グルメ・スイーツ・お酒
|
洛中
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
京都くいしんぼうの会
100カ国以上の国の学生が暮らした京都南側の留学生寮「財・京都国際学生の家」OB有志が、京都の学生・留学生の為の京都の世界の料理店・外国料理店&カフェ情報をお届けします。
お気に入り
こやま著書購入サイト
京都国際レストランネットワーク
ピカポロンツァ・スロベニアレストラン
京都のカフェで世界旅行101軒
京都の散策と文化に興味の方1押しブログ
修学旅行ガイドブックのプロおすすめ京のランチ
インド料理 SAGAR
ネパール料理のおすすめ「SAMJHANA」ブログ
京都のメキシコ料理店
京都の7大多国籍料理店
京都のインドネシア料理店リスト
京都のスペイン料理史
NHK新番組アジアまるかじり
京都の異国料理ブログ
京都の世界の料理店
食のNPO・食文化・商店街・農林水産業・農業会議・食ネットワーク
京都の音楽映画藝術文化情報
京都ふるさとテレビ
京都国際食ネットワーク
ロシアレストランキエフ
京都で21時以降食べられる外国料理店
京都で幼児・子供と食べに行くならこんな店
京都の和のごはんのおすすめ
京都の世界のカフェ(国際レストランネット)
京都のスタッフが感じのいいカフェ&レストラン
京都の珍しい国の料理店
京の昼ごはん
京都でまず行く20軒
京都でスピリッツを楽しむお店
京都の多国籍無国籍アジアン料理店
タントタントと「京都イタリア料理協会」
京都食文化研究会事務局 「KINO KILIM」
cafe’ SARASA
Cafe’ Bibliotic Hello!
仏・独・蘭・スイスじぇ修行した男のブログ
エルゴビバームス(フレンチ・ワイン・カフェ)
世界の料理ブログ「京都の各国料理リスト」
女性が一人で飲みに行く店
京都でセレブにお勧めのお店
大阪ポルトガル料理「ポルトガリア」
カフェ・ラ・シエスタ
京都のケータリングサービス
知恵の都京都人の遺伝子
京都口先案内人
京のアート~&モノつくり情報「円山陶芸協会」
イタリアンも多い世界の料理店情報
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
京都ブログポータル 京つう
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。
著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展 「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作 「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
「京都市美術館チェラミスタ展」
「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在 「京都国際食文化研究室」代表。
「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ
スポンサーリンク
上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by 京つう運営事務局 at
2011年12月01日
Veganfood&swedts KYOTO
Morpho cafe' Tel.075 432 5017
309 saikachi cho kamgyoku
horikawastreet & kamicyojastreet N.&W.
Posted by こやまあきゆき at
17:42
│
ベジタリアン・健康食
このページの上へ▲
<
2011年
12
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
エリア別
(38)
京都グルメ情報資料
(160)
食堂・日常の和洋中華
(245)
カフェにて
(169)
和食
(154)
寿司
(37)
中華料理
(91)
韓国・朝鮮料理&焼肉
(20)
欧州料理
(243)
ロシア料理
(62)
アジア・アフリカ料理
(388)
アメリカ・オセアニア料理
(133)
無国籍・多国籍・エスニック料理
(35)
和菓子
(67)
スイーツ
(244)
酒の楽しめる店
(143)
テイクアウト
(71)
京都ふるさと食の再発見
(76)
食文化
(31)
食品
(19)
日本酒・洋酒・ビール・ウオッカ
(25)
日本の郷土料理
(8)
医食同源
(16)
京漬物
(2)
くいしんぼうな人たち
(58)
学生さんにおすすめ
(28)
気まぐれカプリ最新情報
(28)
京都でデート
(19)
京都のホテル
(13)
ブライダル
(2)
ブレッド&テイクアウト
(29)
ベジタリアン・健康食
(10)
子供と家族で
(38)
食材・料理を作る
(32)
定番にしたい異国料理店
(21)
こやまあきゆき
(60)
京都の商店街
(22)
京都国際レストランネットワーク
(39)
ミュージック
(35)
京都高級グルメ
(6)
京都の国際交流
(22)
京都の外国食材・料理講座
(6)
京都の祭り・行事
(57)
テレビ情報
(27)
北野婆娑羅物産展
(13)
京都物産展.jp
(4)
食空間の演出者達
(17)
スポーツとグルメ
(14)
ダンス・舞踏
(18)
こやまあきゆき
(19)
京つう
(2)
地球を旅する
(10)
京都近県「奈良情報」
(1)
偉大な方
(20)
レストランライブ
(20)
京都近県「滋賀情報」
(2)
11月11日平和へのカウントダウンライブ
(8)
京都世界のカフェネットワーク
(16)
京都のカレー
(26)
田園暮らし・山暮らし
(6)
レストランで語り合う
(5)
アットホームなお店
(8)
京都の幸せランチ
(3)
京都で幸せ夜ご飯
(13)
京都近県「大阪情報」
(4)
京都近県「阪神情報」
(6)
京都府農業会議
(12)
シャンディーズ民族芸術センター
(5)
女子会
(5)
京都国際食文化研究所
(11)
アート
(5)
ワールドミュージックフェスティバル
(16)
デパート
(2)
静岡でくいしんぼう
(6)
野菜と果物
(6)
京都府情報
(5)
アニメーション
(1)
東京くいしんぼう
(16)
《近県情報》奈良県
(6)
魚が美味しい
(2)
kawaii
(3)
ミュージアム
(3)
京都で宴会
(1)
女性が1人で飲み食いするおすすめ
(3)
沖縄料理
(1)
京都の修学旅行
(1)
京都の素敵観光
(7)
京都観光案内所
(3)
いのちの里京都村ダーチャバス
(2)
京都国際交流連絡協議会
(1)
京都くいしんぼうの会
(6)
京都マルシェ情報
(0)
イスラム・ハラル料理
(3)
京都のおいしいカレー
(4)
ラーメン
(6)
京都で肉料理・牛・豚・羊・鳥・ジビエ
(3)
幸せの100円パン職人
(2)
映画
(1)
最近の記事
祇園祭も小山晶之が二条城で「ゆば料理」でお待ちしてます
(7/13)
最新情報 グルグルキャッブが百万遍に登場
(6/16)
小山晶之癌克服?ごぶさたです。
(6/16)
新年あけましておめでとうございます
(1/4)
京都オンリーONEプロジェクト
(8/24)
京都 ALL ONE プロジェクト 11月1日から11日
(8/24)
京都くいしんぼうの会・京都国際食文化研究室事務局移転
(5/10)
節分で茂庵と絶景の夜景と鬼たち
(2/6)
コリアンカフェ「ここはな」ごはんがうまい。
(2/6)
京都のアミューズメンオカフェ「ベリーベリーカフェ」
(2/6)
俳優「鈴木一樹」さんと「アントニオ」「V/Bカフェ」
(2/6)
北山の超お勧めロシアカフェ「ヨージク」
(2/6)
50歳からの留学がおすすめ加藤美知世さん
(2/6)
祇園のニュージーランドカフェ「グリーン」一井さん
(2/6)
いやいやえん大槻さん
(2/6)
京都で世界の料理を食べる
(1/12)
京都国際レストランネットワーク10周年
(1/3)
お腹からきれいになるオリ-ブオイル
(9/25)
京都くいしんぼうの会ブログお休みの理由
(9/23)
「ヨドバシカメラ」6階「とろ麦」
(8/22)
松葉そして笹喜
(8/22)
宝ケ池「ホンキートンク」で矢谷さんのライブ
(8/22)
インド料理で1番人気料理は
(8/22)
京都女子大前の女坂の「里」のオムライスも絶品
(7/21)
Castella do Paulo ようやくゲット
(7/21)
東映太秦映画村向かいの「侘助」はテーマパーク!
(7/21)
父が大丸で買ったもの
(7/21)
三条会「さらさ3」「ダリK」そして「亜紀」のランチ
(7/18)
北山セレブの隠れ家「和蘭芹」イオンモールにも
(7/18)
高野イズミヤカナート「福泰厨房」餃子もおいしい
(7/18)
京産18歳のくいしんぼうは「おうちごはんクラ」
(7/18)
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
(7/18)
「蕎麦菓子の総本家澤正」が「蕎麦懐石」専門店
(7/18)
北区大宮東小野堀パティスリー「デニス」
(7/18)
あの「蛸安」の味久しぶりに
(7/18)
立命館大東の「わからん?」のサバ煮
(7/9)
金閣寺「いただき」で素敵な洋食1300円
(7/9)
一乗寺せんなりの帰りに娘のウエディング練習?
(7/9)
立命館・佛教大女子に人気の「CAFE MACHICO」
(7/7)
下鴨高木町西「塩見家とんとんラーメン」
(7/4)
妙心寺「花園会館」木辻商店街「キッチンマスダ」
(7/4)
立命館女子の超人気かくれごはんや「無限洞」
(7/4)
西院で3軒ハシゴ。「カントリーブー」「才」「モニュマン」
(7/4)
京大体育会系に人気の「キッチン松の助」実は
(7/4)
京都で最低な老舗の喫茶店
(6/30)
がっかりの限定の洋食店。
(6/30)
「同志社定食」は「グリルデミ」烏丸夷川西
(6/29)
父の日ハリーポッター百味ビーンズゲーム
(6/29)
京産大生に人気の中華「紅華」
(6/27)
「キッチンごりら」の厚切りポークステーキ
(6/24)
過去記事
2017年07月
2017年06月
2017年01月
2016年08月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
最近のコメント
Allennat / 9月8日京都村でネパール料理・・・
伊東英俊 / 新年あけましておめでとうご・・・
ss / 超安くておいしいお漬物発見!
伊東英俊 / 京都オンリーONEプロジェクト
poem / フィンランドのトナカイ料理
Williamjap / 9月8日京都村でネパール料理・・・
インドネシアバルー / 京都とインドネシア料理店リスト
立命生 / 立命館大東の「わからん?」・・・
府立医大 / 鴨川ホルモの喫茶リバーバン・・・
こやまあきゆき / 夫婦で食堂「てら」でゆった・・・
ひ〜ちゃん / 夫婦で食堂「てら」でゆった・・・
立ちゃん / 「ジャワ」というカレーのお店
geRoesonuuv / 京都のニュージーランド料理
gayenKinxhi / 京都のニュージーランド料理
guild / 大阪うどんミュージアムはか・・・
こやまあきゆき / 大阪うどんミュージアムはか・・・
guild / 大阪うどんミュージアムはか・・・
OSAMURA / 京都のお勧めおいしいレストラン
名無し / こやまあきゆき陰陽師さんと再会
Stanleynar / アフリカ料理アシャンティと・・・
阿山真也 -Shinya Ayama- / ポーランドで活躍するShinya・・・
らあま / ウクライナ分割か
OSAMURA / AMAZONに小山晶之本が
自転車乗り / 桜ブライダルな夜
現在東京都民 / 左京区で水餃子
こやまあきゆき / 餃子比べ・王将・眠眠・天下一品
現在東京都民 / 餃子比べ・王将・眠眠・天下一品
現在東京都民 / 餃子比べ・王将・眠眠・天下一品
赤ちゃんと一緒!京都おでかけ手帖 北野 / 京都で赤ちゃんと一緒できる・・・
OSAMURA / 新聞雑誌のグルメ情報
野上竜馬 / 祇園で最高級和牛「りょう庵・・・
OSAMURA / ベトナム屋台京都に発見
OSAMURA / 南座顔見世と祇園饅頭
こやまあきゆき / 蕎麦好き集合SOBACafeSarrasin
こやまあきゆき / 体調不良に天下一品
こやまあきゆき / すし屋の想い出。10「やっ・・・
こやまあきゆき / the GAEL Gion Irish Pub
OSAMURA / the GAEL Gion Irish Pub
noroko / すし屋の想い出。10「やっ・・・
koketaro / 9月8日京都村でネパール料理・・・
OSAMURA / 体調不良に天下一品
文入 香織 / 蕎麦好き集合SOBACafeSarrasin
文入 香織 / エジプト料理「caffe bar Far・・・
みゅー / 「マトリョーシカフェ」へよ・・・
みゅー / 世界1安全安心の国ニュージ・・・
みゅー / 世界1安全安心の国ニュージ・・・
OSAMURA / 上京釈迦堂南の「ひだまり」・・・
OSAMURA / 改装中と閉店情報
OSAMURA / 葵祭当日ご飯食べおすすめ
OSAMURA / 京都駅で弁当買ったら
円山陶芸協会 http://m108.kyo2.jp/ 姉妹ブログ:京都の芸術・音楽・映画・演劇いろいろ話 陶芸家小山晶之のブログ 京都のホテル発祥の地、円山公園内東観荘也阿弥を拠点に逢月文化サロン円山陶芸倶楽部で活躍。円山公園也阿弥の庭園には、小山晶之作品が配置され、2階奥にかつて陶芸倶楽部があった。現在は、名付け親富本憲吉や祖父鈴木清の工房もあった、泉涌寺の旧黒門内にある父で京都芸術大学名誉教授京大西アジア調査隊元隊員小山喜平の工房内に移っている。 小山晶之のブログ
京都口先案内人 姉妹ブログ:プロデューサーこやまあきゆき NPOふるさとテレビ・NPO京都環境21・京都祭り研究会・北野創生会議・京都府農業会議・京都プロデユース協会などのメンバー。京都国際レストランネットワーク。京都ワールドミュージックフェスティバル 世話人。うどん博物館館長。 プロデューサー コヤマアキユキのブログ
知恵の都京都人の遺伝子 http://chienomiyako.kyo2.jp/ 本当の京都の深層をえぐる 平安京の謎から始まった都京都とは何か? こやまあきゆきの京都論 小山晶之 著者 定番にしたい異国料理店 教材研究所 刊 共著 はらはらと 円山公園東観荘に集った100名の吉川女将を囲んだ仲間達 編集 プロデューサー 畑岡先生