深夜テレビで高校講座と『君に届け』

こやまあきゆき

2011年02月22日 23:30

自宅に帰って、夕食は僅かに残ったお粥さんだけだった。

水を足して、韓国ラーメンを加えて冷蔵庫のあまりものを次々放り込む。
鮭 イカ 葱 トック 玉子1ケ 最後にラー油を使った2種類のごはんのお供。

トローッとした麺料理の出来上がり。

娘がマレーシアに修学旅行中。電話でナシゴレン食べた次のご飯が中華料理でホッとしているそう。日本のご飯が食べたいと。 

深夜サッカーなどのスポーツ番組のあとの楽しみが『高校講座』、中和させる実験を見ていた。うっかり終了後チャンネル変えていて『君に届け』の時に、しばらく見ていたが、これって2回目。以前修学旅行にいっている次女カエと2人で深夜に1度みたでしょうが・・・朝には娘場帰ってくると1度寝て8時ごろから出発の用意していたら、家内が、9時半学校着でしょ。とご飯の支度しながらNHKの連ドラ見ている。話しかけると「終わるまで静かにしてて」と叱られる。

9時15分「そろそろ出発するよ!」と声をかけられていよいよ出発。
もっとも自宅にあるのは、家内の車「グランデ」とかいううリッター5位しか走らない?大きいの。私の愛車軽のムーブは、仕事場のある実家にある。そこでおもむろに後部座席へ。

学校でお出迎えの後、近所の同級生と娘を乗せて助手席へ。
考えてみれば、家内は18歳から車でお父さんと仕事で全国の織り元を回っていた。
デートはほとんど助手席。酒が飲めない家内のお陰で、休みの時は、車で出かけても安心して飲める。

走行するうち自宅へ。
お土産は、家内のマレーシア服と・・・後は全部チョコレート。
現地のチョコレート工場見学で、持ってた現地通過使わんと円に変えられないよと先生に言われて全部使ったとか。
目の前にチョコレートの山。
パパ食べていいよ全部。
とりあえずパクパク食べていると、家内が『カエの為に日本食作ったよ』と食卓に鍋登場。

『すき焼き』だった。
たしか最近親子丼・牛丼・中国粥が我が家の食卓。

長女と3人でいっぱい牛肉すくいながら「パパ食べないの?」

「ごめん もう仕事行ってくる。残ってたら夜食で食べるかも・・・」

自転車で出発。実家にチョコを届けて「キエフ」へ。

「今日のまかないは、トロリとした鳥の中華風炒め物と胡麻と醤油味の中華風スープ。」

「キエフ」で働いていて幸せ。

毎日のまかないもとてもおいしい。

ところで、娘のカエ。実はマレーシアで中国語の日本のアニメ本を買っていた。持っているのと同じもの。

『君に届け』ではなかったが、どことなく色的に派手だった。

関連記事