焼肉は、「南山」?「いちなん」?

こやまあきゆき

2010年07月29日 23:58

京都の焼肉店には、たくさんの思い出があります。

・高校卒業前、初めて飲食店でアルバイトしたのが、四条大宮の「大将軍」グループの地下にあった喫茶「シャトー」のホールでした。
・大学在学中や今の結婚したエミシとよく行ったのが一乗寺や北山の「南山」でした。
・結婚して子供ができると、高野上った「ほどり」が定番んになりました。
・「キエフ」スタッフになる前に、しばらく「四季の夢本店」で、マネージメントスタッフを務めました。母体は焼肉のお店。
・「キエフ」の懇親会は、四条大橋下がった「天壇」が定番でした。
・「キエフ」の社長にご馳走していただくのは、「新羅」。

そして、若い頃の思い出の「南山一乗寺店」は、「いちなん」になり、孫さんとは、最近家族のような付き合いです。

そして、高校生になった2人の娘と、久しぶりに家族4人で焼肉に行きました。
皆それぞれ食べたいものを書いて注文。

娘2人が次々焼いてくれるので忙しい忙しい

おまけに、この店にはサッポロ生以外に、「ヨナヨナエール」他のおすすめビールが缶であるのです。

本日のおすすめは、「ヨナヨナ」と「軽井沢高原ビール」どちらされますか?と人気者のしんちゃんが来ました。

当然両方。・・・娘2人いるので・・・

ヨナヨナはカエ。高原ビールはムッチ。

2人は、家でもビル注ぎどっちがうまいを競ってます。

もちろん飲むのは私1人。

家内はアルコールがまったく飲めません。

お陰で、車でこれます。

もっとも、普段この店は、家族の夜の散歩コースの近く。

6時からの営業時間に間に合うように、車で来ました。

歩いても自宅まで10分位。

ところで、本当の焼肉は豚肉なのです。

しかし、この店。ステーキやおいしい地鶏。自家製ソーセージもあります。

普段ご飯の焼肉定食もあります。

好きなように食べても安いので、セットも¥2000台からありますが、好きなもの食べようよ。

ちなみに、家内の好きなレバーは、これまでで一番おいしいとエミシ絶賛。

ユッケの好きな紫は、ユッケビビンバをカエと2つも注文して、実は、ユッケを食べないカエの文と2人分のユッケを食べるつもりだったようですが、多すぎて1人分そのまっま私のところに来ました。

我が家の注文の順番は、1番エミシ・・・なぜなら私は先に生ビール飲んでるから。カエはコーラ。2人はウーロン。
2番目はパパと2人の娘は言ってくれますが、「パス」。

なぜなら、3人が好きなもん注文して全部きたら2人分ぐらい余ってしまって、全部私の前に並ぶので、豪華な晩餐になるのです。この日は、いちなんおすすめのスィーツもいただきました。

合計は、・・・・ちょっと孫さん安すぎます。損されても困るけど。家族4人大満足の「いちなん」の夜でした。

店は、2階も含めて、若い方ですぐいっぱいになってました。すごい人気です。一乗寺ラーメン街道の真ん中です。

関連記事