「リンデンバウム」・木下スペイン料理「ラマーサ・ガジェガ・エルフォゴン・フイゴ」「アントニオ」・久保井・イタリア料理「フリーゴ」・アフロ料理「ビバラムジカ」・ビーガン料理「ビレッジ」・大槻・和食&エスニック「いやいやえん」・タイ料理「キンカーオ」・バングラディシュ料理「チャクラ」・ペルシャ料理「キッチンアラシ」・多国籍料理「すみや」・インド料理「サーガル」・メキシコ料理「タケリアパチャンガ」「エルポニート」「エルラティーノ」
仲間は200店舗を超えてます。ピース京都
1番多いのが「ナマステタージマハル」次が「ラジュ」
「京都国際レストランネットワーク」を設立した2009年11月11日には、京都周辺でどちらも6店舗だった。
それから「ラジュ」が拡大し始めたためチェックできずに1度メンバーからはずした位、くいしん坊の会や京都食文化研究会のメンバーがチェックできないっほど展開が早かった。「ラジュ」は落ち着いて店も再編成して人気のお店に集約されたのでいいとして、「ナマステタジマハル」になると、深草駅前・伏見の各・荒神口・山科・・・・多すぎて私が最近チェックしただけでも6店舗あるしずいぶん前に20店舗超えていたから、こうなるとネットワークから外さなければ仕方がない。なぜなら、セカンドハウスのカフェだったら、そんなにレベルで心配しないけれども、個々に作るインド料理店が同じ名前で展開されると、やはりすべてが美味しくないと紹介できない。例えば高辻の「ナマステタジマハル」が美味しかった。と書けば、すべての「タジマハル」が美味しいと書くに等しい。安くて間違いはないだろう的な曖昧な表現でしか書けないお店は、いいお店でもやはりネットワーク」から除外せざるを得ない。
やはり、「京都国際レストランネットワーク」は、オーナーや料理人の顔が見える、話ができる、ちゃんと作ってるものが確認できる。その上で美味しい・リーズナブル・学生でも安心して利用できる店限定なので、今後チェーン展開して把握できないほど増えてる店は、ネットワークからの除外やむなし。となります。
今新しい、組織に変わる時が来ています。
今までどおり、メンバーであることが、京都のいいお店の仲間である関係を今まで以上重視していきます。
会長 イゴール(スロベニレストラン「ピカポロンツア」
副会長10名 マニエルゴンザレス(スペイン料理「ティオペペ」)・エスキャンダルレサ(アゼルバイジャン・東地中海料理「ザムザム」)・カヤ(トルコ料理「イスタンブールサライ」)・テディー(インドネシア料理「ハティハティ」)・北アフリカ料理「ラバラカ」・メキシコ料理「ビクーニャ」・アメリカ料理「ホンキートンク」・タイ料理「バンコクガーデン」・中国料理「こうしん」・世界のカフェ「セカンドハウス」・中南米料理「中川酒店」・・・インド料理は「アジャンタ」でしたが現在相談中
事務局 ロシア料理「キエフ」・ベトナム料理「スアン」・ネパール料理「ヤク&イエティー」・スペイン料理「フィゲラス」・アイリッシュパブ「ゲイル」・多国籍パブ「シークス」・インド料理「ケララ」・タイ料理「チャンノイ」・メキシコ食材「ワールドトレーディング」(「レイナデレイナ」)・世界のカフェ「ベリーベリーカフェ」・ベルギー料理「モニュマンブルー」
世話人会 小山晶之(現在はうどんミュージアム館長・京都食文化研究所代表)・堀尾さんスコットランド「アンティシエンエ」・孫さん焼肉「いちなん」・大槻さん多国籍「ぐるぐるカフェ」・シャローン・ハラル食材「ドルフィン」一井世界のカフェ「NZカフェグリーン」・吉田欧州デリカ「リンデンバウム」・木下スペイン料理「ラマーサ・ガジェガ・エルフォゴン・フイゴ」「アントニオ」・久保井・イタリア料理「フリーゴ」・アフロ料理「ビバラムジカ」・ビーガン料理「ビレッジ」・大槻・和食&エスニック「いやいやえん」・タイ料理「キンカーオ」・バングラディシュ料理「チャクラ」・ペルシャ料理「キッチンアラシ」・多国籍料理「すみや」・インド料理「サーガル」・メキシコ料理「タケリアパチャンガ」「エルポニート」「エルラティーノ」
仲間は200店舗を超えてます。ピース京都
Posted by こやまあきゆき at
00:25
│アジア・アフリカ料理