2008年09月12日
フラメンコのマリアさんにスペインのお話を伺う
昨夜、機会があってフラメンコで有名なMariaさんに、フラメンコのお話やEL・POKA岡崎さんの事や9月21日に京都会館で開かれる「EL・POKA岡崎 第29回フラメンコフェスティバル」についてのお話をお伺いした。私が学生時代から良く知っている、自分で教室も開いている方も岡崎さんの教え子。京都では文字通りフラメンコ界の重鎮で有名な方だが、マリアさんと私のいるキエフで開かれたフラメンコと集いの主催者とも親しい交流があり、そんなこんなで、私もいろいろスペインのお話をお伺いした。
当然くいしんぼうの私は、スペイン料理についてお伺いしたわけだが、やはりフラメンコといううとアンダルシアとかスペイン南部のもの。そのせいかアンダルシアでおなじみのシェリーは欠かせないそうで、シェリー販売の専門店でもある四条木屋町上った「ノノヤマ」さんには、シェリーを飲みによく行くそうです。実は、キエフも私の提案で、おいしいシェリーをノノヤマさんにお願いするつもりです。またなんと「エルフォゴン」「ラマーサ」「ガレガ」などのオーナー木下さんの結婚式で踊られたそうで、偶然今日木下さんに声かけられたので、お伺いすると世間は狭いなーという話に。まな東山閣の地下の「マイヨール」で、岡崎さんが時々イベントをされているそうです。これも実は、現社長の叔父さんの武田さんとの交流からだそうですが、私が陶芸を教えていた円山公園の「東観荘」の社長でもあったかたで、昔なんども武田さんと当時の女将吉川さんとお酒をのんだものです。現在もその一角の「他阿弥」の庭園には、私の作品が並んでいます。
お料理のことですが、ガリシア・アンダルシア・カタロニアなど別の国ほど違うとのことです。今京都で、アンダルシアの「アントニオ」さん。カタルニアの「ティオペペ」さん。ガリシアの「ガレガ」さんなどいろいろ食べくらべるのも面白いですね。アンダルシアの魚介類の料理。ガリシアの豆やガーリックをたっぷり使ったポルトガル系の料理。カタルニアのビンチョスでいろいろ楽しむのもそれぞれ楽しみです。
当然くいしんぼうの私は、スペイン料理についてお伺いしたわけだが、やはりフラメンコといううとアンダルシアとかスペイン南部のもの。そのせいかアンダルシアでおなじみのシェリーは欠かせないそうで、シェリー販売の専門店でもある四条木屋町上った「ノノヤマ」さんには、シェリーを飲みによく行くそうです。実は、キエフも私の提案で、おいしいシェリーをノノヤマさんにお願いするつもりです。またなんと「エルフォゴン」「ラマーサ」「ガレガ」などのオーナー木下さんの結婚式で踊られたそうで、偶然今日木下さんに声かけられたので、お伺いすると世間は狭いなーという話に。まな東山閣の地下の「マイヨール」で、岡崎さんが時々イベントをされているそうです。これも実は、現社長の叔父さんの武田さんとの交流からだそうですが、私が陶芸を教えていた円山公園の「東観荘」の社長でもあったかたで、昔なんども武田さんと当時の女将吉川さんとお酒をのんだものです。現在もその一角の「他阿弥」の庭園には、私の作品が並んでいます。
お料理のことですが、ガリシア・アンダルシア・カタロニアなど別の国ほど違うとのことです。今京都で、アンダルシアの「アントニオ」さん。カタルニアの「ティオペペ」さん。ガリシアの「ガレガ」さんなどいろいろ食べくらべるのも面白いですね。アンダルシアの魚介類の料理。ガリシアの豆やガーリックをたっぷり使ったポルトガル系の料理。カタルニアのビンチョスでいろいろ楽しむのもそれぞれ楽しみです。
北山セレブの隠れ家「和蘭芹」イオンモールにも
金閣寺「いただき」で素敵な洋食1300円
「同志社定食」は「グリルデミ」烏丸夷川西
「キッチンごりら」の厚切りポークステーキ
スペイン料理「テイオペペ」でビンチョスセット千円。
烏丸高辻イタメシランチ880円
金閣寺「いただき」で素敵な洋食1300円
「同志社定食」は「グリルデミ」烏丸夷川西
「キッチンごりら」の厚切りポークステーキ
スペイン料理「テイオペペ」でビンチョスセット千円。
烏丸高辻イタメシランチ880円
Posted by こやまあきゆき at 13:28
│欧州料理