2010年10月05日
10月10日蝦馬&能見広伸ライブ
10月10日日曜日17時30受付 食事18時 ライブ19時半
ロシアレストラン「キエフ」で、「THE 虎舞竜」キーボードの本間敏之・チェロの佐藤舞希子、元「虎舞竜」ドラムの阿部史彦と能見広伸ライブ。残り少なくなりました。
¥7000
ご予約は、075-525-0860 キエフ 加藤
ロシアレストラン「キエフ」で、「THE 虎舞竜」キーボードの本間敏之・チェロの佐藤舞希子、元「虎舞竜」ドラムの阿部史彦と能見広伸ライブ。残り少なくなりました。
¥7000
ご予約は、075-525-0860 キエフ 加藤
2010年10月05日
京大病院 職員食堂 「はんなり」で蕎麦
今日は、「はんなり」でのお昼はお蕎麦でした.
職員食堂なので皆さんどうぞとは行きませんが、蕎麦屋となると、近くには河道屋本店があります。学生時代聖護院に住んでいたのでよく行きました。今は、自宅からすぐの一乗寺の「ぎお門」。ここも「無国籍料理カプリーチョース」時代に岡田社長お気に入りで、行ったのが最初。もう30年通っています。
蕎麦といううとスロベニアレストラン「ピカポロンツア」(太秦天神川上る)の蕎麦パン。「わたつね」さんの蕎麦。京都1安いお店の一つ、「いやいやえん」で土曜日限定で打たれる蕎麦。そして今熊野東入るの「澤正」の蕎麦菓子と蕎麦懐石。
ちなみに、はんなりは天麩羅蕎麦でしたが、キエフの前の「松葉」さんは、にしんそば。「ぎお門」では蕎麦定食。が定番。
今日の定食は「牛丼」や「おろしハンバーグ」でした。本日のカレーは「インドのチキンカレー」。
昼食は、ロシアレストランキエフで、ボリュームたっぷりのお肉料理。ごはん大盛り。最近まかないに牛肉山盛りが多いのです。
それだけに、今日たまたま定食が肉系ばかりだったので、蕎麦にしました。
ちょっとお魚が食べたい気分です。和食かスペイン料理でも行きますか。
職員食堂なので皆さんどうぞとは行きませんが、蕎麦屋となると、近くには河道屋本店があります。学生時代聖護院に住んでいたのでよく行きました。今は、自宅からすぐの一乗寺の「ぎお門」。ここも「無国籍料理カプリーチョース」時代に岡田社長お気に入りで、行ったのが最初。もう30年通っています。
蕎麦といううとスロベニアレストラン「ピカポロンツア」(太秦天神川上る)の蕎麦パン。「わたつね」さんの蕎麦。京都1安いお店の一つ、「いやいやえん」で土曜日限定で打たれる蕎麦。そして今熊野東入るの「澤正」の蕎麦菓子と蕎麦懐石。
ちなみに、はんなりは天麩羅蕎麦でしたが、キエフの前の「松葉」さんは、にしんそば。「ぎお門」では蕎麦定食。が定番。
今日の定食は「牛丼」や「おろしハンバーグ」でした。本日のカレーは「インドのチキンカレー」。
昼食は、ロシアレストランキエフで、ボリュームたっぷりのお肉料理。ごはん大盛り。最近まかないに牛肉山盛りが多いのです。
それだけに、今日たまたま定食が肉系ばかりだったので、蕎麦にしました。
ちょっとお魚が食べたい気分です。和食かスペイン料理でも行きますか。
2010年10月04日
ツイッターとクーポン
京都「キエフ」の社員会議で、「ツイイター」とも連動して、ブームになっている半額クーポンが議題になった。
PR効果が大きいので、赤字になるがやってみないかとの申し入れをどうするか。
当初、反対であった私や窓口になったM氏も、説明を受けて1度は考えが変わった。
多くの方の意見を聞く意味でも、40周年記念の来年早々を目どに、1度やってみるか。と。
しかし、社員会議の直前に手数料が高額であるメールが入る。
会議の結果、今でもリーズナブルにすべて手作りの料理を出しているのに、これ以上の安さを求める方に食べていただくより、
すでに3000名を超えている今のキエフやキエフにホームグランドのある23もの会のお客様。更に西日本全域からわざわざ来
てくださっているお得意様を、大事にすることが何よりも大切。
来年40周年を機に独自のサービスも考え、常に店に来られるすべてのお客様に、まず喜んでいただけるお店であることを第1
に、営業していく基本方針を再確認しました。従った、半額キャンペーンは行ないませんが、秋の人気のワインのみ放題プラン
や世界最古のワインで有名な「ク(フ)バンチカラ」に、「パンチカトリョーシカ」なども登場します。
半額クーポンはしばらくは、行なう予定なし。になりました。
PR効果が大きいので、赤字になるがやってみないかとの申し入れをどうするか。
当初、反対であった私や窓口になったM氏も、説明を受けて1度は考えが変わった。
多くの方の意見を聞く意味でも、40周年記念の来年早々を目どに、1度やってみるか。と。
しかし、社員会議の直前に手数料が高額であるメールが入る。
会議の結果、今でもリーズナブルにすべて手作りの料理を出しているのに、これ以上の安さを求める方に食べていただくより、
すでに3000名を超えている今のキエフやキエフにホームグランドのある23もの会のお客様。更に西日本全域からわざわざ来
てくださっているお得意様を、大事にすることが何よりも大切。
来年40周年を機に独自のサービスも考え、常に店に来られるすべてのお客様に、まず喜んでいただけるお店であることを第1
に、営業していく基本方針を再確認しました。従った、半額キャンペーンは行ないませんが、秋の人気のワインのみ放題プラン
や世界最古のワインで有名な「ク(フ)バンチカラ」に、「パンチカトリョーシカ」なども登場します。
半額クーポンはしばらくは、行なう予定なし。になりました。
Posted by こやまあきゆき at
23:49
│くいしんぼうな人たち
2010年10月04日
京の世界の料理人ブログはイタリアンへ!
私が、こぐまちゃんと呼ぶ「京つう」スタッフが書いている「世界の料理」ブログは、京都の料理関係者が順に紹介していく数珠つなぎブログになっている。ロシアレストランの私小山晶之が最初に取材を受けて、スピークイージーの藤本さんんを紹介。アメリカン。そこからべトナム料理「スワン」さん。そのあとフレンチ・イタリアンへと紹介の輪が進んでいる。
1度イタリアンに入ってしまうと、イタリアン仲間にしばらく行きそうだが、これからどんな人物が出てくるか。
楽しみです。
http://ikokuryouri.kyo2.jp/
1度イタリアンに入ってしまうと、イタリアン仲間にしばらく行きそうだが、これからどんな人物が出てくるか。
楽しみです。
http://ikokuryouri.kyo2.jp/
2010年10月03日
加藤登紀子・姉様キングス&王将の餃子
キエフで土曜日に「加藤登紀子ソング&トーク」が開催されて昼夜共に満席の盛況。
自転車通勤の私は、一乗寺まで帰るのに、何度か食べに寄ろうかとも考えた。
さすがに足にきている。
日曜日も昼に姉様キングスライブがある。
ここで体力消耗してはと、自宅到着寸前の「王将」北白川店に飛び込んだ。
王将は2年ぶり位か。記憶にない。
「中華飯」「ニラレバ」「餃子2人前」を注文。
1番にきたニラレバがすごくおいしい。
はっきり言って、王将は店によって味が違う。
北白川や本店などは◎
しかし、この日の味は実にうまい。
確かに、見ていても早い・きれい・全部最後は味見している。
見た目も味も火加減もベスト。
レジで「今日鍋振ってんの誰や?」と聞いたら、
「何かご不満な点でも?」と返された。
「いや、ニラレバ最高にうまかったと言っといて」
余計な事だが、今までそれなりの味だった記憶しかない。
みんなそれなりにうまい店が多いが、この日のバランスは最高だった。
さて、また行って同じうまさか。
同じ人か、別人か。誰でもうまいのか?
こんな、自分流のチェックも楽しみです。
申し訳ないけど、同じメニューが無茶苦茶まずかったお店もあります。
自転車通勤の私は、一乗寺まで帰るのに、何度か食べに寄ろうかとも考えた。
さすがに足にきている。
日曜日も昼に姉様キングスライブがある。
ここで体力消耗してはと、自宅到着寸前の「王将」北白川店に飛び込んだ。
王将は2年ぶり位か。記憶にない。
「中華飯」「ニラレバ」「餃子2人前」を注文。
1番にきたニラレバがすごくおいしい。
はっきり言って、王将は店によって味が違う。
北白川や本店などは◎
しかし、この日の味は実にうまい。
確かに、見ていても早い・きれい・全部最後は味見している。
見た目も味も火加減もベスト。
レジで「今日鍋振ってんの誰や?」と聞いたら、
「何かご不満な点でも?」と返された。
「いや、ニラレバ最高にうまかったと言っといて」
余計な事だが、今までそれなりの味だった記憶しかない。
みんなそれなりにうまい店が多いが、この日のバランスは最高だった。
さて、また行って同じうまさか。
同じ人か、別人か。誰でもうまいのか?
こんな、自分流のチェックも楽しみです。
申し訳ないけど、同じメニューが無茶苦茶まずかったお店もあります。
2010年10月03日
天下一品の日10月1日
10月1日天下一品前は行列だった。
本店の前を通って、そのまま通り過ぎた。
翌日、夜に寄った。
店長と挨拶。
帰りにスピードくじ
店長に話しかけようとしたら、業務電話。
静に帰った。
ベッキーさんの新しいポスターの前の席だった。
なんか、かぶりつき席みたいで、気づいてからは変に照れくさかった。
本店の前を通って、そのまま通り過ぎた。
翌日、夜に寄った。
店長と挨拶。
帰りにスピードくじ
店長に話しかけようとしたら、業務電話。
静に帰った。
ベッキーさんの新しいポスターの前の席だった。
なんか、かぶりつき席みたいで、気づいてからは変に照れくさかった。
2010年10月02日
京都 探偵&スパイの秘密
前回、モーニングを¥500でいただいた「探偵喫茶」夜は「探偵Bar」の謎解明
有名な映画監督のお店。007のポスターや撮影に使うピストルなどが飾ってあるお店。
映画で、探偵・スパイものをよく撮影する監督のお店にしては、あまりにも名前がベタ。
モーニングの時に、店内リサーチの結果。
謎のパイプ発見。天井をはっているパイプの先は、カウンターの上まで。
壁の向こうに何が?
答えは、探偵。
それ以上は言えません。
答えを、知っていると・・・
モー
有名な映画監督のお店。007のポスターや撮影に使うピストルなどが飾ってあるお店。
映画で、探偵・スパイものをよく撮影する監督のお店にしては、あまりにも名前がベタ。
モーニングの時に、店内リサーチの結果。
謎のパイプ発見。天井をはっているパイプの先は、カウンターの上まで。
壁の向こうに何が?
答えは、探偵。
それ以上は言えません。
答えを、知っていると・・・
モー
2010年10月01日
探偵BAR&喫茶と第7回京都映画祭
探偵BAR&喫茶でモーニングしました。
挽きたての豆で、丁寧に珈琲を!
ところで、東山と御陰通り(下鴨神社と比叡山への道を結ぶ道)の交差点里の前の西側。
映画監督のお店と聞いていて、夜のバーには、関係者もたくさん来られるとか。
店内のポスターや銃などを見ているうちに、そういえば10月6日から11日まで、「第7回京都映画祭」だと京都映画に想いをはせた。
祇園会館・京都会館・京都シネマ・京都文化博物館¥や新京極・駅ビルシネマなど
京都の町の各地で関連イベントが開催される。
事務局は「京都芸術センター」内の同実行委員会 075-212-0920
挽きたての豆で、丁寧に珈琲を!
ところで、東山と御陰通り(下鴨神社と比叡山への道を結ぶ道)の交差点里の前の西側。
映画監督のお店と聞いていて、夜のバーには、関係者もたくさん来られるとか。
店内のポスターや銃などを見ているうちに、そういえば10月6日から11日まで、「第7回京都映画祭」だと京都映画に想いをはせた。
祇園会館・京都会館・京都シネマ・京都文化博物館¥や新京極・駅ビルシネマなど
京都の町の各地で関連イベントが開催される。
事務局は「京都芸術センター」内の同実行委員会 075-212-0920