2006年11月13日
YUKIお気に入り読書のできる食空間
まずホームグランドのロシアレストラン「キエフ」絶景を楽しみながら正し昼夜は混んでるので、1時~6時位のほうがいいが、月間「京都」なども置いてあるし、毎月50冊ほど限定だが、ロシア料理も紹介されてる「ユーラシア・ビュー」(イスクラ産業株式会社の月間誌だが・ロシアの多彩な最新情報や料理レシピなどが紹介されている)が、在庫ある限りでもらえる。
・「進ゝ堂」は有名・「カラフネ屋」もくつろぎやすい・「Falafel・Garden」出町駅から西へ行ったイスラエル料理店は2階がくつろぎスペース。「長楽館」円山公園の有名な洋館。30代のころここで本を読んでると貧乏生活なのにリッチな気持ちになれた。「ヨーク」は平野神社の近く。「マザーグース」デザートがおいしい。「京都文化博物館の喫茶室」・「木の館」岡崎の落ち着く店・「京はやしや」三条通り大橋と木屋町の間の南側ビルの上の階だけに景色見ながらくつろげる。「そうげんカフェ」(北白川上終町・5番のバスはここで降りないと・・・)「小森」祇園新橋の甘党・「VerryBerryCafe」の二条河原町上った方の店「エルゴのカフェ」(丸太町鴨川)「ボンボンカフェ」(今出川鴨川)・「アトリエ・ド・カフェ」哲学の道で昔はデートでよく使った。「茂庵」吉田山の隠れ家的空間・「カフェ・プリンツ」茶山駅に近い、真っ直ぐ西に行くと我が家です。「だるま屋」&「サラ」は和食と喫茶で別の店だが室町下長者(つまり御所の一つ西の通りの真ん中あたり)高島屋の飯田家のご家族の関係の洋館が店に。「T’s Garden」梨の木神社の北の一角。「里」東山七条女坂にある古いが値段もデザートもリーズナブル・東山五条上った「庭園喫茶」正式な名前は知らない。ビルの奥の日本庭園が喫茶室になっていて静か。・「五条カフェ」モンブランでも食べながら町屋カフェで!京阪五条と五条坂の間の北側・「窓」・「ナチュラルローソン」西本願寺の東向かいの店、庭園とオブジェを見ながら。(昨日ここでお昼しました。鳥唐揚げと野菜の黒酢あん&20品目弁当&カボチャまん&黒ゴママン&ねっとり野菜ジュースを飲み食いしながら本願寺新報を読みました。あぶり餅のお店ただし、くつろげるのは道側の方。反対側の店には、古い井戸があって店的にはそちらの方が古そうで、どちらかというと時代劇などによく映ってる。どちらも行くが、本読んだり、おしゃべりしたり、学生時代のおきまりデートコースだった。おまけは、漫画食堂「げんざえもん」高野上った一乗寺下がった食堂。近くの「けいぶん社」でマニアックな本買って、漫画読んでる人に混ざって読書。ゆっくりする場合は、食後のアイスコーヒーでも注文して読むといい。
・「進ゝ堂」は有名・「カラフネ屋」もくつろぎやすい・「Falafel・Garden」出町駅から西へ行ったイスラエル料理店は2階がくつろぎスペース。「長楽館」円山公園の有名な洋館。30代のころここで本を読んでると貧乏生活なのにリッチな気持ちになれた。「ヨーク」は平野神社の近く。「マザーグース」デザートがおいしい。「京都文化博物館の喫茶室」・「木の館」岡崎の落ち着く店・「京はやしや」三条通り大橋と木屋町の間の南側ビルの上の階だけに景色見ながらくつろげる。「そうげんカフェ」(北白川上終町・5番のバスはここで降りないと・・・)「小森」祇園新橋の甘党・「VerryBerryCafe」の二条河原町上った方の店「エルゴのカフェ」(丸太町鴨川)「ボンボンカフェ」(今出川鴨川)・「アトリエ・ド・カフェ」哲学の道で昔はデートでよく使った。「茂庵」吉田山の隠れ家的空間・「カフェ・プリンツ」茶山駅に近い、真っ直ぐ西に行くと我が家です。「だるま屋」&「サラ」は和食と喫茶で別の店だが室町下長者(つまり御所の一つ西の通りの真ん中あたり)高島屋の飯田家のご家族の関係の洋館が店に。「T’s Garden」梨の木神社の北の一角。「里」東山七条女坂にある古いが値段もデザートもリーズナブル・東山五条上った「庭園喫茶」正式な名前は知らない。ビルの奥の日本庭園が喫茶室になっていて静か。・「五条カフェ」モンブランでも食べながら町屋カフェで!京阪五条と五条坂の間の北側・「窓」・「ナチュラルローソン」西本願寺の東向かいの店、庭園とオブジェを見ながら。(昨日ここでお昼しました。鳥唐揚げと野菜の黒酢あん&20品目弁当&カボチャまん&黒ゴママン&ねっとり野菜ジュースを飲み食いしながら本願寺新報を読みました。あぶり餅のお店ただし、くつろげるのは道側の方。反対側の店には、古い井戸があって店的にはそちらの方が古そうで、どちらかというと時代劇などによく映ってる。どちらも行くが、本読んだり、おしゃべりしたり、学生時代のおきまりデートコースだった。おまけは、漫画食堂「げんざえもん」高野上った一乗寺下がった食堂。近くの「けいぶん社」でマニアックな本買って、漫画読んでる人に混ざって読書。ゆっくりする場合は、食後のアイスコーヒーでも注文して読むといい。
お願い。お店があまりに忙しそうな時は、営業妨害にならないように!私なりに読書好きなのでよくくつろげる店のみえらんだ。迷惑そうな顔されなかったけど、あまり長い時は、御所北東の一角の公園にでも行ってください。
京都のアミューズメンオカフェ「ベリーベリーカフェ」
Castella do Paulo ようやくゲット
北山セレブの隠れ家「和蘭芹」イオンモールにも
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
北区大宮東小野堀パティスリー「デニス」
女坂の「坂」のみそカツいただきました。
Castella do Paulo ようやくゲット
北山セレブの隠れ家「和蘭芹」イオンモールにも
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
北区大宮東小野堀パティスリー「デニス」
女坂の「坂」のみそカツいただきました。
Posted by こやまあきゆき at 01:24
│スイーツ