2006年08月15日
オムライスの「小宝」とハヤシライスの「安井亭」
平安神宮正面の東の交差点を北へ。岡崎神社や黒谷に行く途中に誰でもしっている「小宝」がある。
東山安井の角を西入る。「安井亭」2つも洋食注文して驚かれた。
そういえば、東山三条上った「福ろう」でエビフライの定食2つ食べた時も、あきれられた。
どうしてきたろういつもこうなの?
おいしいから。
東山安井の角を西入る。「安井亭」2つも洋食注文して驚かれた。
そういえば、東山三条上った「福ろう」でエビフライの定食2つ食べた時も、あきれられた。
どうしてきたろういつもこうなの?
おいしいから。
2006年08月15日
祇園かっぱ
ちょっとモデル系の美人ぞろいの外国人女性5人組に、突然、祇園で安くておいしいさしみ食べたい。教えて。と声をかけられた。学生さんだそうで、祇園で安い・・・がすぐぴんと来なかったので、【後で考えるといろいろ出てくるのだが)
とっさに木屋町の「しんご」を、教えてしまった。
帰りに「祇園かっぱ」の前を、通った時「しまった、かっぱがあった!」と思った。
その足で、閉店間際の「かっぱ」で飲みながら今日の話をすると、ちゃんと英語のメニューもあると、見せてもらった。外国人のお客様も多いとはじめて知った。
この店。もう処分されたかもしれないが、祇園を3軒ほど、スタッフとはしご酒したとき、帰りに食べたりない時寄るお店。偶然娘の名前の入った焼酎がサービスボトルで紹介されていたのでキープしてしまった。祇園・先斗町、学生時代から立ち寄っていた頃の事を思い出していた。
とっさに木屋町の「しんご」を、教えてしまった。
帰りに「祇園かっぱ」の前を、通った時「しまった、かっぱがあった!」と思った。
その足で、閉店間際の「かっぱ」で飲みながら今日の話をすると、ちゃんと英語のメニューもあると、見せてもらった。外国人のお客様も多いとはじめて知った。
この店。もう処分されたかもしれないが、祇園を3軒ほど、スタッフとはしご酒したとき、帰りに食べたりない時寄るお店。偶然娘の名前の入った焼酎がサービスボトルで紹介されていたのでキープしてしまった。祇園・先斗町、学生時代から立ち寄っていた頃の事を思い出していた。