2010年04月30日
「ぐるぐるカフェ」のキャバブ
「北野婆娑羅」で、「ぐるぐるカフェ」のキャバブをいただきました。
ところで、ここに駆けつけた方々。皆さん大槻晶彦さんの事知ってるんですね。
やっぱり、京都のエスニック界の超有名人です。
京都の町は、常に変化していますが、過去に京都でいっしょにがんばった連中が、皆京都のどこかでがんばっているのが最近はっきりとわかってきました。
店は、いろんな事情で、浮き沈みがあります。
一世風靡したお店が姿を消しても、そこで働いていた人間は、どこかでがんばっているのです。
今年1月1日から「京都国際レストランネットワーク」というう150店舗で書き込むサイトがスタートしました。アナログ人間も多いので、まだまだ書き込み方がわかってない人が多いのですが、「京都国際映画音楽文化ネット」は、ジャンル別の世話人ができ始めたので、京都の音楽や芸術の大きな輪になるでしょう。
その姉妹ブログに人物を紹介しているサイトもスタートしています。
京都の料理の中で、記憶に残る人物を紹介しています。
大槻晶彦さんも紹介されています。
ところで、ここに駆けつけた方々。皆さん大槻晶彦さんの事知ってるんですね。
やっぱり、京都のエスニック界の超有名人です。
京都の町は、常に変化していますが、過去に京都でいっしょにがんばった連中が、皆京都のどこかでがんばっているのが最近はっきりとわかってきました。
店は、いろんな事情で、浮き沈みがあります。
一世風靡したお店が姿を消しても、そこで働いていた人間は、どこかでがんばっているのです。
今年1月1日から「京都国際レストランネットワーク」というう150店舗で書き込むサイトがスタートしました。アナログ人間も多いので、まだまだ書き込み方がわかってない人が多いのですが、「京都国際映画音楽文化ネット」は、ジャンル別の世話人ができ始めたので、京都の音楽や芸術の大きな輪になるでしょう。
その姉妹ブログに人物を紹介しているサイトもスタートしています。
京都の料理の中で、記憶に残る人物を紹介しています。
大槻晶彦さんも紹介されています。
Posted by こやまあきゆき at
00:10
│ブレッド&テイクアウト