床のタイ料理の老舗「佛沙羅館」でランチ

こやまあきゆき

2009年07月24日 00:48

今日のキエフビヤガーデンには、このブログを読んでる方もたくさん来店された。

しかし、このブログが本になった「定番にしたい異国料理店」は、まだ知らない方が多い。

偶然「チャンノイ」といううタイ料理店気にいってるので、まだ新しいお店だけれど、八百屋さんが家業だったから野菜にうるさいしおいしいから行って見なさい。と初老の紳士に紹介されました。

せっかくのので「定番にしたい異国料理店」をお店すると。「載ってるじゃないですか・・・」

もう一組は美女軍団。ビール党から飲めない方までいるので、キエフビヤガーデンには、キリン一番搾りや黒生スタウト・ウオッカサワー・焼酎以外に、本日のフルーツジュース(パインやマンゴ)本日の野菜ジュースの黄色か緑が用意してあります。梅酒も人気。そこでご紹介したのが、西院のベルギービールの輸入元のお店「モニュマンブルー」デザートも料理もおいしい。飲むのが専門の方は「フライイングKEG」元田中の里の前交差点の南西。世界中のビールが揃う。

更に、京都いや世界の超一流企業の戦士とやはり美女スタッフ達。
こちらもブログファンが数名いくださり、「メキシコ料理ビクーニャ」いい店ですね。宝ヶ池乗馬倶楽部にある「ホンキートンク」知ってる?カントリーやフラメンコライブもある・・・など話が弾む。

ところで、キエフに外大でフレンチを学ぶ美人スタッフがいる。両親が来たら床案内したい。どこういですか?
床はいろいろある。予算にジャンル。アアダコーダ「豆屋源蔵」「ろこ」・・・私が今日食べに行ったタイ料理「佛沙羅館」は、床¥4000程から。お昼は\1000前後でもアラカルトやランチがある。

せっかくなので、今日は¥2500の月のコース
エビやイカなどサラダ前菜3種。次に料理3品(エビのチリソース・タイのから揚げ・豆腐とお肉の料理)そしてしっかりしたエビ他が入った「トムヤンクン」の次に3品のメインから選んだ「タイグリーンカリー」(これは、チョイス)。そしてさわやかなアイスや南国フルーツなどのデザート。  これだけ食べて美味しくって鴨川眺めながらは贅沢です。昼は床ではないが、

実は、「琢磨」で天丼たべようか?「天周」の天丼か、迷ってた。エビが食べ苦なった。でも暑い。やっぱりタイ料理やメキシコ料理スペイン料理はいいですね。

午前中「ティオペペ」のランチと夜のメニューのパンフいただきました。
イタリアンもいいし、暑いけどがんばってる京大周辺の弁当屋の¥350食べ歩こうかなど迷いました。

実は今日も朝7時半から「ホテルフジタ レストランピエスデゥー」の裏方で一汗。料理は仲良しでベテランの西山さん。ホールの中国人陸さんにも中国料理について教えてもらう。ここには京大生のスタッフもいる。

昼から「キエフ」へ、それからタイ料理「佛更紗館」でランチ月¥2500を食す。

「キエフ」に戻って事務仕事。
3時スタッフとまかない今日は「牛肉たっぷりのピラフ」サラダ・具沢山味噌汁。

ここで問題です。
今日は崎濱料理長の公休日。星山主任がストーブ前です。大阪に会った世界的一流企業のクラブハウス専属のフレンチ料理人ホッシャンのまかないです。味は最高です。味噌汁は唯一の女性コックの高ピーです。毎日前日からまかないの仕込みもしてくれるくいしんぼう仲間のヨネチャンは昨日(水曜日)私同様公休日。今日は仕込みが忙しい合間のまかないでした。

今夜の夕食はなんがか楽しみです。
昨夜家内の特製オムレツでした。

ちなみに小山家のここ1週間の夜食(家族は夕食)は、撮り五目炊込みごはん・風呂吹き大根・蟹1ぱいとか蟹クリームコロッケ他ミックスフライとか、ピッツァ&パスタ&ライ麦パン・野菜スープとか韓国惣菜&キムチとかウズベキスタン料理とかカリー&ナンとかまったく日によって多国籍。

おまけにキエフのまかないも冷シャブ・トマトと野菜のパスタ・鳥の甘酢・秋刀魚とひじきと大根とか。キエフのまかないカレーは3日位前から仕込むので最高。大皿に土手盛りしてカレーがなくなればおかわり。ルーがなくなればおかわりで特大大盛り2杯は食べます。やっぱりくいしんぼうはやめられません。


関連記事