2012年2月22日京都国際食文化研究所開設

こやまあきゆき

2012年02月22日 22:22

今年「京都食文化研究会」設立30周年を記念して、京都市左京区に「京都国際食文化研究所」を開設します。長年にわたって収集してきた世界の料理や食に関する商法を整理する作業に入っていますが、これを今後より多くの方と情報を共有し、料理を取り巻く様々な研究や活動に生かしていくために、改めまして研究所として活動していくことになりました。尚、この活動に関心のある方や参加を希望される方は、「京都食文化研究会」に参加していただけるようにして参りますので、よろしくお願いいたします。尚、関連の様々な団体との連携は、今後ますます連携発展していくものと考えております。
 
現在の取組。世界の料理と食文化に関する資料収集と整理・研究活動。
医学・薬学・農林水産関係・国際交流・環境・歴史・考古学・人文科学等を専門とするメンバーとの連携により、食を取り巻く様々な研究。

所在地
京都市左京区一乗寺出口町2番地 075-723-1198 
 代表 小山晶之 

関連団体
「京都食文化研究会」
京都市左京区清水町「いやいやえん」2階「KINOKIRIMU」
 事務局代表 大槻一之(輸入雑貨「KINOKIRIMU」無国籍料理「いやいやえん」オーナー)
「京都国際レストランネットワーク」(加盟 約200店舗)
 会長 イゴール・ライラ(京都大学理学博士 スロベニアレストラン「ピカポロンツァ」オーナー
「京都くいしんぼうの会」
 事務局代表 吉村ハビ(「財団法人京都国際学生の家」OB有志の活動)

歴史
1956年小山晶之、京都市東山の「黒門」に生まれる。
1957年京都で最初の、和洋中華以外の料理店が四条にOPEN
1976年チャーチルが設立したPTPの要請で、小山ら24名が「京都国際交流倶楽部設立」、外務省・各国大使館・文化センター・国際交流基金他京都の様々な国際交流団体からの情報提供を受け、国際交流ボランテイア活動開始。
1982年小山・イゴール・笹沼・アントン(スイス)・劉(香港)・クララ(ブラジル)・カズコ(チリ)・北島の8名が、11月に小山宅に集まり第一回。12月イゴール宅 1月笹沼宅 2月カズコ宅 アントン宅 と続くが、第4回会合にてイゴールを会長に(以後10年間) 笹沼を事務局に決定(3年後からは北島が事務局)このころより、北島の協力で解体されるホテルの調理道具を無償提供を受け、イゴール邸を、定期会合と料理研究の場に改装。北白川山の元町で、「北白川美食回廊」計画を具体的の検討を始める。
1983年ごろから85年ごろには、北白川の各国料理店7店舗がメンバーによって運営される。また、多くの周辺の外国料理店と交流が始まる。

1993年、研究会参加者が25カ国150名を超える。
中核メンバーが、それぞれに様々なお店や研究会を発足、京都中に交流の輪が広がる中で、六地蔵にメンバーの北村夫妻が設立ちた「プラナ」を中心に「六市楽座」が毎月開催されるようになり、イゴール氏の料理でスタッフ約30名の打ち上げパーティーも恒例となる。

北島の「ちゃらん」笹沼の世界の民族料理「パピルス料理店」(北白川別当町73席)などOPENが相次いだ事から、研究会の例会を、各自の個々の活動と情報交換に切り替える。

小山晶之は、ホテル発祥の地円山公園「也阿弥」跡に、吉川氏が設立した100名の文化サロン「逢月文化サロン」に参加、「円遊会」設立。イゴール氏は「四季の会」「カレー・スパイス研究会」など設立。大槻一之「いやいやえん」設立ほか。
笹沼の「パピルス」海外研修に小山・北村夫妻同行(香港・台湾・タイ)

メンバーの様々な夢が実現した「パピルス料理店」で、小山晶之・恵美子結婚パーティーに200名を超える仲間が終結。
主催世話人 笹沼・北島
司会 イゴール・松井大
仲人 北村夫妻
シャンパンコール アントン(スイス)楊(中国)スイナイ(タイ)他
最後のスピーチ?エドワルド(当時東京ポルトガル観光局・大使館・・・時間を間違えて遅刻 現ポルトガリアオーナー)

2009年エスニック京都50周年を記念して「定番にしたい異国料理店」教材研究所から出版される。
同年11月11日「京都国際レストランネットワーク」150店舗で設立

2010年「京都国際映画音楽文化ネットワーク」設立(「京都プロデユース協会」事務局のある「京都映画センター」)

2011年「京都国際音楽家ダンサーネットワーク」(仮名)設立「ワールドミュージックフェスティバル」開催

メンバーもレストラン・ホテル・料理学校・大学・医学・薬学・メディア・音楽・舞踏・芸術など各界に広がる。




関連記事