京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

2008年11月05日

京都はカフェが文化を創る

江戸から明治になり、西洋化されました。

なんて簡単にいく分けないのです。

かなりの混乱の文化的摩擦のなかで、

文明開化と言われましたが、これって日本は文明なかったのですか?

正しくは、それまでの日本人にとっての「エスニック」文化を受け入れ始めただけです。

「エスニック」を民族文化と考え、異民族文化のように言う人もいますが、逆にたとえば、日本人にとって、明治に異文化の西洋文化を受け入れました。

日本の伝統的生活以外はすべてエスニックだったわけですが、食事は簡単に変わりません。

そんな中で、カフェが登場して、料理店よりはお気軽に、舶来文化に接する場所でした。

やがて、喫茶店が紅茶と珈琲を楽しむ場となり、やがて軽食としてカレーライス・オムライス・トルコライス・ハンバーグ・エビフライ・スパゲッティと洋食の一部を軽食として出し、サンドやトーストにクロワッサンまで登場。

やがて、フレンチ・イタリアンなどの専門店も出来て、本物志向も強くなりました。最近ケッチャップだけのスパゲティーって弁当ぐらいでしか見ませんよね。それだけ本物が浸透したからです。

そして、今は、第3期「カフェ文化」全盛期を、京都は迎えようとしています。
料理メニューが、エスニック。
「本物のハンバーガー」や「パスタ」・「ナシゴレン」「ロコモコ」「タイカレー」「タコス」「ピタパン」・・・とエスニックオンパレード。

京都でこんなお店が30年前の出来始めたのは、繁華街と左京区。左京区のポイントは「マキ商店」というお店が、すでにその時代に、タコスや様々なスパイスを輸入していたこと。

京都は不景気でも強いしパワーがある。

その1が、学生の町だから。

その2が、歴史的文化都市として、世界中から人が来る。

そして、その3が、学生気分のままで年を重ねている大人がいっぱい暮らしている。

蕎麦やのご主人は能をやってる。八百屋の大将は詩吟やってる。焼肉屋のご主人は日本画習っている。はたまた、今でもバンド組んでる。朝フットサルやってる。学生時代のスキューバー仲間と毎年海外に出かける。とか。

路上で果物売ってるおばちゃんは、毎年ハワイ旅行しているそうだ。
みんな、人生真剣に生きてる。でも想いっきり楽しんでも生きている。

それがないと人生つまらない。

京都には、町中に道楽者がいる。ある意味真剣に遊んでいる。
ある京大の教授が同級生に呼びかけた。
高校で『西鶴』習った先生、今少しお時間いただけるそうだし、昔の続き勉強しょうか。

その呼びかけに60代半ばの同級生もご高齢の先生を囲んで、40名以上集まった。
何回も続いていた。  これが京都パワー

カフェには、それぞれのオーナーやスタッフの歴史がある。
だから、メニューには、時代の流れがあっても店には顔がある。

四条縄手下がった中華蕎麦「みみお」のオーナーも、元田中西いった『探偵バー』のオーナーも映画監督とかのように。

同じカテゴリー(カフェにて)の記事
 Castella do Paulo ようやくゲット (2015-07-21 18:17)
 三条会「さらさ3」「ダリK」そして「亜紀」のランチ (2015-07-18 22:45)
 立命館・佛教大女子に人気の「CAFE MACHICO」 (2015-07-07 19:17)
 京都で最低な老舗の喫茶店 (2015-06-30 00:15)
 女坂の「坂」のみそカツいただきました。 (2015-06-24 19:57)
 京都のカレー好きは下鴨のカフェ「Verdi」へ! (2015-05-21 19:48)

Posted by こやまあきゆき at 22:55 │カフェにて