京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

2009年11月16日

京都人ドライブごはん

京都へドライブではなく、京都人がドライブどこ行くの?

こやまあきゆきのあくまで好みです。

市内でうろうろ編

一番ただ走るだけで好きなコースは、

岡崎公園へ、(もちろんここで一度駐車して美術館や近代美術館・動物園・図書館・みやこめっせ・あるいは、こやま一押しの岡崎スポットの「細見美術館」にいって超素敵な時間を過ごすのが一押し。

ここから車は、黒谷・真如堂を抜けて「吉田山荘のカフェへ」自分が文学青年になった気分。

ここから一路北白川を北上、詩仙堂や狸谷不動で京都遠望。徒歩なら修学院離宮までの道を散歩するのが最高なのですが、

徒歩散策の方の迷惑にならないように、北白川を走りましょう。「宝ヶ池陸橋」手前の和食の「こすもす」でランチも良し。車は国際会議場への道で左折して、ここでおなじみの「フィンランドカフェ カウニスマーラ」さんのハーブティーで1杯でお喋り。

更に2時からなら「宝ヶ池乗馬クラブ」内のホンキートンクでジャンバラヤとかカントリーウエスタンの世界に。そのまま「宝ヶ池」で散策もいいですが、私は、更に北山に回りこみます。

ここでコースは2つ。精華大学方面に抜ける途中に「マックさんの家」へ、和食派は「松野曼寮」。昔はこのコースが好きでした。
「ピコリノ」というう、木がいっぱいのカフェがあって、ほのぼの叡電眺めながら女の子とおしゃべりしてました。ここから
二軒茶屋を経て貴船・鞍馬に行くか、母校京都産業大学の前を通ってここで、北山に抜ける場合、賀茂窯のある鴨川沿いを走ると素敵なカフェ「Noinah」があります。タイ語で仏頭果(チェリモヤ)を指します。

もう一つのコースは、大宮から今宮神社に出て「あぶり餅」を食べる事。ここで長いことおしゃべりしたもんです。
船岡山公園は、公園東の駐車場が閉鎖されてました。「平安京の誕生を考えるいい場所です。」

ここで、金閣寺へ正面から北へ行って「しょうざん」というう不思議空間に行くのも方法。紫竹から鷹ケ峰で「光悦寺」も良く行きました。

そのまま絹かけの道に行くなら夜のガ「マザーグース」 を抜けるなら西大路を平野神社前まで行って鳥居前を西へ行くと公園の前に「ベスナー」といううロシア雑貨のお店があります。このコースなら「ヨーク」というう老舗のカフェはいいです。

龍安寺・仁和寺・堂本美術館・立命館大学・ここに「平和ミュージアム」があります。

五叉路のある福王路から左折すると常葉方面へ、スイスチーズ&フォンデューなどの「プチシャーレ」から西へ嵯峨・映画村左折の先の交差点左折で「ジェリーズパイ」のお店前へ、その先左折で嵐山オルゴール館・天龍寺・嵐山へ。この場合左に「赤マンマ」でスィーツやお食事も。丸太町を西に突き当たると廉い炭焼きステーキの「ピーピングトム」の前を過ぎると有名な竹の名所や大河内山荘へと行きましたが、

実は、こやまだいすきコースは、福王子神社から清滝方面へ走ります。最初の左カーブの右側が、陶芸家「鈴木卓司邸」。叔父です。ちょっと立ち寄って、その道なりに走って、左折 広沢の池へ、そのまま行けば大覚寺。池沿いに右折すると、一時停車。池の中に突き出している部分周辺に水鳥がたむろしている。その道沿いに行くと竹やぶの横を通る。だんだん少なくなった嵯峨野の風景。くるりと回って嵐山方面へ。橋を渡って左回りで、川の駐車場に出られる。ところで渡月橋を渡る手前を右折するとあの「吉兆 嵐山店」その先に、「京セラ」がスポンサーになって、百人一首が、最新のゲーム機などで楽しめる「時雨殿」がある。橋の北東の茶店で「桜餅」を買いましょう。あんこが入ってない。もう少し天龍寺寄りの他のお店のは入っています。天龍寺の向かいに割烹のいいお店があります。お金に余裕のある方はどうぞ。とてもいい店ですが、私は旦那衆につれて来ていただいてばかりです。ここには、京都1古いスペイン料理店「ボデゴン」があります。土手の西を走ると苔寺の前でお蕎麦が食べられます。東側ですと松尾の橋の手前で天麩羅食べるか、デンマークカフェ「K yard」でデンマーク。スゥエーデンしましょう。お車ですから天神川を五条方面に走ると西京極競技場が見えてきたら、左に駐輪場がある公園前に出られます。橋を渡るところです。そこにアフリカ料理「アシャンティー」があります。http://www.ashantirestaurant.com/news.html

逆に天神川を左折御池を過ぎるとスロベニアレストラン「ピカポロンツァ」がありますが、駐車は難しのと予約がなかなか取れません。ここは、ケーキを買いましょう。

四条ではなく三条通を東に行かれる場合二軒おすすめがあります。太秦帷子の辻にあるアジアンな「味庵でいただきBaJu」
、広隆寺から映画どおりを入ると、すごくおいしい創作料理の「SHIN」さんがあります。夜でいいのですが、お昼だったら驚きのランチです。おすすめは合鴨料理。このお店のオーナーのお父さんが育てておられる野菜と合鴨農法の為に鴨も自家飼育?
元々フレンチですが、自由に美味しいものを作っておられます。おまけに安い。しかも素敵なご夫婦です。

西大路まで来ちゃったら三条からの方は御池御前の「すみや」。Pあります。元スペイン料理「フィゲラス」や無国籍料理「カプリチョース」「プエルタ」などの料理長 平山さんご夫妻のお店。なつかしの奄美大島風鶏飯もあります。

二条御前に「ディオハウス」といううおしゃれなホームセンターがあります。滋賀県でホームセンターを展開する「アヤハディオ」の母体の「綾羽紡績」はここで誕生しました。現在半分は、写真関連のスタジオや会社が入っています。初期の店長が「ロフト」出身だったそうで、おしゃれで安い。ここのDIY部門に昔おしゃべりで苦胃辛抱なDIY担当者がいました。4年間「木材」「金物」「塗料」「工具」「電動工具」五部門の責任者でした。おかげで西陣や右京の料亭や有名な和菓子屋さんパティシエの方もいろんな道具を買いに来られました。自分のオリジナルな道具を作る為に、工具が必要だからです。

当時のこの担当者の名前を「こやまあきゆき」といいます。

この「ディオハウス」が作られた頃は1階にしかお店がありませんでした。すでに実家の泉涌寺に「アトリエ・ド・ユキ陶芸倶楽部を料理仲間5人と20代の頃立ち上げたので、御池の「しまだい文化サロン」計画の次の段階として、六地蔵に「プラナ陶芸倶楽部」円山公園『東観荘也阿弥』に「円山陶芸倶楽部」。修学院離宮前に修学院の当時ギャラリーの「こすもす」さんの協力で「修学院陶芸倶楽部」を開いていた私が、日々使う様々なオリジナル道具作りの為に良く通っていた西ノ京の「ディオハウス」の2階に当時京都の東西南北の4番目の倶楽部として、「朱雀陶芸倶楽部」を作ったのです。ところが、1階の「お店がはやり過ぎて2階も売り場になることになり、工事の時に1部屋『陶芸倶楽部』も使える「ディオハウスの手作り倶楽部」を作ってくださったのです。実は、元々2階は無償で使わしてもらってました。その為に、当時DIY部門のお手伝いをさせていただくようになったのですが、ある日バイクで帰宅途中に接触事故で右足を骨折しました。元々本業は別ですから、沢山のお店や倶楽部にもご迷惑をかけたのですが、3ヵ月後皆さん私が休んだ穴を皆で埋めて下さって、どこのお店も待っててくださいました。1年ぐらい工具の勉強の為にお手伝いするつもりでしたが、スタッフの皆さんに微力ながらの恩返しに、4年間五部門の担当者として、商品の剪定・発注・販売促進なども担当し、おかげで当時4期連続売り上げ増を達成しました。実は、そのチームワークも皆とのたべあるきでした。お昼にご近所を散策してたべあるきました。本職が別ですから、当時唯一社員でない担当者でした。私の場合よくあることですが。「てりどん」や西大路のイタリアンや中京右京はかなりうろうろしました。今、こと時陶芸倶楽部で教えた「朱雀第七小学校」の5年生の子供たちに毎年陶芸を教えています。といってもレストラン業が多忙で、父に指導はお任せしてます。

話がそれましたが、ドライブの途中に1度寄って上げて下さい。




同じカテゴリー(京都でデート)の記事
 ゴールデンウィーク京都家族でデートで (2014-04-28 13:48)
 京都夜桜ライトアップは祇園白川から (2014-03-26 15:04)
 嵐山復興で満員の天龍寺特別の精進料理が (2013-10-13 22:07)
 ホワイトディ花灯路すごいです (2013-03-14 20:45)
 清水寺から高台寺・八坂神社を歩いた。 (2013-02-02 20:56)
 エプリルフールは、落語に行こか (2012-04-01 02:22)

Posted by こやまあきゆき at 00:00 │京都でデート