京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

2008年09月09日

ネパール・チベット・モンゴル料理の違い

私のいるロシアレストラン「キエフ」に、モンゴル音楽の歌姫 伊藤麻衣子さんが加わった。

伊藤さんとは、様々な会を通して、また京都に会ったモンゴル料理店で会ったり、以前キエフのスタッフだったモンゴル出身の京大生セックを通してなどで、良く知っていたが、当店の「ロココの会」のゲストで、モンゴルの歌を歌ってくださったり、いろいろ重なって、お店のスタッフにしばらく入ってくださる事になったのだ。

京都にあるネパール料理「アニル」と、ネパール・チベット・インド料理「ヒマラヤ」の両方のスタッフをされていた経験がある。また元々モンゴルフェスティバルで、2年連続歌を歌われて優勝されたことが、プロの歌手として活動されるきっかけになった。

せっかくのチャンス。改めてモンゴルにもよく行かれる伊藤さんに、この地域の料理文化についていろいろ教えていただいた。

まず、なぜこの地域が、1つのブロックを形成しているかだが、基本的にチベットを中心としたラマ教文化圏としてのネパール・チベット・モンゴル。料理法もほぼ同じ。ただし、ネパールには、インドと共通の料理も多い。ただし、調味料の使い方が周囲の他の文化圏的要素もあるので、ネパール料理のほうが、味付けに幅がある。この点でネパールの方は、インドより味に多様性がある事を自負しておられる。反対にモンゴルは、岩塩以外の調味料をほとんど使わない。

モンゴルは、基本的に肉食なので魚はまったくといっていいほど食べない。基本は羊。なぜなら牛肉もよく食べるのだが、日本人がイメージする食用に育てられた牛ではないので、牛肉は硬いのが当たり前。しっかりした味わいで、やわらかいお肉の代名詞は、羊しかない。ちなみに近年鶏肉が輸入されて販売されるようになったが、当然冷凍。モンゴルというう土地では、高価な輸入食材のために、ポピュラーではない。

逆に、当店「キエフ」にモンゴル岩塩がおいてある。マグネシューム他ミネラルも豊富な岩塩は、削りながらいただく。

トルコとモンゴルは、比較的近い文化圏であった。
トルコが、食材豊かなバリカンやコーカサスを支配して、現在のヨーロッパに隣接する土地にたどり着くまでに、食の豊かな料理文化をはぐくんだ。中央アジアやウイグルもトルコ系だが、同じくモンゴル人の国は、モンゴル・中国内モンゴル以外に、ロシアのオイラート・ブリヤートやヨーロッパロシアにいるカルムイック共和国もモンゴル系。やはり彼らもチベット仏教ラマ教徒。
そして料理も餃子仲間のボウズ(モンゴル餃子)モモ(チベット餃子)一般的にトルコ系や遊牧民系は、マンディー・マンテゥ・マントゥと予備、中国で饅頭になった。

ところで、京都のネパール料理店「アニル」は、創業者の名前から来ているが、今は、「ヒマラヤ」もホールとコックさん2人の共同経営。アニルも店長がオーナーになった。
もうすぐ、アニルで、伊藤さんもさんかするライブが予定されている。
今後も、この地域の情報は、伊藤特派員情報としてご紹介します。

京都のネパール料理
「アニル」木屋町黄色い看板のビルが並ぶ中心部にアニルの看板が。
「ヒマラヤ」三条河原町上る。朝日会館向い。インド料理ケララの並び
他に
「マチャプチャレ」川端正面東
「ヤク&イエッティ」寺町と御幸町の間の通路のあるビル。四条上る
チベット料理
「ランゼン」丸太町下がる河原町より東の筋

同じカテゴリー(アジア・アフリカ料理)の記事
 インド料理で1番人気料理は (2015-08-22 18:10)
 北山駅北にフイリッピン料理バイキングOPEN (2015-06-03 20:41)
 満州餃子?岡崎・聖護院の「餃子王」 (2015-05-21 19:01)
 京都のペルシャ料理「アラシのキッチン」で夕食 (2015-04-24 22:39)
 イスラエル料理「ファラフェル」でお持ち帰り (2015-03-28 20:40)
 タイカレーラーメン専門店もシャム (2015-03-28 20:16)

Posted by こやまあきゆき at 19:13 │アジア・アフリカ料理