京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

2011年03月22日

京都のレストラン家族愛情物語

・松永ユリおばあちゃんの「タルトタタン」を守り続けるお孫さん・・・フランスで高い評価を受けた「La Voiture」の素敵なスィーツの歴史とお味を、岡崎のお店で味わってください。京都会館の北にあるバスターミナルと疎水の間の道を北へ。外国の方が買い物される「アミタ」さんから南へ。もともとこのお店の姉妹店として出来たのが、スペイン料理店として嵐山「ボデゴン」の次にナガサキヤ「パティオ」の次に出来た老舗の「フィゲラス」。ちなみに、私は高島屋「パティオ」で仕込みを2年間程担当していました。おばあちゃんとお孫さん。1人飛んでませんか?建築家の若林さんご夫妻が。とても仲良しご夫妻ですね!

・AランチBランチが人気だった近衛通りの「円居」さんが、百万遍にお店を開き、その後京大・東大からスィーツの専門店まで出店するフレンチレストラングループになるサクセスストーリー。そこには、伊藤兄弟の強力な結束が垣間見られる。グループを陣頭指揮する長男社長。まるで突撃舞台のごとく、新しいお店には、弟さんが現場の指揮監督に。東大店と時にはまるで単身赴任のビジネスマン状態。そんな努力の甲斐あって、今では押しも押されもせぬ「円居グループ」に。
実は、1番最初の近衛通りのお店時代から行ってます。その店に通っていた京大生が、今では京大・東大の教授に!また、偶然にも「高島屋」での世界の料理の催事でも、並びでお店を出した事も。そして、1番うれしいのは、こんなに大きくなっても、「円居」のランチは今でも格安なのです。今の店長にもよくお話をお伺いしました。伸びるお店は、伸びるだけのことやってるね。エルラッティーノのご主人も、ゴルフしながら思ったそうです。これ、わかる人にだけわかる話。

・京都生まれの2人が、戦前・戦中生きた「ハルビン」。そのロシアが開いた街が、後に東京にロシアレストラン「スンガリー」を生む事に。更に故郷京都がロシア連邦時代の古都「キエフ」と姉妹都市になったのを受けて開いたのが「キエフ」。そして、20周年を目前に、一条戻り橋で事故に。東京「スンガリー」は、元バイオリニストの長女が、そして京都は財界人でもある長男に代わって元々大学の金属の結晶の研究者だった加藤智恵子現代表が就任。12年間店を守った。後継者がいなければ閉めるとまで、言い切ったものの、すでにこの店は、加藤家の食卓。全国から連日多くの方が来れれて満席の盛況。そして3代目にして長男幹雄社長の時代に。代表と社長は、「らくご仲間」といっても落語ではない。洛北高校5期。あの北山荘を守る山岳部の北山の会の面々他、気が付けば3000名を越す会員が。今では長女の美知世さんが見せの看板になりつつある。初代の意思を母・父・長女と3人がスクラム組んで守っている。更に、ここ数日おおまま事初代の奥様の同窓会(96歳)もあって、3兄弟の次女登紀子さんと後2人の社長の息子さんもその後家族も全員揃った。この家族の絆は崩れない。4月10日日曜日には、その登紀子さんのディナーライブもキエフで開催される。40周年には、再び大家族終結の日が来るのだろう。

・兄弟は、いい意味でライバル。
 京都には、今宮神社あぶり餅に代表されるように、兄弟で負けずにがんばっているお店もあるが、インド料理店の中にも兄弟で、がんばっているお店もある。
 すでに13店舗を越えた「ラジュ」と3店舗の「ニュデリー」である。この2つ店もまったく別。コンセプトも別。聞くところによると滋賀県から山科。更に今日と各地に展開している「ラジュ」のラジャスさん。ニューデリーからとはいえ、バングラディシュが、元々の故郷と聞いたことがある。スタッフもイスラム教の方がほとんどだとか。「ニューデリー」のカシムさん。インドの国旗は、ヒンデゥー教イスラム教仏教の3つの宗教が共存している意味とメニューに書き込む程の平和共存主義者。本人はヒンデゥー教徒だそうだ。実は、この2人はインドから来た時、同じ店で働いていた。そして2人の奥様は姉妹に。つまり、2人は義兄弟になったのだ。もちろん、それぞれに努力していい意味でのライバルとしてがんばっている。

・姉妹はいい意味でライバル。
 アイリッシュパブといえば、大丸北の「フィールド」が京都の草分けだそうです。続いて「ヒルオブタラ」(今の「ブルックリン」)このお店のメンバーが独立したのが祇園の「ゲイル」。オーナーはマイケルさん。更にこのお店の料理人タイグスさんが独立してライブハウス「ラグ」の上の8階に「マクラクランズ」をOPEN。「ゲイル」の頃にスタッフだった素敵な姉妹は、それぞれのお店を別々にサポートする事に。まさにドラマです。いい意味でのライバル。いいですね。ちなみに、アイリッシュを音楽の面から入って京都の二条河原町にアイリッシュパブ「ノーム」を開いたのは、私の同級生ですが、ご主人は大阪の劇場のマネージャーだったそうです。FM大阪で音楽番組を担当するT君ら同級生と「ノーム」で飲んだ時に、「こんなところにいたんか」とお互いに再開を喜んで、男同士で抱き合っていました。(深い意味はありません)

・父の志を妻が、そして息子が。
 京都のインド料理の3大老舗の一つ「ケララ」(私的には、「アショカ」「ケララ」「ムガール」「アジャンタ」「DiDi」が、だいたいその順位で古いのでは)。このお店の創業者が、胡椒の最大の貿易港などがあるインド南西部ケララ州出身だった事からついた名前。この地から来たケラートの創業者の意思を奥様が受け継いだものの、息子さんはコンピューターが専門で、私の代で終わると思っていたら、今井Jr.が、ご両親の意思を受け継ぎ「ケララ」を守っていく決心をされました。以来、「キエフ」の美知世さんもそうですが、新しく立ち上がった『洋食会』の若手の勉強会に参加。広く外国料理について熱心に勉強しておられます。何故か、日本の洋食に英国式カレーが入って定番になりましたが、今では、本物のインド料理の味を知った日本人にとって、洋風カレーでも、香辛料をしっかり使ってないと食べられないものになっています。本物を知る今井さんの今後が楽しみです。

・イタリア料理の老舗「フクムラ」さん。私が一番今でも忘れられないのは、新大宮通りにおいしいパスタのお店があると聞いて食べに行った大学生の頃。まだ京都に本格的なイタリア料理店がなかった。『今息子がイタリアで修行中なので、帰ってきたらイタリア料理店を開きますから、それまで待っててくださいねと、お母さんがいっしょうけんめい息子さんの事を話された。やがて京都の老舗のイタリア料理店「フクムラ」が誕生した。今や京都の洋食の世界でも顔。もちろん「タントタント」や「イルギオットーネ」などが作った『イタリア料理研究会』にも参加。そんなある日、私の陶芸の教え子が開いたお店にいたとき、ビルのオーナーご夫妻が来られた。いろいろお話しすることに。お二人の1番の話題は、しっかりしている娘さんのお話。知らずに相槌打っていると、隣のレストランの奥様だそうだ。「え?福村さん?」京都って本当に狭いね。残念ながら、そのきっかけを作ってくれたジュエリーデザイナーで教え子でもあった麻ちゃん、急病で他界した。いつもどんなに苦しい時でも笑顔を絶やさなかった麻ちゃんのお店は、いつしか当事、ご近所の溜まり場になっていたのに。最近減ってない?そんな店。皆、人間関係希薄か淡白になってた。でも、今、日本が、世界が、気持ちを1つにしてきているように思う。

レストラン それは、食事の場。しかし、実は社交の場。
京都の外国料理店のネットワーク仲間が200軒近くになってきている。
いろんなお店が、今回の震災でも、時には国際的な情報交換の場になっている。

2時頃仕事が終わって帰る私は、3時4時頃までニュースを見ていた。朝も5時6時に起きて、すぐに新聞とニュースを見ていた。完全に寝不足。色々考えると寝られない。そしてついに・・・・・


今朝、自分が被災地の避難所にいる夢を見た。
財布がない。
なにもない。
どうしよう。朝病院に仕事に行かないといけないのにと、必死で財布を探しても見つからない。
朝、7時頃から3回位目が醒めてももう1度寝ようとした。眠たいからではない。財布を見つけないと病院に行けない。と、夢の現場に戻ろうとしたのだ。ようやく現実に戻って、自宅にいて財布もあるのがわかって、あわててシャワーを浴びて仕事に出た。

京都は、まったく天災の被害を受けていない都市です。
街には、関東など他府県ナンバーの車ばかりになってきました。かなり避難してこられている方が増えてきました。
私の周りにも、普段の4倍に家族が増えたお宅もあります。
支援物資のおにぎりが1万個京都から運ばれたそうですが、どこのレストランにも募金箱が置かれています。
どこにいても、そこには日本の家族の絆がある。世界の家族の絆がある。今、それを強く感じています。

天災を受けていないからこそ、いろんな意味で2倍は働こうとがんばっています。
すべてのお亡くなりになられた方のご冥福を心からお祈り申し上げます。
1日も早く、東日本の方々の生活が、回復される事を祈ります。

同じカテゴリー(京都グルメ情報資料)の記事
 京都女子大前の女坂の「里」のオムライスも絶品 (2015-07-21 18:38)
 Leaf 06 京都滋賀 ベストグルメは必読書 (2015-05-11 17:52)
 京都のカレー好き必見「カレーの海で泳ぎたい」 (2015-05-11 17:06)
 京都でおいしい鶏クイズ (2015-05-05 21:02)
 京都でまだま桜?来年のためにも情報 (2015-04-19 19:47)
 京都でお惣菜お持ち帰りのおすすめ (2015-04-19 19:29)

Posted by こやまあきゆき at 22:22 │京都グルメ情報資料