2012年07月17日
祇園祭山鉾巡行の日は、アイスクリームとパフェ
いよいよ祇園祭のクライマックスの山鉾巡行です。
先のブログに書きましたが、当日は真夏日。日除けがなければ、アーケードなどの日陰に入り、スポーツ飲料やビール アイスクリームがおすすめ。陶器祭りに出店していた頃、仲間達とビールいくら飲んでも酔いませんでした。祇園祭は、アイスクリームがおすすめ。ハーゲンダッツや31でトリプル買って、四条河原町歩行者天国東側から見ると、まっすぐ並ぶ鉾と鉾回しが見られます。四条河原町だとしんどくなったら、マルイの七八階フードコートや阪急北側の角ビルのデザインバイキング。また阪急地下通路でオーパや高島屋にも抜けられるので、さらさがある花遊小路やカレーのマリーDの柳小路に抜けられ、裏寺のサラダのサンチェや1000円ステーキ ラーメン千の風 さらさの向かいのスペイン料理店のラムランチもおすすめ。寺町のインド料理アショカ トルコ料理カッパドキア 御幸町四条上がるベトナム料理スワン ネパール料理ヤク&イエッティ 富山小路イタリアンフクムラ 沢山店があるのでお楽しみに。夜も八坂神社から鴨川辺りで行事が続くので、上から見られるキエフビヤガーデンが穴場な訳。焼肉店天壇もあるけど、吉本のある祇園会館で牛食べたり祇園北西角でサムゲタン食べても元気になる。リーズナブル派は、団栗橋東のジンギスカン専門店ホッピーあります。木村直営店。祇園北西露出入ったかやくご飯山口東店 西木屋町下がった格安中華の店の更に南路地が、やはり格安洋食や料理屋が並ぶ 花見上がった点龍も和食ながら定食がある。中華の平安も安い。祇園おかるは、祗園のカレーうどん他。寿司は、四条河原町なら裏寺のとみ寿司 百万遍に本店 先斗町の鮨てつは、平田グループ大阪からの出店だが一貫100円でオーダーで握る 三条河原町下がる西の金兵衛は、友達。奥さんが私のくいしんぼう仲間だった。この店は、沢山カウンターがあって、私は当然主人の前に座るが、ネタ全種類食べた事がある。祇園音羽寿司も昔のホームグランド 二階の八源が私のショールームだった。オーナーは、今陶芸教室や茶道ダンス教室もあるびるだが、隣の祇園郵便局を開いた店。がんこ三条本店は、私もオープニングスタッフ。
せっかく祭りなので高級鮨食べたい。入れるか問題だが、四条大橋上がった深川。最高一人1万6千円だったが、食べたいだけおまかせ。その日のネタでいろいろ趣向が入る。祇園には、格式を感じるお店は、最もあるが一見さんお断りなので、ギリギリラインであいださん。祇園小森の西側 間という漢字の中が月 高級なのでご確認を。料理屋なら真舌 花吉兆 琢磨 さかもと 十二段屋 空いたら入れる。学生さんとか若い方は、祇園かっぱとか番や 鳥賀亜 やすべえがおすすめ。
先のブログに書きましたが、当日は真夏日。日除けがなければ、アーケードなどの日陰に入り、スポーツ飲料やビール アイスクリームがおすすめ。陶器祭りに出店していた頃、仲間達とビールいくら飲んでも酔いませんでした。祇園祭は、アイスクリームがおすすめ。ハーゲンダッツや31でトリプル買って、四条河原町歩行者天国東側から見ると、まっすぐ並ぶ鉾と鉾回しが見られます。四条河原町だとしんどくなったら、マルイの七八階フードコートや阪急北側の角ビルのデザインバイキング。また阪急地下通路でオーパや高島屋にも抜けられるので、さらさがある花遊小路やカレーのマリーDの柳小路に抜けられ、裏寺のサラダのサンチェや1000円ステーキ ラーメン千の風 さらさの向かいのスペイン料理店のラムランチもおすすめ。寺町のインド料理アショカ トルコ料理カッパドキア 御幸町四条上がるベトナム料理スワン ネパール料理ヤク&イエッティ 富山小路イタリアンフクムラ 沢山店があるのでお楽しみに。夜も八坂神社から鴨川辺りで行事が続くので、上から見られるキエフビヤガーデンが穴場な訳。焼肉店天壇もあるけど、吉本のある祇園会館で牛食べたり祇園北西角でサムゲタン食べても元気になる。リーズナブル派は、団栗橋東のジンギスカン専門店ホッピーあります。木村直営店。祇園北西露出入ったかやくご飯山口東店 西木屋町下がった格安中華の店の更に南路地が、やはり格安洋食や料理屋が並ぶ 花見上がった点龍も和食ながら定食がある。中華の平安も安い。祇園おかるは、祗園のカレーうどん他。寿司は、四条河原町なら裏寺のとみ寿司 百万遍に本店 先斗町の鮨てつは、平田グループ大阪からの出店だが一貫100円でオーダーで握る 三条河原町下がる西の金兵衛は、友達。奥さんが私のくいしんぼう仲間だった。この店は、沢山カウンターがあって、私は当然主人の前に座るが、ネタ全種類食べた事がある。祇園音羽寿司も昔のホームグランド 二階の八源が私のショールームだった。オーナーは、今陶芸教室や茶道ダンス教室もあるびるだが、隣の祇園郵便局を開いた店。がんこ三条本店は、私もオープニングスタッフ。
せっかく祭りなので高級鮨食べたい。入れるか問題だが、四条大橋上がった深川。最高一人1万6千円だったが、食べたいだけおまかせ。その日のネタでいろいろ趣向が入る。祇園には、格式を感じるお店は、最もあるが一見さんお断りなので、ギリギリラインであいださん。祇園小森の西側 間という漢字の中が月 高級なのでご確認を。料理屋なら真舌 花吉兆 琢磨 さかもと 十二段屋 空いたら入れる。学生さんとか若い方は、祇園かっぱとか番や 鳥賀亜 やすべえがおすすめ。
京都のアミューズメンオカフェ「ベリーベリーカフェ」
Castella do Paulo ようやくゲット
北山セレブの隠れ家「和蘭芹」イオンモールにも
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
北区大宮東小野堀パティスリー「デニス」
女坂の「坂」のみそカツいただきました。
Castella do Paulo ようやくゲット
北山セレブの隠れ家「和蘭芹」イオンモールにも
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
北区大宮東小野堀パティスリー「デニス」
女坂の「坂」のみそカツいただきました。
Posted by こやまあきゆき at 00:18
│スイーツ