2011年05月14日
世界の旅仲間北野に集合!
1人の若い旅人が、その海外での体験と写真を本にしようとした。
せっかくならと、同じように旅そした経験の有る人にネットで呼びかけた。
100を越える若者が集まって、1冊の本が出た。
超人気となって次々続刊が。
今日、京都の北野商店街にある「ゆいまーる」は、佛教大学の学生さん達が企画するOPENキャンパス。
土日無料で、写真展が開催されて、世界を旅した仲間が集う。
http://ameblo.jp/tabiphoto100/
せっかくならと、同じように旅そした経験の有る人にネットで呼びかけた。
100を越える若者が集まって、1冊の本が出た。
超人気となって次々続刊が。
今日、京都の北野商店街にある「ゆいまーる」は、佛教大学の学生さん達が企画するOPENキャンパス。
土日無料で、写真展が開催されて、世界を旅した仲間が集う。
http://ameblo.jp/tabiphoto100/
50歳からの留学がおすすめ加藤美知世さん
亀岡マルシェ出店枠空き出ました。
YWCAお知らせと「不思議茶屋バラライカ」
KRPから世界へ 陶&暮らしのデザイン展
カリブ好きな方へ 日本マルティニーク友好協会
関西日仏会館でル・マルシェド・ノエル17・18日
亀岡マルシェ出店枠空き出ました。
YWCAお知らせと「不思議茶屋バラライカ」
KRPから世界へ 陶&暮らしのデザイン展
カリブ好きな方へ 日本マルティニーク友好協会
関西日仏会館でル・マルシェド・ノエル17・18日
Posted by こやまあきゆき at 14:36
│京都の国際交流
この記事へのコメント
こんにちは。フライヤーをお持ちしてお話に伺った福井です。
ブログで写真展のことを告知してくださり、ありがとうございました。
おかげさまで朝日新聞にも写真展の記事を掲載していただき、
二日間の来場者数は、のべ100名を超えました。
イベントとしては大成功を収めることができたのではないかと思います。
お力添えいただいた小山さんに感謝です。
ありがとうございました。
今後とも100人100旅を宜しくお願い致します。
まずはお礼まで。
ブログで写真展のことを告知してくださり、ありがとうございました。
おかげさまで朝日新聞にも写真展の記事を掲載していただき、
二日間の来場者数は、のべ100名を超えました。
イベントとしては大成功を収めることができたのではないかと思います。
お力添えいただいた小山さんに感謝です。
ありがとうございました。
今後とも100人100旅を宜しくお願い致します。
まずはお礼まで。
Posted by S.Fukui at 2011年05月16日 23:28