京都の修学旅行は茶店

こやまあきゆき

2013年06月20日 18:04

「うどんミュージアム」も修学旅行のコースとして紹介されているようで、連日たくさんの学生さんが来られる。
前日に40人の予約が入ったり、でも100席の京町家なので土日は夕方まで混んではいるが、ほぼ皆さんゆっくり休まれて記念写真とってお帰りになる。入口の「ミュージアムインフォメーションBOX」には、様々な観光の資料も置いてある。特に最近人気の京大や立命館大・龍谷大などの大学ミュージアムや無料で見られる「京都市考古資料館」「京都市歴史資料館」「京都府陶磁器会館」更には「小学校歴史博物館」などの資料。また人気の任天堂の「時雨殿」「源氏物語ミュージアム」「嵐山オルゴール館」「清水三年坂美術館」や「京都市観光協会」「京阪電車」「阪急電車」などの観光案内も置かれている。

そんな修学旅行生に梅雨の時期オススメなのが「茶店」

観光コースに神社仏閣が多いだけに、炎天下水分補給やトイレ休憩が必要ななか、多くの神社仏閣には中で茶店がある所も多い。「清水寺」「高台寺圓徳院」「金閣寺」などもその例。
門前の茶店は
・「大徳寺」の「レモン館」
・「今宮神社」の「あぶり餅」
・「嵐山」の「桜餅」
・「北野天満宮」の「粟餅」と「長五郎餅」「フジノトーフカフェ」
・「東福寺」は「ここはな」
・「泉涌寺」は、「大谷園茶舗」「音羽屋」
・「上賀茂神社」は、橋を下がった「賀茂窯」
・「下鴨神社」は「みたらし団子」

長い門前町になったのが、清水寺から八坂までと銀閣寺道から哲学の道・嵐山から天龍寺

京都の三大観光スポットは修学旅行の楽しみの場でもある。

新京極も人気なのは、やはり寺があるから

関連記事