2013年03月09日
予想的中花灯路・北野天満宮超満員
京都全体では、桜がまだのせいかどこもいいお天気の散策日和なのに、全体的に人通りが少ない。
本当はこんな日には、人気のお店に食べに行くのもよし、ゆっくり観光地に行くもよし。
3月9日土曜日
予想通り「北野天満宮」は、梅が毎回ちょい前で綺麗です。
人の花も咲いてます。
「とようけ茶屋」行列。北野商店街の方にもっと行けばいいのに。
並びの「粟餅」も少しはなれてるせいかすぐ入れそう。
「フジノトーフカフェ」など人気のお店の路地の反対側にも、いい和すぃーつのお店があるのに人が歩いてない。
誰も知らないみない。
「宝鏡寺」さすがに人形の寺。表と裏の千家の施設ま並ぶけど。周りが静かなのに行列。みなさん。その道西に渡って
まっすぐ散策すると立派な西陣の町並み、いいお店いっぱいです。
「妙心寺」さんの花園会館のとおりに「シルクロード」とおいうう作務衣専門店がおしゃれです。
「夜の花灯路」すごいです。昼行ってもお花がすごいです。
すごい人気です。おかげで「うどんミュージアム」も人で溢れています。
どんどん進化しているうどんミュージアムを見てください。
「マラソン出場者の方は、皆さん頑張ってください。」たぶんお休みでしょうが、
銭湯マップも活用して、終わったら温泉気分で銭湯いいですよ。
「みやこメッセ」のイルギオットーネほかの料理も楽しみ。
夜、体力回復したら八坂神社・知恩院・高台寺来てください。
マラソンコースで「衣かけのみち」「神宮道」を疾走。
夜は「ねねの道」いいね。
ゴールは「うどんミュージアム」待ってますよ。
「ロールテープ」みたいな「しのうどん」を切ってください。
「ゴール」
本当はこんな日には、人気のお店に食べに行くのもよし、ゆっくり観光地に行くもよし。
3月9日土曜日
予想通り「北野天満宮」は、梅が毎回ちょい前で綺麗です。
人の花も咲いてます。
「とようけ茶屋」行列。北野商店街の方にもっと行けばいいのに。
並びの「粟餅」も少しはなれてるせいかすぐ入れそう。
「フジノトーフカフェ」など人気のお店の路地の反対側にも、いい和すぃーつのお店があるのに人が歩いてない。
誰も知らないみない。
「宝鏡寺」さすがに人形の寺。表と裏の千家の施設ま並ぶけど。周りが静かなのに行列。みなさん。その道西に渡って
まっすぐ散策すると立派な西陣の町並み、いいお店いっぱいです。
「妙心寺」さんの花園会館のとおりに「シルクロード」とおいうう作務衣専門店がおしゃれです。
「夜の花灯路」すごいです。昼行ってもお花がすごいです。
すごい人気です。おかげで「うどんミュージアム」も人で溢れています。
どんどん進化しているうどんミュージアムを見てください。
「マラソン出場者の方は、皆さん頑張ってください。」たぶんお休みでしょうが、
銭湯マップも活用して、終わったら温泉気分で銭湯いいですよ。
「みやこメッセ」のイルギオットーネほかの料理も楽しみ。
夜、体力回復したら八坂神社・知恩院・高台寺来てください。
マラソンコースで「衣かけのみち」「神宮道」を疾走。
夜は「ねねの道」いいね。
ゴールは「うどんミュージアム」待ってますよ。
「ロールテープ」みたいな「しのうどん」を切ってください。
「ゴール」
さば寿司最高。東福寺寿司の「いづ松」さんは
夫婦で食堂「てら」でゆったり。1000円以下?
知恩寺の手作り市・弘法さん・天神さんと
節分と立春と年越しうどん
クワトロ33でうまい「333」いただきました。
宇治橋商店街最高です。
夫婦で食堂「てら」でゆったり。1000円以下?
知恩寺の手作り市・弘法さん・天神さんと
節分と立春と年越しうどん
クワトロ33でうまい「333」いただきました。
宇治橋商店街最高です。
Posted by こやまあきゆき at 23:57
│京都ふるさと食の再発見