2007年06月01日
京都先斗町でラガーマンの焼き鳥のお店「鳥羅賀亜」
京都の洛北高校でラガーマンだったご主人のお店。焼き鳥も売りなので、4人で行って、3セット頼んで、他にカウンターのおばんざい、焼き魚・・・・・散々飲んで食べた。
安いしいろいろな意味で安心してくつろげるのだが、人気で入れないかも。
実は、御向かいに近い「ぐ」の大塚さんと友達なので、「ぐ」に行こうとしたら看板が消えていた。一緒に言った「キムチ」(ニックネーム、本当は坊さんのタマゴ)が、良く行くいいお店との事で行ったのです。
ちなみに飲んで食べて1人ギブアップの後、3人で「Asiatica」に行って、その後、西さんの深夜の捜索デザート食べに「シエスタ」にいったのです。
翌日「ジャマイカ料理の中川酒店」と「イングランド料理のアンティシエンス」にいったのですが、
その前に、うな丼と山菜うどんを食べて、「エルゴ」で富田さんとお茶して、それから夕食に行ったので、8時間で4軒はしごしました。
ところで、「トリ ラガー」と読むこのお店は、先斗町四条上がってすぐ左側。右に「ぐ」どちらも上階なのですが、安いので安心して若いかたでも行ってみてください。
安いしいろいろな意味で安心してくつろげるのだが、人気で入れないかも。
実は、御向かいに近い「ぐ」の大塚さんと友達なので、「ぐ」に行こうとしたら看板が消えていた。一緒に言った「キムチ」(ニックネーム、本当は坊さんのタマゴ)が、良く行くいいお店との事で行ったのです。
ちなみに飲んで食べて1人ギブアップの後、3人で「Asiatica」に行って、その後、西さんの深夜の捜索デザート食べに「シエスタ」にいったのです。
翌日「ジャマイカ料理の中川酒店」と「イングランド料理のアンティシエンス」にいったのですが、
その前に、うな丼と山菜うどんを食べて、「エルゴ」で富田さんとお茶して、それから夕食に行ったので、8時間で4軒はしごしました。
ところで、「トリ ラガー」と読むこのお店は、先斗町四条上がってすぐ左側。右に「ぐ」どちらも上階なのですが、安いので安心して若いかたでも行ってみてください。
2007年06月01日
京都のスコットランド料理「an tigh Seinnse」
一昨日、ジャマイカ料理を楽しんだ後、続けてスコットランド料理を、食べに行きました。
ここで問題です。
私が食べに行ったスコットランドの新聞などでも紹介された、本格的なスコッチが楽しめる、おまけに樽を使って、鴨やチキンを店頭でスモークしてリーズバブルに食べられるお店は、どこでしょうか?
ヒント1、祇園にあったhorie's Bar
ヒント2、前には、世界遺産の神社があります。
答えは、「アンティシエンス」『堀江’s BAR』
http://antighseinnse-hories.com/
元々祇園の縄手を東に入ったところにあったお店をクローズして、下鴨神社の西向かいに現在のお店を開かれていますが、この名前、実は実際のスコットランドのバーとライセンス契約して運営されている本格派。当然お店にもスコットランドで食べるお料理がメニューに並んでいる。ハギスやスモークした鴨とか、ローストビーフ他。カウンターとテーブルのこじんまりした空間だが、開放的な御向かいが、下鴨神社で、夜は車も少ないので、友達と語り合うもよし、堀江さんにスコットランド話を聞くもよし。
ちなみに私は、「よなよなアリエール」?そして堀江さんに選んでいただいたスコッチをスモークチキンやハギスを食べながら飲みました。 続きを読む
ここで問題です。
私が食べに行ったスコットランドの新聞などでも紹介された、本格的なスコッチが楽しめる、おまけに樽を使って、鴨やチキンを店頭でスモークしてリーズバブルに食べられるお店は、どこでしょうか?
ヒント1、祇園にあったhorie's Bar
ヒント2、前には、世界遺産の神社があります。
答えは、「アンティシエンス」『堀江’s BAR』
http://antighseinnse-hories.com/
元々祇園の縄手を東に入ったところにあったお店をクローズして、下鴨神社の西向かいに現在のお店を開かれていますが、この名前、実は実際のスコットランドのバーとライセンス契約して運営されている本格派。当然お店にもスコットランドで食べるお料理がメニューに並んでいる。ハギスやスモークした鴨とか、ローストビーフ他。カウンターとテーブルのこじんまりした空間だが、開放的な御向かいが、下鴨神社で、夜は車も少ないので、友達と語り合うもよし、堀江さんにスコットランド話を聞くもよし。
ちなみに私は、「よなよなアリエール」?そして堀江さんに選んでいただいたスコッチをスモークチキンやハギスを食べながら飲みました。 続きを読む