京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

2009年01月23日

2月25日こやまが天神さん案内します。

2月25日といえば、北野天満宮の「梅花祭」です。
21日の東寺の「弘法さん」に行ったら何食べますか?
もちろん、スロベニアレストラン「ピカポロンツァ」オーナーのイゴールさんの「ギバニッツァ」他のスィーツですよね!

で、25日の「天神さん」は、北東の門から入ったところの「長五郎餅」。
更に、この日は、¥1500で上七軒の舞妓さんらによる点手前で、お抹茶とお菓子を頂戴します。この時宝物殿の拝観券も付いています。更に「梅園」入園は¥600.実は、この梅園。3月が見ごろ。といううのも、早咲きの梅はすでに咲き終わり、遅咲き組みは、3月初旬から中旬が見ごろ。25日は空白の時期かも。また元々「菜の花」を献花するので、梅ではないのです。
でも、この日にこやまが、ご案内するのは、豊臣秀吉公の「北野大茶会」気分に浸り、長五郎餅・点茶・梅園・更に一の鳥居向かい、お豆腐がおいしい「とようけ茶屋」の西に「粟餅」を食べて、北野和スィーツ1周を楽しむのです。

この期間天神さんに行く方に、見所。

本殿は、権現造り 後の徳川家康の日光造営にも参考にされています。境内には、京都三珍鳥居の一つが参道西側にあります。北野大茶会は、最初の鳥居はら入って東側の松の木の一帯で開かれました。この時の茶室の一部が大徳寺などに残っています。入って西に「東観音寺」があります。中に「伴家」と「蜘蛛塚」が祀られています。この「蜘蛛」たる人々。京都に渡来人が来る前から住んでいた先住民とも。祭られている中に、菅原道真の祖先とも言われているノミノスクネの祠があります。
日本の相撲発祥ゆかりの人物です。同時に天皇家の御陵を作る時、家臣・側近も生き埋めにされていたのを、中国に倣って焼き物に変えた功労者のして、その時の焼き物集団「土師器」にちなんで、「土師氏」と姓を改め。更に遣唐使を務めた歴代が菅原姓を賜ったとの事です。

北野の梅。平野神社の桜の違いは、平安京を開いた時に吉野から桜を植えた平野社は、平氏・源氏など、天皇直系の武士団とも関係深く。大和的ですが、中国とのパイプが太い菅原家は、中国人の好きな梅を大切にしたので、ある意味、大和派と新中派の権力闘争があったのでは、と私は思っています。こちふかば・・・


同じカテゴリー(和菓子)の記事
 「蕎麦菓子の総本家澤正」が「蕎麦懐石」専門店 (2015-07-18 20:46)
 一乗寺スィーツ「なかたに」 (2015-03-31 21:21)
 井筒八ツ橋夕霧の由来 (2014-03-23 21:11)
 やっぱり絶品「みよしや」のみたらし団子 (2014-02-22 13:27)
 京都のお土産は「八ツ橋」 (2014-02-06 21:28)
 南座顔見世と祇園饅頭 (2013-12-18 20:21)

Posted by こやまあきゆき at 01:09 │和菓子
この記事へのコメント
[長五郎餅」おいしいですよね~。私も大好きです。今は亡き祖母がよく買ってくれ、一緒に食べました。「とようけ」のお豆腐も大好き!更に汲みあげ湯葉はもっと好きですが。。。品川フードコートにある鰻屋さんのかば焼き&肝焼きも美味!!ときわのお寿司も。。。
北野天満宮辺りもほんと食べ処?&見どころ満載ですね。
梅も娘が生まれる前、急に見たくなって今にもはち切れそうなお腹を抱えて一人で見に行ったのを思い出しました。あのとき嗅いだ優しい梅の香りが今も忘れられません。もう5年も経つなんて。。。なんだかいろいろ思い出させてもらってしまいました。しんみり・・・

鰻繋がりということで。。。
私の家の近く(苔寺の近く)に物集女通りの山田口という交差点があるのですが、そのあたりに「いっせい」という鰻屋さんがあります。嵐山の有名な廣川にいた方がされているとのこと、本家に比べご飯は柔らかめだけど、確かに廣川と同じような味が楽しめます!値段も廣川より少し安くてメニューも少し幅広く…「白焼き重」はオリジナルでちりめん山椒を味付けのアクセントにされているところが何ともオツです。こちらに来られる際は是非試してみてください。
そんな私。。。明日友人と行く予定です!

今日の夜は円町近くのSiamでレッドカレーをいただきました。あそこのカレーも絶品です!期間限定のお焦げカレーももう一度は食べたいな~。
Posted by mikappa at 2009年01月23日 01:42
円町近くの Siam 私が行って開いてたことのないお店です。
きっと、私がその方面に行く日が合わないのかも。

実は、二条御前下がるの「ディオハウス」の2階に、私が指導していた「朱雀陶芸倶楽部」があったので、4年間通いました。その間近くの「朱雀第七小学校」のPTAの陶芸倶楽部の皆さんがメンバーに合流された結果、この小学校の5年生の皆さんは、毎年私、または顧問の父(京都芸術大学名誉教授)の陶芸指導を受けています。

近所は、このころしっかり散策して食べ歩きました。まだまだブログに書いてないお気に入りがいっぱいあります。
ちなみに、当時の「朱雀陶芸倶楽部」の会長は、積水出身の方で、今では
自宅に窯やロクロも買って、近所の奥様方の陶芸の溜まり場になっています。 私の家内は、静岡生まれなので、叔母さんが送ってくださった白焼きは絶品でした。京都では梅の井の社長と友達ですが、いろいろ食べに行きます。
Posted by こやまあきゆき at 2009年01月23日 22:49
siamは水曜日が定休日みたいです。いろいろなお店でタイカレーを食べましたが私はここのが一番好きです。もし機会があれば是非行ってみてください。鳥の唐揚げもおいしいし、デザートはすべて美味です!カレーはその日の気分で4種類の味の中から選んで食べています。イスラムカレーはクリーミーなコクがあってこれまたいい感じです。

siamの二件ほど東のイタリアンも、カウンター8席ほどしかありませんがいつも結構満席です。一度ランチに行きましたがこちらも結構おいしかったです。(二月は丸一か月お休みされるみたいですが)

祇園の梅の井さんといえば・・・今は亡き祖父が祇園のお土産に買ってきてくれたのを覚えています。あそこのウナギもおいしいですね!うちからは遠いのでなかなか行けませんが・・・

こやまさんのこと、プロフィールを拝見しましたが、いろいろなお仕事をされているんですね。楽しそう!泉桶寺の近くでお生まれとのこと。実は私の母のお墓が泉桶寺にあり、毎月お墓参りに行っています。何かと接点を感じ、何だか嬉しいです。これからも楽しく読ませていただきます!
Posted by mikappa at 2009年01月23日 23:29