2012年11月24日
人気インド料理店NOORANIのベジタリアン料理
今日は、大将軍商店街から西大路の間にある人気インド料理店NOORANIに行ってきました。仲のいい幼稚園から中学校までいっしょだったメンバー、私がくいしんぼう桃源郷の集いと呼んでいるメンバーです。京都ロイヤルホテルで総会があり、今日は世話人会。とはいえ多い時には世話人会だけで20人ぐらいになるのに
同級生は、もともと150人しかいないのです。
それはともかく、今日はベジタリアン料理かノンベジタリアン料理かのチョイス。一人1580円。更に皆で鶏一羽丸ごと焼いていただきました。カレーは二種類各自チョイス。私はほうれん草チーズと黒豆をチョイス。私は、ベジタリアン料理をチョイスしたので、ワンプレートですが、ナン ライス サモサ ポテト 他色々乗っていて満腹。ちなみに私は、生ビール 別にトルコビールエフェスをダークと二種類味見に5人で乾杯。後から一人合流。マンゴーラッシーが付いているので、更にチャイ追加。一人3000円余りでした。確かに皆酒のみではないけれど。二人でワイン一本でもお釣りが出るぐらい安い。
辛さは五段階なので、私は4。辛いもの好きなら5でもいいぐらい。野菜の味がしっかり出ていてやや甘いので、皆2で美味しいと言ってましたが、スパイシーが好きな方は3以上がお勧め。
姉妹店が上賀茂神社前御園橋西詰めにあるGULAB Dining どちらもインド料理店の中ては遅くまで営業しているので、今日も10時近くまでゆっくりしました。
この店、スタッフと宗教が違いますがクリスマスツリーが飾ってあります。奥様が日本の方ですが、考えてみれば日本人のほとんどがクリスチャンでもないのにクリスマス。ケルトと関係ないのにハロウィンを年中行事にしてますから、今日もお店は満員御礼。不景気出閑古鳥が鳴いている時代に、美味しいリーズナブルなインド料理店の人気はむしろ鰻登り。
ただし、今日も閉店になったネパール料理店を確認してきました。
昼ラーメン天天有本店 天下一品本店とも行列。
紅葉シーズンだからなぁと思ってましたが、昼夜閑古鳥か鳴いているラーメン屋さんの前も沢山通りました。
皆さん頑張ってください。
大将軍商店街西詰め インド料理ヌラーニ
上賀茂御園橋西詰め インド料理グラーブダイニング
同級生は、もともと150人しかいないのです。
それはともかく、今日はベジタリアン料理かノンベジタリアン料理かのチョイス。一人1580円。更に皆で鶏一羽丸ごと焼いていただきました。カレーは二種類各自チョイス。私はほうれん草チーズと黒豆をチョイス。私は、ベジタリアン料理をチョイスしたので、ワンプレートですが、ナン ライス サモサ ポテト 他色々乗っていて満腹。ちなみに私は、生ビール 別にトルコビールエフェスをダークと二種類味見に5人で乾杯。後から一人合流。マンゴーラッシーが付いているので、更にチャイ追加。一人3000円余りでした。確かに皆酒のみではないけれど。二人でワイン一本でもお釣りが出るぐらい安い。
辛さは五段階なので、私は4。辛いもの好きなら5でもいいぐらい。野菜の味がしっかり出ていてやや甘いので、皆2で美味しいと言ってましたが、スパイシーが好きな方は3以上がお勧め。
姉妹店が上賀茂神社前御園橋西詰めにあるGULAB Dining どちらもインド料理店の中ては遅くまで営業しているので、今日も10時近くまでゆっくりしました。
この店、スタッフと宗教が違いますがクリスマスツリーが飾ってあります。奥様が日本の方ですが、考えてみれば日本人のほとんどがクリスチャンでもないのにクリスマス。ケルトと関係ないのにハロウィンを年中行事にしてますから、今日もお店は満員御礼。不景気出閑古鳥が鳴いている時代に、美味しいリーズナブルなインド料理店の人気はむしろ鰻登り。
ただし、今日も閉店になったネパール料理店を確認してきました。
昼ラーメン天天有本店 天下一品本店とも行列。
紅葉シーズンだからなぁと思ってましたが、昼夜閑古鳥か鳴いているラーメン屋さんの前も沢山通りました。
皆さん頑張ってください。
大将軍商店街西詰め インド料理ヌラーニ
上賀茂御園橋西詰め インド料理グラーブダイニング
インド料理で1番人気料理は
北山駅北にフイリッピン料理バイキングOPEN
満州餃子?岡崎・聖護院の「餃子王」
京都のペルシャ料理「アラシのキッチン」で夕食
イスラエル料理「ファラフェル」でお持ち帰り
タイカレーラーメン専門店もシャム
北山駅北にフイリッピン料理バイキングOPEN
満州餃子?岡崎・聖護院の「餃子王」
京都のペルシャ料理「アラシのキッチン」で夕食
イスラエル料理「ファラフェル」でお持ち帰り
タイカレーラーメン専門店もシャム
Posted by こやまあきゆき at 23:18
│アジア・アフリカ料理