ホンスぺモロカナスゥアフ料理

こやまあきゆき

2012年07月30日 11:11

またまたオリンピックサッカーで、日本がモロッコに勝ちました。永井のループシュートやったね!
せっかくなので、対戦している六カ国のくいしんぼうしましょう。

なでしこから
・カナダ
 専門の料理店はありません。三条会商店街にある らん布袋のオーナーのランディさんはカナダ出身でメープルシロップを使ったスィーツなどがあります。滋賀県にカナダ食材専門店があり、魚介類を中心にまっ白でかえでの赤いマークの保冷車が、ホテル中心に回ってます。
・スゥエーデン
 専門料理店はありません。京都でスゥエーデン料理がメニューに入ったのが、ワインとチーズを楽しむアシュクルク。世界各国料理が日替わりでボードに書いてある中の一品なので常時ではありません。スゥエーデンスィーツが定番なのが、デンマーカフェKyard
・南アフリカ 
専門の料理店は、ありません。
 アフリカ料理は、ビバラムジカでどうぞ。南アフリカ産食材は、欧米化しているものが輸入されており、ワインや生ハムなど輸入食品店で普通に並んでます。YAMAYAをお薦めします。
・デンマーク
 専門の料理店 Kyard  四条通りの西のデンマークカフェ おじさんの東京店は、デンマーク大使館にデンマークパン納めてます。日本にも輸入食材として、カマンベールや豚肉が沢山入ってます。
・モロッコ
 専門の料理店 ラバラカ 河原町綾小路のモロッコ料理店
ラバラカは、ベルベル人オーナーが、クスクスやタジン鍋を作ります。
・ホンジュラス
 専門の料理店 Mari´e Belle NYからやってきたショコラティエ オーナーが母国ホンジュラスのカカオから作るショコラティエを開いて、世界で認められた。日本では京都に初出店。奥のカフェも人気。尚、ホンジュラスはコーヒー豆でも取り扱い店があるが、入荷が少量で欠品かも。三条柳馬場下がる。

関連記事