2007年04月30日
京都百万遍の和の食事処「あやとり」
私が、「お造り定食」を2つ食べるお店がここ。
まず、このお店の欠点は、赤いプラスティックの看板。・・・やきとりチェーンテンぐらいにしか見えない。このお店のすばらしい点。あたりまえの事を、地味にまじめにやっている。
さあ、そこでおなかを空かして行った時、当たり前に「お造り定食」を頼んで、当たり前に食べた。
そこで、どっと食べたくなった。「お造り定食」をおかわりした。
幸せだった。
まず、このお店の欠点は、赤いプラスティックの看板。・・・やきとりチェーンテンぐらいにしか見えない。このお店のすばらしい点。あたりまえの事を、地味にまじめにやっている。
さあ、そこでおなかを空かして行った時、当たり前に「お造り定食」を頼んで、当たり前に食べた。
そこで、どっと食べたくなった。「お造り定食」をおかわりした。
幸せだった。
三条会「さらさ3」「ダリK」そして「亜紀」のランチ
高野イズミヤカナート「福泰厨房」餃子もおいしい
京産18歳のくいしんぼうは「おうちごはんクラ」
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
立命館大東の「わからん?」のサバ煮
金閣寺「いただき」で素敵な洋食1300円
高野イズミヤカナート「福泰厨房」餃子もおいしい
京産18歳のくいしんぼうは「おうちごはんクラ」
セカンドハウス東洞院店はやっぱりいいです。
立命館大東の「わからん?」のサバ煮
金閣寺「いただき」で素敵な洋食1300円
Posted by こやまあきゆき at 01:21
│食堂・日常の和洋中華