第1回ダーチャバスうぶやの里大原ライブ大盛況
都市も農村も京都は皆京都
物だけの交流と違って、いっしょに喜びや感動を共有できたら、理屈抜き最も人生楽しい
第1回京都駅発 福知山 三和町大原おおばらと読む。
今回 京都府が大原八景を制定した自然と農村の美しい町で、歴史ある農村歌舞伎の舞台で、インド舞踊とインド楽団ナマステの公演が開かれた。30名が京都から出発。福知山で15名が合流。大原では、地元の方々炊き出し、更にたきくさんの方か集まられて、100名をはるかに超える観客が舞台を取り囲む中で公演が行われた。
都市部の方には、田園風景と地元食材を堪能していただき、農村部の方には、京都市内では、日常的に行われている世界中の音楽や舞踊を通して、文化ネットワークに参加していただく。
今後、大原で今回全面的に協力してくださった京阪京都交通をはじめ、都市部から農村部へ、農村部から都市部へ、いろんなダーチャバスが走る事を楽しみにしてください。
御尽力された、京都府農業会議関係や大原うぶやの里活性化協議会特に垣内さん インド楽団ナマステ藤澤バヤンさをnaoさん 岩下洋平さん gumiさん にしはらみきさん インド舞踊の野中ミキさん 感謝します。ナマステ!
関連記事