2008年07月08日
多彩で満腹外国料理店リスト
いいお店の基準はいろいろあるが、先日大阪から私のいるロシアレストラン「キエフ」に来てくださった男性2人。
かなりの食通であると同時に大食漢である。
お昼に召し上がったのは、「サーモンマリネのケタ」「ピロシキ」ロシア宮廷料理の「ビーフストロガノフ」「ビッキー(牛フィレのクリームステーキ)」「ゴルブッチ(ロシアのロールキャベツ)」
また、夜には親しくさせているスコットランドバー「antighseinnse」の堀江さんが着てくださった。夜景が楽しめる屋上のガーデンレストランの方で、いつも6階のレストランのお料理を楽しんでチョイスされている。今回は、キノコのクリーム煮壷焼きのグリビーなど以前から気に入ってくださっていたメニューに私がお勧めした「鱸の冷たいトマトソースのかかったルイバ」などいろいろご注文いただいた。
2組に共通したのは、「キエフ」が旧ソビエト連邦150民族現在の15ケ国のお料理の中から代表的なお料理を選んで、ピロシキ¥300 シベリア餃子ペリメニ¥800 ウズベキスタンのプロフやウクライナのボルシチ¥840 ロシアのグリビー¥800 グルジアのハシュラマ¥1050 ロシアのゴルブッチ¥1260 コーカサスの鳥の蒸し焼きタバカ¥1580 ウクライナカツレツ¥1580 牛フィレのクリームステーキ¥2100 コーカサスのラムの串焼き¥2630 壷焼きビーフシチュー¥2630〔4人ぐらいで分けてもOK) 更にグルジアのカスピ海ヨーグルト入りチーズケーキ(にアイスクリームなど添えて)¥630 ロシアの暖かいデザートワレーニキにアイス&フルーツ添えて¥630 アップルパイにアイスを添えて¥630 アイス&フルーツ¥420といったラインナップで、たくさんの国の多彩な料理が楽しめる。
どうしてもこんなにいろいろな料理を、多種多彩に楽しみたい方の為に、京都で他にお勧めのお店は?
よく聞かれるご質問にお答えします。
こやまあきゆきのおすすめ、1軒で多彩なお料理が、しっかり食べられるお店。
◎「COO-CI’N」(クーシン)・・・多国籍料理 北白川の北大路を高野方面〔西)へ、交差点の南西角
以前は、京都御所の東の寺町通梨の木神社向いのやや北にあって、各国の料理人が働いて いた。現在は、かなりこじんまりしているが、メニューは、多国籍で過去の積み重ねでおいし い。
◎「ビクーニャ」・・・・・・・・・・・・・・中南米のお料理が好きな方には、お勧めの多彩な料理がおいしく楽しめる。メキシコ・ペルー他。パンチョ藤江さんのお話もたのしいし、音楽も楽しめる。
◎「ハティハティ」・・・・・・・・・・・・土日はパーティーの貸切専門だが、120席のお店は、普段カウンター席に1人でもOK。料理が、インドネシアの様々な島の料理が多彩に揃っているので、楽しめる。木屋町の六角下がった西側の黄色い看板の観光ビルの地下。土日は、隣のビルにネパール料理「アニル」がある。
◎「キンカーオ」・・・・・・・・・・・・・・タイ・ラオス料理店。料理の種類が豊富。現地の人たちが作っているので本物の味。七条大橋西詰めで、東山を眺める景色もいいが、狭いので入れない場合もある。もし一杯なら下のカフェで待つか、東に向かって歩いて南側のスペイン料理は、川端上って正面通り東入るのネパール料理店へ。〔後者は、メニューは少ないが落ち着くお店)
◎「アシャンティーズ」・・・・・・・・・アフリカ料理のほぼ全域のメニューが揃っている。阪急「西京極」駅出口の裏側の駐輪場反対出口前。夜のみの営業。ガーナ・エチオピア・タンザニアなど多彩。
◎「中川酒店出町柳店」・・・・・・ジャマイカ飯・中南米飯・沖縄飯に別れたページは、楽しめます。安い。
◎「ティラガ」・・・・・・・・・・・・・・・本来南インド料理で、タミル人オーナーのお店。北の宮廷料理と両方のメニューがあるので、見比べるとデゥブダビ系の南部の料理とインドアーリアン系の北部マハラジャの料理の違いもわかりやすい。スコットランドバー「堀江さん1押しのインド料理店。賛成。
◎「アジアティカ」タイ料理店の中では、写真入メニュー。ボリューム。出てくるスピード。すべてに満足。先斗町四条上る。
◎「リンデンバウム」中欧料理店としては、単品で注文すると楽しいお店。ドイツ・スイス・フランス・イタリア・オーストリア・ハンガリィーなどの料理が多彩。毎月メニューが変わる。吉田シェフ1人でつくっている。
かなりの食通であると同時に大食漢である。
お昼に召し上がったのは、「サーモンマリネのケタ」「ピロシキ」ロシア宮廷料理の「ビーフストロガノフ」「ビッキー(牛フィレのクリームステーキ)」「ゴルブッチ(ロシアのロールキャベツ)」
また、夜には親しくさせているスコットランドバー「antighseinnse」の堀江さんが着てくださった。夜景が楽しめる屋上のガーデンレストランの方で、いつも6階のレストランのお料理を楽しんでチョイスされている。今回は、キノコのクリーム煮壷焼きのグリビーなど以前から気に入ってくださっていたメニューに私がお勧めした「鱸の冷たいトマトソースのかかったルイバ」などいろいろご注文いただいた。
2組に共通したのは、「キエフ」が旧ソビエト連邦150民族現在の15ケ国のお料理の中から代表的なお料理を選んで、ピロシキ¥300 シベリア餃子ペリメニ¥800 ウズベキスタンのプロフやウクライナのボルシチ¥840 ロシアのグリビー¥800 グルジアのハシュラマ¥1050 ロシアのゴルブッチ¥1260 コーカサスの鳥の蒸し焼きタバカ¥1580 ウクライナカツレツ¥1580 牛フィレのクリームステーキ¥2100 コーカサスのラムの串焼き¥2630 壷焼きビーフシチュー¥2630〔4人ぐらいで分けてもOK) 更にグルジアのカスピ海ヨーグルト入りチーズケーキ(にアイスクリームなど添えて)¥630 ロシアの暖かいデザートワレーニキにアイス&フルーツ添えて¥630 アップルパイにアイスを添えて¥630 アイス&フルーツ¥420といったラインナップで、たくさんの国の多彩な料理が楽しめる。
どうしてもこんなにいろいろな料理を、多種多彩に楽しみたい方の為に、京都で他にお勧めのお店は?
よく聞かれるご質問にお答えします。
こやまあきゆきのおすすめ、1軒で多彩なお料理が、しっかり食べられるお店。
◎「COO-CI’N」(クーシン)・・・多国籍料理 北白川の北大路を高野方面〔西)へ、交差点の南西角
以前は、京都御所の東の寺町通梨の木神社向いのやや北にあって、各国の料理人が働いて いた。現在は、かなりこじんまりしているが、メニューは、多国籍で過去の積み重ねでおいし い。
◎「ビクーニャ」・・・・・・・・・・・・・・中南米のお料理が好きな方には、お勧めの多彩な料理がおいしく楽しめる。メキシコ・ペルー他。パンチョ藤江さんのお話もたのしいし、音楽も楽しめる。
◎「ハティハティ」・・・・・・・・・・・・土日はパーティーの貸切専門だが、120席のお店は、普段カウンター席に1人でもOK。料理が、インドネシアの様々な島の料理が多彩に揃っているので、楽しめる。木屋町の六角下がった西側の黄色い看板の観光ビルの地下。土日は、隣のビルにネパール料理「アニル」がある。
◎「キンカーオ」・・・・・・・・・・・・・・タイ・ラオス料理店。料理の種類が豊富。現地の人たちが作っているので本物の味。七条大橋西詰めで、東山を眺める景色もいいが、狭いので入れない場合もある。もし一杯なら下のカフェで待つか、東に向かって歩いて南側のスペイン料理は、川端上って正面通り東入るのネパール料理店へ。〔後者は、メニューは少ないが落ち着くお店)
◎「アシャンティーズ」・・・・・・・・・アフリカ料理のほぼ全域のメニューが揃っている。阪急「西京極」駅出口の裏側の駐輪場反対出口前。夜のみの営業。ガーナ・エチオピア・タンザニアなど多彩。
◎「中川酒店出町柳店」・・・・・・ジャマイカ飯・中南米飯・沖縄飯に別れたページは、楽しめます。安い。
◎「ティラガ」・・・・・・・・・・・・・・・本来南インド料理で、タミル人オーナーのお店。北の宮廷料理と両方のメニューがあるので、見比べるとデゥブダビ系の南部の料理とインドアーリアン系の北部マハラジャの料理の違いもわかりやすい。スコットランドバー「堀江さん1押しのインド料理店。賛成。
◎「アジアティカ」タイ料理店の中では、写真入メニュー。ボリューム。出てくるスピード。すべてに満足。先斗町四条上る。
◎「リンデンバウム」中欧料理店としては、単品で注文すると楽しいお店。ドイツ・スイス・フランス・イタリア・オーストリア・ハンガリィーなどの料理が多彩。毎月メニューが変わる。吉田シェフ1人でつくっている。