夏休み第1弾で、3連休させていただきました。8連休できるのですが、何分「キエフビヤガーデン」が、ご予約が殺到しているので、一応「キエフビヤガーデン」の責任者として、自家製の「パンチマトリョーシカ」とか。人気のマンゴジュースなど補充しなければなりません。
今日も三条でカフェを開いている素敵なグループが来てくださって、ほとんどがかわいいお嬢さん達でしたが、少ない男性人もかっこいいので、「どこかの劇団ですか?」とお聞きしたら。「カフェです」と、あっさりお答えしてくださいました。
たまたま俳優の卵のスズリンが今日のBG担当で、行った事ある。と言っていたので、そのうち私もお邪魔しようかと。とにかく皆さん高感度抜群のメンバーでした。こんな時、わかってて行くより、大体どの辺ぐらい聞いていて、素敵なお店ミッケ!的に入って、「アッツ!あの時の・・・」なってのが好きなんです。
ところで、3連休のうち最初の2日間は、タイグリーンカレーとタイレッドカレーでした。
我が家は、野菜も最近栽培していて、食べたい時に家族4人が、分で食べてるので、家内が和風の食事していて、初日私がタイグリーンカレーをスープ風に作って食べていて、「ちょっと味見」と家内が口にして「これハマッテします味」といっていたのですが、実は、私が入れたかった茄子とチキンと筍がないので、翌日フレスコに寄った時にその3つを買ったのですが、チキンがあんまり安いお徳用があったので、結局少しだけ茄子と炊いてレッドカレーを2日目に食べました。
夜食をしない予定でしたが、お揚げさんだけのうどんをいただきました。
スープの出汁をしっかり作ったので、お揚げさんが無知おいしかったので、
お揚げさんを口に入れるたびに「ウマー」を連発している私を、長女が無表情で見ていました。
高校生の2人の娘との空気は、どことなく変わってきてますが、やっぱり子供は子供。
4人でご飯行ったり散歩しているとうらやましがられますが、ある意味お財布かボディーガード位の存在だろうと思っています。
来年次女はフイリッピン旅行ですが、できれば家族でも最初で最後の海外旅行に行きたいのです。
皆さんだったらどこに行きますか?
次の日のお昼に冷麺になって、残っていた鶏肉はボイルされ冷麺の具に。しかし多すぎたのですこし残ってしまいました。
「北野創生会議」に参加して、10月11日の大イベントについてらいぶや踊りの打ち合わせの後、報告の為に「京都国際レストランネットワーク」のケイタリング担当の「ぐるぐるかふぇ」の大槻さんと「平和へのカウントダウンライブ」担当の「いちなん」の孫さんに報告に行った後、帰宅したら家内が韓国麺を食べていました。
飲まないスープを味見すると「ウッマし」
残りスープ頂戴とばかりに鍋に残っていたスープにパスタと、あの冷麺の残りの鶏肉を軽くぼいるしたものとシュウマイを入れてすこし煮込んでいただきました。